小沢昭一的こころ「隠居、隠遁 永井荷風について考える」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 11. 2015
  • 2006年7月24日~2006年7月28日
    イントロに収録時のディレクター?らしき人の声が入ってます
    ある意味レアな音源です
    2001年からオンエアを録り溜めしていたコレクション音源です
    (ストリーミング、ポッドキャストより)
    録音状態が悪いものもありますが
    ボチボチ、更新していきたいと思います
  • Zábava

Komentáře • 10

  • @heizouonotsuka
    @heizouonotsuka Před 4 lety +11

    久しぶりに聞けて嬉しいです。ありがとうございます。
    ラジオから聞いているときは毎日というわけにはいかないので
    切れ切れで残念な思いでしたが、きちんと連続して聞ける
    ホントに感謝で、ラジオのように聞いてます。

  • @user-uk3jp1cg6v
    @user-uk3jp1cg6v Před 2 měsíci +1

    世俗の垢を落とす。初めて聞いた表現だから、いい言葉だな。
    小沢さんが珍しく、お母さんの思い出を話している回です。

  • @145santa7
    @145santa7 Před 2 měsíci +2

    小沢昭一さんの一人芝居「唐来参和」(とうらいさんな)、凄かった。とにかく衝撃を受けたことだけは憶えている。

  • @user-ip1wl7xv6q
    @user-ip1wl7xv6q Před 7 měsíci +1

    小沢昭一さんが放送大学に出演されたことがあります。その時のセリフの一部を今でも大変興味深く覚えています。そのセリフはここでは書かないことにします。もう一つ小沢さんがお話になった面白いお話、小沢さんの実家はカメラを取り扱うお店をなさっていたとのこと。当時電話が普及していない世相の中、カメラを扱うお家ですから商売道具として電話が通じていたのでしよう。近所の方が電話を引くことはままならず小沢さん宅の電話番号を名刺に書いて「電話呼び出し000」とされていたそうです。小沢さんの小話面白かったなー。

  • @user-cq7hf2fh1j
    @user-cq7hf2fh1j Před 2 lety +5

    懐かしいお囃子、小沢さんの名調子、やっぱり昭和だね。

  • @user-my8bz1pd2t
    @user-my8bz1pd2t Před rokem +2

    大好きな番組、俳優です。月曜日から金曜日で1話完結の話芸番組でした。営業が終わり営業所に帰る車中で聞くのが日課でした。
    本人は海兵78期 、軍国青年が日活の俳優に転身した。日本の国体に 独自の哲学があったのに娯楽に隠した博学多才が素敵です。今でも話しの型をパクってます。

  • @user-dx7we2xd3u
    @user-dx7we2xd3u Před rokem +1

    社長、会長、リーダー、鈴木修さまなどを加えてついて考えてしまいたいですよね。

  • @kpo1870
    @kpo1870 Před 3 lety +5

    「にあんちゃん」の映画の冒頭で、香典を片っ端から借金のカタに吸い上げる北林谷栄の婆さん。あまりの因業・非道ぶりに、葬式の会計係の小沢昭一が罵倒すると「おまえに、何のカンケイが、ないよー」(笑)。個人的に、銀幕史上に残る迷セリフ。もう一つ、美人の保健婦(吉行和子)に色目を使う高一の小学校の担任(穂積隆信)を冷たい目で見て、「気をつけんと、この男は女すけべじゃけん」。

  • @lahabana2007
    @lahabana2007 Před 3 lety +3

    今にして聴けば、この喋り方口調はくどくて聞きづらいな。
    もう少し普通に話せば続けて聞けるのに残念。