航空自衛隊創設70周年記念曲 行進曲「誇虹」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 05. 2024
  • 航空自衛隊は創設以来、日本の大空を舞台に活動を展開してきたが、現在は宇宙・電磁波・サイバーという分野へも視野を広げ、今まさに新しい時代への扉が開かれている。
    「誇虹(ここう)」とは、作曲者による造語である。
    虹は七色からなる空のシンボルであるが、70周年という節目を虹に例えてみた。
    虹が出る前には、必ず雨が降る。これまで諸先輩方が様々な苦難に立ち向かい、苦労と工夫を重ね築き上げてきた歴史と伝統を、これからの時代を担う航空自衛官一人一人が誇りに想い、美しい虹の出た空への新たな1ページを開いていって欲しいという願いを曲に込めた。
    この曲は大きく前半と後半に分かれており、前半は幾多の苦難を乗り越えてきたこれまでの空への想い、そして後半はまだ見ぬ新しい空への想いを綴っている。
    冒頭は70周年の記念すべき祝賀を考え、華やかな幕開けとなっている。
    前半部分は、ブルーインパルスをはじめとする様々な航空機が自然豊かな祖国日本の空を飛び回る様子、また同時にそれを支える地上部隊の活躍、また日頃から心の支えとなっている隊員家族の温かな心配り、そして諸先輩方への敬意と感謝の気持ちを描いている。
    勇壮な打楽器群によるドラムマーチを挟み、後半部分はこれから立ち向かっていく宇宙というさらに壮大な空のイメージを描いた。
    曲のエンディング部分は、再び冒頭のモティーフを展開し、航空自衛隊がこれまで築き上げてきた歴史の回顧と伝統の継承を胸に、これからの航空自衛隊の飛躍的な活動を祈念し曲を締めくくっている。
    解説・作曲:宮林英介(航空中央音楽隊)
    【Instagram】
    / jasdf_central_band
    【Facebook】
    profile.php?...
    【X】
    / jasdf_cen_band
    #吹奏楽 #航空自衛隊 #航空中央音楽隊 #JASDF
    #CentralBand
  • Hudba

Komentáře • 7

  • @sintarou800
    @sintarou800 Před měsícem +4

    さすが音楽隊御三家の空自中央です✈️
    一音、一音が明瞭で、本当に美しい。聴いていて全く疲れません。まさに吹奏楽のお手本の演奏。卓越した個々の技術の高さに加え、柔らかいシルクタッチのアンサンブルに、切れの良いリズム、どこまでも澄んだ青空のようなマーチ🥁でした👏👏👏

  • @escapefromplatoscave
    @escapefromplatoscave Před 3 dny

    楽譜は購入できますか。素敵な曲だなあと思いました。

  • @user-fm4dl7vv6d
    @user-fm4dl7vv6d Před měsícem +1

    美しいです🤩

  • @IlkkaSavilampi
    @IlkkaSavilampi Před měsícem

    Absolutely beutiful, thank you for your service

  • @user-rr4mx7zh1v
    @user-rr4mx7zh1v Před 29 dny

    今年は、かつて航空中央音楽隊長でいらした斎藤高順さんの
    生誕100年のメモリアルイヤーでもありますが、来月斎藤高順さん作曲の数々の作品がこの
    航空中央音楽隊によって録音されるというような話を聞きました🎵楽しみです👏

  • @yoshii9733
    @yoshii9733 Před 26 dny

    私は、田中裕香さんが作曲した、航空自衛隊創設60周年記念曲の「風薫る」が好きです。
    最近演奏されていないようですが、機会がありましたら是非演奏していただきたいです。

  • @dazaifu11
    @dazaifu11 Před měsícem +1

    パッとしない特徴のないメロディーという印象。勇壮さ・荘厳さが感じられず物足りなさを感じますね。他国からは軍楽隊と見られる音楽隊であることを置き忘れているのでは?  空自の正式行進曲もブラビューラから空の精鋭に、加えて栄誉礼曲も。更に儀仗隊の制服も著名なファッションデザイナーとやらの首を傾げるような軽薄な変わり様に唖然。コロコロと制服を変える国があるだろうか。所詮は馬と鹿の政治家が決めることだからこうなるのだろう。 空自OBの爺の呟きでした