【中央本線】山手線内側の最後の貨物駅 飯田町駅跡《飯田橋駅》6/8-01

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 2020年6月8日
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

Komentáře • 308

  • @watedream
    @watedream Před 4 lety +4

    飯田町駅はJR貨物が継承した貨物駅で、廃止まではJR東日本の財産では有りませんでしたね。
    私が就職した1991年当時は飯田橋駅を利用していたので、非電化の構内をDE10がワムを入換していた情景が鮮明に蘇ってきます。
    駅片鱗に放置されている車輪を設置したのは千代田区か国鉄かは不明ですが、「甲武鐵道 遺構」を示すオブジェだったのが忘却されてしまった遺産でしょうね。飯田町駅跡の碑は別の場所にありますが、この車輪が放置されている場所は江戸城小石川見附跡という文献があります。
    飯田町駅と言えば営業当時JR貨物の駅でしたが、一応利用客窓口があって「青春18きっぷ(昔の冊子型)」の販売も委託されていたのですよね。友人が購入して自慢してました^^
    飯田橋駅は2020年7月に現ホーム⇒新ホームへと移転されますが、渋谷駅の埼京線・湘南新宿ライン旧ホームのように通路としての活用が決まっているので、旧来の東口改札辺りに僅かに残る「歴史的建造物の遺構」は暫く拝めそうですので安心しました。

  • @mrs.cleanapple7838
    @mrs.cleanapple7838 Před 4 lety +65

    0:10
    JRの飯田橋駅は千代田区です。
    ちなみに地下鉄はかなりややこしく、
    東西線→千代田区
    有楽町線、南北線→新宿区
    大江戸線→文京区になります。

    • @user-xt7tj6wl8w
      @user-xt7tj6wl8w Před 4 lety +1

      メトロも東西線だけ事務所も違いますからね。

    • @changnabe2606
      @changnabe2606 Před 4 lety +2

      御茶ノ水から市ヶ谷までは江戸時代からの堀や築堤を線路用地に転用しているから、中央線自体が千代田区の北の境目だからね。
      そこに飯田橋駅周辺では文京区と新宿区を分ける神田川が流入してくるから境界が一層入り組む。
      外濠上に建設された飯田橋セントラルプラザは敷地内に区界が走っていて、「区界ホール」なんて貸しスペースがある。

    • @miwakohukushima5693
      @miwakohukushima5693 Před 4 lety

      chang nabe さん
      詳しいですね。ラムラのこと。
      有事に駅のホームから建物内に避難できるようになってるのはご存知で?

    • @changnabe2606
      @changnabe2606 Před 4 lety

      @@miwakohukushima5693 さん
      それは初耳です。
      ちなみに東京都に納付された固定資産税の内、各特別区交付分は占有面積で按分計算されているとなにかで見た記憶が

    • @user-he8lh3ym8e
      @user-he8lh3ym8e Před 4 lety +1

      @名鉄ダンカン 別に駅の区が違うってだけで全然問題ないよ笑 乗り換えにもね
      なんでそんなに鉄道が嫌いなのか分かんないけど、車よりは省エネだよ
      あと、鉄道に税金はそんなにかけられてないよ

  • @user-pompom-myon
    @user-pompom-myon Před 4 lety +75

    え、そのオレンジカードのデザイン素敵…欲しい…

    • @kusa000
      @kusa000 Před 4 lety +32

      【5000人目標】グッド稼ぎの神十田特急 黙れ売名

    • @Keiouno
      @Keiouno Před 4 lety +12

      @@user-jf4tk5ek6u ついに売名し始めたか

    • @user-pompom-myon
      @user-pompom-myon Před 4 lety +16

      【5000人目標】グッド稼ぎの神十田特急 気持ち悪いのでやめてください

    • @Summitioogo
      @Summitioogo Před 4 lety +6

      @@user-jf4tk5ek6u 反吐が出る

    • @ucchi_x_o
      @ucchi_x_o Před 4 lety +6

      @@user-jf4tk5ek6u 売名しなくても面白そうなのに
      売名したから見たくなくなったよ

  • @mo787800
    @mo787800 Před 4 lety +75

    1:19何かカルロス・ゴーンを思い出したww

  • @hs-zk5ll
    @hs-zk5ll Před 4 lety +64

    1:22 いや脱いだらいいやんw

  • @mitsuyokaminaga
    @mitsuyokaminaga Před 4 lety +24

    1970年代、中学、高校時代を水道橋で過ごしました。当時は飯田橋、水道橋のあたりには、印刷、製本工場がたくさんあり、本、雑誌を作っていました。文化を全国に運ぶ貨物駅だったのですね。

