電気自動車開発 清水浩教授に聞く

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • 60分過ぎから音声・映像に乱れます。

Komentáře • 107

  • @Ultrasonicmolester
    @Ultrasonicmolester Před 9 lety +31

    10年以上経ったのに何の音沙汰もありゃしない

    • @user-df1nn5lz1s
      @user-df1nn5lz1s Před 5 lety +1

      大衆向けほど普及しない
      こういった車は一部むけで道路事情考えると試作が関の山

  • @user-fo4lg1ch4q
    @user-fo4lg1ch4q Před 5 lety +3

    テリーさん、電気についてにわかすぎるので勉強してらっしゃい。

  • @ponpon7512
    @ponpon7512 Před 5 lety +5

    10年前は電気自動車の可能を実証する凄い車だと思ったが、今見ると研究者の自己満足という感がある。ただし科学者とsじてはそれでいいのだ、
    残念だったのは、本当に実力のある、経済界の実業家と巡り合わなかったことだろう。

  • @user-gc4wm2se3k
    @user-gc4wm2se3k Před 6 lety +9

    インホイールモーターの一番の欠点は、バネ下重量が嵩んで乗り心地にかなり影響が出るからね。
    電車でも車軸にモーターをつけた吊り掛け式は廃れて、モーターと車軸の間には継手を入れて車軸から浮かせバネ下重量を減らした方式がメイン。

  • @yonaoimete
    @yonaoimete Před 5 lety +4

    俺は、去年の4月にコムスを買ったから、今10ヶ月と云うところか。
    セブンイレブンのコムスは、たまに見かけるが、個人で持っている人は少なくて、結構多勢の人から具合を訊かれるよ。
    コムスは、とても楽しい。意味もなく楽しいから毎日目的もなく乗っているが、実は、「技術は低い、材質は悪い、手抜きだらけ」の最悪の車でも有る。
    メーカーは、「トヨタ車体」だ。
    「トヨタ自動車」ではなく「トヨタ車体」ね。これではトヨタのイメージが悪くなるなぁ。
    最高速度は、64km/hで街乗りなら十分だが、航続距離が60kmぐらいしか無いの。
    これは致命的だな。
    行きたい所が沢山有るのに行けないの。充電スタンドが使えないの。
    「トヨタ車体」は、「家庭の100Vでも充電出来ます」なんて言って誤魔化しているが、
    家庭の100Vじゃないと充電出来ないの。充電スタンドは使えないの。「トヨタ車体」逝ってよし。
    「寒くなったらキャンバスドアが、着けられます」なんて言ってるけど嘘です。
    キャンバスドアが、着けられるタイプだけが着けられるの。俺のは着けられないの。
    登坂力が弱くて、住宅街の中の急坂を登れなくて途中で止まってしまう。
    変速機が欲しい。少し遅くなっても登るほうが良いもん。
    電気モーターと言えども、変速した方が燃費も良くなるんよ。
    それも2倍とか2.5倍ぐらい違うから、電気モーターに変速は要らない・・なんてのは昔の考えだと思う。

    • @user-nu2ns7pk2l
      @user-nu2ns7pk2l Před 5 lety +1

      電気モーターの変速の話、その通りですね。ハイブリッドシステムにはモーターの回転が変速されて使われるものもありますし(システムの都合上副産物的にそうなっているものもありますが)。

    • @yonaoimete
      @yonaoimete Před 5 lety +2

      @@user-nu2ns7pk2l
      レスありがとうございます。電気モーターは、動的バランスを取り易いので上手く取れば
      数万回転/分も出来るそうですね。
      だから小さなモーターを減速または変速して使うことも有りでしょう。
      統計によると、毎日80%の自動車が、80km以内を右往左往しているだけだそうです。
      友人はプリウスで車通勤していますが、プラグインなので家で充電します。
      エンジンをかけるのは、三ヶ月に一度遠出するときだけだそうです。
      これをコムスに応用して発電機で充電しながら走っている人が居ます。
      こういう物を売り出せば電気自動車ももっと普及するでしょう。

