18歳5ヶ月の柴犬の認知症が進み夜泣きや徘徊がひどくなってきました(老犬)(柴犬)(シニア犬)(認知症犬)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 10. 2022
  • この1ヶ月ほどでリュウちゃんの夜泣きが始まり
    1週間前くらいから夜中の吠えがひどくなってきました。
    リュウちゃんはすごく可愛いですが
    本当に今は大変だなと思うことも増えてきました。
    レオちゃんのご飯いらないっていうことなんて全然苦じゃなかったです。
    寝不足って本当に体にこたえてきます。
    ただ、今は仕事が忙しくないので
    昼寝もできます。
    だから今のうちになんとかしておかないといけないなと思い
    色々試してみて
    ダメだったら病院に行ってみようと思います。
    認知症って隅っこに入っていくような行動だけならいいですが
    吠える。。。
    これが一番大変です。
    放っておけばいいのであれば放っておくのですが
    とにかく声が枯れそうなくらい吠えます。
    抱っこしても泣き止む時と
    抱っこすることでひんひん泣き出して歩かせてほしい時もあるみたいで
    とにかく頭が冴え冴え状態の時は自分のことしか見えてない感じです。
    #老犬 #シニア犬 
    #柴犬 #認知症の犬
    #認知症犬 #犬の認知症

Komentáře • 88

  • @ststkg14
    @ststkg14 Před 9 měsíci +14

    18歳を超えているのに元気でよいです。大切に育てられているのが感じ取れます。
    うちの犬は16歳半から歩けなくなったので徘徊はないのですが、歩けないストレスで夜中に足をバタバタさせて食事かトイレをせがんで泣きました。足をバタバタさせるのも徘徊も犬の長寿につながっているのだと今になって思います。
    最近静かになって私自身睡眠がとれるようになったのは、体が弱った証拠だったんですね。今は看取りの準備をしていますが、18歳近くまで生きているので感謝したいです。

    • @ststkg14
      @ststkg14 Před 9 měsíci +1

      投稿主様、投稿主様がお身体を壊してしまってはいけないので、何卒お身体をご自愛ください。

  • @user-xu8mm4hq1e
    @user-xu8mm4hq1e Před 4 měsíci +5

    十八歳ですか!大事に愛しているのですね。
    幸せなワンちゃんだと思います。
    そんな貴方様に幸あらんことを

  • @user-hc9jf2lp6t
    @user-hc9jf2lp6t Před rokem +12

    リュウちゃん。涙が出てきます。お母さん、ほんとに優しい。笑顔で頑張るお母さん。老犬は目が離せませんもんね。何があるかわからない。夜中の洗濯、わかります。体に気をつけて、頑張りましょうね❤️

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +4

      ありがとうございます😊
      老犬になって手がかかる分可愛いと思う時と大変だと思う時がありますが
      頑張って今までの癒しをくれたお返ししたいです♪

  • @user-kh8hx3bu8d
    @user-kh8hx3bu8d Před 4 měsíci +4

    たまたま動画見させていただきました。やっとこの頃、ワンちゃんをみられるようになりました。
    大変でも、自分がフラフラでも、かわいくてかわいくてしょうがないんですよね。
    うちの子も、夜中にハアハア言いながら動き回って大変でした。肌が弱いので、オムツをしていなかったため、おしっこうんちで夜おきてシャワーするのがいつものことでした。
    家で、家族に抱かれながら旅立ちました。17歳でした。2ヶ月経ちますが、まだまだ涙涙涙です。
    とても大変だと思いますが、お身体気をつけて、日常を楽しんでください。幸せな日々を祈っております。
    ワンちゃん、抱っこしたいです。

  • @user-cx9ow8lv3e
    @user-cx9ow8lv3e Před 9 měsíci +12

    介護お疲れ様です。大変でしょうが、可愛いリュウちゃんのために頑張って下さい。くれぐれも主様のお体も大切に。

  • @user-ux1pe4lp6o
    @user-ux1pe4lp6o Před rokem +8

    お母さんの愛情、リュウちゃんの頑張り頭が下がります。お母さんの明るさ素敵だな。色々教えてもらってうちも痴呆症になった時試したいと思います。頑張れリュウちゃん!お母さんがいるからいっぱい甘えて怖くないよ。😂

