【スキーは物理】ハの字からパラレルへ導く為のスキー理論

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 09. 2024
  • ハの字で身につける技術をどう磨けばパラレルへと導かれるのか、物理を元にスキーの場合はどうなるのかを分かり易く解説します。
    ぜひ皆さんの感想をコメント欄でお聞かせください♪
    ☆ブーツの中に入れる足裏センサーでさらに上手くなる
    CARVの割引クーポンはコチラ→ [ CARVLIKEYUSUKE ] 全て大文字で
    CARV 公式サイト getcarv.com/
    紹介動画はコチラ→ • 【CARV】ブーツに入れる圧感センサーで滑り...
    自撮り棒の消えるカメラ
    insta360 www.insta360.c...
    ◆インスタグラム
      / ysk.quattro
    ◆自己紹介WEBサイト
     www.ysk44.com/
    ◆動画内で使用しているスキーとブーツ
    BLIZZARD Firebird WRC 180cm R18.5m
    TECNICA WC 130
    肩に貼ってるPOWってナニ?
    protectourwint...
    ◇NZSIAスキーマニュアルの無料ダウンロードはこちらから
    www.nzsia.org/w...
    #パラレル導入 #スキー言語化 #スキー力学

Komentáře • 68

  • @blazeYSR
    @blazeYSR Před 2 lety +5

    「軽い方の板が早く回る」「重心が移る場所がターンの中で遅いからターンの最初はハの字で回っていく」という表現の中に凄く大切な要素が詰まっていると思いました。
    そのポイントで慌てずに、足の裏で起こっている状況をじっくり観察することが良さそうです。
    実は揃えられる様になった今でも、無理矢理に揃えてる感覚が抜けませんし、
    シュテムターンが出来ても、なんで板が揃ったり開いいたりするのか説明ができませんでした。自分で操作してますしね、、、
    もっと上達して小回りをしようとしてする時、無理矢理スキーを回そうとしてもいい結果が生まれません。
    ですので、この段階でスキーが自然に回ってくる感覚と、内スキーが付いてくる感覚は、この先絶対に役に立つと思います。私は見直し中です(笑
    関係ない話ですが、この内足と外足の関係、2輪車の前輪と後輪の関係に似ているなと思いました。
    ちなみに、内足は前輪、外足が後輪です(笑

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      スキーがどう回るかは重心がどこにバランスをとっているか次第だと思うんですよね。ニュートンが万有引力の法則を持って遠回しにそう言ってるようなもんなので間違いないと思います。笑

  • @ijhjhgfd4404
    @ijhjhgfd4404 Před 2 lety +5

    小指に乗っていいんだよ、がすごく勉強になりました!

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      有難うございます! このステップを教えるのに、その前と後で何が違うのかを考えると自ずとこのステップで何を教える必要があるのかがわかるような気がします。ということでこの動画を作りました。

  • @user-iq3yz8bu5f
    @user-iq3yz8bu5f Před 2 lety +5

    外足は押し出さなくていいのですね。足下で回す。
    これまでどちらもトライしてみて、これは各々別の滑り方なのかな?とか思ってたんです。どっちがどういうメリット・デメリットがあるのかも解らず。どっちがいいんだ??と。
    ゆうすけさんの仰ることを信じ、やってみます!足下で回す。
    ハの字卒業したい!板そろえたいです!

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      頭上から見た状態で、スキーが体の下から外れる状態になるのは向心力(遠心力の反対の力)があるからで、スキーが体の下から外れるから力が生み出されるのではないと思うんですよね。 まずは足元でスキーが動かせる(=重心がスキーに乗っている状態)ようになると力を生み出せるようになるので、結果的として滑りも良くなるとおもいます。 きっといつか綺麗なパラレルになりますよ!

    • @user-iq3yz8bu5f
      @user-iq3yz8bu5f Před 2 lety +2

      返信ありがとうございます!
      先日、足下でまわす(初めてやりました、今まで押し出すやり方でした)を試してみたところ、ものすごく良い感触を獲られました。
      これまでよりターン中、外足に重みを感じれるポジションにいれるようになりました。
      継続してやれば少し上手くなれそうな気が。スキーが前よりもっと楽しくなりました!