    • @suginobu
      @suginobu Před 5 lety +1

      変速機をつけても、燃費(電費)はよくなりませんよ。スピードが落ちるかわりに、トルク(登坂力)が増えるだけです。
      坂を上れるようにはなるかもしれませんね。変速機は大きくて重たくなるので、電費は悪くなりそうです。
      ファイナルギアのギア比を低速側にするのがよいかもしれません。インバーターの最高回転数の制限があれば、それを少しあげる必要があるかもですが、大丈夫かもしれません。
      最高速度は下がるかもしれませんが、もしかすると最高速もそのままかもしれません。
      マイクロカーが好きならエンジン式の方がよいかもしれませんよ。

    • @yonaoimete
      @yonaoimete Před 5 lety +1

      @@suginobu
      力が足りなくてモーターがロックしたときの電流は凄いぞ。例えば通常なら20Aのところ100A以上流れる。
      そしてモーターが焼けてしまう。
      ところが、変速機や減速機があればロックしないで済むんだよ。アンタ馬鹿?

    • @suginobu
      @suginobu Před 5 lety

      @@yonaoimete
      モーターがロックして焼けるようなら、安全回路の問題ですよ。欠陥商品です。
      登坂能力が足りないのは、設計仕様に満たないのであれば、それも、欠陥商品ですよ。
      設計仕様よりもトルクを出したいのであれば、ファイルナルギアのギア比を低速側に変更できればいいですね。
      モーターと車軸が直結ならば、モーターを変えるのもありかもですね。インバーターも変えなきゃかもですが。
      電費がどうこうの話じゃないのでは?アスカラングレーじゃねーし。
      追記
      超小型電気自動車 コムス を一部改良、登坂時の性能向上
      従来最大11度だった坂道発進可能角度を、最大13度としてスムーズな坂道発進を可能にした。
      駆動方式
      後輪ホイールイン直接駆動
      定格出力 (kw)
      0.29×2個
      インホイールモーターでした。変速機、ファイルナルギアはつけられません。
      DCモーターかもしれないので、インバーターも保護回路もないかもしれません。
      最終手段として、12Vバッテリーを一個追加して84Vにする(回路やモーターが焼けるかも)か、インホイールモーターを大出力のものに変更(ないかも)するしかなさそうですね。

  • @user-pt6re7yf9m
    @user-pt6re7yf9m Před 5 lety +4

    通勤用が一番です

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 Před 5 lety +2

    モーターカーは構造が簡単で作るだけなら何処でも作れる可能性が高いクルマなのです、しかしバッテリー制御部分と性能が実用レベルに達して無いのが原因。
    モーターカーはしばらくは発電機付きはでないと実用レベルに達しないでしょうね
    しかしこの動画で効率性をうたってますが、実は生産にかかるエネルギーが入って無い。
    これを加えると現状では従来車の方が効率が良いのですよ。

  • @xperiaxzpremium7278
    @xperiaxzpremium7278 Před 6 lety +6

    、、、、、まさかの、
    「株式会社SIM-Driveは平成29年6月26日を持ちまして解散いたしました。」
    エリーカーは、潰れてしまっていたのが、ショック!!!!

    • @mrsakamoto8954
      @mrsakamoto8954 Před 5 lety

      erka

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Před 4 lety +1

      わっちの、XPERiA XZ Premium
      資金調達が難しかったようですね…
      結局は速度より充電時間とバッテリー性能と安全性の方が重要という。

  • @k8a8z8
    @k8a8z8 Před 5 lety +2

    【5億円かかって作れた試作車エリーカは死の谷で撃沈!!!】→5億円と聞いてだけで死んだ!!(苦笑)