  • @user-sm9rk1tp5e
    @user-sm9rk1tp5e Před 8 měsíci +3

    お母さん本当にお連れ様です
    私も友だちの大切な柴犬のお世話をさせてもらいました。いつも一生懸命生きる姿、抱っこするとその命のぬくもりに生きている暖かさ教えてもらい心癒されました。
    昼夜関係なくとにかく歩く事に、本当にびっくりで、安定剤や眠剤も試しましたが、必要以上に寝てしまうので、可哀想で何度もお医者さんと相談し、必要最小限使いました
    とにかく歩きたがるのですが
    そのうち足が立たなくなって、歩行器レンタルし、体に合うようにタオルなどで工夫し、再び歩けた時は感動しました。
    してほしいことがあると吠えて教えてくれましたが、とにかく飼い主が仕事でいなかったり、されるので、プロの保護犬、保護猫のお世話や依頼あれば、お世話のお手伝いされている方に相談し3人体制で時間割り振りお世話をしてきました
    (足の悪いお母さんおられとにかく鳴いたら電話もらいかけつけたりしました)
    お母さん、ご自身のお体も夜中まで大変です
    できましたら、相談できる方があればその力もお借りになられたらなぁと思います
    大切なリュウちゃん、大好きなお母さんおられて良かった
    お母さん、ご家族の皆様にはどうぞお体お大事になさって
    頂きたいと思います
    応援しています

  • @user-zn8gu4gc9o
    @user-zn8gu4gc9o Před 4 měsíci +2

    ママの愛情、たっぷりに育てられたんだなぁ〜と、実感しました、
    ママの明るい性格も声もりゅうちゃんは、分かるのですね、介護、大変ですけれど、楽しい事もありますから、自分の事を大切に、りゅうちゃんも大切に、あんまり、頑張らない用にして下さいね、
    応援しか出来ませんが、また、見させて頂きます🐶🐾❤😊

  • @imaizuminaoko4200
    @imaizuminaoko4200 Před rokem +14

    リュウちゃんの声を聴いていると切なくなって( ; ; )
    ママさんの様子を見ていると、ただただ、すごいなって頭が下がります( ; ; )
    サプリメントが効くといいなあ。 
    身体が大きいし、ママさんの腰にも負担かかるだろうなと思います。
    可愛いからとことん頑張ってしまうと思いますが、
    どうかお身体気をつけて、眠れる時に寝てくださいね。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      ほんとサプリが効いてくれることを祈ります♪
      少し時間がかかりそうですが根気で頑張っていきます🤗

  • @user-kj9xl5ro9l
    @user-kj9xl5ro9l Před 6 měsíci +4

    黒柴を拾ってから8年、
    何年生きてきたのかもわかりませんが
    現在は片目は緑内障~の失明、片方も見えてません、
    階段も駄目になり、1日に2回ほど鳴き続けます😢
    飼うつもりで引き取ったわけでもなく
    里親さんにもドタキャンされ、情もありなんとなくうちにいて8年。
    他にも保護犬が居るので今の黒柴の現状がこれから大変になることでこちらに行き着きました。
    サプリやママさんのやさしさに癒されながら覚悟しないとなと
    思い、登録させてもらいました❗

  • @user-dz6jq9jz3r
    @user-dz6jq9jz3r Před rokem +8

    お母さん、お疲れ様です🙇
    リュウちゃん、夜鳴き始まってしまいましたか~💦 夜だから、鳴くとすごく大きな声に聞こえますよね😅 ご近所から離れているから良かったです。認知症になると、何故たくさん歩くのでしょうね?不思議です。お仕事もあるのに寝不足は、きつい💦 でも、リュウちゃんの為に頑張っているお母さん、頭が下がります🙇
    サプリの動画楽しみにしています🎵が、体休めて下さいね~✨ ゆっくりで大丈夫ですょ~👍️

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      そうなんです〜。。。よく歩くの褒めたいくらい😆
      サプリが効くみたいで口コミを見て買いました🤗
      効くことを願ってます♪

  • @zonne0528
    @zonne0528 Před rokem +6

    うちの祖母も転倒から寝たきりになり介護5の認定を受けました。本人の意思がだんだんなくなっていくのではないかって不安と介護倒れで辛い気持ちになってしまいます。ママさんの明るい声がリュウたんの支えだと思いますので、お体を大事にしてください。
    リュウたんがサプリメントで落ち着いてくれる事を願っています✨

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +2

      ありがとうございます😊
      人間の介護は半端ないですよね。
      介護5⁉️本当に本人も家族も辛いですよね。
      犬はサプリが結構効くらしく頑張ってみようと思います♪

  • @user-od5ju9ei2o
    @user-od5ju9ei2o Před 7 měsíci +1

    リュウちゃん、頑張ってね。

  • @minnku312
    @minnku312 Před rokem +6

    こんばんは😃🌃
    お母さんお疲れ様です。
    リュウちゃん頑張ってますね。
    見ていて涙が出ちゃいした。
    お母さん頑張ってとしか言えませんが、応援はしっかりさせてもらいますね。
    ファイト✊‼️

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      頑張ります♪応援嬉しいです😆

  • @user-ll2pw7bj3r
    @user-ll2pw7bj3r Před 4 měsíci +15

    うちの、子も、リュウちゃんと、同じでした。夜泣きは、なかったけど。いつも、母と寝てたのです。朝になって、息を引き取りました。大好きな母と最後まで一緒だった。幸せだって、思います。

  • @user-ip6mv1jw7e
    @user-ip6mv1jw7e Před rokem +5

    ワンちゃんにも分かりますよね。レオちゃんがずっといない事😟見えなくても感じてただろうから😢
    リュウちゃんも異常を感じて心に影響でてもおかしくないですよね。
    頑張れリュウちゃん!

