【ゆっくり解説】海の生物が溶ける⁉「海洋酸性化」の恐ろしさとは?を解説/プランクトン・サンゴから捕食者へ波及…生態系への影響と対策

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • 現在、海水温の上昇や海面水位の上昇など、海でもさまざまな変化が起きています。
    それらの進行はゆっくりで影響が見えにくいために、猛暑や大雨のような異常気象ほど多く取り上げられることはありません。
    しかし今後、社会への影響は大きくなっていくのではないかと懸念されています。
    そうした海の変化のひとつに、「海水の酸性化」があります。
    その影響を受けているのは、プランクトン等の小さな生き物たち。
    酸性に傾いた海の水によって体が溶け始め、その数を減らす可能性があります。
    小さな生物の異変は、それを捕食する大きな生き物たちの異変へと繋がり、将来的には海の生物の約5分の1が消滅してしまうという予測もあるようです。
    今回はそんな「海洋酸性化」について詳しく解説します。
    【ゆっくり解説】海の生物が溶ける⁉「海洋酸性化」の恐ろしさとは?を解説/プランクトンから捕食者へ波及…生態系への影響と対策
    画像引用
    気象庁:ttps://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/oa/acidification.html
    ttps://www.data.jma.go.jp/kaiyou/shindan/a_3/pHglob/pH-glob.html
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Komentáře • 23

  • @かんさばかん
    @かんさばかん Před rokem +9

    酸性雨もありましたね。それが原因で木が枯れるとか。

  • @user-wk3vl2rh8p
    @user-wk3vl2rh8p Před rokem +4

    中学生の頃生物・理科って嫌いと言うかちんぷんかんぷんでしたが、このチャンネルは一つの事を噛み砕いて説明してくれるので理解度が高いです。霊夢ちゃん・魔理沙ちゃん色んなお仕事されてて素晴らしいです♪

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Před rokem +2

      嬉しいコメントありがとうございます!
      励みになります!

  • @user-hi8tt7eb7s
    @user-hi8tt7eb7s Před rokem +3

    やばい。教えてくれてありがとうございます。

  • @nel694
    @nel694 Před 5 měsíci

    牛のゲップが二酸化炭素排出の結構な割合を占めてるとも聞くけど、人間の呼気の影響ってどうなんだろう。
    気にしすぎると自分が息するのも害なのかなってなるし、とにかく減らせるとこを減らして、せめて園芸で植物を増やすくらいしかできる事ないな。

  • @user-tf7hq3pg3v
    @user-tf7hq3pg3v Před rokem +13

    海の環境の遷移が起きている事もありますよね、二酸化炭素温暖化原因説と一緒で、解らない事に理由を付けて解決しようとすると、非常に生きにくくなりますね

  • @Fammy__
    @Fammy__ Před rokem +3

    このチャンネルは他のこれ系解説よりも深いから好き(^ω^)

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  Před rokem +2

      嬉しいコメントありがとうございます!
      励みになります!

  • @user-uj2eo1ys2u
    @user-uj2eo1ys2u Před rokem +2

    海の浄化...
    セカンドインパクト

  • @SA-ey9md
    @SA-ey9md Před rokem +7

    海が二酸化炭素を吸収しているとは知りませんでした(学校で習った記憶が無い)
    実家の父が漁師ですが、年々漁獲量が減っている。そして、とれる魚の種類が昔と違ってきていると嘆いてました。
    母は海女をしてますが、ウニがめっきり減ったと言ってます。捕れても身がとても痩せていると。

  • @ayamasets
    @ayamasets Před rokem

    海洋酸性化とくればどこかで円石藻の話が出るかと思った。

  • @user-uc8rk1cb7e
    @user-uc8rk1cb7e Před 10 měsíci

    その前に大量死になりそう。

  • @user-nb6ug9vi6b
    @user-nb6ug9vi6b Před rokem +2

    木を切ったりと自然破壊、人口増加などで二酸化炭素排出おおいのかな

  • @masa77ma
    @masa77ma Před rokem +4

    そうか🙄炭酸水って二酸化炭素が溶け混んでるから酸性なんやね🤔
    炭酸水は、自然に抜けて水になるけど海水になると、
    ほっとけば自然に抜けるって訳にはいかんのか😅
    何で抜けへんのかな🤔気圧差があるんかな🙄

    • @yakisobapan-rb8kh
      @yakisobapan-rb8kh Před rokem +3

      炭酸水は水に高圧のCO2を吹き込んで作るじゃん?
      もし炭酸水の周りの空気が高圧のCO2だったら炭酸は抜けないよね
      それと同じことが海で起きているってことはそれだけ空気中のCO2濃度が高いってことだろうね

    • @masa77ma
      @masa77ma Před rokem +2

      @そばめしぱんまん
      そういう事なんですね😲確かに空気中の二酸化炭素濃度が高いと、水中から抜け出す場所が無いか😅
      解説ありがとうございます🤗

  • @eiitirouoda
    @eiitirouoda Před rokem +3

    海が酸性になったらワイドハイターを垂れ流せばいいじゃない

  • @user-ef1uw3ot4s
    @user-ef1uw3ot4s Před rokem +2

    今の規格だとpHは、ピーエイチまたはピーエッチと読む、らしいよ!

  • @user-cl4xv4mf5r
    @user-cl4xv4mf5r Před rokem +3

    マジで人間を1/50位に減らした方が良い

  • @fx9374
    @fx9374 Před rokem +5

    コメント欄に二酸化炭素による地球温暖化を否定する呆け始めた爺さん沸いてて草