エリーゼオーナーの走りを矯正 @TC2000

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 09. 2018
  • FF車からミドシップのロータスエリーゼに乗り換えたばかりで、ミドシップのドライビング、挙動に苦しむオーナーの走りを大井貴之がチェック。ブレーキングが上手く行かない。突然挙動が変化して怖い! ミドシップ恐怖症になっているオーナーのドライビング改善点を見つけ出す。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 50

  • @TeppouDama
    @TeppouDama Před 5 lety +31

    体格の良い大人二人がエリーゼに乗るとどうなるか、分かる映像ですね。

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +64

      DEVSPEEDなのでw

  • @user-df5kg8fh2c
    @user-df5kg8fh2c Před 5 lety +30

    二人乗った時の密着感(笑)

  • @aegishiguma8614
    @aegishiguma8614 Před 5 lety +16

    大井貴之のドラテク道場!!
    うらやましいなぁー

  • @taikonokanade
    @taikonokanade Před 5 lety +6

    運転がスムーズだし乗ってて楽しいんだろうなーって思った

  • @1nvillage
    @1nvillage Před 5 lety +19

    実際に見たり乗ったりしてないから分からないが、大井さんの走りがガンさんに似てきた気がする。
    静けさの中に激しさもあるような丁寧ドライビング。
    勿論全開で追いこんでいけばもっと違うドライビングになるんでしょうけど。

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +19

      最高の褒め言葉です。
      ひとつ修正させてもらうと、全開で追い込んで行ったところに違うドライビングがあると思われている点。でも、変わらないんです。このままじゃなきゃダメなんです。
      変えずに行けるかどうかが、究極の速さに繋がる。

    • @LightSpeedJ
      @LightSpeedJ Před 5 lety +2

      30年くらい前のベストカーを思い出してしまう組み合わせ?ですね。

  • @asphericj
    @asphericj Před 5 lety +38

    「送りハンドルは駄目だ」というのはCZcamsコメントでも目がちかちかするほど頻繁に目にしますが、何故よくないのかきちんと理由を言える人はほぼ見たためしがありません
    大井さんのような実績のある人のコメントの説得力が高いこと高いこと

    • @tizmon
      @tizmon Před 5 lety +7

      送りハンドルを避けるべき説明を必要とする時点でサーキットなど走る必要ない人でしょ。少なくとも問題指摘され自分で送りハンドルしない事意識したらするべきでないのすぐ分かるはず。
      アメリカで運転始めてサーキットデビューもこちらですし、全て車の社会ですからいろんな人の車に乗せてもらいましたが向こうで送りハンドルしてる人特に男で見たことないです。だからあなたのコメント見て人間向き不向きがあるのを理解して欲しいとマジで願いました。目がチカチカするほど見る指摘の理由が分からなかったらまずいと思いましよう。大井さん大した事言ってません。

    • @user-nn1bm2hk8v
      @user-nn1bm2hk8v Před 5 lety +25

      tizmon 何が言いたいのか理解できないおれはバカなのかな。さっぱり意味が分からん

    • @user-lc2gr3xz5x
      @user-lc2gr3xz5x Před 5 lety +5

      tizmon
      日本語がうまくないんだと思うけど、何が言いたいのかよくわからん

    • @yuudokuyasai
      @yuudokuyasai Před 4 lety

      コイツは何語喋ってるんだ?送りハンドルの前に、免許の筆記自体も受からないレベルだな

    • @thegrimreaper6915
      @thegrimreaper6915 Před 4 lety

      送りハンドルが駄目な理由ごときワザワザ説明するまでもないわなw
      初歩の初歩過ぎてマトモに説明するのすら恥ずかしいよ

  • @alonson3472
    @alonson3472 Před 5 lety +6

    ハンドルと体が繋がってる、当たり前かも知れませんが目から鱗です。

  • @tkhr3497
    @tkhr3497 Před 5 lety +6

    横浜の某雑誌のイベントで助手席で試乗した時は楽しい車だなって思ってたけど、サーキット全開で走るとナーバスな動きをするんですね。

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +8

      何をやっても大丈夫! というのは、鈍感なクルマという言い方も出来ます。
      ちょっと気難しいくらいの方が、上手く操った時の達成感は抜群です!
      ノーマルのままだと高Gでナーバス過ぎる面もありますが、タイヤや足回りのチューニングで乗りやすくなります。