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      ほんとレオちゃんがいなくなった次の日から2日ほど
      いつものリュウちゃんじゃなかったです
      元に戻ったと思ったら夜泣きが始まりました。
      今はサプリが効いてくれることを願います♪

  • @user-oe5zk2qb6t
    @user-oe5zk2qb6t Před rokem +5

    りゅうちゃん、ホントたくさん歩きますね。認知症の症状をきちんと受け入れて、対処してるママさん、すごいです。サプリの効果が出るといいですね。病院には、お薬の相談ではなく、対処法などを相談してみるといいかもしれませんね。ママさんが倒れてしまっては、元も子もないので、体調を大切にしてくださいね。
    少しでも、好転できるよう願ってます。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +2

      ありがとうございます😊
      サプリの効果が出なかったら病院に行ってみます!
      体調崩れないように今はお昼寝したりしてます♪

  • @tkn09
    @tkn09 Před 8 měsíci +3

    はじめまして。うちの柴も15才2ヶ月ですが、認知症かなあという似たような症状です。うちの場合、わ~ん!って鳴くときは💩やおしっこが出にくい時があるみたいです。お腹を少し押したり立たせたりすると、スルッと出たり。
    オムツ拒否してて、トイレシートでなく、床でしてしまう事が増えています。
    でも、リュウちゃんはお肌や毛並みがキレイで見た目がきれい!
    うちの子は肌トラブルで痒かったり乾燥したり、場所によっては脂漏症で毛が薄くなってしまいました😢
    でも、お水あげるとがぶ飲みしたり、ご飯もガツガツ食べたりします😊🐶
    今日、初めてアガリクス入りの缶フードをあげたら、食いつきがすごく良かったです😊
    ワンコの介護、大変ですが、長生きして欲しいですね😊🐶💞

  • @user-co9bg5yv1p
    @user-co9bg5yv1p Před 9 měsíci +2

    初めまして❤
    うちは、もうすぐ15歳のコーギーです。
    毎日夜中2時起きます😄
    寝不足辛いね😅
    サプリメント飲んで、だいぶ改善しました。
    ママさんも、体調気をつけてね💖

  • @user-jj3fr7vt4e
    @user-jj3fr7vt4e Před rokem +5

    ママさん、お疲れ様です。
    ママさんの大変さ、まさに
    私も同じです。
    老犬ダックス16歳認知が出て、夜に何回も起こされます。
    リュウちゃんみたいにわんわんとは泣きませんが、耳元でクンクン言うんです。
    だから、この半年ぐらいは
    寝不足が続いています。
    その時はうちは腎臓病と
    アトピー性皮膚炎なのでおやつなどはあげれないので
    療法食のドライフードを少しやってます。
    薬は考えていません。
    これ以上、薬は飲ませるのはかわいそうなので。
    もうこうなったら、私が寝不足に慣れるようにしてます。
    ほんとに少しでも改善してくれたら良いけど、今は
    思い付きません。
    でも、可愛くて大事なわんこだから頑張ります。
    ママさんもくれぐれも身体に気をつけられてください。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      同じように辛い思いをされてたのですね。
      腎臓病やアトピーがあるとサプリメントも慎重になりますね。
      夜に起こされるとほんと大変ですよね。
      でも可愛いし💕今まで癒してくれてるのでお返し頑張らないといけない気持ちで一杯です♪
      頑張りましょうね♪

    • @user-jj3fr7vt4e
      @user-jj3fr7vt4e Před rokem +1

      ありがとうございます。
      大変ですけど、本人達も苦しいと思います。
      だけど、寝顔を見ていると大変な思いも吹っ飛んじゃいます。
      ほんと、親バカですね。

  • @inunagasugiru
    @inunagasugiru Před rokem +10

    リュウちゃん、部屋をぐるぐる、ズンズン歩いてスゴイ!
    吠える声はママさんを
    呼んでるみたい。
    リュウちゃんは赤ちゃんに戻っていってるん
    ですね、ママさんの睡眠不足が心配です😥

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +4

      ありがとうございます😊
      ほんと赤ちゃんそのものです♪
      サプリが効くこと願ってます☺️

  • @namik5226
    @namik5226 Před rokem +2

    この問題は大きくて深いですね、切実ですね(u_u)
    おかあさん、どこ?って感じでリュウちゃんかわいい
    寝不足で体調を崩さないでくださいね、お空のレオちゃんが心配してますよ
    リュウちゃん、頑張れ!
    お母さも頑張れ!