  • @nakayanyan
    @nakayanyan Před 2 lety +5

    今度、子供に教えるときに試してみます!

  • @akihiroh1863
    @akihiroh1863 Před 2 lety +6

    シュテムターン、ずっと謎でした。。
    外足を出す動作ってパラレルの時にはない気がしてて。
    この動画の方が納得出来ます。
    練習します!

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      ぜひ上手くいった、いかなかった、教えてください!

    • @akihiroh1863
      @akihiroh1863 Před 2 lety

      やってみました!
      出来ませんでした!w
      前のターンの外足から急激に次の外足に圧を乗せ替えたからかも知れません。(フォールライン過ぎるくらいまで我慢でしょうか?)
      次の外足の小指に乗ると乗せすぎ
      たからかもしれません。。
      でもこの練習してたら、以前より板が回しやすくやりました!
      。。。文章でお伝えするのは難しいですねw

  • @tsuneharukoseki9839
    @tsuneharukoseki9839 Před 2 lety +6

    今日も分かりやすい解説でした。
    最近、足首をしっかり緊張させて足裏感覚に集中して滑ってます。
    でも急斜面や荒れた雪面になると上体が遅れてしまうんですよね。
    前後バランス、センターに乗れてないってことだと思うんですが、ワンポイント改善動画なんかあると嬉しいです。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +4

      荒れた斜面、急斜面は全ての動作の速度が上がるので、難しくなるのは仕方ないと思いますよ! そこは中斜面と急斜面を行ったり来たりしながら中斜面で得られる感覚を急斜面で得られる回数を地道に増やしていくのが一番いいと思います。

    • @tsuneharukoseki9839
      @tsuneharukoseki9839 Před 2 lety +3

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD いつも丁寧な返信ありがとうございます。
      今シーズンは、良い感じで自分なりの感覚を掴みかけてるので地道に楽しみながら週末スキーを満喫します!

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +3

      @@tsuneharukoseki9839 とんでもございません。いつでも遠慮なく質問してください!

  • @user-wx4or7qf4t
    @user-wx4or7qf4t Před 2 lety +1

    今回もためになりました❣️私はターン軌道をストックやマーカーで示して、それを跨いだままマーカーを踏まないように滑ってもらいます。
    外スキー内スキーの両方を面倒見なくてはならないからです。結果、今回のウエッジパラレルに似た現象が現れるので、とても共感しながら拝聴しました☺️

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      そうなんですよ、結局やるべきことをやっていたらハの字って勝手にパラレルになっていくもんだと思うんですよね。 共感して頂けて嬉しいですー!

  • @kuko3593
    @kuko3593 Před 2 lety +3

    なるほど〜 子供がパラレル怖がって全然揃えられないんだけど、「小指に乗って良いんだよ」って優しく言ってみよ。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      子供さんはおいくつぐらいですか? まだ体が発達中の子供さんは頭と体のバランスが大人と違うので大人のように足を揃えるのは物理的に難しかったりします。股関節周りの筋肉もまだ少なく脚が上手く使えないこともあるので、長い目でゆっくり指導していくのもアリかと思います。 年齢と体の発達ぐらいによりけりですね。

    • @kuko3593
      @kuko3593 Před 2 lety +1

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD 今ごろ、返信してもらってる事に気がつきました、。ありがとうございます!9歳男子(小3)と12歳女子(小5)です。「小指にのっていいんだよ」が効いたのかどうかわかりませんが、あのあと5回ほど滑る間に下の子はパラレルできるようになりました!急にできるようになって驚きです。子供はすごいですよね。自分も子供と一緒にスキーを始めて5シーズン目で、ゆうすけさんの他の動画を繰り返し見て勉強させてもらってます。そして知ったかぶった顔で、全ての知識を子供に叩き込んでます(笑)感謝!