  • @cage7110
    @cage7110 Před 6 lety +6

    電気自動車より、水を燃料にして走る車を開発すればいいのに

    • @tomtin74
      @tomtin74 Před 6 lety

      それは夢物語だけど、化石燃料に水を混ぜて効率を上げる技術はあるよ。

    • @user-df1nn5lz1s
      @user-df1nn5lz1s Před 5 lety

      先ずはガソリン車生産中止からしないとバイク同様普通はしない 後10年立ってもいまのままではないのか?
      普及後進国日本

  • @user-nu2ns7pk2l
    @user-nu2ns7pk2l Před 5 lety

    「テスラはなんで高すぎる車しか出さないんだ、間違ってるわ」みたいなコメントをどこかで読んで、この動画のコメントだった気がしていましたが、見当たりませんね、記憶違いかな?
    あれはヴェブレン効果のお手本ですよ。「EVはクールじゃない」というイメージを払拭するために、スペシャリティから入ったのです。

  • @agunesu4191
    @agunesu4191 Před 6 lety +1

    都会でも満天の星、素敵だわ電気自動車の普及待どうしいわ

  • @nantkhr
    @nantkhr Před 7 lety +5

    最高速度とかどうでもええから軽トラの4駆EV作れよ。1充電で50km走れば十分や。

    • @user-nu2ns7pk2l
      @user-nu2ns7pk2l Před 5 lety

      nantkhr MINICAB-MiEVトラックを中古で買われてはいかが?

  • @user-ed8kh2oi9v
    @user-ed8kh2oi9v Před 6 lety +23

    電気自動車=エコという考えは危険

    • @sidjtd
      @sidjtd Před 4 lety +1

      三浦孝 将来的にエコだけど、電気会社から供給している電気がエコでないと意味がないよね。

    • @user-nv4um2bn7x
      @user-nv4um2bn7x Před 4 lety

      現状生産も含めると電気自動車の方が環境に悪いという・・・酷いですよね~

  • @ozoz8
    @ozoz8 Před 5 lety +2

    2018年11月現在 >>拝啓. 時下、はますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 この度、株式会社SIM-Driveは平成29年6月26日を持ちまして解散いたしました。  福澤諭吉翁、、、

  • @mkray-888eu8jv8g
    @mkray-888eu8jv8g Před 6 lety +2

    夜の電気は電気代を安くするほど余剰、これを充電出来れば発電所も喜ぶのでは、集中すれば破綻するが。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 Před 4 lety

      松浩
      おっしゃる通りで、現在のガソリン車が全て電気自動車に置き換わると、現在の発電量では全く足りないそうです。

  • @188buruburu
    @188buruburu Před 6 lety +1

    電気自動車と燃料電池の夢の未来を歌ってたが鳴かず飛ばずですね。
    軍事用途での電気自動車利便性が見つからないですし、今後燃料電池かバッテリーの進化が格段に進まないと30年後シェアー5割は無理でしょうね。

    • @CookiePepper
      @CookiePepper Před 5 lety +2

      ノルウェーは既にシェア50%ですよ。

  • @sasayanism
    @sasayanism Před 6 lety +1

    日本の産業界は闇、歓迎したいが前途多難、今だにガソリン主流、環境に配慮エコーと叫ばれているけど現状日本の産業構造が許していない、考えが古すぎる、電気自動車は未来産業普及するまでには30年はかかる、2045年に期待しよう。

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 Před 5 lety +1

    原子力であれば、発電にCO2が排出されない。しかし、使用済み電池の廃棄が問題である。産業廃棄物が多く出てくる。石油による発電なら、車で石油を燃やした方が効率が良い。

    • @user-nu2ns7pk2l
      @user-nu2ns7pk2l Před 5 lety

      jyuubako26 その結論を出すための確かなデータはまだないはずですよ。

  • @seiichitanaka8
    @seiichitanaka8 Před 5 lety +2

    自動車屋さんに電気自動車は無理じゃないですか。家電屋さんとかコンピュータ屋さんが作った方が革新的なものができるのではないでしょうか。

  • @user-ei8zu2ji9o
    @user-ei8zu2ji9o Před 4 lety

    400万位で4名乗車で充電6時間で400キロ走れるか充電30分以下で250キロ位走れる物が欲しいです

  • @agunesu4191
    @agunesu4191 Před 6 lety +8

    町から排気ガスが無くなる日、来てほしい

  • @user-cj8ks1lg9y
    @user-cj8ks1lg9y Před 7 lety +9

    電気自動車がエコ?なんで?

