【修理】欠陥商品のポータブル電源 Jackery JVC BN-RB6-Cを3円で修理する

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • プレミア公開でご覧の方々へ~この動画の長さは17:31です。
    ※リチウムイオンバッテリは取り扱いを間違えると非常に危険なので、この動画の真似をされる場合は十分に気を付けて自己責任でお願いします。
    バッテリーのショートとダメージを与えるのは絶対禁止です。シューボー🔥します
    今回参考にさせてもらった高橋ファイルさんのチャンネル→‪@takahasi-‬
    故障修理で一番大変なのが原因究明ですが故障原因の動画を出してくれていて助かりました
    ------------------------------------------------------------------------------------
    ポータブル電源
    amzn.to/4cAYGNd
    はんだごて
    amzn.to/4cBWi8J
    amzn.to/3S7Monf
    はんだ吸い取り線
    amzn.to/3WlqcbK
    はんだ
    amzn.to/4f3nezQ
    作業マット
    amzn.to/4bJIXtX
    上記URLは Amazon.co.jpアソシエイト のリンクを利用しています。
    デジット3端子レギュレーター 5V
    eleshop.jp/sho...
    ------------------------------------------------------------------------------------
    撮影カメラ:Panasonic DC-GH5 レンズ:OLYMPUS12-50mm EZ ED
    サムネイル撮影機材:Panasonic DC-GH5 レンズ:OLYMPUS12-50mm EZ ED
    使用BGM:www.nash.jp/fu...
         www.nash.jp/fu...
    【サブチャネル~前までは旧動画】
    / a75174
    【岡ちゃんのバイク小屋】
    / channel
    【岡ちゃんGAME Channel】
    / @okachan_game
    【ツイッター】
    / okatyannel
    【Discord】
    / discord
    【Blogger】
    okatyannel.blog...

Komentáře • 78

  • @user-li9uz5uv4x
    @user-li9uz5uv4x Před 22 dny +22

    東芝製の78L05(入力最大35V)を使えば問題なし、高橋ファイルの修理方法は間違ってますから電池放電すると復帰しません。この症状の修理をもう40台以上やってますが再発してません。仮に過放電(2.7V/セル)しても充電器繋げば復旧します。

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 19 dny +17

      追伸
      入力過電圧で三端子レギュレーターが内部ショート破壊すると1次側(入力側)がショート状態になり過電流が流れ、手前に2つあるチップ抵抗(100Ω)が焼けるシナリオです。
      顕微鏡等で見ると、チップが焼けて高温で円状に白くなってます。
      高橋ファイルさんの動画を見てるとレギュレーターの入力をバッテリー側から取っているので、バッテリーが放電するとBMSが働きレギュレーターの入力が0ボルトになり、マイコン系(充電、表示回路)の5Vの電圧が取れないのです。
      オリジナルの回路では、先程の100オームの抵抗の手前にダイオードが2個入っています。
      それはDC入力(充電器)とバッテリーのそれぞれに接続されており、それのOR回路になってますので、バッテリーでも充電器でもレギュレーターの入力に電圧が供給され5ボルトが供給されるように設計されています。
      高橋さんの動画には何度もコメントしたのですが、スルーされています。(笑
      設計は間違ってないのですがレギュレーターの選択ミスですね(笑
      あと修理していた中では、ワンチップマイコンが内部で故障していて、100ミリアンペアほど常に消費しているデーもありました。
      この場合は、ディスプレイボタンが効かない症状が出ました。
      当然、3端子レギュレーターが電流を供給できないので、破壊につながる原因にもなると思います。
      液晶表示のコントローラーが壊れていたものもありました。同じチップがAliExpressで売ってたので交換したら正常に表示されました。

  • @boonari1903
    @boonari1903 Před měsícem +44

    うちのジャクリーの製品(型番は違う)も購入2年程度で同様の症状が出ました
    メーカー保証は切れてましたが症状を伝えたところ無償修理してもらえました
    自己修理する前にサポートへ連絡してみるのがいいと思います

  • @mirolabo
    @mirolabo Před měsícem +54

    案件じゃなくてこういうのをもっと見たい

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před měsícem +10

      もう少し案件がありますが通常ネタもアップします。

  • @t-mat-bg8bj
    @t-mat-bg8bj Před 19 dny +11

    私が所持しているのも同じ症状が発生してメーカーに連絡したら修理対応は出来ない、新しく購入して下さいとの返事!
    暫く放置していたら当チャンネルで三端子レギュレータが不良との見解、参考にしてし修理するとバッチリ復帰出来ました。
    本当にありがとうございました、感謝!感謝!です。

