コマツの農業ブルドーザご紹介(乾田直播も)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 11. 2019
  • ブルドーザ特有のパワーと最新のITや直播を活用して、日本の農業を支えます!
  • Věda a technologie

Komentáře • 18

  • @user-wq7vv1fw5o
    @user-wq7vv1fw5o Před 3 lety +5

    コマツ凄いね

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej Před 10 měsíci +1

    ゴムクローラーじゃなくて湿地シューだったらセルフでの回送が必要なんじゃないかな。機械の重量的にトラクターが牽引してるコンバインを運ぶトレーラーで行けるのかな?

  • @user-gv1kl8jx2b
    @user-gv1kl8jx2b Před měsícem

    このクラスのブルドーザーは50馬力ぐらいですから
    大体1000万、均平やPTOのアタッチメントでそれぐらい
    上乗せあるのかな。
    耐久性のこと考えると通常のトラクターが高すぎるのかも

  • @user-wq7vv1fw5o
    @user-wq7vv1fw5o Před 3 lety +4

    コマツ技術すごいね。

  • @midnight3508
    @midnight3508 Před 2 lety +3

    コマツがフルクローラトラクター🚜を作ればいいのに⁉︎

  • @user-hg5cd5mu9v
    @user-hg5cd5mu9v Před 3 lety +1

    동급마력의 트랙터보다는 당연히 비싸긴 하겠죠...그러나 효율성에서는 압도적일듯..

  • @user-xj2vn9te1r
    @user-xj2vn9te1r Před 3 lety +1

    農業用トラクターのアタッチメントがつかえるのはすごいな。まあ、汎用性ならブルのほうが安くつくか。これはヤンマーとかは涙目だな

  • @user-wq7vv1fw5o
    @user-wq7vv1fw5o Před 3 lety +1

    アタッチメントつかえますね。

  • @user-ru9ul5gq6w
    @user-ru9ul5gq6w Před 3 lety

    興味あるのでもっと動画あげてください。

  • @user-wq7vv1fw5o
    @user-wq7vv1fw5o Před 3 lety +3

    建設機械の資格がいるけどね。

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h Před 2 lety +1

    使わないけどほしい

  • @user-sk2ct1zq2k
    @user-sk2ct1zq2k Před 3 lety

    自動水平制御が不便だな。

  • @user-ic4ly1ho4f
    @user-ic4ly1ho4f Před 3 lety

    부럽다

  • @user-hm7sz4fi8v
    @user-hm7sz4fi8v Před 2 lety

    入社面接で農業の大学出をバカにしてた試験官いたなー

  • @tomohikosatoh8897
    @tomohikosatoh8897 Před 2 lety

    コマツってもともと農機具メーカーだったからなぁ~(-_-)

  • @kazuyutoku4415
    @kazuyutoku4415 Před 3 lety

    今迄作らなかった方が不思議だよ。ブルは泥水に弱いんだろう、と自己納得していた。重たいし深みに嵌ればアウトだしね。私なら深みに嵌っても自己脱出する装置を考えるが・・・。

    • @user-sk2ct1zq2k
      @user-sk2ct1zq2k Před 3 lety +1

      湿地車だから水田でも使えるのでしょうね。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 Před 2 lety

      C◯Tはもともとブルをトラクターって呼んでたぐらいだからなぁ~(^-^)