    • @TAROIMO2009
      @TAROIMO2009 Před 7 lety +3

      同じ石油を使っても、効率が良いから。
      武田先生も「石油や石炭を燃やしているのは同じなんです。」
      なんて、およそ科学者と自認している人と思えない発言を
      していますが、より少ない燃料で、大きな仕事ができれば
      それをエコと読んでもおかしくないのです。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 6 lety +1

      あと排気ガスを1時間くらい吸い続けるとわかりますよ。

  • @user-df1nn5lz1s
    @user-df1nn5lz1s Před 5 lety

    蒸気は車から鉄道 電気も鉄道 ディーゼルも鉄道が制覇

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII Před 6 lety +1

    良いもの作っても売れないよ。
    日本はマーケティング舐めすぎ。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Před 7 lety +1

    価格が高いです~大量生産すれば安くなりますか。

  • @ryoto_w12
    @ryoto_w12 Před 6 lety +2

    さすがに雪道はスタッドレスじゃないと走れないしタイヤが8輪になると振動が減るのも違うんじゃないかなと思いました

  • @koujik4021
    @koujik4021 Před 5 lety

    めっちゃどこ行っても充電スタンドあれば、別にガソリン車並に航続距離は重要でもないと思う。目的地で暫く停車する時に充電すればだいたい賄える。テスラはそんな方向だし。問題はバッテリーを管理する装置をつけるのにコストがかかるので車体価格があがるとこかな。

  • @kamome3813
    @kamome3813 Před 8 lety +4

    この様な人達が”EVを作る事は難しい”と周囲に思い込ませてしまった責任はあると思うんですよね。これから高度な技術のニーズが高まってくるでしょうし、きっとこれからです。

  • @rx78x11
    @rx78x11 Před 9 lety +3

    トヨタが水素自動車に力を入れてるのは部品メーカーを守る為もあると思いました。
    電気自動車になると部品が少なくなるので、部品メーカーの仕事が減ると思います。
    トヨタは部品メーカーを守る為に水素自動車を開発してると思います。

    • @leilamissen4887
      @leilamissen4887 Před 7 lety +3

      でも燃料電池車だと電気自動車より車体も燃費も悪くなるので限界は有ると思いますよ。水素は製造に石油か電気が、輸送に専用車が、貯蔵に専用タンクが、全ての管理に免許を所持した人が必要です。既存のインフラも整備できていません。対して電気自動車は発電所で発電した電気は無人で送電線から急速充電システムで電気自動車に充電できます。一般の汎用車には電気自動車の方が有利だと思いますよ。アメリカはそれを知ってるから電気自動車にお金を回しています。ジョブズの言葉にシンプルな力をコントロールした方が効果的という物が有ります。この2種類の車は好例かも知れませんね。

    • @hpzimmerfrei77
      @hpzimmerfrei77 Před 7 lety +1

      ずいぶん昔のものにコメントさせてもらうけど、
      トヨタが、部品メーカーを守る?  
      ああ、トヨタ直系のデンソーとか、の話ですよね?
      そのほかの弱小は切って行くだけですよ。

