Grave of the Fireflies reaction for the first time

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 03. 2023
  • 🦋 テリちゃんねる - Teri's diary へようこそ 🦋
    私のプライベートな人生チャンネルはこちらです!
    / @teri77
    #火垂るの墓 #ジブリ #海外の反応
    🌱2021年3月から日本語の勉強を始めました。ジョージア人の21歳です🇬🇪
    日本には一度だけ行きました!楽しかった!!いつかまた行きたい!!!
    🌱このチャンネルでは、日本語の勉強のためお笑い、音楽などを見てをみなさんと一緒に見ます🌸
    取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えてください!🙇🏼‍♀️😊
    🌱いつも見てくれてありがとう!これからも創作活動を活動していくためのサポートをお願いしています🙇🏼‍♀️
    ・Amazon
    www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
    Emailはこちらを入力ください。
    terilife77@gmail.com
    ・パトロン
    www.patreon.com/Terichannel?f...
    ※著作権を侵害する意図はありません。問題があった場合、即座に削除等、然るべき対応を取らせていただきます。
    *FAIR USE No intention of copyright infringement.
    Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.
    Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976, allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism, comment, news reporting, teaching, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favour of fair use.

Komentáře • 1,3K

  • @user-tu8vd2pt4t
    @user-tu8vd2pt4t Před rokem +2253

    モザイク越しでも泣ける…

    • @user-vx6nn7mq3r
      @user-vx6nn7mq3r Před rokem +78

      泣いた😢

    • @obatake1981
      @obatake1981 Před rokem +62

      同じく😢

    • @user-lw7kn3oo6y
      @user-lw7kn3oo6y Před rokem +52

      泣きましたぁぁ😭それも久しぶりに見たのでめっっちゃ泣いた😭

    • @user-tu8vd2pt4t
      @user-tu8vd2pt4t Před rokem +76

      我々クラスになるとサクマドロップス見るだけでじんわりきますw

    • @Luna-uv6tg
      @Luna-uv6tg Před rokem +31

      これはテレビ放送しても私が唯一見れない映画の一つ。

  • @user-mn6yl7lf3p
    @user-mn6yl7lf3p Před rokem +2351

    観るのにこれほど勇気を振り絞らなくてはならない映画は、外にはない。

    • @ssasuka02
      @ssasuka02 Před rokem +132

      それでも世界中の人に見てほしい映画だと思います。

    • @user-ru2bf6jx1c
      @user-ru2bf6jx1c Před rokem +111

      本当にその通り。覚悟がいる。目をそらしたい、でもそらしてはいけない覚悟。

    • @LENA-cb9cv
      @LENA-cb9cv Před rokem +3

      わーろわろた

    • @Nan.J__OvO
      @Nan.J__OvO Před rokem +38

      ​@@LENA-cb9cv 、それコメ感想やない!誹謗中傷や!!

    • @sitamagarimatu
      @sitamagarimatu Před rokem +7

      @@ssasuka02 でも辛い自分は最後まで見られなかった。

  • @user-dg4yz5xu3m
    @user-dg4yz5xu3m Před rokem +1335

    テレビで放送しなくなって久しいけど、絶対に定期的に放送すべき作品。

    • @user-bl7kq3em9u
      @user-bl7kq3em9u Před 11 měsíci +17

      放送しなくなったんまじ?

    • @TSK-lu7fh
      @TSK-lu7fh Před 10 měsíci

      @@user-bl7kq3em9u俺の記憶では2019年あたりに放送されて以来見てない気がする
      もしかしたらその後でも何回か放送されてるかもしれん

    • @user-rn5dw9en5t
      @user-rn5dw9en5t Před 10 měsíci

      ​@@user-bl7kq3em9u本当です。今、ロシアとウクライナの戦争中ですが、それよりもずっと前に放送することは禁止されました。
      戦争という血を流すイメージ、昨今は暴力やら何やらが軽視されることをテレビ側ではなく、教育委員会やらPTAやらが苦情をいれることが多くなり、戦争を題材にした作品は基本的に作ることもそれを地上波で流すこともダメになりました。
      ただ、こういう時期だからこそ戦争のことについて知らなさすぎる我々にとって、火垂るの墓という作品は今こそ流すべきという意見が多いですね。

    • @5kkkk
      @5kkkk Před 10 měsíci

      @@user-bl7kq3em9u年々視聴率減り続けてる。みんな二回目見たくないからじゃないかな

    • @user-kt5bg6zr3p
      @user-kt5bg6zr3p Před 10 měsíci

      本当にそう思います。
      以前は終戦記念日近くになると毎年放送ありました。
      毎年見て泣いてました。
      このような子供達が日本中にいっぱいいたのです。
      ジブリの人気アンケートとると、この映画が最下位だそうですね。
      本当にビックリしました。
      世界中の人に見て欲しい映画です。
      今、ウクライナでは悲劇的な戦争が続いています。
      早く平和な世界に戻ることを祈ります。

  • @user-pk1ru1fp6l
    @user-pk1ru1fp6l Před rokem +1168

    これ見ると飯が食べれなくなる
    でも毎年テレビで放送した方が良いと思う作品

    • @user-vi7st2hf6g
      @user-vi7st2hf6g Před rokem +5

      安倍晋三は日テレが大好きだけど、蛍の墓は電波停止あんけんだろ。

    • @weyfey
      @weyfey Před rokem +47

      昔は定期的に金曜ロードショーで流してたんよ
      監督が亡くなった追悼放送以降は放映してないね

    • @user-hv4rl4uq8q
      @user-hv4rl4uq8q Před rokem +18

      戦争はしてはいけない。と心から思える作品。

    • @user-hv4rl4uq8q
      @user-hv4rl4uq8q Před rokem +19

      補足ですが、この物語の原作者は野坂昭如で自身の戦争体験がベースの小説です。舞台は西宮(兵庫県)。テリさんがお姉さまに見せた少年の写真は原爆で被災した兄弟ですから 別人ですね。

    • @user-qy1bf8ec7d
      @user-qy1bf8ec7d Před rokem +2

      @@user-hv4rl4uq8q でも、外国人が全体イメージ説明するには適切やろ

  • @kama4055
    @kama4055 Před rokem +405

    初めて見た時は節子が可愛すぎて節子が可哀想ってなったけど、歳を重ねてくると、せいたもまだほんの子供で、まだまだ甘えたい守ってもらいたい年齢なのに両親の死や孤独に耐えながら妹を守るためにこんなにも奔走していたことがわかるようになってきて、そこが胸をえぐってくる。