    • @user-qb5td6vv4e
      @user-qb5td6vv4e Před 3 lety +1

      水道で暮らしとったん?笑せめて家で暮らそうぜ笑笑水道は寒いやろ笑笑

  • @user-qy6gs8dd6l
    @user-qy6gs8dd6l Před 4 lety +6

    飯田橋と言うと職安を思い出します。今で言うハロークです。求人でも求職でも行きました。辛い思い出です。飯田町駅跡は何も残って無いと思ってました。今度尋ねてみます。

  • @user-qp9rm7pe2y
    @user-qp9rm7pe2y Před 4 lety +13

    学生時代(1985~)、最寄り駅が飯田橋だったので現役時代の飯田町駅見てます

  • @user-wj4hi5fk4x
    @user-wj4hi5fk4x Před 4 lety +16

    3:22~音が激しめw 歩道にレールがのこされてて素敵な町ですね。

  • @vamoswing
    @vamoswing Před 4 lety +35

    この格好で駅いたらやばいやつか駅員のバイトかと思うわwwww

  • @user-xh4tv1pe1y
    @user-xh4tv1pe1y Před 4 lety +6

    スーツさんの動画は、普通に駅や設備の紹介だけじゃなくて、歴史なども勉強できるので見てて本当楽しいです!

  • @union9800
    @union9800 Před 4 lety +3

    ここ晩年は基本到着だけで、発送は返送貨車だけだったのではないでしょうか?
    ワム80000が来ていて、新宿まで長編成で来て分割し飯田町に輸送されていました。
    飯田町の廃止後、機能は新座貨物、越谷貨物、隅田川駅に移されて現在はコンテナ輸送に変わっています。
    (最後のワム8輸送は春日井~富士~吉原~新座貨物~越谷貨物でした。)、

  • @user-ie7fz9mh1n
    @user-ie7fz9mh1n Před 4 lety +44

    いきなり出たな......御徒町で大人買いしたオレンジカード

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Před 4 lety

      凄い特権を証明するカードかと思って良く見たら、単なるオレンジカードw

  • @Aokage-lx4hs
    @Aokage-lx4hs Před 4 lety +44

    昔の鉄道ビデオに飯田町が紹介されていて、子供の頃どこにあるんだろうと不思議に思ってました(無論自分が生まれた頃にはもうなかったです) すごく大きな紙のロールをフォークリフトで持ち上げて貨物に積んでるのを覚えています。

    • @Aokage-lx4hs
      @Aokage-lx4hs Před 4 lety +3

      ああ czcams.com/video/lZi1INPyWLY/video.html これです!家でVHS探して、その題名をyoutubeで探したら出てきました!懐かしいです

  • @user-nb8bs7qr5e
    @user-nb8bs7qr5e Před 4 lety +7

    21:00
    これなんなんだろう?と思って通ってたところがレールだったことがわかってスッキリしました。
    明日のお昼にでも散歩してみます。

  • @0ikewaa
    @0ikewaa Před 4 lety +58

    5:37
    野球好きやギャンブル好きは
    後楽園球場と後楽園競輪場の方に目がいってしまう説

    • @user-jm4ch2jc5m
      @user-jm4ch2jc5m Před 4 lety +7

      ハートおめ

    • @user-bl7lm5vw6b
      @user-bl7lm5vw6b Před 3 lety

      後楽園競輪場復活して
      欲しいものですね!m(_ _)m
      後 品川区の話になりますが
      大井オートレース場・・・・も

  • @mitsuhirotakase6684
    @mitsuhirotakase6684 Před 4 lety +9

    早朝に安全帯した作業員見ると、ご苦労さまです!と、思います。

    • @user-xt7tj6wl8w
      @user-xt7tj6wl8w Před 4 lety

      名鉄ダンカン 以前、作業関係で勤務してましたが、そう言って頂けると幸いです(^^)

  • @user-ey9hw3ri8k
    @user-ey9hw3ri8k Před 4 lety +7

    個人的にスマホだとちょっと使いにくいと思う国土地理院を使いこなしてて凄いなと感じました…

  • @syopensec3185
    @syopensec3185 Před 4 lety +3

    ガード下や高架横にはくじらが描かれています。
    バブル期の話ですが、汚れた壁にペイントして見栄えを良くしようと街おこしの一環として企画されたものです(武蔵野美術大学作)
    名称も全国から公募して「いいだべえ」と名付けられました(塀にかけている)
    30年も前の壁画なのでだいぶ汚れていますが…
    ちなみにJR飯田橋駅のキャラクターは「いいだべい」という名前のくじらです(紛らわしい)
    古代この地でくじら漁をしていたという言い伝えから生まれたとのこと。

