【女流棋士 将棋講座】戦い方のバリエーションを増やそう!! 初めての四間飛車穴熊【65ポン戦法解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 08. 2024
  • 将棋ウォーズ等の早指しでは、攻めに注力できる穴熊は結構強力なので使えて損はないです!!
    私が小学生の時にお世話になっていた本「B級四間飛車の達人」から四間飛車穴熊の作戦のひとつ「65ポン戦法」について、本のオリジナルと現代版にアレンジしたものについて解説してみました。
    普段ついつい美濃囲いに組んじゃう四間飛車党の方も是非挑戦してみてください。
    ※マイナビ出版さんに本の紹介については許可を頂いています
    チャンネル登録、高評価宜しくお願いいたします。
    Twitter→@erikoko1012
    00:00 オープニング
    01:51 65ポン戦法 B級四間飛車オリジナル
    13:50 65ポン戦法 対elmo囲い+原始棒銀
    21:17 65ポン戦法 対elmo囲い+急戦の銀
    33:00 エンディング

Komentáře • 67

  • @user-wr2tu8fj4q
    @user-wr2tu8fj4q  Před 2 lety +33

    四間飛車穴熊で初心者でも使いやすい攻め方をご紹介しました!
    ぜひ使ってみてください。

    • @user-ke5ip4oh3o
      @user-ke5ip4oh3o Před 2 lety +1

      『B級四間飛車の達人』
      65ポン酢戦法
      見慣れない戦法で、娘に勝つ経験を積ませたい親心。
      谷川浩司『中学生棋士』
      「私が通された部屋は、隣接する祖母宅の八畳間だった。そこで藤井四段は5歳のとき将棋を覚えた。ふすまの向こうにも、八畳の日本間が続いていた。柔らかな日差しがそそぐ畳の間で、いただいた茶をすすり、まず、初めて会った名古屋での指導対局の話になった。『将棋の内容は覚えてる?』『内容までは覚えていません』『私も入玉になったことくらいしか覚えてないけど、藤井君が泣き出して、となりに杉本さんがいたことはよく覚えてる。あのとき何段ぐらいだったの?』『アマ三段くらいでした』 あの泣きっぷりの理由が少し分かった。当時、彼はアマ初段ぐらいかと思っていた。アマ三段を相手に二枚落ちのハンデ戦は、プロ棋士でも勝つのは難しい。飛車落ちでいい勝負になる。その実力だった藤井四段にすれば、二枚落ちで負けるとは思っていなかったのだろう。アマ三段が二枚落ちで負ける悔しさは分かる。『盤上に覆いかぶさって泣いてしまい、谷川先生には申し訳ないことをしました。引き分けを提案していただいたのですが、自分でもはっきり負けと分かっていたもので……』
      「藤井四段のご両親は、将棋に関してはルールを知っているぐらいの初級者だ。私の両親もほぼ同じだった。羽生さんもそういう家庭に育った。渡辺さんだけ父がアマ強豪だった。中学生で棋士になった者に共通するのは、幼いころ将棋が好きになり、のめり込んだこと。そして、子どもが夢中になったことを親が応援する、という環境があった。」

