竹を曲げる方法を解説!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 08. 2024
  • 今回は前回の予告編でお知らせした通り竹の曲げ方を紹介させていただきました!
    やってほしい企画などがありましたらどんどんコメントの方よろしくおねがいします🙇
    #庭のある暮らし
    #庭師
    #剪定
    #庭
    #竹
    #竹垣
    #造園
    #竹の曲げ方
    #竹細工
    #米山庭苑

Komentáře • 38

  • @user-jj8er8nn2z
    @user-jj8er8nn2z Před 14 dny

    凄いですね、ウ~~~ンと唸ります、ありがとうございました。

  • @haru.0030
    @haru.0030 Před rokem +6

    職人さんしかわからない技術を伝えて下さってありがとございます!

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před rokem

      これからも色々技術を公開していきますので楽しみにしていて下さい!

  • @jacare9853
    @jacare9853 Před 8 měsíci +3

    私は20歳の頃植木屋さんでバイトをしていました。60歳を過ぎた今自宅の庭木の手入れをするために、脚立を自作したいと考えていましたがどうやったらいいか分からなかったのですが、この動画のお陰で覚醒しました。年明けに伐採し挑戦します。ありがとうございます。

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 7 měsíci

      材料はヒノキが丈夫でおすすめですが手に入らなければスギでも大丈夫ですので是非チャレンジしてみてください!

  • @sasha2007kaz
    @sasha2007kaz Před 2 dny

    ありがとうございました。 竹が潰せずに丸く残りながらそのぐらい曲げれればいいですね。

  • @simayan2001
    @simayan2001 Před 4 měsíci +1

    これは色々と使えますね。
    ありがとうございます。

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 4 měsíci +1

      様々な日々のシーンで竹を使えたらいいですね。
      是非やってみてください。

  • @user-xo3ky4sh9b
    @user-xo3ky4sh9b Před 3 měsíci

    知らなかった技を教えていただきました。
    ありがとうございました!

  • @haru-ek8qp
    @haru-ek8qp Před 4 měsíci

    木製の三脚、初めて見ました。
    ちょーかっこいいですね。
    アルミの脚立、いつか買わないとなーと思ってましたが、私はこっちの方がだんぜん好みです。
    いつか作るぞー。
    職人さんの技術、昔からの、自然を上手に利用した知恵ってほんと好き。

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 4 měsíci

      その通りだと思います。木製の脚立は昭和の時代まで主流でしたアルミと比べて雨に弱く腐りやすいという欠点がありますが、濡らさないようにすれば長持ちします。
      是非作ってみて下さい。

  • @nobumichikawabata1463
    @nobumichikawabata1463 Před rokem +3

    これで脱出出来そうです
    ありがとうございます

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 11 měsíci +1

      お力になれたようでよかったですまたよろしくお願いいたします!

  • @user-fz7jx8fb6w
    @user-fz7jx8fb6w Před 3 měsíci

    素晴らしいです

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 3 měsíci

      ありがとうございます。
      是非チャレンジしてみてください!

  • @kazuhiro-honmono
    @kazuhiro-honmono Před 4 měsíci

    今度やってみます!

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s Před 5 měsíci +2

    熱で曲げれるのも竹のメリットだよなぁ、免震構造にもなってるし、落ちて来ても軽いから被害が少ないし、建材としてこれ程優れた物が有るだろうか?

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 4 měsíci

      そうですね、現在竹林が荒れていることが社会問題になっていますので色んな場面で竹を使用していくことが大切ですね。

  • @qp5704
    @qp5704 Před 6 měsíci +2

    有益な情報をありがとうございます。質問なのですが、乾いた竹でも同じことは可能でしょうか。

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 6 měsíci +3

      乾いた竹というのは茶色い水分が飛んだ竹だと思うのですが、そのような状態の竹ですと割れやすく曲げるのは難しいです。
      やはり、冬季の青竹けでやってみて下さい!!

    • @qp5704
      @qp5704 Před 6 měsíci +1

      @@yoneyamateien1972
      承知しました。
      ありがとうございます。

  • @mri661
    @mri661 Před 3 měsíci

    その、竹で作った木製の?脚立の足掛けるとこの縛り方と素材が知りたい。

  • @ROAM0136
    @ROAM0136 Před 5 měsíci

    竹がこんなに曲がるとは思わんかった

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 5 měsíci

      竹は自在に加工できますので是非やってみて下さい!

  • @TAKAHIRO.U
    @TAKAHIRO.U Před 3 měsíci

    生の竹でやることは理解しましたが、切る時期は限定されますか?

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 2 měsíci +1

      長持ちさせたいのであれば寒い時期がおすすめです。

  • @gentadiy
    @gentadiy Před 4 měsíci

    ビニールハウスみたいにアーチ状に曲げたいですが穴は必要ですか?
    穴を開けずに曲げる方法ありますか?

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 3 měsíci

      そう言った場合は、曲げる内側をのこぎりで削り曲げたほうがいいと思います。

    • @gentadiy
      @gentadiy Před 3 měsíci +1

      @@yoneyamateien1972
      動画で実演よろしくお願いします。
      丸い竹のままでUの形に希望です。

  • @user-oy9gc7jm2f
    @user-oy9gc7jm2f Před 4 měsíci +1

    この技術を使った道具が倉庫に寝てました。
    蕎麦、小豆、大根の種を取る道具でした。

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 4 měsíci

      先人たちの技術は素晴らし物でしたね、是非現代でもその技術を取り入れていきたいですね。

  • @user-yt1qs5gm3t
    @user-yt1qs5gm3t Před 3 měsíci

    竹の種類は孟宗竹でしょうか?
    真竹ですか?

  • @u1yumino
    @u1yumino Před 3 měsíci

    青い竹じゃないと無理でしょうか?

    • @yoneyamateien1972
      @yoneyamateien1972  Před 3 měsíci +1

      はい、その通りです。
      水分が抜けた茶色い竹ですと、曲げることはできますが難しいです。