  • @Chisataki-is-god
    @Chisataki-is-god Před rokem +1

    19:29 機関車の車輪が置かれたレリーフは、平成10年代に実施された飯田町駅エリア再開発の竣工記念で建立されたものだそうです。

  • @user-dx4ph9zj4g
    @user-dx4ph9zj4g Před 4 lety +2

    飯田橋駅には去年、東京へ旅行に行った際に降りたことがあります。良いカーブをしているので、電車がより一層カッコよく見えました。

  • @kazukifujisawa6436
    @kazukifujisawa6436 Před 4 lety +1

    飯田町には貨物駅だけでなく、機関区や客貨車区もあって中央東線で使用する機関車や客車が配置されていたそうです。昔の鉄道ジャーナルで暖房車の列車追跡が掲載されていて、その存在を初めて知りました。

  • @teruwaku8636
    @teruwaku8636 Před 4 lety +10

    鉄道近代史探訪シリーズ、好きです。

  • @ISAMU-stern
    @ISAMU-stern Před 4 lety +1

    毎日総武線か中央線を利用してます。山手線内のこんなにニッチなスポットについて歴史的に詳細に語れるとは恐れ入りました。

  • @user-ek7xn6it3l
    @user-ek7xn6it3l Před 4 lety +1

    大学が飯田橋だったため、飯田町駅でバイトしていました。当時は波動用の旧型客車も配属されていました。

  • @ushiushi145
    @ushiushi145 Před 4 lety +1

    いい感じですね。
    あの辺は道路が少し変な取回しになってたのは昔の名残なんですね。
    このような動画見ると汐留の貨物駅を思い出します。
    今は高層マンションが立ち並んでますけど昔はかなり大規模な貨物駅で色々な貨物の車両が見られて子供頃の私にはよく見に行ってました。

  • @spiral2046
    @spiral2046 Před 4 lety +1

    子供の頃、中央線や総武線で飯田橋駅辺りを走っていた時、車窓から飯田町貨物駅が見えていたことを思い出しました。
    動画に映っていた中央線の線路に並行した空き地、当時は単線の引き上げ線がずっと伸びていました。
    山手貨物線でも新宿、渋谷、恵比寿などに貨物駅があって、都心でもEF15などの貨物列車を普通に見てましたね。
    今の現地の様子、隔世の感です。

  • @user-xk7ge2bo1w
    @user-xk7ge2bo1w Před 4 lety +23

    飯田橋…これが"飯田町"の名残なのか、気になりますね

  • @user-ms1jg1gc8f
    @user-ms1jg1gc8f Před 4 lety +13

    4:47 いきなりの竹書房とポプテピピックは草

  • @user-io7fw6go2r
    @user-io7fw6go2r Před 4 lety +1

    この動画を見るまですっかり忘れていたが、鮮明に思い出せた!
    子供の頃、後楽園球場にナイターを見に行ったときに見た記憶が!!

  • @naka7974
    @naka7974 Před 4 lety +2

    飯田町駅が存在していた頃、新宿駅で良くワム80000を見掛けました。岡山機関区のEF65-0番台が牽引していて、撮影するにも良い被写体でした。新南陽からの専用貨物列車が懐かしいです。ちなみに品川駅を経由する紙輸送列車もあったはずですが🤔

  • @user-on1mf8xq1n
    @user-on1mf8xq1n Před 4 lety +2

    飯田町とは初めて聞きました。こういう歴史探訪ものもいいですね。

  • @sushillowsj
    @sushillowsj Před 4 lety +17

    3:25 凄く通信の悪そうな音がする

  • @motoosuzuki
    @motoosuzuki Před 4 lety +2

    いつも興味深く拝聴させて頂いております。
    昔、住宅金融公庫側のお堀にかかる小石川橋が架け替えがあり、新小石川橋に架け替えられた際、潰された跡に車輪などを展示されている形になります。
    その証拠に裏側に回ると制限高3.5mの黄色いポールがございます。昔はその下が道路でその延長線上に小石川橋が架けられていました。ご参考まで。
    あと、煉瓦の橋桁の処は歴史的にも文化価値が高く、HARKORTというドイツ製の橋です。甲武鉄道の菅原恒覧が、1891年まで九州鉄道の建設工事に関わっていたことに由来する旨、Wikipedia に記載がございます。