    • @gapa1875
      @gapa1875 Před 2 lety

      ありがとうございます

    • @user-ke5ip4oh3o
      @user-ke5ip4oh3o Před 2 lety

      『B級四間飛車の達人』
      内容が近いと思われる本として、自分は、
      五十嵐豊一『序盤の速攻』を持っています。
      王将戦リーグ
      羽生善治 vs 藤井聡太
      にちなみ、
      羽生将棋について。
      谷川浩司『中学生棋士』
      「羽生マジックといわれるような終盤の逆転術に対し、私の終盤術はもっと単純で、一本道の寄せ、つまり相手の玉を最短で詰ますことを狙う。いわゆる光速の寄せ、これは私の勉強法の中心が詰将棋だったことに由来する。将棋の終盤は、詰みがあるかはっきりしない場合がある。そのとき、詰みに行って詰め損なうと大きく駒損するので負けになってしまう。だから無理をせず、安全な勝ちを探る方法もあるが、私は、詰みがある時は詰ます。それが最短かつ間違いのない勝ち方だと思っている。読み抜けの危険はあるが、自分の読み筋を信じて踏み込む。一手の余裕を与えると相手が何をやってくるかわからない。
       私が直線的な指し方をするとすれば、羽生さんは曲線的な指し方をする。羽生さんは若い頃からギアチェンジがうまかった。直線的な変化で進んでいて、ある程度リードすると、とつぜん緩やかな流れにしたりする。そうかと思えば、一気に詰みに向けた手筋に入ってくる。幻惑させようと意識的にやっているのではないようだが、相手は振り回されているように感じる。羽生さんの独特のペースについていけず、こちらがミスをする、というのが羽生さんに負ける一つのパターンでもある。
       羽生さんは将棋の戦法で言えば、居飛車が多いとはいえ、ときには振り飛車も指す。独特の個性がないところが独特とも言える。その点、羽生世代の佐藤康光九段などは独創的で、真似できないような将棋を指す。森内俊之九段であれば、手厚い受けが特徴だが、羽生将棋はそういう分かりやすい形容では表しにくい。どんな戦法でも指しこなすし、攻め将棋、受け将棋という分け方でもとらえにくい。藤井四段が羽生将棋について私に語った感想だが、『中盤のバランスの取り方がうまい』ことも特徴だ。駒が大きく動いたり、角や飛車をいきなり交換したりする派手な将棋も好きだが、そういう動きの多い局面で均衡を保つ技術がすぐれている。局面を見たときに、どこが急所なのか羽生さんにはよく見えている。
       では、羽生さんの弱点はどこにあるか。企業秘密で書けないことでもあるが、こちらの誘いに乗ってくれる、というところはある。プロ棋士の中には、相手がよく研究していそうな戦法や局面に誘導されることを避ける人もいる。それも一つの戦術であるが、とくに七冠を取ってからの羽生さんは、誘いに乗ってくれることが多くなった気がする。誘いをかける以上、研究や準備をして臨むわけで、相手の土俵で戦うことになるのだが、その研究を引き出し、披露してもらった上で勝負をすれば、勝ち負けにかかわらず得るものが大きい、という考えなのだろう。
       大山名人は典型的な勝負師で、結果へのこだわりが尋常ではなかった。升田名人は、もちろん勝負師ではあったが、芸術家肌でもあった。新しい指し手に情熱を燃やした棋士だった。羽生さんの場合、勝負師と芸術家の二つの面を備えているように見える。24、5歳の羽生さんは明らかに勝負重視だった。しかし、七冠を取った後は、勝負重視というより、将棋の真理を追究する様子がにじみ出るようになった。
       羽生さんの世代は、アマチュアの頃から、森内俊之九段や佐藤康光九段をはじめ厳しい競争相手がいた。羽生世代と呼ばれるが、二十代で競争相手にもまれてきたことは、現在の年齢になっても羽生さんがトップの実力を維持している理由の一つだと思う。」

    • @user-ke5ip4oh3o
      @user-ke5ip4oh3o Před 2 lety

      えりりん先生のお師匠、堀口弘治七段は、2017年に引退されたそうですが、先月の国際将棋フェスティバル2021では得意の英語を使い、藤井三冠の記念対局をカロリーナさんと解説しました。カロリーナさんは婚約したというニュースが出ていましたね。
      堀口七段は60歳、還暦の節目。谷川浩司九段と同世代。以前、東京大学で講義を担当したことが、ウィキペディアに書いてあります。そのとき、ゲストに来てもらい、将棋の授業をお願いしたものでしょうか。次の動画の冒頭に、堀口七段が和服姿で少し映っていますね。動画は長編なので、全部は見ていませんが、あらためて見ようと思います。
      羽生善治三冠の東大講演 (2013年)
      『格言から学ぶ将棋』
      todai.tv/contents-list/2013FY/habuyoshiharu/lecture
      谷川浩司九段の東大講演 (2014年)
      『常識外の一手で勝利をつかむ』
      m.czcams.com/video/_A0VnDm3qQ4/video.html

    • @user-ve7ej6wy9i
      @user-ve7ej6wy9i Před 2 lety

      凄い

  • @user-we9wb8eq5x
    @user-we9wb8eq5x Před 2 lety +8

    「勝てます」の言い方好きだわー!

