四元数への招待

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 09. 2020
  • ある条件を満たしつつ数を正確に拡張していく話は別の機会にて。
    ここでは雰囲気だけを味わってみてください
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【ヨビノリたくみの書籍一覧】
    「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!」
    amzn.to/33UvrRa
    →一般向けの微分積分の入門書です
    「難しい数式はまったくわかりませんが、相対性理論を教えてください!
    amzn.to/33Uh9Ae
    →中学の易しい数学しか使わない相対性理論の解説本です
    「予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説」
    amzn.to/36cHj2N
    →数学動画で人気の単元を書籍にしてまとめたものです
    「予備校のノリで学ぶ線形代数」
    amzn.to/2yvIUF1
    →ヨビノリの線形代数の授業が書籍化されました
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ② 高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
    【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
    【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
    【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
    【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
    たくみ(講師)→ / yobinori
    やす(編集)→ / yasu_yobinori
    【Instagram】はこちらから(たくみの大喜利専用アカウント)
    / yobinori
    【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
    たくみ(講師)→note.mu/yobinori
    やす(編集)→note.mu/yasu_yobinori
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    CZcamsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式CZcamsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式CZcams】
    / @mikinatsu_official
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

Komentáře • 723

  • @lightled9659
    @lightled9659 Před 3 lety +1554

    幼稚園の頃10より上の数があることに衝撃を受けて今は複素数より外の世界があることに驚いている

    • @user-namakoyonezu
      @user-namakoyonezu Před 3 lety +246

      100まで数えられるお友達はヒーローだったなあ

    • @user-ct7bo1uf1v
      @user-ct7bo1uf1v Před 3 lety +124

      幼稚園のこととか給食毎日残してたことしか覚えてねーや

    • @user-vp8bm9kf1x
      @user-vp8bm9kf1x Před 3 lety +55

      その時デンマークに移住したらそれ以上数えるの辞めそう

    • @MrBoushikun
      @MrBoushikun Před 3 lety +28

      幼稚園の頃からいじめられてたことしか覚えてねえな

    • @user-ct7bo1uf1v
      @user-ct7bo1uf1v Před 3 lety +19

      胸にかける 馬鹿って言う方が馬鹿なんですねぇ!!!!!じゃけんあの世逝きましょうね〜〜〜!!(全ギレ)

  • @user-do1ni9mc5z
    @user-do1ni9mc5z Před 3 lety +370

    今から40年前の授業中に、複素数より広い概念ってあるんですかと質問したときの答えが「四元数」でした。なので40年ぶりに「四元数」という単語に出会えて、大変感動しました。ありがとうございました。

  • @user-qb3rh5nd3w
    @user-qb3rh5nd3w Před 3 lety +69

    ヨビノリのギャグは勉強で疲れてる時聞くと鼻で笑ってそのあとジワジワくる

  • @pef9021
    @pef9021 Před 3 lety +54

    講義で教授が雑談で四元数、八元数の話をして別学科ながら興味が湧いた思い出。
    解説してくれて助かる。

  • @SahhiiChannel
    @SahhiiChannel Před 3 lety +2

    これずっと気になってたやつーーーー!!!!
    まさかヨビノリに教えてもらえる日が来るとは、、、!!!