  • @user-th2ik9dz1d
    @user-th2ik9dz1d Před 4 lety +17

    満員列車など、映画館は密ですが、人と人が会話を余りしないため感染者は少ないらしいです。又、居酒屋などの話すところなどは感染者が多いらしいです。

  • @user-by1fo3wb8s
    @user-by1fo3wb8s Před 4 lety

    メトロポリタンエドモントの線路について触れてくれてありがとうございます。通勤路で毎日通っています。線路を見つけたとき、すぐWikipedia調べました。街の中に残された歴史のカケラを見つけると嬉しくなります。スーツさん、いつも面白い動画をありがとう。

  • @negoto55
    @negoto55 Před 4 lety

    学生時代に飯田橋駅西口を利用してました。登校時には小さい女子学生が当時流行っていた厚底ブーツを無理に履いていて電車とホームの間に落ちる姿をよく見かけました。厚底だと重さとバランスの悪さから歩幅が小さくなるので。当時の西口は改札からホームまで100m近くの長さがあり、飯田橋で飲んだ帰りに仲間と終電に乗り遅れないよう走った記憶がたくさんあります。西口の改札も移動してしまった上に、ホームも入れ替わるんですね。なんかさみしい。

  • @user-wm3wu2ne8c
    @user-wm3wu2ne8c Před 4 lety +1

    飯田町貨物駅が廃駅になった後の2000年頃まではもっと奥まで線路が残っていた記憶があります。
    その残っていた線路もいつの間にか取り壊されてしまい、一度近くで見ておくべきだったと後悔しました。

  • @RS-iv1pm
    @RS-iv1pm Před 4 lety +17

    ハイレベルブラタモリになってきた

  • @tanbaroad
    @tanbaroad Před 4 lety +3

    飯田町貨物駅に乗り入れていたのは、製紙工場から搬入される印刷用紙を運ぶ、薄茶色のワム80000を連ねた専用貨物列車です。
    運び込まれた紙は駅と一体の飯田町紙流通センターに保管され、そこから印刷工場へ運ばれました。
    つまり到着専用駅で、新聞や書籍がここから運び出されたわけではありません。
    印刷物の行き先は全国津々浦々なので、返送の専用貨物列車に載せるわけにはいきませんね。
    そもそも新聞輸送について言えば〝新聞用紙〟を運ぶのは貨物列車ですが、〝新聞〟を運ぶのは荷物列車(または旅客列車)でした。

    • @pin5861
      @pin5861 Před 4 lety

      そうなんですよね・・ 必ず片道は空荷だったのも廃止の理由の一つだったのかもしれませんね。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad Před 4 lety +1

      @@pin5861 まぁそうですね。
      でも専用貨物列車というのは、積み荷が石炭、石油、鮮魚、自動車、そして紙とか何であれ帰りは空荷になるもんなんです。
      ワム80000にちょうど収まって製紙工場近くへ行く、まとまった貨物が都合良くあれば効率的だったわけですが、そう都合良くはいきませんからね。
      廃止理由としては、コンテナ輸送に対応できなかったとか、印刷工場の郊外移転が進み(出版社や印刷会社は残っていますが)、肝心の積み荷の紙を飯田町まで運んでくる意味がなくなったということが大きそうです。
      以下蛇足ですが
      昔の印刷は、工場で紙の原稿を見ながら職人が活字を組んでいました。
      ですので編集者は常に原稿や校正紙を携え、編集室と工場の間を行き来して工程を確認する必要がありました。
      それが、編集の電算化が進み、編集部のコンピュータ上で完全な組版データを作ることが出来るようになって、あとは通信回線でデータを印刷工場へ送ればOKということになりました。
      こうして都心の地価の高い場所に印刷工場を構える必要がなくなり、紙輸送の貨物列車も飯田町へ来る必要がなくなったというわけです。

  • @user-mb5no4ok3t
    @user-mb5no4ok3t Před 4 lety +26

    0:20 フリーBgm!

    • @oxygenatom3645
      @oxygenatom3645 Před 4 lety +1

      cat life

    • @ObakanoOni-san
      @ObakanoOni-san Před 4 lety +9

      リトルおひさま
      ❌カンタくん
      ⭕️キャンタくん

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g Před 4 lety

      @@ObakanoOni-san まあ、お日様は悪い人いないから許したげて笑

  • @takechiyoyam
    @takechiyoyam Před 4 lety +3

    現在のホームは東口への通路としてそのまま残される予定です

  • @kisanoki
    @kisanoki Před 4 lety +19

    4:48 竹書房!?破壊したはずでは!?