    • @kicks314
      @kicks314 Před rokem +34

      わかります。兄もまだ子供で、預けられた先の親戚は、尊敬する自分の父親をディスるような人で、幼い妹を預けるのも嫌だったと思う

    • @user-fr2uq3fp6o
      @user-fr2uq3fp6o Před 11 měsíci +41

      ​@@kicks314
      ただ時代を考えたら親戚も他人の子を預かる余裕なんかないってのも大人になってからわかった

    • @hayato-no-kaze
      @hayato-no-kaze Před 2 měsíci +2

      他人ではないのですけどね

  • @mN-or6oq
    @mN-or6oq Před rokem +805

    子供ができてから観るともう冒頭からボロッボロ涙が出ます。うちの子は5歳ですが、今の幸せが奪われないことを願います。世界の子供たちが平和に暮らせることをせつに願います。

  • @user-yr5rk4ib3u
    @user-yr5rk4ib3u Před rokem +461

    今も、この世界のどこかで、この兄妹が存在していることを忘れてはいけない。

    • @user-lx4bf7wy5r
      @user-lx4bf7wy5r Před 11 měsíci +21

      まるで戦争を過去の出来事のようにメディアは伝えるよね
      間違ってないけど、正しくないよね

    • @user-sj5tu6iw2z
      @user-sj5tu6iw2z Před 10 měsíci +2

      うち、天国で楽しく暮らしてんねん。
      にいちゃんとおとうちゃんお母ちゃんも一緒やねんで?
      ほやから寂しくなんてちっともないんやねん!!
      大丈夫さかいに!!
      節ちゃん!!
      清ちゃん!!
      お昼やよー⁉
      あ!母ちゃん呼んでんねん?
      節子!お昼ごはんやで?はよ行こか?
      うん!!お腹減ったねん!!
      はよおいで!!
      カルピスも冷えてるよー!!
      わーい!!カルピスや‼カルピスや‼
      ちょっ‼節子、足めっちゃ早いねん…汗

    • @mamaattu
      @mamaattu Před 9 měsíci +7

      男の子は地縛霊で永遠に同じことを繰り返しているって話だよね・・・今でも。
      映画の冒頭のシーンが今の時代のものなので・・って聞いた。

    • @user-uq7gk9ih4r
      @user-uq7gk9ih4r Před 3 měsíci +3

      ⁠@@mamaattuそういうことじゃない

  • @fukudachie1500
    @fukudachie1500 Před rokem +169

    少し前までは、終戦記念日の近くになるとほぼ毎年と言っていいほどに「蛍の墓」が金曜ロードショーなどのテレビ枠で放送されていましたが、ここ数年からは全く放送されなくなりました。
    勿論テレビ局の色々な都合もあるかと思いますが、放送されなくなった理由の1つとして「残酷だから」という意見が多かったから、という話を聞きました。
    それが事実かどうかはわかりませんが、その残酷だからということは実際日本であった出来事です。コロナも落ち着き、外国人観光客も増えてきたこの時期に、広島の原爆ドームの外国人観光客の来館される方が増えていて、日本の歴史を見てくださる方々があるなか、私たち日本人がそんな事を言っていて良いのかなと思ってしまいます。
    毎年とはいいません。配信が主流になってきたとはいえ、まだまだテレビをみる若い世代も居ます。
    忘れてはいけない戦争の記憶を後世に伝えていくためにも、わたしは再びこの作品が放送されることを望みます。外国の方が見てくださる事に感謝します。

  • @manah5896
    @manah5896 Před rokem +772

    火垂るの墓を見る海外の人が最近多くなってきて、たまに日本は当然の報いだとか論争になるコメントもあって胸が痛い時があります。
    戦争は誰が悪いとかどちらのせいとかじゃなくて戦争の悲惨さ、命の尊さを訴えている映画だと思ってほしいな。

    • @awtpjamgamdtgjm
      @awtpjamgamdtgjm Před rokem +157

      実情を知らないで表面だけで判断する人達がいるの悲しいですね。
      日本に関わったマッカーサーは「日本は自衛の為に戦争するしかなかった」って発言してくれたのに。

    • @mxe-dc5vn
      @mxe-dc5vn Před rokem +7

      @@awtpjamgamdtgjm 「米は自衛の為に戦争するしかなかった」

    • @YY-vp2er
      @YY-vp2er Před rokem +134

      日本人だけ戦犯とかにして、アメリカによる日本の民間人大量虐殺について裁かれなかったのはおかしい。
      今は協力していくべきだけど、あの戦争について正義ヅラしないでほしい。

    • @YuYu-wf1jd
      @YuYu-wf1jd Před rokem

      アメリカの方は計算付くで先に日本に仕掛けてきていたので、日本は真珠湾攻撃をせざるを得なかっただけ。
      事実を知らずに批判しているような奴こそ報いを受けるさ。
      GHQに焚書された書物の復刻がどんどん薦められている現在、封印されてきたアメリカにとって不都合な真実が次々と明るみになってきている。

    • @NK-ev2ip
      @NK-ev2ip Před rokem +68

      よく戦争は悪いことだと人は言う。だけど自分が特攻隊だったとする。そして国の為に特攻で死ぬ。その後、残された人が戦争は悪いものだって言ったら、じゃあ自分は何のために死んだのかって思う。簡単に戦争を善悪で判断しないで欲しい。色々な要素が重なりあっていて、白黒つけれるものじゃない。

  • @teru...
    @teru... Před rokem +175

    この映画は、どこの国が悪い、とかって言ってるわけじゃなくて、戦争、そのものの悲惨さや虚しさを伝えてるのがいい。

    • @user-vn4rl8wq8x
      @user-vn4rl8wq8x Před 3 měsíci

      日本の戦後教育の賜物みたいな意見ですね…連合国の戦闘員以外のホロコーストなんですが💢

  • @YN-ps7li
    @YN-ps7li Před rokem +480

    これを作っただけでもジブリスタジオの意義は大きいなあとしみじみ。全人類に見てほしい。

    • @amazonsos4362
      @amazonsos4362 Před rokem +9

      反戦映画の世界的金字塔だよね

    • @nakamura2geki
      @nakamura2geki Před rokem +13

      @@amazonsos4362 一応監督は様々なインタビューで「反戦映画ではない」といっています・・

    • @amazonsos4362
      @amazonsos4362 Před rokem +2

      @@nakamura2geki そだね

    • @ukimerokun
      @ukimerokun Před 6 měsíci

      @@nakamura2geki
      結果的なことかと!