    • @kuko3593
      @kuko3593 Před 2 lety +1

      子供と大人の違い、ありがとうございます。長い目で子供と一緒にスキーを楽しみたいと思います。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      @@kuko3593 おめでとうございますー!! 僕も誰かから聞いた知識をここで披露してるだけですので、遠慮なくいろんな人に披露してくださいー!w

  • @rabbitsaru7085
    @rabbitsaru7085 Před 2 lety +2

    私は指導資格もないものですが教えています。それが結構自分の為になっていると思うからです。シュテムターンは指導しません。もちろん人それぞれなので絶対にこうですとは強制もしません。今悩んでいるのはターンのきっかけをどう説明するか?です。近づいた山脚を次のターンに結び付ける先端へのアクションを的確で解りやすい説明は何か?です。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      パラレル導入の動画はご覧いただきましたか?
      czcams.com/video/ckcHRO2CTKA/video.html
      もしかするとこの動画内で話していることがご質問されている内容でしょうか???

    • @rabbitsaru7085
      @rabbitsaru7085 Před 2 lety +1

      ありがとうございます。私は理解できるのですが長年シュテムをやっている方は小指側を踏むときにどうしても重心移動をしてしまう。悩むところです。

  • @miwataylor847
    @miwataylor847 Před rokem +1

    なるほどー、まさに今、このレベルです。アメリカ在住で、今はバーモンド州のKillingtonに来ています。今日、今からやってみます。Subscribe しました。ありがとうございます🙏

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před rokem +1

      Killington! 行ってみたいスキー場の一つです。 コンディションはどうですか? 是非ビッグスカイにもいらしてくださいね

    • @miwataylor847
      @miwataylor847 Před rokem +1

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD Killingtonは今回初めて行きました。気温が高かったので雪のコンディションは良くなかったですね、今回は。私はニュージャジー州在住なので、Vermontには良く来るんですが、Stoweが好きです。 スノボーをやってる17歳の息子はStoweはスキーをする人向きだと言ってましたが、、
      最終日に高レベル級の友人たち(息子も含め)てブルーコースに連れて行かれ、最後、怖くて滑れなくて、夫の前で泣きました、笑。 もう彼らとスキーするのはやめようと心に決めました、笑。 スキーの上級者でも教えることができる人はいないですね、一般のスキーヤーは。 これくらい滑れるだろう、くらいに思うんでしょうね、、悔しい〜〜。 なので、私はいつもクラスに入ります。 来月、ユタ州に行くんですが、そこでのレッスンレベルをどう選ぼうか考えています。コロラドや、ニューメキシコにも行きましたが、アメリカ人のインストラクターはどんどんレベルを上げて行くので、このレベル選びでまずは迷いますね、、 雪質っていう意味がわかるようになってきましたが、やはり、コロラドとかニューメキシコの雪山はVermontの山たちとは比べ物にならないくらい、滑りやすかったです。 ただ、山が高いので、ニューメキシコ(タオス)に行った時は、滑る前から息が苦しくて、頭が痛くなりました。素晴らしい景色でした、、 ちなみに、ビックスカイって、何ですか?

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před rokem +1

      @@miwataylor847 ビッグスカイっていう名前のモンタナ州にあるスキー場です。
      やはりスポーツを教えるには教え方を習った人から教えてもらった方がわかりやすいですよね。学ぶスピードもそれぞれ違うので、そこまで汲み取ってくれるインストラクターを見つけられると自分のペースで楽しく学べるんじゃないでしょうか。

  • @miwataylor847
    @miwataylor847 Před rokem +1

    うん、うん、わかる、。股関節にいいですね、、わかりやすい

  • @user-wi8eg4sg7j
    @user-wi8eg4sg7j Před 2 lety +5

    Very interesting instruction!
    I love that.

  • @Sara-ho5ry
    @Sara-ho5ry Před 2 lety +3

    私の頭の中のイメージは
    自分もオリンピック選手になった気がしましたよ〜👍✨
    でもひとつ分からんのが、
    股関節の曲げとか色々出来て
    外足に重心乗せれてから
    腰だけをターン内方向へ
    お尻は板の外寄りの真ん中って事ですか?
    まだ理解出来てないんで
    そこ動画何回も見ながら
    家でもイメトレやってみます👵

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      股関節の曲げとか色々できて、重心が外に乗って力が生まれたら、、、その力を感じながら腰、お尻はターンの内側へゆっくりと動かしていきます。即ち内スキー方向。その動きが内スキーをフラットにして、さらには外スキーと揃う、ってことになるんだと思います。 が、ここで、外スキー、外足に圧を感じ続けることがすっごく大事です!

