1979年(昭和54年)国鉄時代の広島駅周辺の風景 Scenery around Hiroshima Station during the 1979 National Railways era

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 05. 2022
  • 1979年(昭和54年)広島駅のホテルから撮影。
    1980年(昭和55年)4月1日に広島市が政令指定都市となり区役所が出来ました。
    撮影機材Nationalマックロード ポータブルビデオカセットレコーダー   NV-3000(VHS)と単独では録画でないビデオカメラとの組み合わせです。
    #広島駅 #0系新幹線 #昭和54年

Komentáře • 103

  • @user-gl9bi3zf3q
    @user-gl9bi3zf3q Před měsícem +7

    駅前の風景が懐かしいですね。
    あの頃は、若かった。
    両親も祖母も、まだ生きていた。みんな若くて、元気だった。

  • @user-jf4jj2zg3p
    @user-jf4jj2zg3p Před rokem +22

    この年だと思います。就職試験で松山から広島に来ました。試験終わりに朝日会館で映画「蘇る金狼」を見て帰りました。
    あの当時の空気が映像に残っていて嬉しいな。
    今では私、立派な⁈広島市民です。

  • @user-eg3gn8kg9o
    @user-eg3gn8kg9o Před 2 lety +31

    駅前の陸橋、おもちゃのオメガ、廣島百貨店、ダイエーなど今では見ることのできない懐かしい思い出。アップロードありがとうございます。

  • @carp9799
    @carp9799 Před 2 lety +27

    広島百貨店の2階に歩道橋から直接入れたのが子供ごころに斬新だと思った。

    • @user-kp4ee9yt9h
      @user-kp4ee9yt9h Před rokem +5

      広島百貨、独特の匂いしてませんでした?

    • @carp9799
      @carp9799 Před rokem +4

      @@user-kp4ee9yt9h
      うーん。40年以上も前のことなんで、ちょっと記憶にないですね😢

  • @user-kr9ul6xv5s
    @user-kr9ul6xv5s Před 2 lety +33

    何気ない日常風景を撮したものが、時が経てば当時を知る貴重な映像となるのですね。
    そんなに昔ではないのに、はっきりとは覚えていませんでした。懐かしい映像をありがとうございます。

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před 2 lety +8

      当時、撮ったビデオが人と共有できる時代が来るとは思ってもいませんでした。

  • @eternal5050sp
    @eternal5050sp Před 8 měsíci +5

    廣島百貨店の1Fにスポーツ店があって、そこでシューズ買ってたわ。
    広島駅から駅前大橋を渡った先に「ホテルセンチュリー21」が、この数年後に建築されるんだけど
    そのビルすら今年解体された。時代の流れよの~

  • @user-lw8pg3nq5r
    @user-lw8pg3nq5r Před rokem +5

    南口懐かしい!広島相互銀行は今、ビックカメラのあるタワーマンション。広島百貨店は駅前福屋のエールエールになりましたね。

  • @user-qb7rd4jo6e
    @user-qb7rd4jo6e Před rokem +6

    廣島百貨店にダイエー、懐かしいですね。私の勤めている会社も移転しましたが、この映像で見れて幸せです。記憶が蘇ります

  • @asnaka.n4959
    @asnaka.n4959 Před 2 lety +10

    懐かしい!オメガランドも良く行ったし、駅ビルにお風呂やさんもありましたよねー。

  • @user-xb2bt4qe3t
    @user-xb2bt4qe3t Před rokem +5

    41年生まれの自分だと13歳の頃ですね。16歳くらいに自転車買うてもらったんでよく自転車で広島駅近くのアニメ専門店に遊びに行った記憶があります(家は高取からw)。マジで懐かしい〜貴重な映像ありがとうございます。

  • @user-xr2rr8qb4w
    @user-xr2rr8qb4w Před 8 měsíci +2

    懐かしい! 仏舎利塔が輝いている! 子供のころ、仏舎利塔まで登りました。
    タクシーの待機所もあんな感じだったのを思い出した。貴重な映像をありがとう!