    • @nakamura2geki
      @nakamura2geki Před 6 měsíci

      @@ukimerokun 高畑監督の意に反して結果的にそうなっていることが不憫で書き込んでいますので、私の書き込みで「そうではない」と知ってくれる方が増えればいいなと思っています。

  • @Tobi0930
    @Tobi0930 Před rokem +1267

    子供の頃に鑑賞した視点、大人になってから鑑賞した視点、親になってから鑑賞した視点、他にも様々な立場の視点でそれぞれ違う見え方が出来る、とても深い作品なんだよね🙂

    • @tetsuji4.5
      @tetsuji4.5 Před rokem +42

      子供たちが育ちが裕福だったのか、親戚で全く手伝うとか世話になってて申し訳ないという仕草が無いもんね。

    • @beads8136
      @beads8136 Před rokem +74

      @@tetsuji4.5
      子どもの頃→親せきのおばちゃん酷い。
      大人→主人公子ども過ぎる、節子〇なしてしまうまで気付かないなんて酷い。
      親になって→それでも大人の対応大事。
      私の場合ですが、それでもやはり子ども相手に大人げないかなと思うようになりました。
      子どもらだけで家を出たらどうなるのか想像できないわけでもない。
      余裕が無かった、それも良く分かりますけれど。
      主人公に”感謝”を教えてあげる大人が居なかったのが不幸だったと思います。
      主人公が生意気なのは前提として、このおばちゃんじゃなければまた違ったかもと思ってしまいます。

    • @Okome-SUN
      @Okome-SUN Před rokem +17

      私の場合、うつ病になってから視点が変わりました
      もし戦時中に心がポッキリ折れたら、清太みたいになって周りの大人に責められていただろうと思います

    • @chacchimon7066
      @chacchimon7066 Před rokem +40

      大人も余裕が無いところが戦争のリアルさ、怖さなんでしょうね。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t Před rokem +15

      ​@@chacchimon7066 余裕はないけど優しさはあったよ。それなのに、その優しさに乗っかることしかしなかった。

  • @user-tz4wq2ik5b
    @user-tz4wq2ik5b Před rokem +121

    ほんの80年前の日本です😢

  • @TSUBASA1978
    @TSUBASA1978 Před rokem +1018

    節子がかわい過ぎるんだよなぁ
    素直で目一杯子供っぽい面がありながら時代柄か聞き分けの良い面が哀しさを倍増させる。
    何でこんなかわいい子がこんなめにあわなきゃいけないんだよ!、って感情で涙が溢れてくる

    • @akirasama777
      @akirasama777 Před rokem +90

      節子の声を聞いただけで愛しさとそのあとの展開を思い出し泣きそうになる

    • @user-vi7st2hf6g
      @user-vi7st2hf6g Před rokem

      ネトウヨにはワーストアニメだよ。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t Před rokem

      清太がわるい。置いてもらってる親戚の家でゴロゴロ引きこもってるだけやんけ。平時でもそんなやつの世話したくないのに、戦時に何してんねんと

    • @kamatte_chan
      @kamatte_chan Před 6 měsíci +1

      節子、それ◯◯ちゃう。◯◯や。
      という平和なネットスラングとして生き続けている

  • @VIP-tm4vm
    @VIP-tm4vm Před rokem +248

    火垂るの墓が真の力見せるのは、2回目見る時
    冒頭で涙腺やられる

  • @YS-lk3nv
    @YS-lk3nv Před rokem +896

    原作者の野坂昭如氏は、自分も飢餓状態で余裕がなく(また自分自身も子供だった)妹に優しくする事ができなかったから、
    火垂るの墓は実話でありフィクションだと言ってました。
    出来上がったアニメの火垂るの墓を音無しで見るのが精一杯だったそうです。

    • @user-annkolo
      @user-annkolo Před rokem +196

      辛すぎる…そりゃ見れないわ。
      優しくできなかったことをどれほど悔んだか…くそっ、また泣けてきた…

    • @onlyone1116
      @onlyone1116 Před rokem +122

      野坂氏は妹にあげるはずだったご飯?おやつ?を自分が食べてしまって妹を死なせてしまったという自責の念に駆られていると話していましたね…
      戦争になれば必ずどこかの国が戦地になり、そこでは一般市民も悲惨な生活を強いられてしまう。
      どの戦争でも国のトップの人間の怒りの心の表れです。戦争という歴史で学ぶのは悲惨さや戦争に勝った故の発展ではなく、戦争すると踏み切った意思の弱い怒りの心をどうやって治めるのか?が重要なんです。
      アメリカなどmeditationが発達していない日本では心にも勉強が必要だとわかっていない人が沢山いるので、特にこういうアニメは心に響きますよね。
      当人じゃないからこの幼い兄弟が可哀想って思えるだけで、ホントに大切な事はわかってない…
      我、先にと急ぐ今の世界情勢では戦争は無くなりませんが。

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Před rokem +18

      @@onlyone1116 多分に偽悪的な人だからそこまでじゃないだろうけど
      余裕もなかったし、ただ助けられないだろう妹から目を逸らしたかったんじゃないかな

    • @user-fu7tx6zf8p
      @user-fu7tx6zf8p Před rokem +25

      実話を題材としたフィクション作品であるって解釈でok?

    • @YS-lk3nv
      @YS-lk3nv Před rokem +50

      @@user-fu7tx6zf8p さん
      妹に優しかったと言う部分はフィクション、と言う事です、。

  • @eve0318
    @eve0318 Před rokem +340

    やばい、モザイクですら泣ける。

    • @user-qc2dc6qt3f
      @user-qc2dc6qt3f Před rokem +15

      わかりますよ。

    • @user-rg2sm8kq1r
      @user-rg2sm8kq1r Před rokem +15

      自分も映画をも観てる人を見てて、涙が、流れました…DVD買ってからも一度も再生できてないですし‥いつもセツコちゃんが生きる道はなかったのか‥考えてはいますが…

  • @jorinkujyo894
    @jorinkujyo894 Před rokem +2131

    日本では二度目は見たくないが一度は絶対見るべき映画と言われる作品ですね。

    • @mcssx2312
      @mcssx2312 Před rokem +210

      ホントそれ
      この映画は可哀想すぎて泣けると言うよりなんか落ち込む。
      人として大切な2人の持つ純粋さ、強さを自分はとっくの昔に失ってしまっている事に気付かされ、それが罪に感じるほど。
      そんな映画。二度目を見るのはしんどいな。