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      応援嬉しいです😃
      サプリが効いてくれるような気がしてます♪

  • @user-ec7ds3gj4m
    @user-ec7ds3gj4m Před rokem +3

    あずきも昼はよく寝てるのに、夜中に起きて歩くのですが、転ぶと自力で起き上がれずなんとも悲しい声で呼ぶんです。うちはマンションなので気をつかって、すぐに起こしてあげるのですが、ヨタヨタ、バタン、泣いて呼ぶの繰り返しでした。
    仕事の時は寝不足気味でしたが、私が仕事でいない時は寝ててくれるので却って良かったのかな、などいろいろ考えました。
    腕枕で抱いて寝たり、、、電気明々とつけて寝たり、、夜中あずきがジーっと私の顔を見てて、、、😂
    でも、外にいるママさんを見つけると駆け寄る姿、リュウちゃん可愛い😍
    ママさん、リュウちゃん頑張ってね❤

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      うんうん😆いない時に起きてるより寝ててくれる方が安心ですよね😮‍💨
      同じです〜🥹
      なるべく寝られる時に寝てリュウちゃんにお付き合いできればなって思います🤗

  • @pb1772
    @pb1772 Před rokem +6

    ママさんお疲れ様です。
    敢えて『お疲れ様』と言わせていただきます。
    他人事ではないので、夜眠れない辛さが良く分かります。我が家も愛犬パールが少し認知症になってきていて、夜中は1人で寝せることが出来ません。姉と交代で居間の隣の部屋でパールと寝る様にしています。夜中に起き出してウロウロと歩き回ることがあり、パールと一緒に寝ると心配で気になり深く眠ることが出来ずにいます。ママさんが大変な思いをしているの理解出来ます。でも、りゅうちゃんもパールもママさんが言う通り本人達が戸惑っていると思うのです。だから出来る限りの事をしてあげたいと思ってました。
    でも私達が倒れてしまったら彼等が困るので手を抜ける事は抜いていきましょう!!可愛い息子達のためにも私達が元気じゃないと💕ですよね。ママさん!十分に頑張ってるので、頑張りすぎに注意ですよー!
    お互いに…ですね。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      まさに同じような状況ですね。
      私の気持ちがわかってもらえて涙が出そうでした。
      調べ尽くして薬かサプリが病院でも出されるみたいです。
      病院に行く前にもう少しできればと思い
      自分で選んだサプリをあげてみようと思います。
      効くかどうかわかりませんがまた動画出します。
      頑張りましょうね☺️

  • @user-uv2pi7wu9g
    @user-uv2pi7wu9g Před 7 měsíci +1

    確かに 認知は、つらいです。私の、愛犬16才で、旅だち、認知でした が、私に、なついて、目で、追いかけ 動けず、抱っこで、外へ、連れて行きました。
    今は、写真見て、思い出してます
    きっと、恩を、返してくれると、おもいます、大切に、見て上げてね

  • @ruka495
    @ruka495 Před rokem +2

    リュウちゃん夜泣きしちゃうんですね😢私も娘が1歳くらいから夜泣きがひどくて全然寝れない時が多々あったので寝れない辛さわかります😭
    自分が倒れない為にも時間見つけてちょこちょこ寝るしか方法ないですよね😓
    ママさん無理しないでくださいね😰

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      娘さんの夜泣きなどの方が大変だと思います。
      ほんと寝られる時に少しでも寝て頑張ります♪