  • @jIro1592
    @jIro1592 Před 2 lety +7

    解説が舌足らずでかわいすぎて、
    内容が頭に入らん、笑笑!
    可愛すぎ❗️

  • @jasminecomic
    @jasminecomic Před 2 lety +12

    山口さんの解説わかりやすくて大好きです!もっと動画アップしてください!

  • @user-zm3zy3qy3e
    @user-zm3zy3qy3e Před 2 lety +3

    久々ですね!待ってました!!

  • @0716hiroco
    @0716hiroco Před 2 lety +6

    やや涙腺崩壊継続しながら拝見しました。今回もおしなが付き講座楽しかったです。勿論1回や2回では分からないので、繰り返し楽しもうと思います。ありがとうございます。

  • @masayokami
    @masayokami Před 2 lety +6

    ポンポン桂かと思ったら全然違った!美濃囲いしかした事ないので穴熊も挑戦してみたいと思います。

  • @user-vq3ky4dz5f
    @user-vq3ky4dz5f Před 2 lety

    10万人おめでとうございます。
    一生見ます

  • @user-ih6eo8nk3e
    @user-ih6eo8nk3e Před 2 lety +11

    山口さんの声落ち着くので睡眠BGMとしてどうでもいい内容でいいのでラジオ番組とかしてほしいです♪

    • @isaacsato2187
      @isaacsato2187 Před 2 lety

      わかりみ深い。内容聞かずになんとなく流していることがある。

  • @hakodate_tokyo_channel
    @hakodate_tokyo_channel Před 2 lety +1

    勉強になりました!

  • @toshif7479
    @toshif7479 Před 2 lety +7

    四間飛車穴熊、挑戦してみます。解りやすい解説ありがとう。
    えりりんの昇段及びタイトル挑戦期待しています。そのために動画の期間が空いてもずーとファンです!
    PS:マネキン買いの洋服とても可愛いですよ~😉

  • @b0810071
    @b0810071 Před 2 lety +5

    最近、四間飛車穴熊にハマってたので解説ありがたいです!😭
    ありがとうございます!

  • @user-dy8tj7db2y
    @user-dy8tj7db2y Před 3 měsíci

    優しい解説が好きです
    頑張ってください

  • @gapa1875
    @gapa1875 Před 2 lety

    四間飛車穴熊やって見ます。動画ありがとうございます。

  • @KY-yb5gr
    @KY-yb5gr Před 2 lety +3

    他の人もだけど、穴熊囲うとき楽しそうなんだよね。

  • @user-bc1kk4yr1b
    @user-bc1kk4yr1b Před 2 lety +3

    山口先生は品がありますね。

  • @Channel-eu9hl
    @Channel-eu9hl Před 2 lety +1

    僕は得意戦法が船囲いから、松尾流穴熊が得意です。
    色々な指し方は勉強になるので参考になります。
    エルモ囲いも研究しています。

  • @user-bk7yo8lu3k
    @user-bk7yo8lu3k Před 2 lety +2

    39金かっこいい♪
    ありがとうございます
    65ぽーん♪

  • @user-th6pd4iy2q
    @user-th6pd4iy2q Před 2 lety +1

    久しぶりの講座お疲れ様です!
    自分は子どもの頃に見た瀬戸ー中原戦に感動して(オールドファンの穴熊党なら「あぁ、あれね」と思うはず)以来、しばらく将棋を離れるまで四間飛車穴熊1本でやってて、この本も勉強しました…懐かしい♪
    78銀は本の中でも「トーチカ銀」と表現されてて味がいいなと思ってました(^^)d現代的に見ても、あらきっぺ氏の言う「クリップを作る手」で理にかなってますよね♫
    そして本の内容紹介にとどまらず、今に需要がある変化にも言及されてるのはさすが山口先生ですね♪
    今は全然やらなくなっちゃったけどまた指してみようかなと思いました(^_^)

  • @lordcheese39
    @lordcheese39 Před 2 lety +1

    待ってました👁️👄👁️

  • @user-sr8pk8zt1w
    @user-sr8pk8zt1w Před 2 lety

    四間飛車しかできない初心者なので嬉しいです!!!
    強くなれそう!!!