  • @user-bp3sk6wn7w
    @user-bp3sk6wn7w Před 3 lety +1

    毎回毎回興味深い動画をありがとうございます

  • @user-di4hh9pj8f
    @user-di4hh9pj8f Před 3 lety +21

    深掘りしたり気持ちの部分話してくれるの好きぃ
    八元数…あんまり聞かない…笑

  • @user-qo7qn3ci1u
    @user-qo7qn3ci1u Před 3 lety +414

    16:12四元数が好きな人が「ゴロリ」と増えた
    わくわくさんのくだりしつかり回収してて草

    • @peppepein
      @peppepein Před 3 lety +6

      それ思った…笑
      最後の最後でちゃっかり回収してて草

    • @sk-sg1en
      @sk-sg1en Před 3 lety +70

      3:57 ここでもさらっと「もう一個軸を作って遊ぼ」って言ってるね

    • @peppepein
      @peppepein Před 3 lety +5

      ビニールビニール
      ほんとだ…笑

    • @user-bx1rs8jy6r
      @user-bx1rs8jy6r Před 3 lety +1

      さすがふぁぼぜろ

    • @kiichiokada9973
      @kiichiokada9973 Před 3 lety

      11:06
      x1x2ijとかx1x3ikとかってどこ行っちゃったんだろ

  • @seedo5606
    @seedo5606 Před 3 lety +193

    電気系学生のわい、普段電流の記号と混ざらないように虚数記号にjを使ってるせいで余計に混乱している

    • @user-yp9re8wq4h
      @user-yp9re8wq4h Před 3 lety +15

      わかりみの底無し沼

    • @user-eq6wv5eb1f
      @user-eq6wv5eb1f Před 2 lety +1

      なぜjにしたのか…

    • @AtEl-ff5uf
      @AtEl-ff5uf Před 2 lety +2

      @@user-eq6wv5eb1f iの次の文字だからなんだよなぁ

    • @flatline576
      @flatline576 Před 2 lety

      理系じゃないからわからんけど電気系ならjってジュールに使わんの?

    • @keketube95
      @keketube95 Před 2 lety +4

      @@flatline576 大文字Jがジュールで虚数は小文字jです。そもそもジュールは単位なので混ざらないです。

  • @youseke0701
    @youseke0701 Před 3 lety +98

    ドローンの制御プログラム作るのに四元数を理解する必要があったのでめちゃくちゃ参考になりました。

  • @tena9079
    @tena9079 Před 3 lety

    ありがとうございました。
    わかりやすく、しかも、面白いです。
    しかし、頭を強烈に使うので、見終わった後に強烈な頭の疲労感に襲われます。
    眠りたいときに見る動画としても最高かもしれません。
    ありがとうございました。

  • @user-mq9zz5zg1c
    @user-mq9zz5zg1c Před 3 lety +12

    この授業のおかげで、現場で四元数に遭遇しても頭を抱えずに済みそうです。
    あと、いつかカルマンフィルタの授業もやって頂けると嬉しいです。

  • @physalia7883
    @physalia7883 Před 3 lety +6

    ほんとにヨビノリさんの動画見る度に思うんだけど、黒板消しで綺麗に消すの上手すぎない?

  • @applepi314root
    @applepi314root Před 2 lety

    オチがうますぎる。

  • @user-cu7rs7gj1h
    @user-cu7rs7gj1h Před 5 měsíci

    え、えぐ、わくわくさんの話を序盤でしておいて、最後にゴロリ出してくるのえぐいって!!

  • @nanasanasana4592
    @nanasanasana4592 Před 3 lety +195

    逆に乗法の交換法則や結合法則だけを犠牲にするだけでうまく数の体系を広げることができたのがすげえな

    • @user-ly9ud4ec3z
      @user-ly9ud4ec3z Před 3 lety +3

      これ

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd Před 2 lety +9

      結合法則崩れるのは流石にやばい

    • @dgrgasshurn
      @dgrgasshurn Před 2 lety +13

      逆に今まではたまたまその法則が成り立っていただけ

    • @FragariaChocolate
      @FragariaChocolate Před 9 měsíci

      ​@@Mr-oe6hd四元数をさらに拡張した八元数では結合法則は満たさないよ。

  • @user-xy8tn3vt3y
    @user-xy8tn3vt3y Před 3 lety +1

    四元数初めて知りました!めっちゃ面白そう!

  • @lockerscoin9766
    @lockerscoin9766 Před 3 lety +3

    ちょうどワクワクさんの起源を知りたかったので助かりました!!