  • @user-kh1df1cj3m
    @user-kh1df1cj3m Před 6 měsíci +3

    初めまして…動画を見させて頂いて…涙、涙でした。実は私も犬を飼ってまして、17歳の子が、認知症です。
    同じなんだなあって…

    • @user-kh1df1cj3m
      @user-kh1df1cj3m Před 6 měsíci +1

      りゅうちゃんが天国へ行っちゃうところでは、声をあげて泣きました。お母さん、本当に頑張りましたね!!りゅうくんも幸せでしたね!!
      感動しました。

  • @user-ko1yz6ot2p
    @user-ko1yz6ot2p Před rokem +1

    リュウチャンモカちゃんママさんこんばんは。
    ママさんの苦労よくわかります。
    うちの子も痴ほう症が進行した時は昼夜逆転でよくないて亡くなる前の1年間続きました。
    私もいろいろ試しましたが最後は病院から睡眠薬のサプリを出してもらったけど、はじめはよかったですが、結局同じ繰り返しだったです。
    うちは夜中ないたら、リックに入れておんぶしたら寝てくれる時もありました。
    リュウチャンは自分でも不安な気持ちがあるんだと思うし、赤ちゃんに戻ったんですよね✨
    ママさんがいつも守ってくれてるのがわかるからボクはまだまだあるけるんだよってみせたいのかもね、手がかかるほど可愛いですよ。
    ママさんも体調を崩さないように気を付けて下さいね。頑張れ👊😆🎵
    リュウチャンママさん。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      こんばんは!ありがとうございます😊
      病院に行ってもお薬やサプリが効くとは限らないですよね。
      なるべく自分で探して納得いく物で頑張ってみます♪
      そうか。。。赤ちゃんみたいにあやしながら外に出てみようかしら。
      家の中でももっと部屋を出てみたり色々試してみます♪

  • @chonchon.dachshund
    @chonchon.dachshund Před rokem +1

    リュウちゃんはママさんをしっかり認知するし、甘えるし、かわいいなぁと思いますが、歩き回る姿は切ないです。
    疲れたら、休んでね が伝わるといいのですが…。
    いろいろと悩まれていると思うのですが、ママさんの明るい声は、リュウちゃんにとって大好きな声で、安心できる声なんだと思います。
    ママさんが倒れてしまったら、リュウちゃんも悲しいでしょうから、休めるときには休んで、お体大切になさってくださいね。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      ほんと休んでほしいですが本人は頑張っちゃってますよね😆
      寝られる時に寝て、サプリが効いてくれる事を祈ります♪

  • @user-lc4yu4tm6z
    @user-lc4yu4tm6z Před rokem +1

    1ヶ月間寝れてなかったんですね😰。。大変でしたね。本当にお疲れ様です。
    すごく徘徊するリュウちゃん。うちのミロは1時間も徘徊してなかった気がします。リュウちゃんは筋力もスタミナもまだまだあるようですね。心臓とか強いかも✨いいこと。
    立ち上がり歩ける事はいいことですが徘徊されると飼い主は大変ですよね。サプリが効くと良いですね。効いてほしいー!!
    あとはママさんが昼間に寝れるといいけれど、難しいかな。
    応援してます!!身体に気をつけてください!!

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      レオちゃんが亡くなって2日ほど様子がおかしくて心配してたけど
      元に戻ったと思ったその日から夜泣きが始まって
      でも最初の頃はお水飲んだりミルク飲ませたらすぐに寝てたの。
      この1週間ほど何にも効かなくなっちゃいました。
      うんうん😆心臓が強いし内臓も悪いとこなし😆
      徘徊も夜中はびっくりするくらい元気なんです😃
      頭冴え冴えで嬉しそう😂
      サプリの口コミがいいので効くような気がしてます♪

  • @jun-pl7gl
    @jun-pl7gl Před 9 měsíci +2

    現在18歳になるMIX柴犬を飼っていますが、よちよち歩きは出来るけどコテンと転けると自分では立ち上がれず泣きます。
    最初は立ち上がることも諦めていたのですが、最近になり手伝ってあげないと泣くようになりました😅
    特に夜泣きには困っています。ご飯、お水、排泄、寝る位置など欲しているものをしてあげると泣き止んでいたのですが、最近では転ぶだけで泣くので5分おきとかに起こされます。くぅんくぅん泣いて人間が起きないと最終的に吠えるので必ず起こされてしまいます。正直仕事柄早く起きなくてはいけないのでしんどいです。。。いったいこれはいつまで続くのかと。犬にあたってしまう時がありましたが、投稿主さまの温かい動画を見て自分の至らなさを感じてしまいました。でも頑張る勇気を頂きました。ありがとうございます。

  • @user-nw7re6iq6y
    @user-nw7re6iq6y Před rokem +3

    リュウちゃん、我が家の19歳のMダックスちゃんと
    全く同じです😅
    一日中徘徊して疲れたら寝るの繰り返し、夜中は全く寝てくれず泣きながらずっと徘徊してます。
    私が寝不足から体壊してしまい、とうとう薬に頼ってしまいました😢
    気が引けましたが、私が倒れてしまったらもっとワンちゃんが悲しみますよって
    先生に言われて薬に頼ることにしました。
    リュウちゃんママも無理しないように体大事にしてくださいね。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      うんうん。。。薬もありですよね!
      サプリが効けばそれでいいですがダメなら病院に行って
      お薬で寝てもらうしかないと思ってます。
      経験談はほんと心強いです。
      私もお薬頼ってもいいなって思うと心が軽くなります。