  • @wattan0214
    @wattan0214 Před měsícem +31

    ホントこれはリコール案件ですよね
    ポタ電の修理はさすがに怖いので私だったら泣き寝入りします。

  • @kichigaism
    @kichigaism Před měsícem +22

    こういうの見るとでかい会社だから安心て訳じゃなく 危機感につけ込み 適当なものを輸入して自分の看板で高額で売るみたいな会社も多いのかなと思う

  • @superhitachi651
    @superhitachi651 Před 7 dny +6

    供給元のJackeryは無料回収サービス(運賃は所有者負担)を始めていますが、JVCはやっていません。ポータブル電源の廃棄は大変難しい(自治体によっては危険物や有害ごみとして回収してくれるようだが、私の居住自治体では不可)ので、メーカーによる回収サービスの有無を確認したいです。

  • @コムサン
    @コムサン Před měsícem +13

    修理するだけでなく、メーカーの設計思想までわかるすごい動画
    だから中華はすぐ壊れるんですよね 壊れるように設計してるんだと思います

  • @lastphantoms
    @lastphantoms Před 15 dny +3

    修理時の基盤の扱いが丁寧だなあと思いました。
    私は普段ドナーパーツのアッセンブリ交換程度しかやらないので、データシートまで確認するような修理は自分には出来ない上級スキルなので、大変勉強になりました。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 Před měsícem +9

    このポータブル電源はJVCが設計製造した物ではなく、jackeryが設計製造した物をJVCブランドで販売している。
    破損した三端子レギュレータ自体は(動画の仕様書から)24V以上の入力が加わってお亡くなりになったと考えます。✳︎過入力でのマージンがないのも製品的に問題かと。

  • @user-ko7ix1cy5q
    @user-ko7ix1cy5q Před měsícem +45

    入力に24Vが入ってくるのにレギュレータの耐圧が入力24Vでは持ちませんね
    なぜかと言うと出力電圧5Vですから、24-5V=19V  レギュレータが背負う電圧
    ふつうは最低でもディレーティングで入力電圧+10V程度余裕があるのが常識
    この回路はその理屈を全く無視してるので壊れて当然ですね
    中国は他社の回路を流用するするだけで自分で回路設計を全くしない
    この回路だって入力が15V~19Vの回路に使うのであれば問題なくつかえるので
    普通のノートパソコンの様な電源に用いられる電源制御回路をそのまま流用してると推測される

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 13 dny +2

      @@user-ko7ix1cy5q 充電器を接続すると、25.2ボルトがかかります。
      おまけにJVCに問い合わせたのですが、入力は最大30ボルトまでオッケーとまで言いました。(笑

    • @user-ko7ix1cy5q
      @user-ko7ix1cy5q Před 13 dny

      @@user-li9uz5uv4x
      あの、どこのメーカの話でそんなアホな話をされてるのか判りませんが
      (ひょっとして中国メーカー?・・・だから中国製は燃えるのですね)
      半導体のメーカーやコンデンサのメーカーが定格を定めているのは
      その定格以上の電圧で使ってはいけないと言う事をカタログ上で示している
      普通はその定格電圧より30%程低い電圧で使うのが電気設計上の常識
      入力電圧24V定格のレギュレータに30Vかけても大丈夫なんて
      日本の会社ならどこの会社も言いませんよ!
      例えば、熱い中で警察官が道路でやってるスピード違反の取り締まり 
      50km/h 道路で 65km/hで走ったら捕まりますよね?
      それを70km/hで走っても捕まらないのは取り締まりしてない時だけ
      世の中のルールってそういうものではないですか?破ってもいいルールなら作らない

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 13 dny

      @@user-ko7ix1cy5q まあまあ熱くなりなさんなw
      道路の話じゃなくて三端子レギュレーターの話をしてるんですけどね。
      三端子レギュレーター 5V100mA TA78L05S でググって見てくださいな。
      耐圧35Vってあるよぉ