  • @TheTakehiro36
    @TheTakehiro36 Před 5 lety +6

    大井さんの説明は分かりやすくて見ているこちらも勉強になります。
    この方は挙動云々の前にステアリングをパタパタ持ち替える癖を直さないといけないような気がします。
    それにしてもエリーゼはやはり狭い!同乗走行の絵面が地獄絵図ですね…(^_^;)

  • @user-ml9wj9kh3s
    @user-ml9wj9kh3s Před 5 lety +6

    大井たかしさん懐かしー。20年前と余り変わってないような。
    しかしエリーゼのドライバーのステアリングワークヤバいですね。
    自分は右手3時左手9時がニュートラルポジでおよそ180度までしか回さないときはそのまま片手だけ回します。たとえば左コーナーなら右手は3時から9時まで回しますが左手は9時のまま滑らせます。ここで左手も掴んだまま回しちゃうと切り増しが必要になったときに持ち替えることになります。切り足しが必要ならそこから左手を9時から6時まで回します。これで270度まで回せます。持ち替えてないのでセンターに戻すのはそれぞれの手を逆の操作で戻すだけだから瞬時に戻せます。
    一方ヘアピンのような180度以上回すコーナーは迎えハンドルにしてます。
    例えば右コーナーなら動画で大井さんもやってますが右手を0時まで迎えに行って6時まで回して(左手は滑らせる)さらに切り込みが必要なら9時の左手で切り足しする(右手6時のまま滑らせる)。すると360度まで対応できる。カウンターは左手を360度戻して(右手そのまま)右手を360度回せばセンターから360度カウンターをあてられることなります。この場合も持ち替えずにそれぞれの手を動かした分戻すだけなのでセンターに戻すのは容易です。はじめのところで左手を9時まで持って行って回すのもありです。
    ターンインしたら切り増しすることはあまりないのでその後はカウンターに備えつつセンターに戻すだけ。
    シフト操作の関係で片手で360度以上ぐるぐる回すときも持ち替えないのでセンター戻しは容易です。
    昔はユーチューブもなかったので、独学で考えたステアリングワークですがご参考まで。
    でもパドルシフトの今の車はステアリングワークも変わるのかな〜。パドルもステアリング固定とステアリングポスト固定があるから。
    ken matsumuraさんへのコメ。「送りハンドルは駄目だの理由」。ステアリングワークが遅い。センターが判らなくなるから瞬時にセンター出しが出来ない。当然カウンターにも対処できない。以上です。ただし事故の緊急回避でも無い限り、町乗りなら全く問題ないです。

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +2

      覚えてくれていたのは嬉しいんですが、想い出の人にしないでくださいw

    • @user-ml9wj9kh3s
      @user-ml9wj9kh3s Před 5 lety +1

      ディーライツのスクールに何度か参加しましたよ。原○の同級です。しばらくSUVなんですが、いずれサーキット復活しようと思ってます。機会があったらよろしくおねがいします。

  • @user-kc3yf7fi1q
    @user-kc3yf7fi1q Před 5 lety +7

    エリーゼとは次元は違うと思いますけど...MR2(AW11)もお尻の動きが怖かった...

  • @brabass773
    @brabass773 Před 5 lety +6

    送りハンドルが云々って過度にステア切りすぎるって事ですよね。
    こんなホイルベース短い車はスムーズな動作(特にクラッチミート)でステアは最小限に切ってピッチロールは最小限に止めて出口でMRの美味しい加速運転の方が速い気がします。てか、直ぐオーバーステアになりますもんね。
    蛇足だがサーキットでステアリングのお守りは邪魔やし足に挟まって危険が危ない。りゃうめんで貼るべし!