  • @DjblRkobeErkAdbM5
    @DjblRkobeErkAdbM5 Před 3 lety +36

    今日もファボゼロのボケかーと思ってたら、最後に「ゴロリ」でしっかり回収していくの好き

  • @eastofodenss
    @eastofodenss Před 3 lety +10

    今更だったら申し訳ないんだけど8:19の編集地味にすごくて好きです

    • @user-ps3ss6dq2u
      @user-ps3ss6dq2u Před 3 lety +2

      ペチンという良い音が、病み付きになりそうですね?

  • @user-sp8xj1fu7o
    @user-sp8xj1fu7o Před 3 lety +40

    ゼミで必要な調べものしていた時「く、クオータニオン…?」ってなったので、全信頼を置いているヨビノリさんのチャンネル行けばワンチャンあると思い来てみたら案の定あって感動しています。初めてコメントしました。いつもお世話になっています。

  • @user-fg9vd6pb6q
    @user-fg9vd6pb6q Před 3 lety +19

    すごく面白かった〜
    半径1の球面上にあるって言われて感動した

  • @hakuhakuhakuhaku0
    @hakuhakuhakuhaku0 Před 3 lety +1

    現代制御で急にこれがでてきて意味わからんかったからありがたいです

  • @torimoti
    @torimoti Před 3 lety +5

    すげえ、ワクワクさんとアンパンマンを作ったやなせたかしの関係が何かないかと調べたら何もなかったです!

  • @user-ke5zw8cg8o
    @user-ke5zw8cg8o Před 2 lety

    最近寝れないときによく見てます

  • @Mokkon
    @Mokkon Před 3 lety +287

    最初にこの四元数があって、これをヒントに外積や内積、そして線形代数ができあがったという歴史を本で知った時は胸熱だった。
    線形代数の計算って、あんなに単純に見えてもゼロオリジンで出来上がった物ではなく、こんな感じで知識を積み上げつつ完成されていったんだと。
    今では、線形代数は高校で習い、四元数は専門レベルでならう内容。

    • @user-xi8zg3hb7g
      @user-xi8zg3hb7g Před 3 lety +25

      線形代数は高校で習いませんよ

    • @user-mu4se2ms9e
      @user-mu4se2ms9e Před 3 lety +6

      興味があるのですが、どういった本か教えて欲しいです!

    • @kure254
      @kure254 Před 3 lety +43

      @@user-xi8zg3hb7g
      ベクトルは線形代数ですよ。

    • @user-xi8zg3hb7g
      @user-xi8zg3hb7g Před 3 lety +18

      くれ ベクトルが線形代数の一部ってことで全てを習うわけではないので言いました

    • @anubisu1024
      @anubisu1024 Před 3 lety +76

      @@user-xi8zg3hb7g
      それ「日本史は学校で習いませんよ」「全てを習うわけではないので」って言うのと同じだぞ

  • @shion_aster
    @shion_aster Před 3 lety +43

    実数⊂複素数⊂三元豚⊂四元数⊂八元数

  • @KohanicAcid
    @KohanicAcid Před 3 lety +3

    四元数解説待ってました

  • @yamishinji1815
    @yamishinji1815 Před 3 lety +3

    本で行列使って数を考える話があって面白そうだったんで、やってください!

  • @A1anChit086
    @A1anChit086 Před 3 lety

    ヨビノリすご

  • @yasuine5100
    @yasuine5100 Před 2 lety +7

    kinki kidsがjnj jdsに見えるとはよっぽどの数学狂ですね。
    私は八元数どころか四元数すらこの動画で初めて知りましたが確かに物凄くワクワクしました。
    国や土地によって文字が変わり、言葉にすると同国内でも聞き取れない訛りが発生すれども数式は世界共通であるのも面白いですね。

  • @user-ms5yu6qq6f
    @user-ms5yu6qq6f Před 3 lety +336

    掛け算の順序にうるさい小学校の先生は四元数で考えていたのか。

    • @RYO-wd2cp
      @RYO-wd2cp Před 3 lety +56

      結合法則や交換法則が当たり前だと思ってはいけないってことですよね.