    • @am-zc6hv
      @am-zc6hv Před rokem +113

      @@shabazo1 二度目は観たくないと二度と観たくないはニュアンスがかなり違うけどなぁ。観たくない理由は悲しすぎるが故だし、二度目が観られないくらい没入して作品観た人には戦争の悲惨さや平和の有り難みは伝わってるよ。

    • @8mile266
      @8mile266 Před rokem +45

      @@shabazo1
      それでも(2度目)は出来れば見たくありませんね。

    • @rukaeclipse2797
      @rukaeclipse2797 Před rokem +113

      わかる、決して作品を侮辱とか下げる意味での2度目は見たくないじゃないんだよ
      悲しすぎるから見たくないんだ

    • @user-ph4rt8ox1n
      @user-ph4rt8ox1n Před rokem +33

      @@shabazo1
      そっ!子供に観せた方がいい作品。
      子供の頃に見て、影響あった作品。

  • @user-zl7bu2jk2r
    @user-zl7bu2jk2r Před 6 měsíci +56

    小学生の頃に観て泣いて
    中、高で観て呆然として泣いて、
    大人になって観て大号泣しました。
    忘れたくても忘れられない作品です
    どうか、この先も平和であることを願います。

  • @High-Note.
    @High-Note. Před rokem +308

    ラストのビルが建ち並ぶ豊かになった現在の日本を見つめるシーンは色々考えさせられる

    • @kesokeso4381
      @kesokeso4381 Před rokem +47

      戦中終戦直後に亡くなった方が、今の我が国の様子を見たらどんな風に思うだろうか。「平和で豊かで良い国になって良かった。」と思うだろうか。それとも

    • @2001tokico
      @2001tokico Před rokem +66

      当時を知る爺ですが、思い出しても今があるのを感謝してます。生き延びた多くの戦災孤児は、戦後の日本復興の下積みの中、尽力した人たちです。世間には忘れられた人々です。

    • @cutie_jd
      @cutie_jd Před 11 měsíci +9

      戦時中に国のために戦い、尊い命を落とした人、そして戦いを生き抜いて今の世代へと命と文化を繋げてくれた人、全ての人への感謝を忘れずにいないとですね
      戦争はなくならないとは思うけど、戦争を起こしてはいけないという気持ちをなくしてはいけない

    • @kantsubaki777
      @kantsubaki777 Před 3 měsíci +1

      現在のJR神戸駅には清太が座ってたのと同じような円柱や米軍の弾丸痕があるね。

  • @backcherry1207
    @backcherry1207 Před rokem +176

    二度と見たくないほどに、心に大きな傷を残す作品ではあるが
    一度は見ないといけない作品だとも思う

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h Před 3 měsíci

      二度と見るのが辛い作品だからこそ
      いざ見たいと思っても鑑賞できないと困るので
      万が一に備えてDVDを買いました
      そして最初の草むらからむくっと立ち上がる場面の節子の瞬間が破壊力抜群だと
      再視聴して理解させられました(´;ω;`)ウゥゥ

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l Před rokem +157

    普通、何回も見ると泣けなくなるんだけど、この映画は何回見ても泣くんだよなぁ。

  • @youmanana1219
    @youmanana1219 Před rokem +49

    泣かん人おらんやろ。
    お姉さんの泣いてる姿で泣いてしまうわ。

  • @nao6961
    @nao6961 Před rokem +104

    夕飯食べながら見ると途中で食えなくなるでも残せない気持ちになる

    • @kkmr9308
      @kkmr9308 Před rokem +5

      シンプルだけれど核心をついたコメントですね、ハッとさせられました。

  • @user-db7bs9yi2h
    @user-db7bs9yi2h Před rokem +494

    もう何回も見たけど、見るたびに涙が止まりません😭😭

    • @yukinobuseguchi6147
      @yukinobuseguchi6147 Před rokem +24

      何回も見れませんよ。😭

    • @user-qq7kc6df5c
      @user-qq7kc6df5c Před rokem +21

      私も見ない。この動画見てるだけで号泣してしまうくらいだから、、、

    • @Celeste-zd5zk
      @Celeste-zd5zk Před rokem +9

      あんた強者やな。。。俺小学生の頃見たけど正直2回目は見る気にならんよ😅

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h Před 3 měsíci

      見れば見るほどOPスタートでムクと起き上がる節子の姿を見た瞬間の破壊力と来たら…

  • @user-jf8qy1bs7v
    @user-jf8qy1bs7v Před rokem +418

    如何に戦争が酷くて悲しい事か解るからこの映画は全世界の人に観てもらいたい。

    • @user-qc2dc6qt3f
      @user-qc2dc6qt3f Před rokem +16

      同じく。

    • @akirasama777
      @akirasama777 Před rokem +32

      そうだね
      特に今はロシアの人に1番見てもらいたい

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou Před rokem +23

      原作者の野坂氏は「戦争映画として描いていない」って後に仰っていますね。
      戦争映画ではなく、妹を守る為にプライドも意地も捨てられない清太に、過去の自分を重ねて書いたそうです。どちらかと言えばそっちのテイストを強く描いてあるので、もしも清太がああいう兄ではなかったら、セツコは生き延びたかもしれません……。個人的には「この世界の片隅に」の方が戦争映画としては好きです。

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou Před rokem +13

      @@akirasama777 ロシアの人も大変みたいです。反政府活動をすると次々とシベリア送りになっていて、一時期1万人以上が捕まったそうです。家族を持っている父親は、国のために家族を犠牲にしてまでそんな活動ができないでしょうし、黙るしかないのかも。ただ今、反政府の動きも水面下ではあるようですが、政府からの圧力も相当らしくて……。