  • @user-em5xo9td7o
    @user-em5xo9td7o Před 2 lety +12

    メチャクチャ懐かしい映像に感激😊💕💕💕
    昔の市電はこんなだったな~
    高い建物もなく こんな景色だったんか?新幹線も懐かしい~今に比べたら時間がかかってた新幹線😅
    貴重な映像に懐かしき思い出が蘇り感謝~😊💕💕

  • @user-oz9nr6tz6y
    @user-oz9nr6tz6y Před 5 dny

    私が物心づいた頃(平成初期)の風景とまた違うのが時の流れを感じますね。
    広島百貨店なんてこの動画で初めて存在を知りました

  • @nawmysteriousactivity2430
    @nawmysteriousactivity2430 Před 2 lety +14

    この頃の広島駅周辺は、各地方都市同様に低層階の建物が結構ありますね。今現在では再開で100m~150mの建物に埋もれた街並みです。

  • @user-dt2yf7bi1i
    @user-dt2yf7bi1i Před 2 lety +14

    駅前に陸橋がありましたね
    子供の頃の記憶が蘇りました
    貴重な映像をありがとうございました!

  • @db-xe7pn
    @db-xe7pn Před 2 lety +2

    懐かしい。ありがとうございます。

  • @miataFIFA_7
    @miataFIFA_7 Před 14 dny +1

    バスって今も昔も形は真四角で、色味も変更されてないから、バスだけ現在のものが走ってるように見えて一瞬混乱しちゃうの楽しい。
    (上の角が丸っこかったり、ほんのちょっと違いはあるけど。)

  • @imperialpeople6857
    @imperialpeople6857 Před 2 lety +23

    床がフカフカだった大陸橋。広島百貨店、オメガランド。全てが子供の時の思い出。

    • @762forest_railway
      @762forest_railway Před 2 lety

      角の玩具店がオメガランドでしたっけ?

    • @imperialpeople6857
      @imperialpeople6857 Před 2 lety +1

      @@762forest_railway
      1:12
      コカ・コーラの看板のビルですが、角に立地していたという記憶は無かったのですが、確かに角地ですね。
      1F2Fが店舗だった気がします。

    • @user-xj4fj5mt2e
      @user-xj4fj5mt2e Před 2 lety +3

      オメガランドで〰️オモチャを〰️買って〰️♪

    • @user-vn3ox1nf8d
      @user-vn3ox1nf8d Před rokem +1

      オメガは私が子供のころは、猿猴橋の停留所の前にメガネ屋がありもう一軒オモチャ屋が有りました。私は猿猴橋の産まれで、子供の頃は 市場の中に駄菓子屋があちこちにあってとても楽しかった。たまに広島百貨も一人で行っていた記憶(6才位)

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A Před rokem +4

    広島ステーションホテルでしたっけ? 一度宿泊した事がありました。
    そして、ここで就職が内定した会社のセミナーがありましたね。その会社も定年で退職しましたが。

  • @user-yv3hm1yw9f
    @user-yv3hm1yw9f Před 2 lety +6

    当時の駅前…懐かしいですね〜✨✨✨
    よく広島に遊びに行ってた頃です♪
    (当時12歳)

  • @siro1962
    @siro1962 Před 2 lety +8

    貴重な映像、投稿ありがとうございます。

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。
      消滅しかけたVTRですww

  • @kentarokentaro9562
    @kentarokentaro9562 Před 2 lety +3

    こんな感じでしたね。懐かしいです。百貨店のあたりにヤンキーが居がちだった記憶が。

  • @user-qs6xv9id8n
    @user-qs6xv9id8n Před rokem +4

    この映像の約10年後、80年代終盤から90年代初頭にかけて広島駅近くの予備校に通っていました。
    80年代半ばに広島駅近くの学習塾で合宿をした時に南口周辺の再開発が進んでいて、80年代終盤に再び広島駅周辺を歩いた時には風呂屋等の下町的な情緒を感じさせる風景が無くなってしまいました。
    再開発前の広島駅の貴重な映像だと思います。

  • @makoto7763
    @makoto7763 Před rokem +2

    駅前に歩道橋があったんだ‼️今は地下道ですよね。

  • @nice-arm-hiroshima
    @nice-arm-hiroshima Před 3 měsíci

    😭💖懐かしぃ!🚄県外出張から帰って来る父を家族みんなで広島駅に🚗お迎えに行って、北口1階にある🍔ハンバーガー屋さんのカップ入りコーンバターを食べるのが至福の喜びでした✨🌽