    • @user-fw1vy3no3r
      @user-fw1vy3no3r Před 3 lety +8

      なるほど笑

    • @user-to2tj8bs3l
      @user-to2tj8bs3l Před 3 lety +36

      RYO ()の位置変えようが順番変えようがこんな当たり前なことになぜわざわざなんちゃらの法則〜みたいな大それた名前付け点だろうって思ってたけどこういうことだったのか

    • @user-rv9gz2dx3h
      @user-rv9gz2dx3h Před 3 lety +9

      行列でも同じようなことがあるよ

    • @user-julio2001
      @user-julio2001 Před 3 lety +2

      @@user-rv9gz2dx3h A x B

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 Před 3 lety +7

    ちょうど『3D‐CGプログラマーのためのクォータニオン入門』読み始めたとこ。超タイムリー。

  • @user-ps9yt5pd9w
    @user-ps9yt5pd9w Před 3 lety +3

    kinki kidsのボケとかどうやったら思いつくんですか笑
    ボケとほっぺぺちんのエフェクト最高ですねw

  • @user-hq6kh5sh8x
    @user-hq6kh5sh8x Před 3 lety

    非ユークリッド空間の話聞いてみたいです!

  • @user-fc3hf7ll3d
    @user-fc3hf7ll3d Před 3 lety +4

    二回聞いて、自力で計算して、やっと、分かった!

  • @hiroshikito5503
    @hiroshikito5503 Před 3 lety +18

    今回も、私の数学の知識の地平を広げてもらいました。感謝します。

  • @user-hk1sv4bf5j
    @user-hk1sv4bf5j Před 8 měsíci

    この動画、本当にいろいろなことを知れてわくわくする。面白い。これが後のわくわくさんを生n

  • @user-py4tv8pi3n
    @user-py4tv8pi3n Před 3 lety

    直線が綺麗

  • @user-jz8hf3md9f
    @user-jz8hf3md9f Před 3 lety

    四元数の応用について授業してほしいです!