    • @yuji0011
      @yuji0011 Před 4 dny +1

      @@user-ko7ix1cy5q
      JVCは日本のメーカーですね、ケンウッドって音響メーカーとやらです
      パーツとか回路検証をせずにブレンドロゴを入れて売ってるって
      落ちぶれた物ですねえ
      問い合わせ先の担当がコールセンターの素人さんって可能性もありますが

    • @user-ko7ix1cy5q
      @user-ko7ix1cy5q Před 4 dny

      @@yuji0011
      BTOメーカーもそうだが
      今のIntelCPUの劣化問題でも
      判る通り、昔の日本製は壊れにくい物を
      作って客の信頼性を獲得してたが
      それでは売り上げにならない
      今のメーカーはわざと壊れやすい物を作り
      素人に売りつけて壊れたら次を買い替えさせる売り上げ至上主義を根本において商売してる。これが悲しい事に今の日本
      ヤクザや詐欺師と変わりはない

  • @ledart
    @ledart Před měsícem +10

    いつもサンコーになります!
    高橋さん家見ています!災難から見事に復帰されましたね!
    岡ちゃんさんに負けず劣らずサクッと分解修理されますねw
    それにしてもポータ電源の故障の多さは何なんだww

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh Před měsícem +5

    スゴイわかりやすい見やすい。高橋名人は配線延長して熱干渉ない位置へコンバートされてます。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před měsícem +10

      発振防止のコンデンサ近くに3端子レギュレーターを設置するのが望ましいと書かれているのでなるべく元あった場所に半田付けしました

  • @EVE0110
    @EVE0110 Před měsícem +12

    とりあえず このメーカー製品のポタデン購入は避けた方がいいのかね

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q Před 3 dny

    こういう物を(デジタル)触れる人を尊敬します。自分はアナログしか触れないので。

  • @fluorite8106
    @fluorite8106 Před měsícem +19

    マージン考えずに定格電圧ギリギリで使うとか、設計ミス以前の問題…
    Jackreyみたいなメーカーでもこんな設計で製品リリースしているとは、、恐ろしいですね。

    • @kenken1203
      @kenken1203 Před měsícem +1

      企画、販売がJackreyで、中華メーカーが受託し設計、製造した。
      という形なんでしょうか。
      値段も割高なんですから、安全マージンをとってもらいたいですね。

  • @user-ko7ix1cy5q
    @user-ko7ix1cy5q Před měsícem +6

    この動画に感謝です。
    実は全く同じものを購入しようとして検討してました
    最近災害も多いのでポータブル電源とソーラーの組み合わせで
    間に合わせの非常電源を構築しようとしてました
    だけど、そんな対応する会社だったんですね。
    まるで自社の非を認めない姿勢はそのほとんどのユーザーを失ったインテルと同じ
    調べたら製造が中〇製?なんでしょうか それだけで買う気が失せました
    とにかく、安く作ろうと設計元とも違う部品で安く作ろうとするので怖くて使えない
    アイリスオーヤマの除湿器は1年使っていて2年目に差し掛かったところで壊れました
    何と内部で発火して煙がでました。もう2度とアイリスオーヤマは買いません
    留守中に除湿器をかけて帰ってきたら家が燃えていたらシャレにならない
    この電源も蓄電部分は多分リチュウムイオン電池なので発火されたら大変なことになる

  • @user-dc7ow6nj5o
    @user-dc7ow6nj5o Před měsícem +5

    高橋ファイルさんでよく見かけるポタ電ですよね、わざと壊れるようにしてるのか?って思うくらい壊れてますよね💦

  • @kurumariyo
    @kurumariyo Před dnem

    すごいですね。
    それにしても3端子レギュレーター500個使い切るの1000年位かかりそうw

  • @user-sq7gm2ns2f
    @user-sq7gm2ns2f Před měsícem +2

    うちもジャクリーのポタ電を2つ持っていて、且つ、高橋ファイルを観ています。いつ自分のものが同様な症状が起きるかビクビクしながら使っています。もう欠陥商品に見えるのでリコールして欲しいです。付属のアダプターの電圧がギリギリなのもちょっと使うのが怖くなりました😂

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro Před měsícem +9

    部品代は3円でも、岡ちゃんさんの技術料には3万円の価値があります
    ほとんどの人は泣き寝入りでしょうね

  • @user-kr7jh8rc6v
    @user-kr7jh8rc6v Před měsícem +8

    JVC製品はサポートも含め、中華製と思わないと駄目なんですね。

  • @veloce156
    @veloce156 Před měsícem +10

    どなたかが書いてますが
    24Vからの降圧でLDO使用は明らかに設計が甘いとしか中華あるあるですね。熱耐量少し上げただけでまた壊れますよ

  • @miokata
    @miokata Před 5 dny

    非常に理解しやすかったです!
    これはメーカーの部品選定に疑問が生じますね
    メーカーとしてどうなのでしょう...