  • @user-qg3zv4jx9l
    @user-qg3zv4jx9l Před 2 lety +2

    こんなに早いタイミングで次々と価値ある動画をありがとうございます。
    日本のsiaのメソットだと、次の外足を一気にピポットして開き出すようなイメージだと考えてます。それだと、内足を外旋しながら平行に戻す量が多く(これが難しく)子供たちがなかなかパラレルスタンスにならない要因だと気付かされました。ハの字を小さめにし回旋運動で重力の作用を引き出し内足の外旋を自然に感じられると、パラレル操作できるようになる、こんな理解でいいですか?

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      内足の外旋を自然に感じられる、まではあってます。この外スキーに自然に力を生み出して、そこに対してバランスが取れるスキルが出来たら最後に重心移動を教えてパラレルの完成です。 なので、この動画の後にもう1ステップ入ります。

    • @user-qg3zv4jx9l
      @user-qg3zv4jx9l Před 2 lety +1

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD ご丁寧にありがとうございます。もう1ステップもそのうち宜しくお願い致します。楽しみにしています。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety

      @@user-qg3zv4jx9l これですね!
      czcams.com/video/ckcHRO2CTKA/video.html

  • @arawgrand4670
    @arawgrand4670 Před 2 lety +1

    今日滑ってたら足裏で「あ、今インエッジ乗ってるわ」「アウトエッジ乗ってるわ」て言う感覚があったのですが、硬いブーツの中で足裏の感覚で分かるものなのでしょうか?
    もしかして錯覚?無意識に親指側を踏んだり小指側を踏んだりしてそう感じるだけなのかな?
    今まで意識的に膝を倒していたのですが、どのエッジに乗っているのかが分かるとだいぶ楽に滑れたような気がしました。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      僕の感覚では、硬いブーツの方がその感覚ってよくわかると思いますよ。

  • @arawgrand4670
    @arawgrand4670 Před 2 lety +3

    ぜんぜん関係ない事なのですが、コロナ前もヒラフのリフトの稼働は現在の感じだったのでしょうか?キング第一第二とかセンター第三第四はコロナ前でも動いてなかったのでしょうか?現在の稼働でコロナ終わったらめっちゃ混みますよね。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      コロナ前は動いてましたよ。それでも今の5倍ぐらいの人が来てましたから、ヒラフは全然許容量足りてませんね。

  • @kyokoyamamoto3269
    @kyokoyamamoto3269 Před 8 měsíci +1

    初めまして。ここはどこのスキー場ですか。今年家族でシーズンパスを買ってみんな上達に燃えています。

  • @yoyoyo88-88
    @yoyoyo88-88 Před 2 lety +2

    シェーレングセが治らないのですが、いい練習方法はありますか?

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      シェーレンというとスキーの先が開いてしまう現象ですよね? ターンの前半か後半かで要因となる体の動きは異なってくると思うんですが、どちらにせよ開いてしまう内スキーに必要以上の重さが乗っていることが大抵の場合原因なので、外スキーに乗る練習をするといいんじゃないでしょうか。

  • @miwataylor847
    @miwataylor847 Před rokem +1

    カスタマーのやりたいこと、その考え方、わかります。私、パラレルやりたいです。高いところにいきなり行く前に綺麗なフォームで滑りたいです。 家族とアメリカのいろいろな州にスキーに行ってます。レッスンをいつも受けるんですが、逆に受ける側のコツってありますか?