    • @akirasama777
      @akirasama777 Před rokem +3

      @@TheMakoyou どっちでもいい話
      テリちゃんのスレでする内容では無い

  • @luminous-mt3tb
    @luminous-mt3tb Před rokem +319

    何度も見ているからか、声聞いただけで、涙が出る.子供はどこの国に産まれても天使。

    • @kesokeso4381
      @kesokeso4381 Před rokem +15

      こどもはかわいい。こどもは罪が無い。

    • @user-wn2ev8xp2e
      @user-wn2ev8xp2e Před 9 měsíci +2

      そして大人になり悪魔になる

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h Před 3 měsíci +1

      特に「にいちゃーん(⌒∇⌒)」って呼ぶ声が激烈…

  • @user-kw6tv5yu4q
    @user-kw6tv5yu4q Před 9 měsíci +37

    泣いてくれる海外の方の反応みると胸が痛くなる。
    ホントに戦争のない世界になってほしい。

  • @kmagic8369
    @kmagic8369 Před rokem +213

    海外の方々にまでこんなに深く御覧いただけて、高畑勲監督も天国で喜んでいると思います。

    • @mt-ub1mk
      @mt-ub1mk Před 4 měsíci

      人間の魂に国境はありません、皆同じ心を持っているのです。

  • @shizuka-dj7mr
    @shizuka-dj7mr Před rokem +88

    モザイク掛かってても頭に鮮明に映像が残ってるから、涙が止まらない😭

  • @yuzu-lj9bw
    @yuzu-lj9bw Před 8 měsíci +23

    とにかく、辛いんだよ...この映画。それでいながらも、人の性をありありと描く高畑勲の演出に胸を締め付けられる。

  • @koey716
    @koey716 Před rokem +103

    だめだダイジェストで流れてても涙が止まらない…こんな映画なかなかないのでは…

  • @myTERAexperience
    @myTERAexperience Před rokem +375

    I saw this at theaters a few years ago for the first time. I dried my eyes during credits and waited to leave so no one saw me crying. As i got up and turned to leave, everyone was still sat, quietly crying. It was the most surreal theater experience of my life. I will never forget this movie or that moment. This is truly the saddest movie I have ever seen.

  • @rin-qz4si
    @rin-qz4si Před rokem +78

    アメリカ批判ではない映画です。
    アメリカにはアメリカ兵士やその家族の悲しい物語があるのですから。
    そういう時代ですしね。
    この映画は、戦争というものが、いかに残酷で、悲しみしか生まないという事を語っている映画です。
    今現在も、同じように苦しみ悲しみの中にいる人々がいるという事実に胸が痛みます😢

  • @user-hg3vp9dv8j
    @user-hg3vp9dv8j Před rokem +180

    見る年とか回数によっていろいろ解釈変わるのが凄い作品だよな~

  • @user-kt5bg6zr3p
    @user-kt5bg6zr3p Před 11 měsíci +37

    初めて、この映画見た時、夫婦で号泣しました。
    戦争が終わって6年後に生まれた私達ですが、今の幸せな暮らしはこの子たちのように犠牲になった人達の上に成り立っているのだといつも感じます!
    戦争は絶対してはいけないです。ウクライナの犠牲者が無くなることを祈ります。早く、この悲劇的な戦争が終わる事を切に願っています😢

  • @dappon
    @dappon Před rokem +73

    モザイクで飛び飛びでも思い出して泣ける

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i Před rokem +328

    火垂るの墓は世界共通で泣かない人はいませんね、今はサクマ式ドロップスも廃業ですしね😭早く世界中から戦争が無くなる未来が来ることを心から祈っています🙏最近は暖かくなってきましたね🌞いつもテリちゃんを応援していますよ📣

    • @So-qj2yd
      @So-qj2yd Před rokem +21

      本当にそうですよね。
      皆この映画で涙する心は持っているはずなのに…

    • @nickmr9657
      @nickmr9657 Před rokem

      韓国人はこれを見て日本人は被害者面するなと、涙一つ流さず怒ってたぞ。
      あいつら人間じゃぁないわ。

    • @user-qn5gl7tt1s
      @user-qn5gl7tt1s Před rokem

      ごめんなさい
      泣いた事ないです

    • @user-zo9ds2kj3z
      @user-zo9ds2kj3z Před rokem

      @@user-qn5gl7tt1s そんなコメで大体性格わかる😂あっそうですよね戦争で人を殺す側の人間ですもんね

    • @user-qn5gl7tt1s
      @user-qn5gl7tt1s Před rokem

      @@user-zo9ds2kj3z
      決めつけはよくないなー
      ナチスとかわらないよ

  • @user-zu3yb8ni4d
    @user-zu3yb8ni4d Před rokem +64

    日本人も、観るには覚悟を決めないと観れない映画。とても良い作品です。

  • @user-rp2yq1ox6s
    @user-rp2yq1ox6s Před 10 měsíci +29

    お姉さんも妹さんもお母さんも、優しいなあ。日本語わからないのに、しかも遠くて小さいアジアの国なのに。
    戦争経験者じゃないけど、ありがとうって言いたくなる。

  • @rarugojimny4013
    @rarugojimny4013 Před rokem +106

    やべ、リアクション動画だけで、もらい泣きするわ

  • @user-lc2zv8rg6w
    @user-lc2zv8rg6w Před rokem +53

    私が唯一号泣した映画です😢
    重い内容なので何回も観るのは辛いけど世界の方々に観て欲しい映画です。

  • @jjj-rm7zz
    @jjj-rm7zz Před rokem +91

    何度も見てきたのに、開始三秒で涙出てきた。涙腺ガバガバ。ある程度年齢重ねてから見返すと、いろいろ考えることも変化が出てくると気付かされます。

  • @norimone
    @norimone Před rokem +38

    子供の頃に何回か観て本当に辛くてずっとテレビで放映されても観ないようにしていました。
    今親になって娘が3歳になったばかり、節子みたいに無邪気に笑ったり純粋に生きています。
    親になってから感じるこの映画はまた一段と辛いものがありますね。
    ご両親もどれだけ無念だったか…
    早く戦争が無くなったらいいのに

  • @SS-tf7sr
    @SS-tf7sr Před rokem +73

    30年前に映画館で上映されてた。確かトトロと同時上映だった。友達が火垂るの墓を見て絶句していたのを覚えてます。
    今になっても、海外の人が見て共感してくれる。世の中捨てたもんじゃない。ありがとう。

    • @stingsting715517
      @stingsting715517 Před rokem +5

      確か、企画段階で。
      「トトロいいんだけさー、これどうやっても90分とか2時間に膨らますの難しいよ。60分くらいかなー。」→「じゃあ、なんかもう一本作るよ。同時上映で2時間の枠で。」→「じゃそれで。」
      そんな話があったとかなかったとか。
      にしても、トトロとの組み合わせでこれはないだろ。よく企画通ったなあと不思議でしょうがない。