  • @eishin9109
    @eishin9109 Před 3 lety +14

    最初のワクワクさんを
    最後きちんとゴロリで回収してるのが綺麗すぎ!
    ちなみに1番笑ったのはワクワクさんのくだりです。

  • @inla8784
    @inla8784 Před 3 lety +6

    最後、ワクワクさん繋がりで”ゴロリ”と増えたと言ったのですね。首尾一貫してて好きです。

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y Před 3 lety +23

    掛け算の順番の話は行列の話を思い出しました。
    たくみ先生のボケはファボを犠牲に、、、、😭

  • @Hungry-spirit
    @Hungry-spirit Před 2 lety

    しれっと、真顔でボケてるの面白いです

  • @L4iAkarui
    @L4iAkarui Před 3 lety +5

    四元数を取り上げてくださり、ワクワクさんを生み出してくださりありがとうございます。w
    クリフォード代数についても、いつか授業してもらえると嬉しいです。

    • @user-vn3kx4fm1f
      @user-vn3kx4fm1f Před 3 lety +1

      多分視聴者が付いてこれないw

    • @L4iAkarui
      @L4iAkarui Před 3 lety

      @@user-vn3kx4fm1f たくみ先生の秀逸なギャグで面白おかしくクリフォード代数を料理してもらいましょうw

  • @lain3389
    @lain3389 Před 3 lety +35

    クオータニオンはめっちゃ3dゲームの製作に使っています。ただ完全には理解してないのでもっと勉強したいですね

  • @user-cq1mh5fn1l
    @user-cq1mh5fn1l Před 3 lety

    今日もいい講釈

  • @nkjmzy5aiu329
    @nkjmzy5aiu329 Před 3 lety +3

    四元数ちょっと興味あったから有難い

  • @gosshi5197
    @gosshi5197 Před 3 lety +608

    jk = i
    つまり、JKは愛ですね
    ファボゼロです

  • @user-lz4lt8dm2b
    @user-lz4lt8dm2b Před 3 lety +3

    kinki kidsのくだりで不服にも笑ってしまった

  • @L4ScYVXNm
    @L4ScYVXNm Před 3 lety +13

    高校の時複素数を習って動画冒頭のように三次元や高次元の複素数(仮)のようなものがあれば便利なのにと考えてました
    数学素人が考えることは先人がとっくに研究してて驚いたと同時に高校の頃の自分の着眼点もあながち悪くなかったのかなとも思えました。

    • @opaiopai881
      @opaiopai881 Před 3 lety +2

      そんなん誰でも考える

    • @L4ScYVXNm
      @L4ScYVXNm Před 3 lety +3

      むらきた やっぱ考えますよね〜
      考えるの楽しいですよね〜

  • @yukim.7518
    @yukim.7518 Před 3 lety +12

    四元数という複素数より広い数があることが面白かったです!

  • @mutexprobe288
    @mutexprobe288 Před 3 lety +3

    四元数は、量子ビット・ブロッホ球の表現でも使われてますか?

  • @themrpsychodragon
    @themrpsychodragon Před 3 lety +5

    元の数が増えたから解の自由度も増えたんだなあと解釈できる

  • @espizza
    @espizza Před 3 lety

    グラスマン数についても詳しく教えてください

  • @user-cc9ss9xz9v
    @user-cc9ss9xz9v Před 3 lety

    最後のお疲れ様が何か意味を感じた

  • @user-nc9xb4gx8p
    @user-nc9xb4gx8p Před 3 lety

    ワクワクさんのネタに始まりゴロリで終わるとは・・・
    やりおるのぉ

  • @tfsigo4764
    @tfsigo4764 Před 3 lety +1

    学习到了!谢谢!

  • @torimoti
    @torimoti Před 3 lety +83

    高校生の時にiは実部と虚部に分けられるツールで一つの式にxy成分を表せるものって気づいた時に、それなら3つもできるんじゃないかって思ったけど、「文字が2つあると文字同士の項が出てごっちゃになる〜」「j²=-1以外の良い特殊な数字ないか〜」ってなって考えるの疲れてやめたけど、どこかの天才さんたちが叶えてくれてたのか!

    • @user-fw1vy3no3r
      @user-fw1vy3no3r Před 3 lety +16

      とりもち 高校生でそんなこと考えるとかあなたも相当頭いい笑

    • @user-qz5dq7wq3e
      @user-qz5dq7wq3e Před 3 lety +9

      胸にかける 急に罵るの草

    • @user-fw1vy3no3r
      @user-fw1vy3no3r Před 3 lety +7

      胸にかける 草

    • @cassisnk
      @cassisnk Před 3 lety +2

      急に煽ってるやつ、自分も頭いいって言われたいんだろうなぁ…

    • @MOCHIMONCHIarea
      @MOCHIMONCHIarea Před 3 lety +2

      @@user-of3zt8ed8d スピード感あって好き

  • @user-zc9ff2cl7w
    @user-zc9ff2cl7w Před 3 lety +2

    球面になったとき感動した

  • @user-km9jy7oi3b
    @user-km9jy7oi3b Před 3 lety +9

    四元数の概念自体は空間における回転みたいな感じでなんとなく知ってたけど方程式の解の数とかからみたことなかった
    なんか新鮮 ワクワクする

    • @Mokkon
      @Mokkon Před 3 lety +2

      四元数の応用はどこもかしこもクルクル回すばかりで、本来の複素数の拡張という要素がすっかりなくなって寂しいですね。
      回す応用に効果てきめん過ぎた?