  • @user-cr9um3yz6d
    @user-cr9um3yz6d Před 8 měsíci

    新幹線が開通しても しばらくは国鉄だったのですね。
    40年以上も前の貴重な映像, ありがとうございます。

  • @user-ef8mu9wo9w
    @user-ef8mu9wo9w Před 2 lety

    懐かしいね😂昔広島に10年間住んでいた頃があります😀もう一度行ってみたいですね‼️

  • @user-xg5zp5oz3j
    @user-xg5zp5oz3j Před 2 lety +1

    懐かしいです。

  • @carpfan1
    @carpfan1 Před 2 lety +4

    懐かしい。

  • @KyrieEleison195
    @KyrieEleison195 Před rokem +3

    歩道橋が無くなり地下道になりそして今また歩道橋が掛かろうとしている
    当時、広島百貨の横路地にあったラーメン屋に良く食べにいっていた
    場所を変え今は観音にある

  • @kg6156
    @kg6156 Před rokem +4

    あがいなかった。翌年東京へ出て、はあ40年以上か。

  • @yuukiatoha4685
    @yuukiatoha4685 Před 2 lety +2

    駅前の広島百貨店は、歩道橋から店舗に直接入る入口(映ってる)があって、子供の頃親と買い物に行って、珍しく思ったのを思い出しました。

  • @user-to3rp9iz8e
    @user-to3rp9iz8e Před 8 měsíci

    ビデオカメラが一般にほとんど普及してない時代ですね。駅前広場が陸橋だらけだった懐かしい映像。よく記録を残していてくれました。現在の福屋広島駅前店が出来る前、学校帰りに廣島百貨店やその周辺エリアで遊んでいたことを思い出しました。新駅ビルが完成したとき、比較映像としての史料価値もあると思います。ありがとうございました。

  • @yuusukeoki1661
    @yuusukeoki1661 Před 2 lety +19

    広島出身ですが、生まれる5年前(俺は1984年生まれです)の風景を、8ミリフィルムではなく、なんとビデオで記録されていて、素晴らしいです😆広島駅前も、ようやくASSE側の再開発が進み、4年ほど帰省できてないですが、貴重な映像になるでしょうねえ😉駅ビルから望む景色も懐いです😆歩道橋は、3歳の時に撤去され、ほとんど記憶がありません😅この時代ですと、カメラとレコーダーはセパレート式、カメラもCCDやMOSの半導体はまだなく、撮像管(サチコン)が主流だったでしょうねえ😃どうか、この動画残して下さいね☺️

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před 2 lety +8

      コメントありがとうございます。
      広島は赴任先で数十年行っていません。
      先日Googleで様子を見て変貌ぶりに驚きました。
      VTRも上書き消去の危機をくぐり抜け、
      再生装置消滅から映像存在記憶忘却をギリギリ通過し
      デジタル化へ私の行動先延ばしの重い腰を越えて
      CZcamsアップとなりました。
      これでVTR消滅の危機から私の命より長く保存されるでしょう。
      奇跡ですwww
      1978年でカメラとポータブルVTR両方で約50万円
      1981年で396,000の定価を見つけました。
      3年余りで10万以上の値下げのようです。
      撮影当時、観光地等ではボチボチ
      オジサンたちがカメラ一体型ビデオで
      撮影しているのが見られるようになりました。
      ビデオカメラ VZ-C600
      単一周波数インターリーブ方式カラーカメラ
      撮像管     2/3インチ静電収束ビジコン
      水平解像度   250本以上
      SN比      45dB以上
      最低被写体照度 1001x(F1.8)
      消費電力    8.5W(ビューファインダー含む)
      出典www.jstage.jst.go.jp/article/itej1978/35/3/35_3_183/_pdf/-char/ja

    • @yuusukeoki1661
      @yuusukeoki1661 Před 2 lety +1

      @@A.B.C さん、そうなんですね😃広島の方ではないんですね😃タイムマシンがあれば、この時代に是非行ってみたいですよ😆父方祖父の弟さん(大叔父)のお婿さんは、日立のVHS-Cで、カメラはMOSのセパレートを所有されていたそうです😃まだ俺が生まれる前(1982年なので40年前‼️)に、両親、祖父母、大叔父夫婦でハワイへ行ったそうで、その際、大叔父はお婿さんから買いたての機材を借りて持参したそうですよ😃ちなみに、祖父は8ミリを所有してましたよ😃フィルムは全てDVD化済みです☺️

    • @yuusukeoki1661
      @yuusukeoki1661 Před 2 lety +1

      そういえば、小学校には、ナショナルのVZ-C510(恐らく)と、NV-5000のポータブルデッキ(いずれも、法人向けの、品番がAGで始まる機種だったと思います)がありましたよ😃