    • @MK-gd6vs
      @MK-gd6vs Před rokem +3

      実際に当時1人で同時上映を観ました。
      落差の激しさで戸惑いつつも映画の世界に引き込まれ、トトロが後映だったので上向いた気持ちで終われました。
      2本連続は流石に疲れましたが、トトロ目当てで行ったのに他の素晴らしい作品もみれたので、お得感がありましたよ。

  • @user-pw5vj1hn1u
    @user-pw5vj1hn1u Před rokem +47

    この作品は、過去の悲しい物語という事だけではないんです。
    今、世界ではまだ戦争の為に、なげき苦しんでいる人々が、たくさんいます。
    戦争によってながされる、悲しみの涙ではなく、平和な世界での、喜びの涙がながれる事を、心より祈ります。
    戦争では、なにも産み出さない!!
    戦争ほど悪しき者はないですから。

  • @imgood-o8923
    @imgood-o8923 Před rokem +62

    泣いてるの見るだけでもなけるのに、さいごのドロップスでまた泣ける。

    • @user-ho3vd7gw9h
      @user-ho3vd7gw9h Před 3 měsíci

      このドロップ欲しいと思ったら倒産してて買えなく成った事実にも泣けた…

  • @zendjmix
    @zendjmix Před rokem +25

    ラストシーンが平和になって発展した現代の街並みを見下ろす二人なのが考えさせられますね。
    日本に限らず、先人たちの苦労や悲しみがあったからこそ、子孫である今の世代は安全に暮らせている。
    もちろん今も苦しい地域はあるのだけれど。

  • @ryo9249
    @ryo9249 Před rokem +51

    この映画は歳を追うごとにこの映画の悲しみに耐えられなくなり観れなくなる・・・
    20代までに少なくとも10回は観たけど、30代以降はこの映画を観ると辛すぎて一回も観ていない。
    今日、この動画で久し振りにセツ子の声を聴いたけど、それだけでもう涙が止まらない・・・

  • @mpopo9482
    @mpopo9482 Před rokem +32

    火垂るの墓は世界中の人に観てもらいたい。
    アメリカ酷い!!じゃなく、戦争がどれだけ残酷でどれだけ多くの人を不幸にし、どれだけ意味のないものかをこの映画を観れば誰でも思うはず。
    何回も観てる映画だけど、お姉さんが泣いてるのを見て私ももらい泣きしてしまいました…。

    • @midnightgusto5449
      @midnightgusto5449 Před rokem

      いや、アメリカ酷いで合ってますけどね。
      日本が戦争しなければならなくなったのは、アメリカのせいですから。

  • @user-ex1yi9dk2v
    @user-ex1yi9dk2v Před rokem +45

    子供の時にはよく分からなかったけど大人になって久しぶりに見てボロボロ泣きました。こうやって世界の人々がこの映画を見て、命の尊さを実感しているのが感慨深い。

  • @toohruh6862
    @toohruh6862 Před rokem +109

    鑑賞している二人を見て、何故か泣けてくる。自分も高校生の頃テレビで一度だけ観て、それ以来見れなくなった。ストーリーは、ほとんど忘れているけど心のどこかに強烈なインパクトを与えた作品

  • @docomowithseries
    @docomowithseries Před rokem +49

    …あの時代の戦争のこと…テリちゃんやお姉ちゃんが泣いてくれたこと…日本人として💧…テリちゃんやお姉ちゃん…みんな優しいね…ジョージア🇬🇪の人は良い人だね💕✨

  • @HYKT-zz2px
    @HYKT-zz2px Před rokem +30

    火垂るの墓は泣いてしまう😢
    当時はこのような子供達が沢山いたようです。
    感動を狙った演出ではなく、当時の日本の子供の姿をリアルに描いているだけなのでしょう。
    そのリアルさ故に心が締め付けられます😢
    帰る家があって、家族がいて、ご飯が食べられる。
    これがどれだけ幸せなことかと思い知らされます。
    2度とこのような事があってはならない。
    戦争や貧困が世界から無くなる事を願います。
    千と千尋の神隠しに、節子のような女の子が映っているシーンがありますね。

  • @user-mf8qx3zm2u
    @user-mf8qx3zm2u Před rokem +55

    節子の声や台詞を聴いているだけなのに声を出して号泣してしまった。
    駄目だ、節子が一人で留守番をしている場面を思い出しては涙が止まらなくなってる。

  • @hiroshijitsumasa1369
    @hiroshijitsumasa1369 Před rokem +32

    隣国で実際に戦争が起こってるテリちゃんの家族にとっては、より心が痛みますね。
    テリちゃんのご家族皆さまが平穏で幸せでありますように、お祈りしています。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT Před rokem +21

    原作は野坂昭如。民間の女子供を標的にする空襲への怒りから戦争を問うた小説です。最後の写真は、米軍カメラマンが撮影して胸をうたれて世界に問うた写真です。

  • @takuyaN-mz9cv
    @takuyaN-mz9cv Před rokem +95

    誰がいつ見ても感動する作品です。

    • @tetsuji4.5
      @tetsuji4.5 Před rokem +5

      悲しさや悲惨な気持ちはわかるけど、どのへんに感動でしょうか?

    • @noriyukinaritomi5236
      @noriyukinaritomi5236 Před rokem +13

      @@tetsuji4.5
      感動ってのは感じ動くと書いて感動と言うのだから、喜びも悲しみも心のざわつきは全て感動なのではないでしょうか

  • @oniwanoyamaguchi
    @oniwanoyamaguchi Před rokem +55

    初めて観た時主人公と同い年で妹も同い年でした。なのでこれを観ると心が張り裂けます。まさか世界中でこの作品が観られる様になるとは思ってませんでした。全ての子どもは愛の中で育まれるべきです。私は私の小さな家族を守る事しか出来ませんが、そういった理想に世界中の現実が早く追いつく事を願います。

  • @user-jh1oz7ds6m
    @user-jh1oz7ds6m Před rokem +23

    小学生の時に初めて見て…号泣した映画でもあります😭 それ以来、火垂るの墓は今でも印象に残る映画の1つでもあります。本当に世界から戦争がなくなって欲しい…。

  • @user-lq2ru3uc6e
    @user-lq2ru3uc6e Před rokem +41

    この映画は、日本人の私でも見るたびに号泣します。。。
    そして、てりちゃんの今見て、あり得ないくらい、久しぶりに泣いたよ😭
    戦争は二度としたくないね😢

