【5級の壁編】中級者への登竜門!?「スメアリング」のイロハをマスターせよ!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • きれいに登りたい人は必見!カラダの使い方を学ぶクライミングいろは教室☆【vol.4】
    この動画では、上達するためには必須の技術である「ニュートラルポジション」と「スメアリング」を伝授。上達へのきっかけが欲しいあなた!正しい重心移動をマスターして、きれいに、かっこよく上達しよう!
    @climbing-rc6fc #ボルダリング #クライミング #climbing #bouldering

Komentáře • 5

  • @climbing-rc6fc
    @climbing-rc6fc  Před měsícem +1

    現在、クライミング人口増加のために色々と模索しながら取り組んでいるところです。少しでも興味を持っていただいたり、応援したいと思っていただけたらチャンネル登録よろしくお願いします🙇

  • @user-ip5fl4se3n
    @user-ip5fl4se3n Před měsícem

    すみません、フィジカルの壁とはどうゆう意味ですか?3級は7.8割登れるようになったのですが、2級全く歯が立たないので気になりました。

    • @climbing-rc6fc
      @climbing-rc6fc  Před měsícem +1

      コメントありがとうございます。
      文章で説明するのは難しいので一例のみになりますが、お答えします。
      比較的3級までは大きな筋肉をたくさん使って登る課題が多いです。2級からは距離出しの時に引き付ける筋力だけではなく、腕で引き付けた後プッシュまでする筋力が必要であったりします。そういった場面では使っている筋肉が前面から背面に移るタイミングがあり、肩の関節部分の筋力を強く利用したりします。便宜上、「フィジカル」とだけ記載しましたがより細かな筋力を使っていくイメージです。もし、あと少しなのに手が届かない課題がある場合は、距離出しの最後に肩甲骨を締めるイメージで肩に力を入れてみてください。少しでも参考になっていたら幸いです。

    • @user-ip5fl4se3n
      @user-ip5fl4se3n Před měsícem

      @@climbing-rc6fc 解説ありがとうございます。そのことを頭に入れてやっていきます。文章長々とお手数おかけしました。また、その他の動画も勉強して実践してみてるので、これからもアップロード楽しみにしております。

    • @climbing-rc6fc
      @climbing-rc6fc  Před měsícem

      @@user-ip5fl4se3n 励みになります。2級以降にチャレンジする方は故障しないためにもメンテナンスとトレーニングが大事になってきますので、色々と試行錯誤してみてください。機会があればその辺も動画でお伝えします。コメントありがとうございました。