    • @yuusukeoki1661
      @yuusukeoki1661 Před 2 lety +1

      また、他に撮影された動画も楽しみにしてます☺️

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před 2 lety +7

      @@yuusukeoki1661 同じ時に映した原爆ドーム、平和公園あたりと
      宮島の映像も、そのうちアップします。
      今のようなネット、SNSの時代が来ると分かっていたら
      何十本もビデオを撮って置きたかったですね~www
      思い出したのですが、当時でもビックリの
      マツダコスモのパトカー 、マツダオート三輪のトラクタ
      10feetコンテナトレーラーなどは少数現役でした。
      突撃ビデオしていたらな~と・・。
      意外となんでもない生活の一部切取りも後々面白い
      動画として認識されるのかも知れませんね。
      CZcams Rambalac (ラムバラック)氏の
      街歩き動画が地味に好きですw

  • @miya1735
    @miya1735 Před 2 lety +1

    自分は大学生でした。懐かしいですね。

  • @user-vt9ew3mb9y
    @user-vt9ew3mb9y Před rokem +2

    オメガランドあって懐かしかった
    親と行っておもちゃ買ってもらってたな

  • @hirojunchannel
    @hirojunchannel Před rokem

    かっぱえびせん、ヤクルトの看板、市電の緑の屋根、当時5歳じゃったけど、覚えとるー。
    0系新幹線、広島のじいちゃんばあちゃんの家に行く時、乗るのが楽しみじゃった!
    広島相互銀行、あそこはもうビックカメラになったのに、頭の中には鮮明に当時の風景がよみがえる。。。
    懐かしい!実家には写真しか残っていないので、貴重な映像、感謝します!

  • @user-ro7ou1hn2z
    @user-ro7ou1hn2z Před rokem +1

    広島駅ビルのCMソングが頭に浮かぶ

  • @user-nw2wu1ks2l
    @user-nw2wu1ks2l Před 11 měsíci +1

    うわー、古いなぁ、私がまだ存在してない時に古い広島駅周辺があったんだなぁ?今ではあり得ないくらい令和の新時代に向けて建設工事が進んでいる感じがしてるようです。

  • @user-vi5vr8fd6k
    @user-vi5vr8fd6k Před 2 lety +4

    へえ!陸橋があったんだ!!
    便利そうなのになんで今ないんかな?
    地下道があるけえかな?

  • @just8903
    @just8903 Před 2 lety +4

    駅近くの歯医者さんに言ったあと母親とダイエー前のバスに乗って帰ってました❗

  • @MASA9TATSU
    @MASA9TATSU Před rokem +1

    懐かしい。昭和40年代には駅前広場にオバQが来て盆踊りした。・・・駅ビルに映画館もあった。

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j Před 8 měsíci +2

    宇品、己斐という正式名称が広島に来た感があったのに。戻してもらいたい。

  • @momonene33
    @momonene33 Před 9 měsíci +1

    新幹線の向こうに見える岩は、東山の「崖山」。 現、広電ゴルフ。

  • @keinada4986
    @keinada4986 Před měsícem

    この時代にタイムトラベル出来たら、少年の自分に会ったり流川に飲みに行きたい。

  • @momiage2012
    @momiage2012 Před 2 lety +3

    懐かし!広島百貨店!西部警察ロケ地👍

  • @user-rk5ij5eg8c
    @user-rk5ij5eg8c Před rokem +1

    この時代の広島駅を初めてみました

  • @user-jh9ru6bh8z
    @user-jh9ru6bh8z Před 2 lety +1

    この3年後に修学旅行で関東から行ったんだなぁ… 全く覚えてない😅

  • @AIBON0602
    @AIBON0602 Před 27 dny

    オメガランド懐かしい

  • @user-kp8sk2jg5y
    @user-kp8sk2jg5y Před měsícem

    広島生まれでこの映像当時は8才でした。陸橋渡ったような覚えがあります。いつごろなくなったのだろうか?

  • @44lhaplus
    @44lhaplus Před měsícem

    1:13 オメガランド懐かしい! 小学生の時友達が二階でプラモデル万引きして捕まった。あいつどうしてるかなぁ。

  • @user-qm8zk2vm6d
    @user-qm8zk2vm6d Před 2 lety +10

    すげえな これ 俺が11歳の頃だな😅 西広島と横川はよく行ってたが 広島駅は行かなかったからなあ? 横川のムネカネの3階でよくゲームしてたなあ😆 西広島と横川は昔のほうがよかった。今の 西広島はおしゃれには見えるがなにもない。白木屋や魚民 マダムジョイや喫茶店があった頃がよかった! 岩国駅前も同じことが言えるが……

  • @YoshiKuma1979
    @YoshiKuma1979 Před 2 lety +1

    西部警察PARTⅡの広島ロケを思い出しました!