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常 Před 4 lety +8

    スーツさんのお陰でオレンジカードを知りました。スーツさんより年上ですが…

  • @saquita51
    @saquita51 Před 4 lety +1

    普段何気なく利用してる線でも発見歴史があるんですね。このビデオ一つでテレビにも劣らない立派な番組のようです! 亡き父も鉄道お宅でした。

  • @user-np4gs6nd4g
    @user-np4gs6nd4g Před 4 lety +5

    法政大学に通っているので、近くに来て頂けて嬉しいです!
    市ヶ谷方面には旧牛込駅や見附の跡がありますので、宜しければ次回いらした時にご覧になって下さい(^^)

  • @S_N_Ne_5_dayo
    @S_N_Ne_5_dayo Před 4 lety +17

    学校でスーツ氏の動画で得たマメ知識を学校の友達に話すのが最近の日課
    まぁ、友達が聞いているかは別として()

  • @kaorumori5880
    @kaorumori5880 Před 4 lety +1

    かつて水道橋まで通っていた時期がありこのあたりのこと懐かしく思います。
    最初に出てきた跨線橋のすぐ東側で飯田橋貨物駅への渡り線が分岐していました。
    発着線2本は中央線と平行して(今の東鉄工業さんの敷地)いましたね。
    機回し線もなく到着した貨車はDE10が引き上げて入れ換えしていました。
    飯田橋紙流通センターはホント巨大な物流倉庫で高架の線路が2本倉庫の中に
    直接入っていました。貨物取り扱い廃止後、倉庫につながる高架橋が崩されましたが
    ワム80000が中に残っていたはずです。あれ、解体のとき
    どういう解体の仕方したんだろうって今でも素朴な疑問です。
     出版業界の会社の多いこの界隈でしたが、印刷・製本の工程は郊外へ移転していき
    都心のこの場所は取り残されて行きました。今は新座貨物駅あたりが紙の受け入れを
    担っていることでしょうね。

  • @Pakuseiren_Traffic
    @Pakuseiren_Traffic Před 4 lety +18

    まさか神はポプテピピックを知らないのか…?

  • @Giitakun
    @Giitakun Před 4 lety

    飯田町、社会人になった1990年、千代田区担当外回りだった頃に何度も近くを通りました。既に一部縮小されつつまだ現役稼働していて、貨物列車発着してました。駅の近隣は雑誌の紙やインクの匂いが漂っていました。

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk Před 10 měsíci

    快速線で何気なく通過する駅の紹介は、とても何か知識を得た感じになります。

  • @user-xs2cq3tv8g
    @user-xs2cq3tv8g Před 4 lety +4

    DNP(大日本印刷)が近くにあることを忘れてはいけない。紙輸送は結構重たくて大変で、この駅は必要だったと思う

  • @user-oq5pq2wr6c
    @user-oq5pq2wr6c Před 4 lety

    2011〜2015年に飯田橋駅で働いてました。変わりゆく飯田橋駅を見てて、昔がちょっと懐かしかったり。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Před 4 lety +2

    1970年頃まで中央線を走っていた「暖房車」は飯田町機関区所属でした。

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x Před 4 lety +9

    1:00 飯田橋駅の新ホーム、新駅舎の使用開始は7月12日です!

    • @user-kq2pm7nx2f
      @user-kq2pm7nx2f Před 4 lety

      ああ いつも飯田橋駅使ってるけど普通に広告で貼られてたけど、違くないか?