  • @masahikofukushima1942
    @masahikofukushima1942 Před rokem +3

    でも、可愛いよね~

  • @chaplin-si4nu
    @chaplin-si4nu Před 2 měsíci +1

    人間の認知症に近いと思う。常に徘徊してるし、トイレに間に合わずにその場でしてしまうし。でも怒れない

  • @user-qs3hn3pb7i
    @user-qs3hn3pb7i Před rokem +1

    こんばんは😃🌃寝不足とっても辛いですね😓りゅうちゃんうろうろそして泣くのは何か言ってるように聞こえます😞早くサプリが少しでも効いてりゅうちゃんもお母さんも
    身体が心配です💪

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      サプリの口コミがいいので効くような気がしてます☺️

  • @haroharo605
    @haroharo605 Před rokem +3

    りゅうちゃん♥️うろうろする姿見てると(涙)りゅうちゃんの意思ではなく、症状がそうさせてるんですね😓
    りゅうちゃんの吠える声携帯越しに✨😆👂️ハロハロが反応してました🍀( ´∀`)
    ママさんは凄い⤴️⤴️本当にに凄い‼️大事にされてる、りゅうちゃん♥️幸せですね😆🍀
    ママさん身体無理しないで頑張って✊‼️りゅうちゃん♥️可愛い(*≧з≦)よ💕

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      ハロハロちゃん反応してくれたの🫢嬉しい😆
      リュウちゃんが寝られるように色々頑張ってみます☺️

  • @ryurenmomococo
    @ryurenmomococo Před rokem +3

    リュウちゃん♡
    認知症は徘徊もですが、やはり夜泣きが大変ですよね💦少しでもサプリで落ち着いて寝てくれると良いです✨ママさんもリュウちゃんも疲れちゃうものね(>

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      ヒーリングミュージック⁉️犬にもいいのって初めて知りました❣️
      うんうん😆気休めでもいい♪聞かせてみます😄

  • @user-ou3xt5xk4i
    @user-ou3xt5xk4i Před rokem +2

    ジョンちゃん!レオちゃん!モカちゃん!リュウちゃん!こんばんは~😃🌃ママさん体力大丈夫ですか~!?
    我が家も去年次男ラングレーが今のリュウちゃんと全く同じ状態でした!どうしたんだろう?っていうぐらいの徘徊と夜泣きでした!出来るだけ薬は使いたくなかったので、両親と我々夫婦の交代制で夜中の徘徊に付き合いました!
    時にはママさんと同じで寝不足が続きながら仕事にフラフラ😵🌀のまま行ってた時期がありました!
    人間の方が倒れてしまえば介護するものもいなくなりますんでね~😌
    その時もいろいろ工夫しました!今ママさん一番しんどい時と思われますので、少しでも協力できる人がいれば仮眠などで体力回復させて下さいね💪

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      そうなのですね!やっぱりお薬には少し抵抗がありますよね。
      サプリが効果出なかったら病院で相談してみます。

  • @user-vv8pz7eu6v
    @user-vv8pz7eu6v Před 4 měsíci +1

    凄いな、うちのは15歳16歳17歳で逝ったけど、全部小型犬。
    18歳で自力歩行してるの凄い🎉

  • @curotarow11111
    @curotarow11111 Před rokem +6

    本当にこの問題は難しいですね。でもリュウちゃんグルグル回ってウンチ踏まないですか?ウチのコはウンチを踏んだ足で彷徨ってたので、夜中拭き掃除でトホホでした。でもこんな状態をずーっとしてると今度お母さんがバテますよ。少し病院に相談した方が良いと思います。体に気をつけて下さいね🍀

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +3

      ありがとうございます😊
      リュウちゃん、ウンチはいつもころっとしてて
      おむつの中に入ってるんです😄
      パンツ型にしても犬用おむつにしても、うまい具合に入ってくれてます😂
      においですぐわかるのでわかった時におむつとってお尻をシャンプータオルで結構拭いてます😆
      おむつする前はしょっちゅう拭き拭きで大変でした。
      サプリが効かなかったら病院に行ってみます♪

  • @user-bm2jb7md9v
    @user-bm2jb7md9v Před 10 měsíci +2

    柴犬 16歳飼ってます
    同じところぐるぐる回ったり
    散歩行っても 朝昼夜いつも吠えてて、、
    あたしも、病院で薬を貰おうかなとかおもったんですけど
    あたしが隣にいたら吠えないし 寂しいだけなのかなと、、😢
    すごい気持ちが分かったのでコメントさせてもらいました!!