  • @user-hm3uc1em5f
    @user-hm3uc1em5f Před 2 lety +2

    非常に解説がわかりやすく、格上の方に対局で勝てました、本当にありがとうございます。将棋、好きな趣味を一つ増やせたのはこのチャンネルのおかげです!

  • @hebisukehobby
    @hebisukehobby Před 2 lety +1

    Abemaなんかの関係でけっこう忙しいはずなのに・・・これだけの時間の講座動画作ってたとは・・・。
    居飛車党の感覚としては6五歩突かれた瞬間角交換しちゃってどこかでもう1度同じ筋に角を打つとか考えてるかなぁ。
    居飛車側の感覚として振り飛車の角筋通ってるのってすごいいやなんですよね・・・。
    しかしこの30分超えの講座動画を作るためにその何倍もの時間かかってるはず。
    それだけ力の入ってる動画なのに最後の最後でマイクのバッテリーが切れるというオチまでついて(笑)
    6:35のツッコミとかけっこう好きです。楽しい講座をありがとうございました!

  • @user-eu3es7zx7r
    @user-eu3es7zx7r Před 2 lety

    任侠西山組を応援しています!
    加藤女流三段との激戦は本当にかっこ良かったです。
    その時も囲いは穴熊でしたね。
    お忙しいとは思いますが、CZcamsも含めて今後の活躍を期待しております。

  • @HK-ii4gr
    @HK-ii4gr Před 2 lety +2

    Abemaトーナメントのえりりんさんの涙にもらい泣きしました!

  • @user-bj9dz1pu8h
    @user-bj9dz1pu8h Před 2 lety +1

    えりりん先生は品があって好きです   応援してます

  • @ghost_love_score
    @ghost_love_score Před 2 lety +6

    当方がっつり勉強したりはしない万年級位者ですが、当然初めて聞いた戦法です。実はサムネパッと見麻雀の動画かと思いましたw

  • @hat2684
    @hat2684 Před 2 lety +4

    この指し方は、昭和末年ごろに流行りました。急戦に対して、69金78銀の形が強いことは解ります。居飛車側の対策としては、42銀を53銀と上がる前に14歩と突くと、16歩とは突きにくいので、15歩と突きこして、58金と上がるのを待って攻めるのが有力かなと思います。そうすると67銀と上がる定跡の形になります。居飛車側としては、振り飛車側の狙いを察知して、思い通りにさせないことが重要かなと思います。

  • @Tabochin
    @Tabochin Před 2 lety +3

    いつも楽しみに拝見してます。65ポン!試してみようっと。Abemaでのご活躍も見てます。^-^。「涙腺崩壊」って書いた団扇があったら買っちゃうw

  • @kuroneko568
    @kuroneko568 Před 2 lety +1

    Abema西山チーム勝利おめでとうございます。
    上田先生の穴熊と恵梨子先生の穴熊の試合かっこよかったです!
    次の試合も、応援しています。頑張ってください!!

  • @user-yt1ft5bs1x
    @user-yt1ft5bs1x Před 2 lety

    四間飛車やると右四間飛車でいつもやられるので四間飛車が苦手になりました、でもまた四間飛車挑戦してみたくなりました。

  • @user-fd5hx9sl4z
    @user-fd5hx9sl4z Před 2 lety +5

    さすが攻めダルマ、いや 💦 攻める大和なでしこ 笑
    俺は大体矢倉が多いので、大変勉強になります m(_ _)m えりりんは将棋界全体に凄く貢献されてますね、攻め将棋いいですよ✨

  • @__oboro__
    @__oboro__ Před 2 lety

    Abemaトーナメント拝見しました。
    先生の二戦目、すごかったですね🙂

  • @user-on2fj8mk1d
    @user-on2fj8mk1d Před 2 lety +1

    と金をつくられそうになる(自陣付近まで歩を進められる)のと角頭の歩が怖いので、7五歩には銀を上がって受けるしかないと思っていたのですが、6五ポン戦法があれば大丈夫ですね!
     いつも丁寧な解説、ありがとうございます!

