Komentáře •

  • @user-ws6em2tx1o
    @user-ws6em2tx1o Před 3 lety +8

    既製品では絶対に製品化されないパーツは作る。
    工作の醍醐味ですねぇ😄
    塗装を終えマスキングテープを剥がす時が嬉しくもあり一番緊張感があります。
    もう、ここまできたら真鍮線で架線も作りませんか?
    次回作も楽しみにしてます

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +2

      ご視聴ありがとうございます♪
      走行やメンテの事を考えると全線に渡ってというのは難しそうですが、車庫の目立つ線路だけでも架線を張ったら更に細密感が演出できそうですね。
      ちなみに次の動画も線路関係ですのでお楽しみに♪

  • @user-op3pz2me2q
    @user-op3pz2me2q Před 3 lety +3

    最初サムネ見たとき本物かと思いました‼️すごく細かいですけど、こうゆうことがジオラマの醍醐味ですねー

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +2

      ありがとうございます♪
      面積は小さいですが黄色はやはり目立ちますね。
      実物観察においても色が目立つストラクチャーは記憶に残りやすいです。

  • @user-kk5xg6cq1r
    @user-kk5xg6cq1r Před 3 lety +3

    少しずつ、リアルな風景が仕上がって
    行くのが鉄道模型の楽しみでもありま
    すね。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ホントにそうですよね〜
      拘って作った部分って愛着が強くわきます

  • @yasu40yasu40
    @yasu40yasu40 Před 7 měsíci

    マスキングの時、黄色部分と黒色部分に2枚を隙間なくマスキングして黒部分を外して塗装すると均等にできたかもしれませんね。リアルさが増して上出来ですよね!

  • @user-sd7ux8te8q
    @user-sd7ux8te8q Před 3 lety +8

    ススクマさんはいつも発想がすごいです!リアルだし!!!!!

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪
      今後も観察(インプット)➡製作(アウトプット)を積極的に行っていきます

  • @user-xu5md7mg5k
    @user-xu5md7mg5k Před 3 lety +1

    うお!楽しそう🎵☺

  • @baldhead1306
    @baldhead1306 Před 3 lety +2

    黄色と黒の警戒色は目立ちますので効果的ですね🎵
    これは私も何本か設置してます。
    レイアウトに完成は無く雑誌や、動画を参考にしてリアリティーを求めて行く鉄道模型は最高の趣味ですね。
    あと、正面から見て爪が平らな人は細かい作業に向いてるらしいですよ🎵

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +2

      ご視聴ありがとうございます♪
      先日の実物観察では色んなタイプが複数本建っていたので、私も同じく数を増やしていきたい思いです。
      機芸出版社の本を今日数冊買いました。
      書籍やネットも活用しながら日々知識を肥やす努力というのは大切ですよね。

  • @user-tz9wf4cc3w
    @user-tz9wf4cc3w Před 3 lety +1

    観察は大切ですねぇ

  • @user-ik7dr5td8w
    @user-ik7dr5td8w Před 3 lety +2

    susukumaさんの影響で細かく見るようになりました♪ちなみに今日は今作ってるジオラマの取材兼ねて静岡鉄道を訪れました!

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      それは嬉しいですね〜
      日々の何気ない移動時間が楽しくなります

  • @hina-hina701
    @hina-hina701 Před 3 lety +4

    また精密感が増しましたね‼️
    架線柱に吊された、架線のハリ調整用のコンクリート製重りも再現しても面白そうですね😃

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +2

      ありがとうございます♪
      確かに重りもトミックス、カトーの架線柱製品に含まれていますので手軽に再現できますね〜。
      変圧器を併設した架線柱など、形態が色々あって興味は尽きません。

  • @user-wp8pn1kb6c
    @user-wp8pn1kb6c Před 2 lety +1

    私の場合こういう状況下だと、諦めてタミヤの1ミリマスキングテープを使いますけれどね😅。しかし、リアルだ…。

  • @user-xi3rg2nv6l
    @user-xi3rg2nv6l Před 3 lety +3

    こんばんは。
    楽しんでますね。
    私は不器用な上に視力も悪く、でも眼鏡はかけたくなくて裸眼なので
    ここまで細かい作業はできないです。
    最近はKATOのDX島式ホームセットを買ったのですが、
    シールを貼る作業も億劫になってきて
    LED照明を取り付けただけで満足してしまっています。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      趣味は人それぞれ楽しみ方がありますよね。
      照明も効果的な演出なので、架線柱上にLEDを仕込むなど新しい事に挑戦していきたいです。

  • @gaccongo
    @gaccongo Před 3 lety +2

    susukumaさん こんにちは~^^
    すごい細かくて精密ですね。目が限界のような気がします。
    気付きは創造力を伸ばすのに必要かもですね。^^
    配信ありがとうございます。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      強度を考えると0.3mmでも良いかと思いますが、スケール感重視で0.25mmを選択しました。
      次の動画もレイアウトネタでいきますので、楽しみにお待ち下さい♪

  • @E9240m
    @E9240m Před 3 lety +1

    おすすめに出てきたので観てみました
    素晴らしい…
    架線柱の質感が増しますね!