  • @user-gp4tm9ni3j
    @user-gp4tm9ni3j Před rokem

    丁度この時期に広島を出て大阪に引っ越した
    あれから43年半経ちました
    広島電鉄の路面電車🚈は種類が多彩に走行しました

  • @user-yf4ig3nl3b
    @user-yf4ig3nl3b Před 2 lety +1

    こんなかんじだったんだ

  • @762forest_railway
    @762forest_railway Před 2 lety +4

    ひょっとしたら僕が映ってる可能性がある
    この年は まだ小学生で広島市内にいた。
    広島市立幟町小学校です

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b Před rokem

    駅前の市場は年末になると大晦日の風物詩みたいなニュースでよく取り上げられていたなぁ。この頃にも広島駅は行ったはずだけど仙台駅みたいに陸橋があったのは全く覚えていないのでスルーしていたのかも。

  • @miyatamalove95
    @miyatamalove95 Před 2 lety +2

    小学生だった記憶がここに。しかも新幹線が0系?古い。

  • @user-bf8ie8jz5r
    @user-bf8ie8jz5r Před 8 měsíci

    懐かしい。この当時、ダイエーの横にあった鯉城学院に通ってた。建物ボロボロで、「蹴ったら壊れる鯉城学院」って言われていたけど楽しかった。広島百貨店も懐かしい。夏場はめちゃくちゃ冷房きいて寒かった記憶ある。

  • @bbbbbb5369
    @bbbbbb5369 Před rokem +3

    昭和感は凄いけど、今より都会感あるな。
    今の駅前は目の前にデカいビルぶっ立ててあるけどその裏が未だに平成初期の汚らしい建物多くて・・・。

  • @63wz30
    @63wz30 Před 2 lety +1

    昔、西部警察のロケのとき見に行きましたが、陸橋の上が人でいっぱいで良く見られなかった思い出があります、あの当時は今みたいにキレイじゃないけど活気があってアレはアレで好きでしたけどね。

  • @gattun.natukasi
    @gattun.natukasi Před rokem

    オメガランドのビルにプールバー(スタジオM)があってそこでバイトしてました。
    駅周辺は戦後間もない頃に建った古い建物ばかりで良く言えばノスタルジックで悪く言えばオンボロだった。

  • @user-us3wr6ib7r
    @user-us3wr6ib7r Před 2 lety +1

    わしは11歳
    今の福屋の駅側に立ちんぼのおばさんが
    立っとった 当時はなんか分からんかった
    ええ思い出じゃね
    ありがとうございました‼️

  • @user-qn4sc1fu5r
    @user-qn4sc1fu5r Před rokem +3

    1980年代初頭ダイエー広島駅前店でカセットテープを買いに行ったりしてたオーディオコーナーもあった、タイムマシンがあったら行きたいな(笑)だけど過ぎ去った過去に行けるのかな?個人的には無理だと思う、どんなに科学が発達しようと。

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před rokem +2

      終末点から俯瞰すると パフュ氏の行動思考が永遠の鎖のように繰り返されているのかも。
      その中に今も未来もダイエー広島駅前店でカセットテープを買いに行く姿が・・
      楽しい妄想しましょう。

  • @SEIJIF55
    @SEIJIF55 Před 2 lety +5

    広島百貨店からダイエーまで行く途中に2階建てのゲーセンがあったと思うけど、
    河合塾行った帰りによく行きましたね。
    平成に入って広島百貨店の末期には地下のゲーセンに、
    ピンクのジャージ着たコンパイルの社員(丁稚←解る人には解る)
    がよく出入りしてましたね。