  • @akiyoshi_skymonkey
    @akiyoshi_skymonkey Před 2 lety

    これはおもろい

  • @user-wr9wd5ic4w
    @user-wr9wd5ic4w Před 3 lety +5

    10:35 ここさらに -n jds にできそう(nが実数なら)

  • @pascal8790
    @pascal8790 Před 3 lety +3

    代数学は複素数で完結できていたはずですが、そんな拡張をする必要性や使われる場面はどこにあるのでしょう

  • @mamechi23
    @mamechi23 Před 3 lety

    ワクワクしすぎてワクワクさん産まれるくだりすべってるんだろうなと思いながらやるメンタルの強さよ
    まぁすべってるけど

  • @tamotsustop
    @tamotsustop Před 3 lety +16

    1:24
    つまりヨビノリはワクワクさんの始原である、と

  • @TS-nl1ko
    @TS-nl1ko Před 3 lety +1

    ついに四元数…!!!

  • @T_YoshisaurMunchakoopas

    まさかすぎるワクワクさん誕生秘話に驚きを隠せない

  • @user-vv6fv1se9f
    @user-vv6fv1se9f Před 3 lety +1

    物理学の参考書でxyzの単位ベクトルがI,j,kになってたんですけど、それもこの四元数が由来なんですかね??

  • @user-ru9iz6ih2l
    @user-ru9iz6ih2l Před 3 lety +26

    外積が実部を0にした四元数の積だーってわかってからカッコつけて四元数使って計算してた笑

  • @user-rd4hg3ou5u
    @user-rd4hg3ou5u Před 2 lety +1

    jnj jdsは正直めちゃくちゃおもろい

  • @user-vz6kd2lj8b
    @user-vz6kd2lj8b Před 3 lety +78

    4:20
    ヨビノリ自画像

  • @user-nd9ou1ng5c
    @user-nd9ou1ng5c Před 3 lety

    先週の線形代数の数学演習の最後の問で行列I,J,Kが与えられて二乗とか積が正にその形になってたんだが、あれって四元数の話だったのか……

  • @user-wv5tb7qc3o
    @user-wv5tb7qc3o Před 3 lety

    面白い

  • @Attiu_Motovlog_Japan
    @Attiu_Motovlog_Japan Před 3 lety +2

    8:19 ベチイイィィィィン!!

  • @to1347
    @to1347 Před 3 lety +3

    実数→複素数→四元数→八元数
    2^0=1→2^1=2→2^2=4→2^3=8
    ってことで2^4=16元数とか2^5=32元数とかもあるのかな

  • @helloguys832
    @helloguys832 Před 6 měsíci

    ゲーム作りで必要になって見に来ました

  • @user-se4lv6mf3p
    @user-se4lv6mf3p Před rokem +2

    中3でこんな面白いのに出会えた

  • @yu_88ktym
    @yu_88ktym Před 3 lety +1

    四元数すごいな

  • @chocott3075
    @chocott3075 Před 3 lety

    四次元の図を見てみたいです。

  • @user-bk3wn1uf3n
    @user-bk3wn1uf3n Před 3 lety +9

    四元数のゼータ関数がどうなるのかを知りたい。

  • @katsuraiwamoto7241
    @katsuraiwamoto7241 Před 3 lety +5

    前職でCG(OpenGL)を使ったレンダリング・画像処理の実装に四元数を使っていました
    オイラー角と比べてジンバルロックがなく、回転行列よりもシンプルに記述できるなど非常に便利でした
    当時は独学でなんとか対応しましたが、やっぱりヨビノリはわかりやすくていいですね

  • @se--ya
    @se--ya Před 3 lety +85

    8:48
    「滑舌が犠牲になってるな」
    →ってことは、ファボ4かファボ8になってるのか!?
    10:29
    「jnj jdsって読むようになります。」
    →やっぱりファボ0のままだった。

  • @user-gz4dm6ws7s
    @user-gz4dm6ws7s Před 3 lety +6

    たくみさんのボケも四元数にいけば無限個になりますか?