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ありがとうございます♪
      細かい所の作り込みって凄く楽しいです
      既製品に無いものを作るとオリジナリティーが出せて良いです

  • @user-wd1po5sh7g
    @user-wd1po5sh7g Před 3 lety +1

    レイアウト製作に終わりはない…と言いますが、視点のセンスが良いですね🎵

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪
      私は技術力はそこそこなのですが、発想力を鍛えればもっと良い作品が作れると思うんですよね。
      ものの捉え方を意識して変えてみるというのは大切だなぁと思います。

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 Před 3 lety +4

    架線作って、渡り線部分に「セクションインシュレータ」を標識とともに作ると、プチリアルが出ると思います。(直流区間でも、上下線で電気的にFRPを挟んで分離してますので観察してみると面白いです。)

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます♪
      なるほど、架線を張る際の参考にさせて頂きます

  • @user-qo5jz9pz3i
    @user-qo5jz9pz3i Před 3 lety +1

    こんばんはー😃何気無いストラクチャーやりますね♪♪
    こういう小物が味を出すんですよねぇ〰️。日頃の観察力が反映しますね🎵
    これはマネさせて頂きます🙏

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      ワイヤー以外にも洗車機など、危険が伴う箇所にゼブラ塗装は応用できると思います。
      作業は手間が掛かりますが、レイアウトのアクセントになるのでやって正解でした。

  • @user-bq1gh7vo7e
    @user-bq1gh7vo7e Před 3 lety +1

    好きこそ物の上手なれ
    ですね
    興味があるから気付きにも繋がって、そこから色々なアイデアが出て来るんですね

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      好きなことが一つでもあって本当に良かったとつくづく思います

  • @adakidam2348
    @adakidam2348 Před 3 lety +1

    手先が器用ですね、うらやましい限り
    自分不器用ですから

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます♪
      私もそれほど手先は器用ではないのですが、とにかく失敗に失敗を重ねて少しずつ技術を上げてきました。
      今後もまだまだ成長していきたいです。

  • @alcopower5710
    @alcopower5710 Před 3 lety +1

    💪Excellent work

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      Thank you very much♪

  • @shibakaneki555
    @shibakaneki555 Před 3 lety +1

    面白かったです。ありがとうございます!スイスから

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪
      今後も宜しくお願いします

  • @user-dd4jx3sr6t
    @user-dd4jx3sr6t Před 3 lety +2

    架線柱引っ張り良く出来ています。
    233系の出発を見ると三鷹
    電車区を思い出します。
    頑張って電線張って下さい
    必ず出来ると信じています
    俺は、乗り鉄兼書き鉄として応援します。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ありがとうございます♪
      架線は憧れがあるのでいつか挑戦したいです

  • @izumo_travel
    @izumo_travel Před 3 lety +1

    めちゃくちゃリアルですね〜♪
    サブチャンネルの動画を拝見させて貰いました😊
    今回の動画で、susukumaさんの視点がよくわかりました❗️
    これを参考に私も近所の車両基地を改めて、じっくり観察してみようと思います❗️

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ありがとうございます♪
      普段何気なく通り過ぎる街並みとかも視点を変えると結構発見があって面白いです。
      作品作り陰ながら応援しております。

    • @izumo_travel
      @izumo_travel Před 3 lety +1

      susukumaさん
      ありがとうございます😊
      時間がある時に、色んな角度から見て自分が納得が出来る物を作って行きたいですね〜♪
      susukumaさんの新レイアウトも遠くから応援しています٩( 'ω' )و

  • @user-gt5bo2fc8g
    @user-gt5bo2fc8g Před 3 lety +1

    こんばんは。
    だんだんリアルになってきましたね。素晴らしいです。
    数年前まで鉄道の設計をしていたので、参考に記載します。
    既に調べられているかもしれませんが、これは「支線」といい、亜鉛メッキ鋼より線でできています(色は銀色とでも言いましょうか)。
    支線の目的は、架空ケーブルを電化柱に取り付けたり、トロリ線を引っ張るWTBがある場所等に主に設けられています。
    電化柱が、その付属物により引っ張られて倒れてしまわないように、その引っ張りに対抗するように逆向きにテンションをかけています。
    ですので、支線の先が地面に埋まっており、土のなかにはコンクリートの板があり、土を被せることで、その引っ張りに耐えています。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      なるほど〜
      素人目に見て逆向きに引っ張るための物だという事は察していましたが、これで確証が得られました。
      そういう専門知識は凄く興味があり、最近は路盤やカントに対しての興味がわいています。