  • @n2sw20
    @n2sw20 Před 5 lety +3

    ミッドシップしか乗ったことないので新鮮でした。
    送りハンドルって結構シートポジションから来てると思うんですよね。
    送りハンドルをしてしまっているのではなく、実はしなければならない間違ったポジションになってたりしないかなと。
    Revspeed時代の大井さんのシートポジションづくりは、その当時勉強させていただきました。
    一周回らないステアリングのレンタルカートでカウンター練習すると一層効果的な気がします。
    上記のことは私の場合であって、他は知りませんが。
    ターンインの減速側オーバーは怖いですね。みててあの挙動は怖かったです。
    手ごわい車ですね。いつか乗ってみたい車です。
    自分の車のほうが穏やかに見えるから修行が必要そうです。
    雨の日のドライタイヤのレンタルカートで走り込みかな笑

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +3

      ドライビングポジションに注目するとは、素晴らしい!
      最近のクルマは操作刑が軽くなったし、チルトやテレスコによってドライビングポジションが自分用にカスタマイズ出来るクルマが沢山あります。
      しかし、エリーゼにはリクライニングさえありません。
      もっと深いバケットが欲しくても乗り降りが出来なくなってしまうとか難しい問題もありますが、カスタマイズするしかないでしょうね。

    • @SuperHotoke
      @SuperHotoke Před 5 lety +2

      なる程、深いですね。
      ドラポジが発生源にもなり得る…
      勉強になります。
      普通の国産車の話ですが、確かに足を3ペダルのベスト位置にシートポジション合わせるとハンドル遠くなったりします…
      動画見てて楽しいです。

  • @user-vr6fz1kl6e
    @user-vr6fz1kl6e Před 3 lety +2

    二人乗りギチギチで草

  • @nirv7033
    @nirv7033 Před 5 lety +4

    ステアリングの位置高くないですか?
    ネット民の自己愛は強烈かもw、ロータスエリーゼ(2ZR-FE)の新型買おうと思います。
    理由は一生乗れるっぽいからですが、違ってたら教えてくださいね。

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +2

      ドライビングポジションは人それぞれで感想は変わりますが、特にステアリングの位置が高いということはありません。
      実際は分かりませんが、その辺のカスタマイズはいろいろ出来そうな雰囲気。

  • @Siberia-s
    @Siberia-s Před 5 lety +1

    素人代表(?)として勝手に言うと、持ち替えちゃうのは「あとどれだけステアリングを切り込む必要があるのか見通せないので、腕を180度以上回していくのは怖い。」ってのが、個人的にはあります。(私だけかもw)
    そのためにも、持ち替えは素早くできるように練習したりしています。
    持ち替えないで、ステアリングを切って行った方が良いという解説は、聞けば当たり前ですが、目から鱗でした。

  • @genzo4559
    @genzo4559 Před 5 lety +2

    エリーゼは軽すぎて怖いらしいですね
    ナシゴレンから小籠包の国へ・・・ドナート・ココのコンセプトデザイン好きだったのになぁ

  • @user-bn6oq6cr5n
    @user-bn6oq6cr5n Před 5 lety +3

    持ち変えてはダメなんでは無くて Rに合わせて事前に持ち変えておくと言う事でしょうか?

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +11

      まず、ステアリングを持ち替える回数を無駄に増やさないこと。
      送りハンドルを使って常に10時10分をキープしようとしているドライバーが多いんです。
      しかし、ステアリングワークは、これから切り込む必要があるのか、瞬時にセンターに戻せるかがとても重要です。

    • @lunaluna2161
      @lunaluna2161 Před rokem +1

      蛇足ですが、腕の筋力も影響してたりします笑笑
      僕も送り気味だったのですが、三頭筋鍛えたら180°切りからの持ち替え切り増しが楽になって自然と正しい(織戸さん琉ですが)できるようになりました笑笑