  • @kzkcyaga10
    @kzkcyaga10 Před rokem +10

    火垂るの墓は2度は辛すぎて見れない映画です。
    心がやられます。

  • @user-dw4eo3fz4o
    @user-dw4eo3fz4o Před 8 měsíci +11

    火垂るの墓なんて子供の頃から夏の再放送腐る程見てきたけど未だに泣けるよね。スタジオジブリでは異質の作品

  • @user-tz6jf5pg4n
    @user-tz6jf5pg4n Před rokem +33

    初めて見た時に、自分の戦争体験を思い出しながら、戦争の残酷さ、酷さ、悲惨さを幼い二人を通して表した作品でしたが見ていて辛くて辛くて涙が止まりませんでした。世界中の人に見て欲しい、私は正直もう二度と見られません、辛くなるので。作者の野坂さん有り難うございます。

  • @mikehawk8984
    @mikehawk8984 Před 7 měsíci +34

    I remember watching this film in Japanese class back in high school. It absolutely destroyed all of our souls, and it was a mid day class so we had to just go on with our school day after it was over 😅
    I don't think that I smiled for over a week after I saw it. It's like I was legitimately mourning over these poor children. And then I looked up the story it was based on, and the real story is more heartbreaking.
    The author, Akiyuki Nosaka, wrote it down as an auto biography, as a sort of catharsis. He felt such strong survivor's guilt over his little sister's death, that he ended it with Seita dying in that miserable way, because that's what he felt like he deserved 😢😭

  • @user-yr6qm9sn3t
    @user-yr6qm9sn3t Před rokem +26

    ジブリの最高傑作と言って良い作品ですよね。
    私も、泣きに泣きました。
    戦争時代はどこの国も、こう言う悲しい出来事がたくさん有ったことでしょう。
    この火垂るの墓の出来事も氷山の一角です。
    日本は、大空襲や原爆投下など、悲惨な状況に直面し、そこから立ち上がり今の日本が有ります。
    大震災も時もそうです。
    もう~こんな悲しい出来事が世界中であってはならない、ウクライナの戦争も早く終戦してほしい物です。
    また、節子の声優さんが、優秀で心に残るアフレコでした。
    かわいそうな節子が、いっそう際立っていましたね。
    宮崎駿監督さんが、この作品で、高畑勲監督には追いつけないと・・・落ち込んだそうです。
    それだけ、素晴らしい作品でした。

  • @user-ko7ip2wh6v
    @user-ko7ip2wh6v Před 29 dny +1

    ぬるぬると平和に生きてきた自分ですら小さい時弟にもっと優しくすればよかったなあって後悔してるのに、こんな状況だったせいたが後悔しないわけないよね。
    本でしか読んだことなかったんだけど、心が締め付けられた。悲しすぎる

  • @user-pk1fj1lv2q
    @user-pk1fj1lv2q Před rokem +16

    子供を第一に守れる世界でありますように

  • @user-in4vz8hu7s
    @user-in4vz8hu7s Před rokem +78

    日本人は今や放映CMを見ただけで号泣してしまう作品です

  • @hiroyuki103
    @hiroyuki103 Před 10 měsíci +6

    この映画を見て、国や言語、育った環境も違う人が、自分と同じように感じている事に救いを感じる

  • @user-ij3hx3vg5f
    @user-ij3hx3vg5f Před měsícem +2

    これは泣くわ。妹が病気になっても、お医者様に診てもらうお金もなく死なせてしまう兄の悲痛な想い。(泣)

  • @kinomi4602
    @kinomi4602 Před rokem +11

    おじぃちゃんが特攻隊員だったけど当時から目が悪く降ろされて友達をほぼ無くしたそうです。孫の私にはいつか知らなければいけない時が来るまではこの映画は見なくていいと言われて学生の時は見たこと無かったです。大きくなって見た時でさえ、辛かった。小さい時から“知っておく事”も大切だけどおじぃちゃんの“優しさ”はこの映画を見かけた度思い出します

  • @user-cr2ij9nr1o
    @user-cr2ij9nr1o Před rokem +33

    私の父親は第二次世界大戦時は小学生高学年くらいだったし、田舎にいたから、直接的な戦争体験はあまり無かったらしくて、火垂るの墓のような悲惨な実体験は無く、大人の話を聞いていたレベルだった。けれど、その話を私が聞いても大変だったんだろうなと想像はしていた。この火垂るの墓を見た時、実体験としての戦争の悲惨さは想像を絶するものだったんだと、心底怖いと感じたのを覚えてる。今まさに戦時下において被害に遭われている方々の辛さを僅かでも感じる感性を与えてくれる作品だと思う。そして、戦争を起こし得る立場にいる世界中の権力者達に、「あなたの子どもや孫たちが、こんな目に遭っても平気なのか?!」と問いかける作品だと思う。

  • @tagameter
    @tagameter Před rokem +71

    作家の野坂昭如は映画館で見た時悩んだそうですね。 あと火垂るの墓のポスターの秘密とか同時公開されたとなりのトトロの時代設定など相対化してみると監督の高畑勲の計算された演出がさらに読み取れると思います。

  • @The-HERNIA
    @The-HERNIA Před 9 měsíci +8

    もう二度とみたくない作品なのに、モザイクかかってても全てのシーンが完全に脳内で補完されてて怖い…

  • @-azuha-5494
    @-azuha-5494 Před 2 měsíci +3

    私が子供の頃は、毎年夏に(終戦記念日が近づく頃に)放送されてました。
    しかし、現在は放送されていなくて、この作品を知らない子供も多いと思います。
    また放送して欲しい…

  • @user-fx3yx5bw1w
    @user-fx3yx5bw1w Před rokem +8

    泣いてる姿で泣ける
    彼女の優しさが伝わるね

  • @Sumer.Gilgames
    @Sumer.Gilgames Před rokem +10

    これは何度見ても泣ける作品だけど
    自責の念からの作品だったとは…。
    作者にとってどうしても消えない傷なんだろうな。

  • @kcnd5861
    @kcnd5861 Před 26 dny +1

    何度見ても、ボカシ入ってても、号泣してしまいます・・・。
    大切な人は絶対に絶対に守りたい、守らなければならないと強く思います。

  • @user-wl8ni2vq3x
    @user-wl8ni2vq3x Před rokem +10

    こうやってダイジェスト版で見ても、涙が止まらないです…。

  • @user-nt3bq3to3h
    @user-nt3bq3to3h Před rokem +7

    疎開から帰ってきたブルジョワな娘らがかけるレコードの調べがまた、、泣かせてくる

  • @vyghel
    @vyghel Před rokem +13

    ジブリ映画は自分が人生経験を積む毎に新たな視点で見ることができるので
    何度も見ています。

  • @user-nk3hy8rn6b
    @user-nk3hy8rn6b Před 8 dny +1

    海外の方が日本の悲劇を知ってもらうのにとても尊い作品だと思う。

  • @user-pz9br4fn8v
    @user-pz9br4fn8v Před rokem +4

    これは、自分達の親世代が経験した事です。親に聞いた話しですが、あの時は自分達が生きていくのに精一杯で、死が日常化していた時代でした。こう言う話しは、沢山あって、感覚が麻痺していたそうです。戦争は、嫌ですね。