  • @liomits
    @liomits Před 4 lety +1

    見慣れた光景でもあらためて説明されると興味深いですね。

  • @user-lp4rq3id5k
    @user-lp4rq3id5k Před 4 lety

    地元民です。飯田橋駅は7/12に新駅舎が開業するみたいです。子供の頃、ホームと電車の間の隙間に落ちたことがあり、今でも電車から降りる時はジャンプしてますw

  • @user-gy8em2zs3m
    @user-gy8em2zs3m Před 3 měsíci

    宅急便がない頃に、飯田町駅にチッキ(小荷物)を婆さんと預けに行ったのをぼんやりと覚えている。

  • @user-oj8pl1gz3h
    @user-oj8pl1gz3h Před 3 lety

    スーツさん素晴らしい動画作って下さって本当にありがとうございます。

  • @user-vw5hq4wu3o
    @user-vw5hq4wu3o Před 4 lety +3

    飯田橋駅を扱った動画待ってました!  通学によく使っていたので新ホーム・駅舎も楽しみや。

  • @user-zr6ge6xi9g
    @user-zr6ge6xi9g Před 4 lety +1

    今でもだいぶ痕跡残ってますね〜
    今度見に行こう

  • @user-iv8tv7vs3y
    @user-iv8tv7vs3y Před 3 lety

    飯田橋駅のホームのカーブは久々に今年のった時、感じましたね。ホームが西に乗車口がずれたみたいに感じました。水道橋方向の口からのったらやたら歩いた感じがしました。

  • @user-rw3vx7vw4w
    @user-rw3vx7vw4w Před 4 lety

    20年以上前までこのそばで仕事しでした。ここには印刷で使う印刷用紙が貨物によって飯田町駅運び込まれ、そこからその紙を積んだトラックがひっきりなしに出入りしてました。飯田橋や江戸川橋辺りにたくさん印刷工場があったのですが、ネットの不況で印刷業界衰退とともに紙の需要が大幅に減って閉鎖となりましたね。

  • @user-rp9kk8ri8q
    @user-rp9kk8ri8q Před 4 lety

    昭和の時代は現役でしたね。当時は隣接する形で大手の印刷工場や中小の印刷・製本工場が林立していました。平成以降トラック輸送が主流になり、大手の工場が郊外へ移転したり、町の再開発が行われてすっかり様変わりしてしまいました。

  • @GachiFran
    @GachiFran Před 4 lety

    飯田橋駅のホーム移転の動画で、「かつて飯田町駅があった」と聞いてびっくりしてこっち来た。Wikipediaも見に行った。
    99年にはそれなりに物心ついてたけど、全然知らなかったな。
    面白かった。

  • @Comexp2000Seibu
    @Comexp2000Seibu Před 4 lety +6

    飯田町には貨物駅廃止後にJR貨物の本社があったが2011年に千駄ヶ谷へ移転してたorz

    • @sendaijenkins
      @sendaijenkins Před 4 lety

      昔JR貨物本社だったところは今ダイワハウスになってますね。

    • @user-rl6zf8wo3h
      @user-rl6zf8wo3h Před 4 lety

      sendaijenkins 大和ハウスになったのではなく、元々設立当初は2社共用する目的で23階だてのビルを作りました。18階までは大和ハウスグループ、19階から上がJR貨物として住み分けしていたんですよ。ただ、ハウスがグループも含めて大きくなってしまい従業員も増加したんで、JR貨物を結果的に追い出す形になったということです。ハウスは大阪が本社なんで、ここを東日本の拠点としたい意図があって、今では大阪から一部本社機能を移して、東京本社・東京本店としています。

    • @sendaijenkins
      @sendaijenkins Před 4 lety +1

      @@user-rl6zf8wo3h ご指摘のとおりです。思い出しました。確かに共用でしたね。とはいえダイワハウスが大きくなったせいでJR貨物が移転した経緯は知りませんでした。ありがとうございました。

  • @user-rl6zf8wo3h
    @user-rl6zf8wo3h Před 4 lety +1

    飯田町駅の再開発の跡地の区画で一番最初に建ったビルが水道橋駅よりの大和ハウス東京ビルで20年前くらいに出来たのですが、当初は大和ハウスグループだけのビルではなく、JR貨物との共用のビルでした。

  • @takuue5148
    @takuue5148 Před 4 lety +3

    今度自分も身近なところから廃線跡や遺構を探ってみようと思います。

  • @syopensec3185
    @syopensec3185 Před 4 lety +1

    飯田町駅跡のレールのモニュメントの先にある飯田橋アイガーデンテラス3階に甲武鉄道飯田町駅の説明板がありますよ(ゼロポストモニュメントも)
    ちなみに飯田橋はスーツさんが講義で訪れたことのある國學院大學発祥の地でもあります。

  • @matryoshika01
    @matryoshika01 Před 4 lety +26

    いや、服装よww

  • @nagaitakero
    @nagaitakero Před 4 lety

    40年程前、国鉄から分かれたコンピュータ会社に勤務していました。飯田町貨物センターに会社の書類をコンテナ1個分預けていました、貸倉庫の中に新聞用の巨大ロールがたくさんあり、初めて見るロールにビックリ。そのときでも新聞記事を伝送して、各地方で印刷するようになったので、1箇所に新聞用紙を置く必要がなくなったので、紙の扱いがすくなくなったと言っていました。