  • @user-wq6mz4rx7j
    @user-wq6mz4rx7j Před 5 lety +14

    このオーナーが乗るにはまだ早いクルマなんじゃないか

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +76

      このクルマですぐにレースに出たい! という話であれば、まだ早いと思います。
      しかし、魅力を感じたクルマを手に入れて、少しずつ一体感を高めていくというのは最高のお楽しみです。

  • @user-mx8gv6zj6m
    @user-mx8gv6zj6m Před 5 lety +3

    エリーゼ、パワステが無いからな~。つい送りハンドルになるオーナーさんの気持ちもよくわかる。

  • @yutas8710
    @yutas8710 Před 5 lety +6

    ミッドシップカーのサスセッティングは、ダンパーよりも、リヤのスタビライザーが肝なんですが、エリーゼはリヤにスタビがついてないと言うトンデモ設計で、みんなが思ってるほど良い車ではないよ。

    • @lovelivesportcar9989
      @lovelivesportcar9989 Před 5 lety +1

      ホントにリヤスタビはないみたいですよね…(エキシージでも現行のV6はあるかな?、テキトーですみません…)
      Tiレーシングではサブスタビみたいなパーツを付けてましたしね

    • @ohisan
      @ohisan  Před 5 lety +9

      このクルマはドノーマルだったんでサーキットを走ると難しい部分が出てきたりしますが、チューニングベース車として魅力的なクルマであることは間違いありません。

    • @yutas8710
      @yutas8710 Před 5 lety +1

      LOVELIVE&SPORTCAR エキシージは現行のV6でやっと着いたそうですよ。

    • @yutas8710
      @yutas8710 Před 5 lety +3

      そしてお肉お肉 いやいや、ホントに基本的な、チューニングが出来ていないのですから、これを哲学と言ってしまうと、ただの馬鹿ですよ。ミッドシップと言っても、エンジンが横置きだと、重量配分は実質RRです。安定して走らせるには、重たいリアの荷重変動を抑える必要があります。(特にエリーゼはFFのパワートレーンをそのまま流用しているので、重心が高い。)それを、ダンパーだけで、行うと、ストロークがしぶくなるので、前後の荷重移動が難しく、アンダーステアが強くなります。限界付近はピーキーになり、非常に難しいクルマになります。ダンパーではなく、スタビライザーでロールを抑えることで、荷重変動を抑えてやると、サスペンションのストロークを使えるので、乗りやすくなります。スタビのレートを強化することで、MR2などは、劇的に乗りやすくなりますよ。実際に、スタビライザーをワンオフで製作して取り付けたエリーゼは走行会で他のエリーゼに対して、圧倒的な速さだったそうですよ。

    • @yutas8710
      @yutas8710 Před 5 lety +1

      そしてお肉お肉 必ずしも、最速で、かつ安定した、扱いやすい車がベストではないと考えるエンジニアがいたら、そいつは、死んだ方がいい。チョットぶつけただけで板金不可で200~300万円修理代で飛ぶ車ですよ、しかも、レーシングスピードでの事故は命にかかわる。そんな考えをするエンジニアがいるとは思えません。馬鹿はさすがに言い過ぎかもしれませんが、ただ単に知らないだけだと思います。現実問題として、クルマの開発してる人がホントにクルマのこと分かっているのかと言うと、かなり怪しいのですよ。創始者コーリン・チャップマンは、数々のレーシングテクノロジーを作り出した天才ですが、今のエンジニアがそれを引き継いで優秀とは言えません。

  • @yuudokuyasai
    @yuudokuyasai Před 4 lety +4

    このオーナーにはオーバースペック過ぎるやろ。そもそも送りハンドルで車運転する時点でアウトやろ

    • @takaya9709
      @takaya9709 Před 4 lety +2

      何を買うのもオーナーの自由だし慣れというものもありますよ。

    • @user-uc3gi1km5o
      @user-uc3gi1km5o Před 2 lety

      バスの運転手って送りハンドル