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před 10 měsíci +1

      おはようございます。
      わんちゃんは認知症なら病院で相談して
      お薬の話など聞いておくといいと思います。
      うちの子の経験上認知症を改善させるお薬は効果ゼロだと思いました。
      人間の抗不安薬で落ち着かせて寝かせたり
      抗不安薬が効かないくらいの時は睡眠薬を使いました。
      量は本当なら1錠使うところを半錠で使っていました。
      効かない時はもう半錠足して・・・
      薬に抵抗があったのですが1日の中で寝られないのは犬も
      認知症の人間も体に負担があるそうです。
      薬を使ってあげることでワンコもそのときは体が楽なんだと思いました。
      そばにいて落ち着いてくれる間は薬は不要かもしれないので
      余計なお世話だったら申し訳ありませんm(_ _)m
      どうぞお大事になさってください。

  • @user-zx8vj2pl9p
    @user-zx8vj2pl9p Před rokem +1

    お母さん、寝てますか?リュウちゃん昼夜逆転で元気に?動きまくる行動と夜泣き、働いているお母さんの体力が心配です。
    りゅうちゃんも認知症でわざとではなく、寝てる横顔みたら、お母さんの事、介護頑張れちゃうんですよね。
    レオちゃんが亡くなって、リュウちゃんも何か感じているんでしょうね。サプリが効いてくれるといいですね。

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      今はお昼寝ができる時もあり大丈夫です♪
      11月半ばごろからお昼寝してる時間なさそうで
      ちょっと焦ってサプリ探しました。
      サプリが効かなかったら病院行ってみます♪

  • @masa-ul4bw
    @masa-ul4bw Před 11 měsíci +2

    人にも広場恐怖症というのがありますが、犬も認知症になると、狭い所に行こうとしますよね。夜泣きだけは、勘弁してやって!

  • @user-ft9pl5mc6l
    @user-ft9pl5mc6l Před rokem +6

    うちにも同じ認知症の柴ちゃんがいます。ほんと、喋ってくれ…!って切に思います。感情表現が乏しくなってしまって、どこが痛いのか、何をして欲しいのか、分かってあげられないのがもどかしい。

  • @user-ii6vl7ly9l
    @user-ii6vl7ly9l Před rokem +2

    ポナは!お手が出来るしモカは付いてきます✨リュウは認知だけど存在が可愛いし(*≧з≦)癒してくれます✨ももやメアリー👌ポナやろんみたいに自己主張をしてママに生命の強さを教えてくれてます👍同じ動画でジョンと名のシニアの子の応援も新たに始めて繋がりを感じます🎵

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +2

      ありがとうございます😊
      わんこってほんと可愛くて仕方ないですね☺️🤗

    • @user-bj5jr8mg6t
      @user-bj5jr8mg6t Před 5 měsíci +1

      😮犬も認知症になるんですね😲😲前に飼っていた柴犬は15年生きて亡くなったので知りませんでした😂家は近所がくっ付いて居るので夜吠えたらどうにもならなかったなあって😅もしあるなら犬に睡眠薬は⁉️飼い主さんが心配です😨無理しないで下さいね😆

  • @user-qw8xx4vj6q
    @user-qw8xx4vj6q Před rokem +1

    犬も人間も長生きすればする程
    認知症の問題が起きてきますね?
    ママさんお仕事もして、夜中介護は
    身体がもたないんじゃないですか?
    レオンも少し認知症の様な事が有ったので、サプリをずっと飲んでました。
    メイペットでした。
     りゅうちゃんはママさんを呼んでるのが
    可愛い💕💕人間でも子供にもどる😅と
    言いますからね。
    どうかママさんお身を大切になさってくださいね。🐶😊
    We

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      ありがとうございます😊
      メイペットDCですよね?今、「毎日一緒」というサプリを買ってみたのですが
      メイペットとどちらにするか悩んでました。
      もし効いてるようだったなら教えてください。
      今のサプリを頑張ってみて効いてないならメイペットに変えようかと思ってました。
      まだ3日目なんでなんともいえないですが、まだ「毎日一緒」の効果は全く感じません。
      リュウちゃん可愛くて仕方ないです♪😄

  • @user-nn4xp7rw7s
    @user-nn4xp7rw7s Před rokem +1

    ハーネスリードを使って散歩の時間を増やしてみるのも良いかなって気もしますが お母さんやお父さんの体力がって気になりますね わん子用の睡眠導入剤は使いたくないですからね リュウちゃんは中型犬なので1回1時間から2時間近く歩かせるぐらいですかね

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem

      ありがとうございます😊
      昼夜逆転してる部分もあるので
      お昼に少しでもハーネスリードで散歩時間作ります😆
      うんうん😆睡眠のためにお薬使いたくないです🤗