    • @user-nr9lb5im8s
      @user-nr9lb5im8s Před 3 lety +2

      たくみさん顔ならでんがんさんが無限個作ってくれます

    • @kahori1214
      @kahori1214 Před 3 lety +5

      ふぁぼ=0 の解は、四元数に拡張しても
      ふぁぼ=0+0i+0j+0k のただ一つに定まるんじゃないですか。

  • @ppppponkota
    @ppppponkota Před 3 lety

    こういう話って本当にワクワクする

  • @mumisaga1412
    @mumisaga1412 Před 3 lety +15

    気になって調べたら十六元数も定義できるんですね
    とすると三十二元数や六十四元数も定義ができる可能性が四元数レベルで存在する…?

    • @本Dトーマス
      @本Dトーマス Před 2 lety +6

      その度に法則がなくなっていってキツそう

    • @user-mj3mv5bx7i
      @user-mj3mv5bx7i Před 2 lety

      2進数で進んでくのおもろいなぁ

  • @user-bl8rl6wv5t
    @user-bl8rl6wv5t Před 3 lety +13

    惹かれるサムネ作るの上手すぎる

  • @tenndayo
    @tenndayo Před 3 lety

    丁度卒論で出てきた内容なので助かりました

  • @Joker-dq6rx
    @Joker-dq6rx Před rokem

    実数から複素数へ拡張したときに犠牲になったものってなんですか
    大小関係とかですか?
    自然数から始まってどんどん拡張していくにあたって何が犠牲になったのか教えてほしいです!!!

  • @user-bk3wn1uf3n
    @user-bk3wn1uf3n Před 3 lety +1

    i^j^kとか(何か顔文字みたい)、どんな数になるんでしょうか?

  • @taleanother400
    @taleanother400 Před 3 lety +1

    ワクワクさんからゴロリの流れが秀逸すぎる

  • @RenkaNoInu
    @RenkaNoInu Před 3 lety

    x_1*x_2の項とかどうなるんだ?と思って計算してみたいけど今紙とペンが手元に無くて悶々としてる

  • @chopiabin9944
    @chopiabin9944 Před rokem +2

    文系なので式など理解できない事は多いのですが、本当に面白いですね。
    数というのは概念であって、概念だからこそ、それを拡大すると更なる公理系が出現するというのは実に興味深いです。
    数学は宇宙の不思議を感じさせてくれる学問ですね。

  • @Meidai240
    @Meidai240 Před 3 lety +5

    確かハミルトンさんが最初に導入したんだっけ

  • @eltsfia-my3pt
    @eltsfia-my3pt Před 2 lety

    全然意味わからんかったけど、最後の解が球面上なんで無限大です!って説明がとんでもなくわかりやすかったわ

  • @user-my6pc6lo5u
    @user-my6pc6lo5u Před 3 lety +2

    16元数とか32元数とかもあるのかな

  • @hoshikazo
    @hoshikazo Před 3 lety +7

    滑舌が犠牲 は褒められて良いと思う
    四元数で連想するのはij=-ji=kなどから外積、
    そこから三次元内空間内の回転
    それに相対論
    面白そうだなあ

  • @user-mh5gc6gl6z
    @user-mh5gc6gl6z Před 3 lety +11

    「複素数の基礎の基礎から学べる書籍」に記載があった内容だ。
    交換法則が成り立たないことが抜けていたから、計算を間違えた記憶がある。

  • @moscobium
    @moscobium Před 2 lety +1

    もしかして、演算法則を犠牲にしていけば、2^n元数(n=1,2,3,...)に数の体系を拡張していくことができる?

  • @goku_son.
    @goku_son. Před rokem

    交換法則が成り立たないの、面白すぎる