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před rokem +1

      受ける時のコツ、、、イントラ側からすると、求めていることをうまく表現してくれるお客さんには教えやすいなと思います。 特に「どんな滑りに憧れますか?」「どんな斜面を滑りたいですか?」みたいな質問に的確に応えてもらえると、レッスンも組み立てやすくなります。ご参考になれば幸いです。

    • @miwataylor847
      @miwataylor847 Před rokem +1

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD なるほど、、、今度、伝えてみます。 コロラドに行った時のインストラクターに、スノボーやってる17歳の息子がやってうようなジャンプ台?とかで滑らされて、レッスン中、悲鳴上げながら滑った日もありました、、なんで、私、ジャンプしてるの〜〜?!😱、みたいな、、、面白かったですけど、、😂  先生は、日本のどちらでご指導されていらっしゃるんですか、差し支えなければで、、、

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před rokem +1

      @@miwataylor847 日本は普段ニセコにいます。今シーズンはモンタナ州にあるビッグスカイスキー場で働いてますよ

    • @miwataylor847
      @miwataylor847 Před rokem +1

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD Wow!そうなんですね、、私は日本でスキーしたことないです。そして、アメリカで日本人のインストラクターに会ったこともないんです。へ〜、モンタナにいらっしゃるんですね、、今回モンタナだったら先生のレッスン受けれたのかな、笑。 毎年2月にアメリカ人の3ファミリーでいろんな州にスキーに行ってます。 その中の二人のご主人がスキーキチガイ?笑、です。 そのキチガイさんに、日本の北海道にスキーに行こうって言われてます。ニセコなんですね、実現させたいな、、いつか、 北海道だったら、ニセコがいいんですか?

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před rokem

      @@miwataylor847 ニセコなら1月中旬ごろが一番いいと思いますよ!

  • @user-bo4mw7bc3u
    @user-bo4mw7bc3u Před 2 lety +2

    楽しく拝聴しております。
    パラレルで滑っている際、脛をブーツの前面に押し当てて滑っていますでしょうか。
    もし、押し当てているようでしたら、その程度(感覚的な表現で結構です)強く押し当てる必要があるのでしょうか。
    また、スピードが出ている時とゆっくり滑っている時とで、その押し当てる強さは変わりますでしょうか。
    ご教示お願い致します。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      コメント有難うございます。
      脛にかかる圧ですが板が雪面に対してフラットになる瞬間からまたフラットになる瞬間まででターンを3つに分けると、初めの1/3から圧が増え始め、2/3が終わるあたりから圧が減り始めるようなイメージです。 スピードが速い方が圧も多いです。 上手くお答えできていますでしょうか???

    • @user-bo4mw7bc3u
      @user-bo4mw7bc3u Před 2 lety +2

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      返信ありがとうごます。
      脛からブーツへの圧について自分なりに言い換えてみますと、遠心力が一番強苦なるターン孤の一番膨らんだ辺り(外圧反作用が一番強いところ)が圧の最大エリアということでしょうか。
      また、「増え始める・・・減り始める」という表現から推測しますと、脛のブーツへの圧はゼロになる瞬間はない、と解釈して宜しいでしょうか。つまり、強弱はあるものの、常にブーツへ脛を押し当てている必要がある、ということでしょうか。
      何度も恐縮です。ご教示頂きたく存じます。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +1

      @@user-bo4mw7bc3u 僕の理解ですと、どちらも仰る通りだと思いますよ!

    • @user-bo4mw7bc3u
      @user-bo4mw7bc3u Před 2 lety +3

      @@FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      ありがとうございまます。
      クリアになりました!僕は脛がブーツから離れる瞬間がありました。そのためか、スキーが左右回転方向へ揺れてしまっていました。
      脛がぷーつ前面から離れなければスキーの揺れも治るのではないかと思います。

  • @arawgrand4670
    @arawgrand4670 Před 2 lety +1

    Far East のロゴステッカーって販売する予定とかないのでしょうか?

  • @user-yt6zc2hx8o
    @user-yt6zc2hx8o Před 2 lety +1

    シュテムでいきなり開くのは❌ですね。
    自分の定義でいうとそれはステップです。

    • @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD
      @FAREASTSKIPROMOTIONBOARD  Před 2 lety +2

      多田津さん、ご自分の定義をお持ちで素晴らしいですね!是非これからもご自分の定義を追求されてください。

  • @user-pr8gu8ur1k
    @user-pr8gu8ur1k Před 2 lety +1

    高齢者には大事な点、ラクに滑るスキ~~。