  • @user-ip7jy8qb6o
    @user-ip7jy8qb6o Před 2 lety

    あれが線路のモニュメントだったとは・・・何回も歩いてるのに全然気が付かなかった。
    で、今日改めて見てきました。
    線路の端の階段を昇ってみたら「甲武鉄道始点の地」の説明板があった!ちょい感動

  • @user-uz4oc2fz8b
    @user-uz4oc2fz8b Před 4 lety +1

    飯田橋駅に隣接するビルの中の床に千代田区と新宿区の境が示されてて
    2つの区を股にかけることができます

  • @tundrajack7048
    @tundrajack7048 Před 3 lety

    水道橋架道橋拡幅工事の動画に
    飯田町とアナウンスしている箇所がありますね。

  • @Wari_Ngaugemodel
    @Wari_Ngaugemodel Před rokem

    しっかりと歴史を解説しつつちゃんと209系に反応するあたりさすがですw

  • @takuue5148
    @takuue5148 Před 4 lety +4

    国鉄のオレンジカードのデザインいいですね

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Před 4 lety +6

    飯田橋駅の東口は需要が大きいので、既存のホームは廃止にされずに通路として残るようですよ。
    盲学校が東口から行ったところにあるので、白い杖を持った生徒があの隙間の広いホームに乗り込む危険な駅ですね。

  • @mojyamo
    @mojyamo Před 4 lety +1

    飯田橋に来てくれてありがとうございます!

  • @user-zt1vf3gd7z
    @user-zt1vf3gd7z Před 4 lety

    中央線に乗ったことがないのと、貨物駅に関する事だったので、内容を理解するのが、少し難しかったです。
    でも動画を何度か拝見したり、東京の路線図を調べたりするうちに、スーツさんのお話が、だいぶ分かるようになりました。昔あった飯田町の駅は、印刷物を運ぶための駅だったそうですね。
    次に東京へ行った際には、動画の内容を思い出して、オタクになりきって、電車や線路や駅を楽しみたいと思いました。

  • @shifting_plus
    @shifting_plus Před 4 lety

    目白通り沿い、飯田橋駅から少しだけ九段下方面に向かった東側の歩道に飯田町駅の石碑があったと思います。
    もう12年も前までですが、5年くらいここには通勤していたので、懐かしかったです。

    • @pin5861
      @pin5861 Před 4 lety +1

      地下鉄工事で仮撤去されちゃて今は無いみたいです。
      終わったら戻してくれると良いですが、元々位置が全く違うんですよね。

    • @shifting_plus
      @shifting_plus Před 4 lety

      あら、そうなんですね・・・
      東京に行くことはあっても、あの辺には行ってなかったんで・・・
      ご指摘、ありがとうございました。

  • @user-wy5rq7xz7d
    @user-wy5rq7xz7d Před 4 lety

    意外と近年まで残っていた印象ですね。
    90年代に小学生だった私でさえ中央線からワム8とかを見た記憶があります。

  • @user-cz4xx1kb6p
    @user-cz4xx1kb6p Před 4 lety

    僕のリクエスト、取りあげてもらいありがとうございます。ますますスーツさんのファンになってしまうな。この飯田町駅の機能は、新座の貨物ターミナルに移転したと聞きました。

  • @kouichi104
    @kouichi104 Před 4 lety +1

    4:33 地図と見比べると水道橋側付近で合流っぽいが・・ともかく市ヶ谷寄りの坂道まで機回し線がありました。

  • @hohoho_Christmas
    @hohoho_Christmas Před 4 lety

    例の車輪ですが、車輪の近くに平成14年にかけ替えられた新三崎橋(19:48でうつり込んでいる橋です)の竣工記念の石碑があります。その時同時にオブジェとしておかれたものと思われます。

  • @user-hv9rf9nm7h
    @user-hv9rf9nm7h Před 4 lety +5

    ベストを脱いでもワイシャツ着てるんだから問題無かろうに…

  • @user-zw5tr1or3h
    @user-zw5tr1or3h Před 4 lety +3

    その格好😅本当に面白い人ですね🤣

  • @user-vs5by9mq8o
    @user-vs5by9mq8o Před 4 lety

    私、昔ここに住んでいたので、飯田橋駅じゃなく飯田町駅ですか!凄い!気になっていたのですが、なぜか印刷屋さんが多いなあと思っていたのですが、今回この動画を見て非常に勉強になりました。この街が大好きです。

  • @princeokapy
    @princeokapy Před 4 lety +1

    正しい「自粛」ですね!
    その姿勢見習いたいと思います。

  • @user-vq4eh7fe5z
    @user-vq4eh7fe5z Před 4 lety +1

    1:19反射ベスト着て夜間走行するのは自転車乗りからしてもかなりポイント高いです。ほんとそれ着るだけでかなり視認性があがります。ヘルメット用のテールランプを点滅させるのもかなり目立ち安全でオススメです!