  • @okyakutonari8868
    @okyakutonari8868 Před 14 dny +4

    回路設計の設計ミスですね。普通は民生品であれば定格の1.5倍くらい、産業用であれば2倍くらい余裕を持って設計しますからね。もしギリで設計しているとしたらこのハードウエアを設計した人は素人なのかな?

  • @evwolfeng
    @evwolfeng Před měsícem +4

    三端子レギュレータは入力耐圧もパッケージも余裕なしですね。おまけに逆電圧保護用ダイオードも入ってなさそう。万全期すならNECのデータシートにあるように出力から入力へダイオード入れといた方がいいかも。(電源切った時、入力ピンより出力ピンの方が電圧高くなるのを防止するため)
    ウチにもJackeryの1000Wがあるので心配になってきた😢

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 13 dny

      @@evwolfeng 逆ダイオードは必要ありません。
      なぜなら、三端子レギュレーターの入力には常にバッテリーの電圧もしくは充電器側から電圧がかかっている状態です。

  • @user-cc6gl6ye9o
    @user-cc6gl6ye9o Před měsícem +2

    21.6Vから5Vにシリーズレギュレータでドロップさせるとは恐ろしい設計ですね
    約15mAでレギュレータの絶対最大定格の250mWに到達するのでは…

  • @kunikuni7686
    @kunikuni7686 Před 26 dny +2

    丁度保証の切れる2年超える程度で壊れる、よく設計された製品だと感じました

    • @zcc0130
      @zcc0130 Před dnem

      日本のS社みたいです。

  • @benazuka19661201
    @benazuka19661201 Před měsícem +5

    ホント、ジャクリーは糞ですね。同じ症状です。
    2度と買いません。

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 Před 5 dny

    外部入力を受けるICの耐電圧耐電力が共に余裕のない設計とは恐れ入ります。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Před měsícem +5

    またしても、このトラブルですか・・・
    でも Jackery 側は、ユーザー側の所為にする気がします。
    (多分に社内でそう指導しろと指示されているのでしょう)

  • @user-me8dt6lz4f
    @user-me8dt6lz4f Před 29 dny +1

    凄い!

  • @rururara1822
    @rururara1822 Před měsícem +2

    昔の日本が半導体を作っていた頃はそんなに壊れない記憶が有る、
    中国での純度の低いフッ化水素とか部品のシッカリしたスクリーニングをしてるのか
    疑ってしまいます、
    尚、JVCは痛い所を突かれたね、日本の看板を背負ってる、日本はアフターサービス込みの
    丁寧な販売、かたや中国は売りっぱなしで逃げれる、

  • @edps05
    @edps05 Před 20 dny +1

    中華ポタ電の怖いところですね。宣伝で内蔵電池は○万時間耐久あり、とか謳ってるけど、
    中の電子制御基板はそこまで耐久が無い、という分かり易い例です。
    というかこの規模の回路に、シリーズレギュレータなんて久しぶりに見た気がします。
    しかも壊れ方が、20年前の安物デスクトップPCで、時々あった原因ってのが何とも言えんです。

  • @user-sp6oe9kc9e
    @user-sp6oe9kc9e Před 5 dny

    お疲れ様です。
    私のは、液晶は、表示しますし、、バッテリーは使えます。
    ただ充電出来ません。
    同じ症状でしょうか?
    充電時焦げた匂いがしました。
    高い物なのに、一二年で壊れるとは😂

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 Před měsícem +2

    高橋ファイルさんで超有名(?)な一言「いつもの…」で故障原因究明完了。ポータブル電源に限らず大抵は定格容量の小さいレギュレーターやチップコンデンサーを使っているのが原因。高橋ファイルさんでかなりの数の同一ポータブル電源の修理をしていますが原因はほぼ一緒なのにメーカーは改善しようとしない。わずかなコスト削減で企業イメージがかなり悪くなっていますね。正式な修理依頼も「使用者の使い方が悪い!」と修理依頼を拒否している事もよくあるようです。