  • @agunesu4191
    @agunesu4191 Před 6 lety +5

    でも石油メジャーの妨害、有るわね

    • @user-ot7sq9dv2o
      @user-ot7sq9dv2o Před 4 lety +1

      ガソリン税も払わないから普及しないように仕組まれてる気がする

  • @ToyotomiHideyoshiGre
    @ToyotomiHideyoshiGre Před 6 lety +6

    電池の価格が高くて充電に時間がかかり航続距離が短く電池の性能が数年で劣化する電気自動車は国の補助金無しではまだまだ普及しません。

    • @user-qu2dy2vr3i
      @user-qu2dy2vr3i Před 6 lety +1

      私も同意見

    • @CookiePepper
      @CookiePepper Před 5 lety +3

      一々ガソリンスタンドに行かないとならないガソリン車より、自宅で充電出来る電気自動車の方が便利ですよ。オイル交換も無いしね。

    • @user-nl6ck1dj4e
      @user-nl6ck1dj4e Před 5 lety

      中国電池メーカーがパナソニックが潰れるレベルの価格破壊を起こせば可能性ある

    • @user-nl6ck1dj4e
      @user-nl6ck1dj4e Před 5 lety

      最近の動向見てるとあり得そう

  • @user-lc8md6bx8k
    @user-lc8md6bx8k Před 5 lety

    電気自動車のほうがエネルギー効率がいいと言ってるけど、自然放電は計算のうちに入ってるんですかね?
    高密度のバッテリーは使わなくてもどんどん減っていくんだけどなぁ…

  • @kunihikomiyamoto7808
    @kunihikomiyamoto7808 Před 6 lety +15

    そもそも、電気自動車は合理的じゃない。最初に「電気有りき」であり、その電気は、例えば、水力、火力、原子力などで作られるが、その時点で設備(装置)のロスがあり、更に送電、変電のロスの他、電気自動車には、電池が必要であり、蓄電・放電(充・放電効率)のロスもある。その上、モーター駆動のロスも伴う。最初から、ガソリンでエンジンを回せば、それ以外のロスはない。地球全体のことを考えれば、ガソリン等内燃エンジンに優る自動車はない。

    • @user-qu2dy2vr3i
      @user-qu2dy2vr3i Před 6 lety +2

      Kumihiko miyamoto さん貴公将来(化石燃料有限)を考慮したときあらゆる手段で電気を入手できれば,蓄電で乗り切り有効利用に振り向ける,この発想の転機となる,考慮できませんか,出来なければ貴公の発想貧弱?失礼,と思います,物事否定一辺倒では発展有りません

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 6 lety +6

      Kunihiko Miyamoto 論拠が古いです

    • @user-cf9wz2dk1u
      @user-cf9wz2dk1u Před 5 lety +2

      電気のロスについて語ってますが、内燃機関のロスの方が桁違いに多いです。 送電、変電のロス→トラックで全国各地にガソリン運搬する必要がある内燃機関のロスの方が圧倒的に多いです。 電池、モーター駆動のロス→内燃機関の熱効率の悪さをご存知ないのでしょうか? 大型の発電所でまとめて発電したほうが正に桁違いにエネルギー効率がいいです。

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 Před 9 lety +1

    電気自動車開発はガソリンを使わないエコカーとして次世代の乗り物に これから必ず実現することは明白ですね。ただ性能はいいと思っても値段が普及の壁ですね。これをクリヤーしないと 一般大衆は買えないですね。公用車、施設運用から普及させ タクシーなど運用が考えられる。 みなさんも展望の夢を持ちましょう。

  • @kaerumac1814
    @kaerumac1814 Před 5 lety

    「9割以上のエネルギーが無駄になっています。」ってすごい説明だね。
    その9割からいろんな石油製品ができてるよね。

  • @user-ec9ro3kh3g
    @user-ec9ro3kh3g Před 6 lety

    構造がロータリーエンジンみたいですね

  • @motohirosato7370
    @motohirosato7370 Před 5 lety +9

    電気作るのに石油燃やす。どこがエコ?

    • @mrsakamoto8954
      @mrsakamoto8954 Před 5 lety

      waruko

    • @user-nu2ns7pk2l
      @user-nu2ns7pk2l Před 5 lety +2

      同じ石油を燃やすのでも、熱効率が違いますから。量的な議論をしないと。

    • @Jienova
      @Jienova Před 5 lety +1

      羊 丁寧なコメント、理解している方は多数おられます。偏っ情報に御自分で精査せずに思い込む方いつの時代にもにもおられます。(自省を込めて)

    • @user-fo4lg1ch4q
      @user-fo4lg1ch4q Před 5 lety

      その作った電気はどこにためているのだろうか?
      貯めてなんかいない。
      ずっと電線回ってんだ。
      みんなが不自由なく電気使えるように、たくさん電気は作られている。
      電気自動車はその余った電気を入れているだけ。
      また、電気は太陽光や風力でも作ることができる。非常にエコであることは自明だ。

  • @higashiyamaminami
    @higashiyamaminami Před 7 lety +4

    この教授は自主製作にこだわりすぎ。
    技術をライセンスすればいいのに。
    自己資金無しなのに他人本願の姿勢が理解できない。

    • @awaw3364
      @awaw3364 Před 7 lety +1

      たりき こいつ日本人か?