  • @volumetrico660
    @volumetrico660 Před 4 lety

    大学 バイト先(出版系)がこの辺りでしたが初めて知りました。あの綺麗に区画整理された一角にJR系のエドモンドホテルがあるのも納得です。

  • @shalihotz
    @shalihotz Před 4 lety +4

    3:16
    「コロナウイルスの期間中ということでね」
    コロナはキャンペーンかw

  • @asyutoryaa
    @asyutoryaa Před 4 lety

    九段下から靖国神社に行って飯田橋駅まで歩いたことがある
    都心の景色は良いものです

  • @ikaorihamayustam8420
    @ikaorihamayustam8420 Před 4 lety +3

    工事の作業員みたい。              市ヶ谷同様出版社の多い町だ。
    交通新聞社本社もこちらにあります。

  • @ryo6146
    @ryo6146 Před 4 lety

    13:45 一昨年までこの仮囲いの中に東鉄・鉄建・鹿島JVの御茶ノ水防災JV工事所がありました。
    飯田町の詰所で点呼をしてから、坂を登り、ゲートを開けて、飯田町基地から、MCや軌陸車・軌陸クレーンを載線し、
    御茶ノ水まで搭乗していたのを思い出しました。
    飯田町基地の横にある大きくて立派なビルですが、わずか十数年前まではJR貨物の本社ビルだったのが、
    今は大和ハウスの東京本社ビルになり、今のJR貨物の本社は新宿高島屋前にある賃貸ビルの中ですよ・・・
    電車を走らせている他社のJRグループは立派な本社ビルを構えているのに、
    JR貨物だけは飯田町の本社ビルを売却し、今は新宿の雑居ビル内・・・
    皮肉にも新宿駅の反対側には巨大なJR東日本の本社ビル。
    ここにもJRの格差が生まれていますね。

    • @user-rl6zf8wo3h
      @user-rl6zf8wo3h Před 4 lety

      大和ハウスのビルになったのではなく、ビル設立当初から共用のビルで名前も20年前から「大和ハウス東京ビル」です。しかも23階のうち19階から上は貨物、18階から下は大和ハウスグループ(当初は子会社・関連会社も入っていた)の東日本の拠点、として建てられたビルなのです。ハウスグループの従業員が増えて、ビルが手狭になったので貨物が他所に行く羽目になったのは止む無しというところでしょうか。ハウスは周辺に展示施設も増設して電気自動車まで飾っているほど金をかけていましたからね… 今ではグループも入りきらないようになって、同じ飯田町再開発で後に建てられた日立マクセルのビルを買い取って「大和ハウス九段ビル」に名前を変えて、グループ会社はほぼそちらへ引っ越しさせたくらいです。

  • @user-so6bv1lg1k
    @user-so6bv1lg1k Před 4 lety +1

    KADOKAWAの本社もここですよね。西口の前にある三徳が入ってるビルの公開空地に飯田町のモニュメントがあった気がするのでそこもぜひ。

  • @ammay700
    @ammay700 Před 4 lety

    確かに飯田橋には出版関係の会社が多いと思っていましたが、そういう理由があるとは初めて知りました。今後進行方向の左側を気にして乗ってみます。

  • @user-pf4fo2ts1v
    @user-pf4fo2ts1v Před 4 lety

    飯田橋駅で あまり降りたことなかったので、新鮮です。今度は 途中下車してみようと思います。詳しい情報ありがとうございました。

  • @tn-qm9bs
    @tn-qm9bs Před 4 lety +3

    19:30 江戸城 小石川見附跡という場所のようですが、車輪については謎です。気になりますね。

  • @kebukotoyou4237
    @kebukotoyou4237 Před 4 lety +20

    4:48 ポプテピピック(クソアニメ)で草

  • @user-yg3hl6xm3n
    @user-yg3hl6xm3n Před 4 lety

    オレンジカードは旅行よく行っていたおばあちゃんがJRのとある駅主催ツアーでジャンケンに勝ったらしくて持ってたのをもらった。寝台車出雲に急行能登に御座敷列車にパノラマカーにといろいろ電車旅もしてて理想。スーツくんとおばあちゃんは理想だなぁ。旅行は行ける時に行くといいとよく言ってましたね