  • @oitawanco
    @oitawanco Před měsícem +3

    便利そうなのに、残念な商品でしたね

  • @shouichihayase19
    @shouichihayase19 Před měsícem +2

    たまに高橋ファイルも観ます。系統的に岡チャンに似てます? 中華の電源回路は半分ぐらいの出力に抑えて使うのがキモです。
    それでも逝きます♡ 結局ボタンスイッチなのでも待機中も消費してるのかな?もう少し冒険して欲しいです♡

  • @cyd9183
    @cyd9183 Před měsícem +2

    まともに電源回路を組むとコストがかかるんで、使い回しをするんだよねぇ

  • @abareuma
    @abareuma Před měsícem +1

    ミニPCだけじゃなく、これも案件かと思った(時期的にポタ電メーカーバラ撒き時期なので)

  • @renonkkk
    @renonkkk Před měsícem +2

    ジャックリ-JVCも故障多いですがDELTA2の故障はコールセンタ-で直せないないので別の機種を勧められたと
    あきれていました。私は、これまでにEFDELTA等大容量ポタ電10台使用してきましたが保護回路付といえどもアラームの点灯する使い方は厳禁です。現在、TALL POWER 2100whとAFERIY 1250whの2台を使用中でスペックオーパで使え快適です。
    高出力消費の電子レンジ使用は、常にmaxで使用し700whや200whは断続出力なのでポタ電には良くないとの判断でその設定では使用していません。充電も800whの急速充電は極力控え200whで行っています。
    更に拡張バッテリ-として、VATRER 12v100A wifiモニタ-付は廉価ながらヒータ内臓かつ残量%の分かり使いやすさはTOPクラスです。

  • @user-pk2cx7yn3y
    @user-pk2cx7yn3y Před 7 dny

    中華製ポータブル電源の発火率が0.1%と報道あってから翌日廃棄しましたよw

  • @user-te7oo5re7q
    @user-te7oo5re7q Před měsícem +1

    時々、岡チャンnel 拝見させて頂いてます。
     無礼承知で考える幅が広がったらと意見させて頂きます。
     動画13分の処、そこまでの熱収縮チューブ被せるなど上出来なお手前でしたが、その三端子レギュレータの裏面、放熱だけでなく、GNDに落ちていたりしませんか。また、その金属部分とその下になってしまったICの足との間に導通する物が挟まってしまったなどを考えると1枚その間に「マイラシート」、「絶縁紙」などを挿んでおくことが安心につながりますよ。
     勝手な助言ですので、読み飛ばしてください。余計なお世話です気にするほどでは無いです。

  • @iwaaa34
    @iwaaa34 Před 6 dny

    なんでそんな端子500個もあるねんw

  • @softmaxcoltd
    @softmaxcoltd Před 13 dny

    エコフローの満充電ミスカウント問題?があるから迷っていました!

  • @Dark_Matter_001
    @Dark_Matter_001 Před měsícem +5

    jvcってvhsデッキの末期モデルも酷かったし
    技術力ないのかな

  • @pearlpalms
    @pearlpalms Před měsícem

    HOLTEKの三端子レギュレーター、中華ArduinoNano に良く使われていて、良く壊れます。
    ESP32系などの中華マイコンにも使われていて、そちらも同様に良く壊れるみたいです。

  • @user-kx2mx8go1r
    @user-kx2mx8go1r Před měsícem

    線性穩壓器晶片越來越被普及於為電腦與微控制器電路板中 殊不知 線性穩壓器晶片不如 線性穩壓電路 7805晶片容易損壞 如輸入等於輸出的故障以及無電壓輸出的故障

  • @gumikatsu9659
    @gumikatsu9659 Před měsícem +3

    原因・・・素人(私):コンデンサかMOSFETでしょ。 プロ:三端子レギュレータだ。  修理部品・・・素人(私):注文だ、うわー送料たけー プロ:もうある、一つ3円。  いやいやいや、解決速すぎ、かっこよすぎだろwいろいろと編集でやったんてんじゃないの?www話は変わるんですけど、プロの人って必ずと言ってよいほど電子部品の足を加工するんです。私なら部品自体を加工しないでやわやわなビニール被膜の導線を部品の根元に直付けするんですけどやっぱプロの流儀とかあるんでしょうかね?最終的にレジンで固めてしまうなら時間の節約になる思うんです。