  • @user-wd6vk9mt2z
    @user-wd6vk9mt2z Před rokem +2

    今まさに18歳の黒柴君の介護、特に夜泣きに
    頭が朦朧としています。
    泣く原因は
    倒れたけど立ち上がれない
    倒れたことに苛立つ
    立ち上がれない事に苛立つ
    突然寝てて排便が出たけど、避けれなかったので避けたい
    便がついて不快
    夕方、明け方、朝方
    寂しい
    寝る体勢になったけど
    もう少し良い体勢で寝たい
    いつもは避けれたのに、そのまま動けなくなって悔しい
    動けなくなり怖いので動きたい
    こんなに呼んでてもすぐに来ない
    などです。
    夜中なるべく対応していますが
    昨日など1分おきだったので
    耳栓して数時間寝ました。
    しかし放置しておいても泣き止まないので
    何度も夜中、明け方まで
    付き添います。
    夜間は眠剤を与えた方が良いのでしょうが
    老人ホーム勤務の時
    夜間眠剤で老人の皆さんが眠剤を飲み
    どんどん数年後
    痴呆が進みレベルが下がる方が多かったので
    迷います。
    自分の睡眠がとれなくなったら
    チャレンジするしか無いです。
    もう1年この夜泣きと戦っています。
    こちらの動画の犬さんと全く同じです。
    でも
    今でも撫でるとペロリと舐めてくれたり
    お顔を手に乗せてくれて
    優しい黒柴君に癒されます😢

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      おはようございます😊
      認知症の症状は同じですね。
      私は毎日抗不安薬をあげています。
      病院にもよるのですが
      抗不安薬は短時間効くものと長時間効くものがあるそうで
      私の行ってる病院の先生は短時間のものを出してくれてます。
      本当は1錠飲ませるものをとりあえず半錠飲ませて
      効き目がない時もありそんな時はもう半錠飲ませます。
      1度飲ませて薬が効き始めるのに1時間くらいかかります。
      その時で様子は違いますが30分くらいの時もあります。
      そして抗不安薬と一緒に飲んではいけない睡眠薬ももらっています。
      仕事があるのでどうしても今日は寝てもらいたい。。。
      そう思う時に使っています。
      こちらは2錠まで飲んでいいのですがそれも半錠飲ませるだけで
      15分くらいで寝てくれて3時間は寝てくれます。
      5〜6時間効くものは持っていませんが
      ネットで調べると5〜6時間効くという抗不安薬を
      飲ませてる方がおられました。
      ただ、薬を使いすぎると効かなくなるそうなので
      私はこの2種類を使い分けて
      それも半錠という少ない量で頑張っています。
      老人の方で夜間の眠剤で痴呆が進んだとのことですが
      自分ならどうしたいか。。。寝たいのに飲まずに起きてますか?
      私の義母は眠剤がないと眠れなくてありがたいと言っていました。
      わんこはどうだろう。。。毎日寝られなくて不安で
      起きて吠えて。。。疲れて。。。でも吠えて。
      もし、これで飼い主に怒られるくらいなら眠剤飲みたいって思うかも
      と思います( ◠‿◠ )
      薬は上手に使えばどちらも(飼い主もワンコも)体が楽になる。。。そう思います。
      認知が進んでも
      後何年生きられる命なのかなと思います。
      ちなみにリュウちゃんの認知症が急にひどくなったのは
      去年の9月からです。
      昨日は全然薬が(半錠)効かなくてほとんど寝ずでしたが
      私はヨシヨシと言いながらうとうと寝てました(笑
      寝不足が続くと耳栓なしで寝てしまいます(笑
      今日が仕事が休みなので付き合っていられましたが
      忙しい時は絶対睡眠薬をあげてます。
      まだまだ続く介護。。。私も頑張ります╰(*´︶`*)╯♡
      なので黒柴ちゃんと主様も一緒に頑張りましょうね♪
      薬は大丈夫だと思っています☺️

  • @user-rw1mr7ox5b
    @user-rw1mr7ox5b Před rokem +4

    うちの場合動物病院に相談して夜は睡眠薬で眠らせることにしました💠飼い主さん体こわさないように体調管理してください🐶🏠

    • @wanwan-wanko
      @wanwan-wanko  Před rokem +1

      コメントありがとうございます😊
      睡眠薬💊も考えないと本当に大変ですよね。
      サプリをとりあえず頑張ってみて効かないようなら病院に行ってみます。
      経験談は心強いです☺️

    • @user-rw1mr7ox5b
      @user-rw1mr7ox5b Před rokem +1

      はい❗本人が🐶🏠一番大変なんですよねー平均寿命が伸びているといろいろな病気も出てくる可能性もありますしねーお世話ごくろうさまです🐶🏠ありがとう

  • @user-tl3oj4ge2o
    @user-tl3oj4ge2o Před 4 měsíci +1

    犬猫以外の動物に認知症とかあんのかな?