  • @user-qk8fs7kv9s
    @user-qk8fs7kv9s Před rokem +51

    この作品は幼い頃に初めて見てから何回か見てきたけど何度見ても涙を堪える事が出来ません。
    そして、学校で習う戦争の悲惨さや不幸などよりもストレートに戦争って最悪だな、戦争なんてしちゃいけないよなって心から思います。
    今も世界の色々な場所で起きてる戦争や貧困に依る飢餓が少しでも減って、世界中の人達が少しでも平和に幸せに暮らせます様に。

  • @user-lq8rf7zu6d
    @user-lq8rf7zu6d Před rokem +11

    私も一度だけ見ました、辛くて涙が出るので二度と見ることは無いでしょう、

  • @cocho4673
    @cocho4673 Před 6 měsíci +3

    世界中の子供たちが、この様に戦争に巻き込まれると死んでいくんだよね。。。。。涙が止まりません。命ほど尊いものはない、戦争を日本は二度と起こしてほしくないですね。また、子供達と見ようと思います。。。モザイクでも悲しみ溢れて涙止まらないでした。感銘を思い出させて下さり、テリさん素敵な動画をありがとう❤

  • @user-yf4qc2uy4k
    @user-yf4qc2uy4k Před 4 měsíci +4

    火垂るの墓を見るには勇気と覚悟が必要だと思います。そして、このような事が現実にあったという事を、戦争の恐ろしさを世界の人に知ってもらいたいです。

  • @user-pm5fu9lr7h
    @user-pm5fu9lr7h Před rokem +7

    テリさん、お姉さん、本当に心が優しい素敵な女性ですね。テリさんが映画の後に、ドロップ飴を出したのも、とても素晴らしいです。優しいお二人に感動しました。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen Před rokem +51

    It is so heartbreaking to watch this movie, I only watched it once during my elementary school years.

  • @becash2955
    @becash2955 Před rokem +232

    これを世界必修科目にして戦争を起こさないようにしてほしい

    • @IsBetelgeuseBurning
      @IsBetelgeuseBurning Před rokem +19

      自国の子供がこうなってもいいのか、と全力で先制核攻撃全肯定のネタにされる可能性も。
      敵国の子供と自国の子供は同じ生命としてみなさない人もいるので。

  • @sumeediezan
    @sumeediezan Před rokem +56

    მიუხედავად იმისა, რომ იაპონიამ და შეერთებულმა შტატებმა იბრძოდნენ ასეთი საშინელი ომი, გასაოცარია, როგორი მეგობარი ქვეყნები არიან ახლა.
    ვგრძნობ, რომ გულის პატიება მნიშვნელოვანია მომავლისთვის

    • @midnightgusto5449
      @midnightgusto5449 Před rokem

      政府同士で仲良くやっているだけです。
      日本国民全員がアメリカを赦している訳ではないことをお忘れなく。

  • @user-vx4ep9zz5q
    @user-vx4ep9zz5q Před rokem +5

    2度と見れない名作。

  • @oto....
    @oto.... Před rokem +6

    私達はこれを見て泣く。だけど、妹が死んだ後お兄ちゃんは泣いてない。その場で本当に地獄を味わった当時の人達はあまりの残酷さに涙すら出ない。流す水分すら無かった。むしろ死んで妹が開放されて良かったとすら思ってる。だからお兄ちゃんは無表情で妹を見送った。

  • @princevelkan295
    @princevelkan295 Před rokem +21

    The last part that both their souls still lives forever especially when they ride the train to enjoy the beautiful scenery of the festival after the war ended. Its sad to see innocent children ended up like that in time of warfare, may their souls received in His eternal kingdom of heaven, amen. Grave of the fireflies without doubt is rank no. 1 the saddest anime on the planet earth ever made. Arigatogozaimasu. 🙏😢
    *War is hell*

  • @user-mm5zn1sh7h
    @user-mm5zn1sh7h Před rokem +7

    蛍の墓は野坂昭如の自伝的小説です。戦災孤児になってしまった二人がどうなってしまったか。当時の三の宮駅では親も家も失ってしまった子供たちが集まり、毎日の様に餓死して行きました。野坂も幼い妹を餓死させてしまった事、戦争の理不尽さを小説にしました。「悔恨小説」だと思います。30数ページの短編小説ですが、途中涙が溢れてなかなか読めなかった記憶があります。若い全世界の人に小説もアニメも観てほしい。戦争の悲惨さと平和である事の大切さを知ってほしい。

  • @user20.050rwu
    @user20.050rwu Před rokem +13

    こんなにも映画や戦争に関して理解してくれている人がいるということにとても胸が熱くなりました。
    ありがとうございます。

  • @SSSS-zu1wh
    @SSSS-zu1wh Před rokem +3

    火垂るの墓を子供の頃に初めて観た時、アメリカに対する敵対心は生まれず、戦争がどんなにも酷いものかっていうのがきちんと伝わってきた。最近はテレビで放送されてないから、しばらく観てないけど、相当の覚悟がないと観れないよ。モザイク掛かってても泣けるもん。

  • @user-xw2xp2zn2v
    @user-xw2xp2zn2v Před 4 měsíci +2

    なんかもーどうしょうもなく悲しくて辛い気持ちになるよね…
    見るタイミング間違うと落ち込みすぎる。けど、たまに見たくなる。

  • @user-uw1lj2hk7s
    @user-uw1lj2hk7s Před dnem

    この姉妹を見て思うことは、、とてもピュアな美人姉妹だと言うこと。
    優しく美しいお二人に 感謝します。
    この映画は、日本人の私達ですら 勇気を持って 見る覚悟が必要なんですが 外国人のお二方に真剣に見ていただき 感謝します。