【超難問】これができたらマイクロソフトに入社できる!?マイクロソフト入社試験8選

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 05. 2024
  • 今回の動画では『マイクロソフト入社試験8選』を紹介していくぞ!
    頭の柔軟性に自信のある人はぜひチャレンジしてみてほしいぜ。
    脳に刺激を与えることで、IQは向上していくから、ぜひ他の動画のクイズにも挑戦してみてくれ♪
    ■ひっかけクイズシリーズ
    • ひっかけクイズシリーズ
    ■柔軟思考の天才だけが解けるシリーズ
    • 柔軟思考の天才だけが解けるシリーズ
    ■地頭の良さが試されるシリーズ
    • 地頭の良さが試されるクイズ
    ■イジワル推理クイズシリーズ
    • イジワル推理クイズ
    コメントには全て目を通しています!
    いつも応援ありがとうございます。
    チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属いたします。
    動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
    #ゆっくり解説#IQテスト#論理クイズ #マイクロソフト #ひらめきクイズ #メイヤーのiqテスト
  • Zábava

Komentáře • 29

  • @cn5sz
    @cn5sz Před měsícem +9

    トランク沈むなら水位は下がるよ
    ボート上にあるときは、(ボートが沈んでなかったとして)その重さに相当する分水かさが増すけど、沈めると体積分しか水かさ増さないから

    • @RexZhouTaisen
      @RexZhouTaisen Před měsícem

      これ私も考えたのですが、「現実的な話」寄りで考えるとトランクが沈んだ場合、中に少なからず入っている空気は水中で抜けていきますよね?
      沈むことで①質量分から体積分への変化②失われた空気の質量の変化まで考えると、水面上がる/下がるどっちもありそうな気がしてくるんですけどどうなんでしょうね🤔

    • @cn5sz
      @cn5sz Před měsícem +1

      水中で空気が抜けると、そこに水が流れ込みますよね
      水かさの増加分がトランクの容量からトランク本体(+中身)の体積のみに変化するので、更に水位は下がりますね
      というわけで魔理沙さん不正解です

    • @user-wy7tz4eb8w
      @user-wy7tz4eb8w Před měsícem

      @@RexZhouTaisenサン
      トランクが沈むということはトランクの比重が1(水に対して)より大きいということです。トランクの内側に水が染み込むとかトランクの構造上の特徴は一切関係ありません。
      分かりやすくするためには実験装置全体を簡略化してトランクを極端に比重の大きな物体に置き換えるといい。
      例えばこんな実験装置を想定したとします。
      水槽に100リットルの水を入れ、そこにタライのような船を浮かべます(船の重さは無視)そしてその上に体積1リットルの鉄球を乗せます。鉄の比重はおよそ8なのでおよそ8リットルの水の質量に匹敵します。この場合船が下向きに8リットル分の水と同じ力を受けるわけですからそれに押されて水槽の水面は8リットル分上昇します。すなわち108リットルの水が入っているのと同じです。
      次に鉄球を船から出して水槽の底へ沈めます。そうすると水位は最初の水100リットルと鉄球の1リットル、101リットルにしかなりません。先ほどの状態から7リットル分、水位が下がったことになります。

  • @user-fw8gt3yl3k
    @user-fw8gt3yl3k Před měsícem +5

    問い5は、東京にしました。人が多すぎるので、他地方に分散させましょう!首都は、持ち回りで。

  • @user-vj4il3zq8b
    @user-vj4il3zq8b Před měsícem +4

    第6問
    前の人が赤なら甲高い声、青なら超低い声で自分の帽子の色を言う。
    最初の人は当てずっぽうだが、次の人からは正解できる。

    • @RexZhouTaisen
      @RexZhouTaisen Před měsícem +1

      アカ(裏声
      ア゛オ゛(デスボ
      想像して笑ってしまった

    • @Alice-wl6og
      @Alice-wl6og Před měsícem +1

      同じこと考えてた!😂
      その声のトーンの違いでサインを送っているとバレなければ理想的

  • @tnktteam553
    @tnktteam553 Před měsícem +1

    第3問 よりシンプルな考え方として「長針が目盛ぴったりになるのは0秒の時だけだから、3本重なるのは12時以外には無い」というのが浮かんだ

  • @user-wy7tz4eb8w
    @user-wy7tz4eb8w Před měsícem +2

    他の方も指摘されている通り、トランクが沈むなら水位は下がりますね。トランクの比重が極端に大きいと想像すると分かりやすい。

  • @pika-vw8ud
    @pika-vw8ud Před měsícem +6

    こんな問題を出すマイクロソフト社は就職する会社じゃないなと思った

  • @pain_de_fer
    @pain_de_fer Před měsícem +1

    問5、海なし県の一つにしました。日本で囲まれていれば日本に戻しやすそうだと思った。

  • @user-yy3ry5jc6g
    @user-yy3ry5jc6g Před měsícem +1

    都道府県の問題。
    「取り」除け
    だから、鳥取県ってのはだめかなあ。

  • @Yuffie-oj4hk
    @Yuffie-oj4hk Před měsícem

    琵琶湖の範囲が増えるだけと考えたら滋賀

  • @user-yy3ry5jc6g
    @user-yy3ry5jc6g Před měsícem

    帽子の問題、わざわざ数えなくても、回答の仕方で分かると思う。
    前の人の帽子が青なら断定形。「赤。青。」
    赤なら疑問形。「赤?青?」
    バレるかな????

  • @ooyamarei
    @ooyamarei Před měsícem

    第4問、両辺をPで割る場合はP≠0である必要があり、P=0の場合を忘れていますね

  • @user-yy3ry5jc6g
    @user-yy3ry5jc6g Před měsícem

    最後の問題は吉四六思い出すな。

  • @user-lq7es2sv4g
    @user-lq7es2sv4g Před měsícem

    難しいですね😅

  • @TakoMaro8
    @TakoMaro8 Před měsícem

    第4問、実際には1回目より2回目の方が成功率上がるはず。

  • @frederick-arthur
    @frederick-arthur Před měsícem

    外海に面している県を取り除くと領海が狭くなってしまうから、内側のどこかを取り除くべき
    うち山岳が多い場所が一番良いのでは

  • @watatsumetailor
    @watatsumetailor Před měsícem +1

    埼玉かなぁ…理由はないけど…

  • @user-you-kuroi
    @user-you-kuroi Před měsícem +2

    問5で、「どこも選ばない」を選択しました。理由は、47都道府県いずれも大事な日本の一部だからです。

    • @user-kn2cg6op4u
      @user-kn2cg6op4u Před měsícem +3

      取り除け ⇒ 鳥除け ⇒ つまり鳥を取って除くから鳥取! ダジャレの問題かと思ったよ。。。

    • @pain_de_fer
      @pain_de_fer Před měsícem

      @@user-kn2cg6op4u
      ユーモアが必要な職種もあるから大丈夫!

  • @user-ds1bu2gk1b
    @user-ds1bu2gk1b Před měsícem +1

    今回の結果
    全問不正解です

  • @user-ts5is9fp7t
    @user-ts5is9fp7t Před měsícem

    第5問目は、梅干しが嫌いだから和歌山県を取り除きます。