  • @user-po9fd2bs3l
    @user-po9fd2bs3l Před rokem

    あれ、二葉山平和塔って言うんだ……新幹線ホームからあの金色⚫んこ見ると「ああ、もう大阪へ帰らんとダメなんだ」と寂しい気分になった晩夏。

  • @user-ye8rr6hh7e
    @user-ye8rr6hh7e Před 2 lety

    自動車も路面電車も新幹線もこの頃のデザインの方が好き

  • @user-fe2xt5il2r
    @user-fe2xt5il2r Před rokem

    2系統(宮島口方面)に単車走ってたんだね 今の福屋広島駅前店が まだ廣島百貨店だった時代 新幹線も丸鼻0系一択の頃だね❗

  • @user-zl8ek5br6k
    @user-zl8ek5br6k Před 2 lety +2

    ボンゴ トラックにルーチェにファミリア🚗
    広島ぢゃねー

  • @user-xx8hb6sf5g
    @user-xx8hb6sf5g Před 2 lety +2

    新幹線0系現在はN700S時代の流れだね広島現在は近代的なビル立ち並びまさに時代の流れだね

  • @user-ng9hc4lt2j
    @user-ng9hc4lt2j Před 2 lety

    当時、住んでた。カープ日本一、全国区チームを獲得。キエフのぼっちで関西三重男より。

  • @mh-yo6sv
    @mh-yo6sv Před 8 měsíci +1

    広島とは不思議な都市で、政令市移行後もしばらくは駅前だけがなぜかショボかった。
    この映像でも、駅前の橋を渡った先のほうが都会的なのは明らか。

  • @user-dk9gn8fc3x
    @user-dk9gn8fc3x Před 2 lety +2

    なつかしいです ありがとうございます

  • @EdwardElric001
    @EdwardElric001 Před rokem

    変わったと言えば変わったし、変わってないと言えば変わってないな。まあ生まれてないけど面影はある。

  • @user-vi5vr8fd6k
    @user-vi5vr8fd6k Před 3 měsíci

    え!昔は陸橋あったんじゃ!!
    なんであったら便利なのに壊したんかな??
    地下街があるけえかな?

  • @yuusukeoki1661
    @yuusukeoki1661 Před rokem

    1979年の何月頃に撮影されましたか😃⁉️

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před rokem +2

      申し訳ございません撮影月日のデータも記憶もないのです。
      別にアップしている広島平和記念公園原爆ドームの動画とは
      同日か1日違いの撮影です。
      編集前元データで季節を感じるような映像としては
      下記のようなものがありました。
      修学旅行生徒が多い(季節関係ない?) 男女すべて長袖。
      半袖の子供達少々 大人は長袖上着の旅行者がほぼすべて。
      バラの花が数多く咲いている 広島のバラ5月上旬から11月下旬か。
      キョウチクトウの花が咲いているので6月から9月頃か。
      うろこ雲のような秋の雲が映っていました。
      老人男女平和公園花壇土整理(季節関係ない?)。
      もう一本アップしている 0系新幹線 東京行きはこの動画の約5日以内に
      撮影しています。(季節感不足)
      この程度でしかお答えようがありませんm(__)m

  • @user-qf2rv6jo5h
    @user-qf2rv6jo5h Před 4 měsíci

    きっかわホテル(中区上幟町京橋西)当時80ブレイザー監督率いる阪神タイガースの一行が宿泊し選手他乗せたバスが駅前を通るや否や周りは興奮の坩堝で懐かしい一幕今は新幹線口に場所を移し同じく80岡田彰布監督率いる一行はリーグ優勝後日大賑わいその後日本一時代の変化は此処にも

  • @user-ft8fj1kc7n
    @user-ft8fj1kc7n Před 2 lety +1

    南口のタクシープール、壮観!🔥
    政令指定都市前の広島市、交通インフラは岡山市に劣った!👍

  • @user-fr8wi1ol5u
    @user-fr8wi1ol5u Před 7 měsíci +1

    今よりこっちのが良くないですか??笑

  • @SuperFun-pm3ij
    @SuperFun-pm3ij Před 2 lety

    これって、今の広島駅と場所変わってないの?

    • @A.B.C
      @A.B.C  Před 2 lety +3

      今の場所です。
      私は何十年も広島に行っていないので見てはいないのですが
      撮影は広島駅の上にあったホテルから撮ったもので間違いなく
      地図等で確認すると01:17の場面TOSHIBAと広島相互銀行の
      看板の建物があるところはビックカメラがある「ビックフロント
      広島」 住居部分は「シティタワー広島」という52階の複合
      施設になっているところです。
      将来的に電車も駅の建物から乗ることが出来る計画があるそうですね。
      まだまだ変化しそうです。

    • @user-wb5wc1bd3l
      @user-wb5wc1bd3l Před 2 lety +1

      今の街並みしか知りませんが、場所は変わってないですね。
      駅前の大通りの形もほぼ変わってません。
      流石に建物はかなり変わってますし、自分の知らないお店なども当時はあったんだなと思わされるいい映像です。

  • @LXT973
    @LXT973 Před 2 lety

    アルボラク

  • @user-nw2wu1ks2l
    @user-nw2wu1ks2l Před 2 lety +1

    うわー古

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y Před 25 dny

    広島はいい所けん!