  • @kuro5469
    @kuro5469 Před měsícem +6

    流石に大容量電源の分解は怖いw
    壊れたらずっと直せるこれはずっと岡ちゃんのターンw
    もう設計の時点でダメよねぇ
    jackreyてjvcの製品なのか

  • @epub-ch
    @epub-ch Před měsícem +4

    Jackreyじゃなくて、Jackery

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před měsícem +1

      直しました
      ありがとうございました。

  • @user-dn1bf2uq8e
    @user-dn1bf2uq8e Před měsícem +3

    その三端子レギュレター
    ヒートシンクか何かで熱逃がさないと焼けますよ?直ぐにって訳じゃないけど時間の問題です。

    • @user-xc9ze8sr2y
      @user-xc9ze8sr2y Před měsícem

      いろいろ参考にさせて頂きました。交換した3端子レギュレーターのヒートシンクの金属部分とマイコンチップのピンが接触しそうで怖いです。カプトンテープなどで絶縁しとけば安心なのですが如何でしょうか。

    • @user-dn1bf2uq8e
      @user-dn1bf2uq8e Před měsícem +2

      ⁠@@user-xc9ze8sr2y
      カプトン貼っても熱は逃げないので接触しそうな方にカプトン貼ってヒートシンクじゃなくてもアルミ板を使って
      熱伝導シート・アルミ・カプトン
      でいけると思います、ボンドで塞いでしまってるので寿命はかなり短くなりますね、
      負荷がかかった時に飛ぶ確率大です。

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 13 dny

      @@user-dn1bf2uq8e 焼けません。
      電流ほとんど流れてないので

    • @user-dn1bf2uq8e
      @user-dn1bf2uq8e Před 13 dny

      @@user-li9uz5uv4x
      基盤よく見た方が良いぞ〜
      ①何処がどう言う風に繋がってるか
      ほとんど電流流れてないって?
      電流がほとんど流れてないなら焼けてる部分はどうしてだろうね〜(・`◡︎´・)
      何処と何処が繋がってて壊れやすいか
      調べてみようw
      その考え方で作ってるから壊れるのだよ
      分かるかな?→負荷←これ
      そもそもスペックオーバーしてる事と
      電流は一定量じゃないからね、分かるな?下手すりゃ下にしてるチップまで壊れるぞ!ある程度基盤修理してる人間なら絶対やらないし、自分の物ならまだしも他人の物直してる事を考えた方がいいって話しよ!分からない人達が見たら真似するだろ!反論するなら根拠を書いたらどうだ?何がどう大丈夫なのか、

    • @user-li9uz5uv4x
      @user-li9uz5uv4x Před 13 dny

      @@user-dn1bf2uq8e この機種を40台以上修理しています。修理後は1度も同じ症状は起きていません。
      三端子レギュレーターがオーバースペックで内部ショートしたので焼けたのです。
      レギュレーターの出力側(5ボルトはワンチップマイコンや液晶表示に使われていて、100ミリアンペアも電流流れてません。(テスターで計測済み)

  • @user-ix9iv9sg4i
    @user-ix9iv9sg4i Před 12 dny

    安価な物じゃないので、メーカーのアヒターが問われる!
    緊急用と言えど、何十万も出せんンわ!

  • @noriom2035
    @noriom2035 Před 19 dny +1

    21Vから3端子レギュレーターで5Vを作る場合、入力電圧と出力電圧の差がとても大きい(16V)ので、
    PC(コレクタ損失)が非常に大きくなる、動画で見る限り、大きなPCに堪えうるタイプでもないし
    放熱の工夫もなさそうなので、過剰なPCで温度がJC(ジャンクション温度)を超えたりして
    3端子レギュレータが破損したと考えられます。
    あきらかに設計ミスです。

  • @mi-chin
    @mi-chin Před měsícem +1

    ドッカーン

  • @user-vv9dq6cq1f
    @user-vv9dq6cq1f Před 9 dny

    音楽は要らないです

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Před měsícem

    500個は 使えないでしょ? 小分けで廉価再販お願いします。10個 100円ぐらいで(笑)+郵送で

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před měsícem +2

      手間があるので本当に邪魔になった時ぐらいしかしないと思います、