京都の雅なお祭り -右京区- 斎宮行列2023

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 12. 2023
  • 斎王が任命を受け、都から伊勢の斎宮へと向う旅。これが「斎王群行」と呼ばれる もので、斎王以下監送使、官人・女官などあわせて数百人にも及びました。
    勢多頓宮、甲賀頓宮、垂水頓宮、鈴鹿頓宮、壱志頓宮を経て斎宮に到着するまでには、 5泊6日もかかったそうです。華やかな装束に身をまとった百人の人々が嵐山で往時の夢を再現しました。

Komentáře • 11

  • @user-hg9mq5qz6m
    @user-hg9mq5qz6m Před 27 dny +2

    クローム感丸出しスポークの人力車ではなく牛車だったら面白い!

  • @user-xi6dh6lr8p
    @user-xi6dh6lr8p Před 3 měsíci

    コメント失礼します!!輿丁?で参加されたんですね⁈ 聞いてみたいんですけど、担いだ感じ(重いのか軽いのか、肩痛そうですけどどうなのか)と、肩で担ぐのと下で手で持ってるのどう違うのかお聞きしてみたいです!😅

    • @hkkoji9774
      @hkkoji9774  Před 3 měsíci

      京都の他の神輿と比べると随分軽いですよ。斎宮さんが乗らなければ男4人で担げますから。本体だけだと200kgみたいです。他の神輿と違うのは斎宮さんが酔わないようにひたすら水平を保ちながら歩くところです。

    • @user-xi6dh6lr8p
      @user-xi6dh6lr8p Před 3 měsíci

      @@hkkoji9774 貴重なお話ありがとうございます!! 高さを引くして手で持っている時はみなさんキツそうですがその辺りどうなのでしょうか?!あと、後半の方とか担ぐ棒で肩が痛くなったりしないのですか??
      斎宮様がお乗りになると流石に4人では厳しいですか?😅

  • @riririri3658
    @riririri3658 Před 4 měsíci

    凄く間近で普段見れないような映像ばかりですね!続編観たいです!
    それと単純な疑問なのですが4:00斎王様の乗っている神輿ってどのくらいの重さになるのでしょう?🤔

    • @hkkoji9774
      @hkkoji9774  Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます。返信が遅くてすみませんでした。重量については聞いてみますね。すぐにわかると思います。

    • @riririri3658
      @riririri3658 Před 4 měsíci

      @@hkkoji9774 わざわざ聞いてくださるなんてありがとうございます😊ちなみにこんな間近の映像ばかりでしたが何かの役職で参加されていたんですか??

    • @hkkoji9774
      @hkkoji9774  Před 4 měsíci

      @@riririri3658 4人で担げるので200kgくらいだそうです。私も担ぎ手で黄色い装束で参加してました。あまりにもチョロチョロ動き回って撮影してたので注意されてしまいました。なのでこの動画は斎宮行列の最初の方しか映ってないのです...。

    • @riririri3658
      @riririri3658 Před 4 měsíci

      @@hkkoji9774 そうなのですね!斎宮様が乗って200キロという事でしょうか?? 
      4人で担げるんですか⁈1人あたり50キロくらいの負担ですけど大丈夫なんですか!?😲

  • @rikoriko465
    @rikoriko465 Před 27 dny

    牛は暴れるもんね。仕方がない。でもきれいでそれがきにならない。

  • @sintaroyamauti6422
    @sintaroyamauti6422 Před 13 dny

    祭りの間は車の通行禁止に