    • @user-ib3pe8ny1m
      @user-ib3pe8ny1m Před 4 lety +1

      普通の意見に対して「こいつ日本人か?」とかやべぇこと言ってる奴いて草

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII Před 6 lety

    テリー伊藤さんTesla買ったかなぁ

  • @dso1357
    @dso1357 Před 8 lety

    Το αφιερωνω στον φιλο μου τον Αθω

  • @user-cd1tc8jv3j
    @user-cd1tc8jv3j Před 5 lety

    エコカーう~ん電磁波が≅

  • @1qqthe471
    @1qqthe471 Před 4 lety +2

    エリーカダサすぎ

  • @user-Shigeharu
    @user-Shigeharu Před 4 lety

    普及しない理由のひとつに、災害時に全く役に立たない。
    インフラが寸断されて充電は何処で?
    エンジンであれば、仮に水没しようとも、ちゃんと整備し直せば動く余地がある。
    このため、災害が多い地域は燃料電池車ならば普及する余地がある。
    需要部分を加味して開発しないと、端から見れば開発者の自己満足に成る。

    • @HarkiAssoluto
      @HarkiAssoluto Před 2 lety

      あと、雪とかで立ち往生した時にガソスタからタンクに入れて燃料補給できますね

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 Před 6 lety

    エコ  このエコは どっちの エコなんだよ

  • @CookiePepper
    @CookiePepper Před 5 lety

    テリー伊藤はかなり正しい。

  • @yoshiterumaeda3041
    @yoshiterumaeda3041 Před 5 lety

    もっと格好よければもう少し普及したのでは? ダサくて乗れないよエリーカには。

  • @flyingd817
    @flyingd817 Před 5 lety

    15年位前は、10年後には燃料電池車が普及と騒いでいたが。。。革新的なバッテリーに懸賞金をかけてたのは車作り出して間もないトヨタ社内。中国でのEV車への補助金切れた模様。

  • @rstamako7658
    @rstamako7658 Před 6 lety

    核融合で発電すると電気代やすくなるのかなあ。電気が無尽蔵につくれるようになると電気自動車のほうがいいねえ。トヨタとかホンダはどう考えてるんだろうか。この技術を。時代がこの教授に追いついていないような感じ。

    • @tomtin74
      @tomtin74 Před 6 lety

      核融合はまだまだ先だけど、電気がもっともっと必要になればいろんな形で電気がたくさん作られるようになるはず。
      大手自動車メーカーは市場がまだまだガソリンか電気や水素に行くのか様子見で、自ら市場を作っていくかどうかを窺がっているとこだと思う。
      技術的には電池容量がネックになっていると思う。

  • @tokujimaekita1697
    @tokujimaekita1697 Před 5 lety +1

    其の前に電源をどうするのだ ばあか~ 何をするにも資源が無いと始まらないよ 原点から考えろよ 二重ばあか~

  • @rx78x11
    @rx78x11 Před 9 lety

    電機自動車はパソコンや家電製品の様なものです。パソコンや家電製品の様に安くてそれなりに品質の良い製品が大量に売れると思います。それなりに品質の良い製品が大量に作れる国が有利になると思います。中国は安く大量に作れるから何十年後かには電気自動車の世界シェアをとっているかもしれません。例えば、パソコンの世界シェアをみると中国企業、台湾企業が結構入っています。今の日本の家電メーカーが低迷しているように電機自動車もそうなる可能性があります。日本企業は家電の様に高級路線で行くしかなくなるかもしれません。日本企業に頑張ってほしいです。、