  • @allater5584
    @allater5584 Před 2 lety +1

    笑顔に癒されます^^

  • @user-wx8ue6wt2b
    @user-wx8ue6wt2b Před 2 lety +1

    戦術のひとつとしてストック致しました(^^)貴重な動画ありがとうございます😊

  • @user-dk3kk7jq8z
    @user-dk3kk7jq8z Před 2 lety +1

    84銀型の時に65歩と突いて角交換されたらどうすればいいですかね?

  • @samoedcdattebayo
    @samoedcdattebayo Před 2 lety

    先生の講座、どっかでDVDにまとめて発売とかないですかね?
    正直将棋指さないですけど、藤井先生の講座とえりりん先生の講座はBGMで流してるだけで落ち着きます

  • @majapio2006
    @majapio2006 Před 2 lety

    めちゃ可愛い💕やばい!!

  • @kkk13760
    @kkk13760 Před 5 měsíci

    平成初期は昔なんですね。。。
    たしかに昔と思ったが何かショック😅

  • @tacwon
    @tacwon Před 2 lety +1

    7七角成じゃなく、5五銀の変化が気になる・・・・

  • @roychen8434
    @roychen8434 Před 2 lety +1

    服かわいいですね!

  • @user-dk3kk7jq8z
    @user-dk3kk7jq8z Před 2 lety +2

    9:00 ここで87歩と打たれたらどうすればいいですか?

    • @user-jg3zj4qs2l
      @user-jg3zj4qs2l Před 2 lety

      7五角なんかもいいのでは?
      8五に飛車を引いたら7七飛車で歩を取り、歩が成って来たら6六に角引き王手でこちらの飛車成り込み確定と…

  • @user-so4sm1jz8q
    @user-so4sm1jz8q Před rokem

    一つの戦法だけでも、難しいのに。プロは、ホントにどうなってるんだろう。

  • @user-dm5qi6xf9m
    @user-dm5qi6xf9m Před 2 lety

    最後にマイクが切れる落ちが…w

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c Před 2 lety

    桂得の後、続けて香を取ったら、駄目でしょ。連億2手はずるいっす。

  • @homekenchoko-vg1tk
    @homekenchoko-vg1tk Před měsícem +1

  • @user-cm8nx2th2j
    @user-cm8nx2th2j Před 2 lety +1

    将棋わからないけど可愛い!!

  • @panpan5835
    @panpan5835 Před 2 lety

    将棋ウォーズの練習中級に勝てません。基本的な勝ち方を教えて下さい。

  • @kazjkeiba6993
    @kazjkeiba6993 Před 2 lety +2

    私も良く喰らう…って、、、をいw

  • @user-su7il5uq2u
    @user-su7il5uq2u Před 2 lety

    コロナが落ち着いてイベントなどですか直接お会いしたいです

  • @user-sm5vz3np3j
    @user-sm5vz3np3j Před 2 lety

    なるほど初段くらいまでの相手なら楽に勝てそうな戦法ですね。
    山口恵梨子プロありがとうございました。
    葛飾ヤンチャジジイ

  • @takasi1491
    @takasi1491 Před 2 lety

    自虐w

  • @user-fg2cl9or5u
    @user-fg2cl9or5u Před 2 lety +1

    居飛車穴熊に対しては藤井システムを別動画で解説して頂けるのですか?

    • @user-pf3uv9bj8y
      @user-pf3uv9bj8y Před 2 lety

      あげてた気〜するんだが

    • @user-fg2cl9or5u
      @user-fg2cl9or5u Před 2 lety +1

      @@user-pf3uv9bj8y さん
      開発者ご本人の藤井猛九段が解説されていた西暦2021年3月7日と西暦2021年3月19日公開の動画ですね。

  • @alangoodfaith2262
    @alangoodfaith2262 Před 2 lety +1

    えりりん、良かったら今度デート・・・う”っなんだお前!?ぐっふぉ・・・やめっ・・・くぁwせdrftgyふじこlp