    • @user-gt5bo2fc8g
      @user-gt5bo2fc8g Před 3 lety +1

      @@Susukuma 鉄道施設全般にはだいたい答えられると思いますので、いろいろと手助けできるかと思います。
      本職は、信号、連動、踏切等ですが。
      カント、スラックについても勉強しだすと面白いと思います。在来線では、最大105mm高さが違いますが、模型では、もっと傾ける方が派手でいいですけど。

  • @hhh_0217
    @hhh_0217 Před 3 lety +1

    まるでスモールライトでちっちゃくしたの?というくらいリアルですごい

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪
      お褒めの言葉とても嬉しく思います。
      知恵を絞ってコツコツ作ると良い事があるものですね。

  • @user-ts6lr2lb3u
    @user-ts6lr2lb3u Před 3 lety +2

    凄い発想ですね
    気に入ったのでチャンネル登録しま〜す
    これからよろしくお願いします

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ご登録ありがとうございます♪
      自分らしさを大切に動画を作っていこうと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

  • @JPN-yhf
    @JPN-yhf Před 3 lety +1

    横浜線にのりながら見てます

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪

  • @user-gg5qz8nq9d
    @user-gg5qz8nq9d Před 3 lety +1

    いやサムネ本物で草

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪

  • @loliaxezmy
    @loliaxezmy Před 3 lety +2

    Very clever 👍👍👍👍👍 best regards from Berlin 😀🚊☃Loli🚂🚃🚃🚃

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      Thank you for watching the video ♪ I enjoy making small details.

  • @201lover7
    @201lover7 Před 3 lety +2

    これ街中の電柱とかにも応用できますよね!
    塗り方は踏切にも応用出来そうですね!
    次は架線行きますか?

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      架線もやりたいですねぇ
      ガイドを作って半田付けすれば普通に出来そうな気はしますが、やってみると意外と難しいんだろうなというのもあります(笑)
      何事も挑戦なので思い付くことは積極的にやりたいです。

  • @freightloco87
    @freightloco87 Před 3 lety +1

    さすがですね❗目の付け所が違います❗やってみたくなりました。E233系出るけどどうしようかなあ??

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます♪
      比較的短時間でできますのでぜひお試し下さい

  • @特急おくちちぶ
    @特急おくちちぶ Před 3 lety +1

    是非、架線の表現にも挑戦してみてください。

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございます♪
      架線の再現は私も凄く憧れております。
      ヤードの一部分とかでも良いのでやってみたいですね。

  • @NO-of1ko
    @NO-of1ko Před 3 lety +1

    お疲れ様です。
    目のつけどころが○○○○!
    並みに鋭い観察眼ですね。
    一般的な鉄道撮影では要らない子でも
    レイアウトづくりには立派な資料になるとは・・・

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ご視聴ありがとうございます♪
      撮り鉄やる時には邪魔に感じる構造物でも、モデラーとしては美味しいネタになります。

  • @kakakakassun
    @kakakakassun Před 3 lety +2

    ワイヤーも架線柱同様、お掃除時に着脱可能なんですか?😎
    虎カバーのばらつきも遠目には十分ですよ🐯🐯🐯

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +2

      ご視聴ありがとうございます♪
      一応次のレイアウトに転用できるように固定はせず穴に差し込んであります。
      レイアウトは全体的に見るので、あんまり細かい所の粗さは車両に比べて目立たないのが救いですね。

  • @hakuC.Railway
    @hakuC.Railway Před 3 lety +1

    芸が細かいですね~(///ω///)♪

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety +1

      ありがとうございます♪
      今後もユニークかつマニアックな視点で動画を作っていこうと思います。

    • @hakuC.Railway
      @hakuC.Railway Před 3 lety +1

      @@Susukuma
      楽しみにしてます(///ω///)♪
      ウチも動画頑張ります(*´ω`*)

  • @zken8441
    @zken8441 Před 2 lety +1

    あれだけ綺麗にマスキングを巻く技術をお持ちなら、現物の様にテープに黄色と黒の塗装をしてそれを巻き付ける方が簡単で綺麗に仕上がるのではないでしょうか。ジオラマ制作としては反則行為ですかねw

  • @user-uo3ji4jy5l
    @user-uo3ji4jy5l Před 3 lety +2

    パッと見、本物と見間違える…

    • @Susukuma
      @Susukuma Před 3 lety

      ありがとうございます♪
      ちょっとタイトル盛り過ぎたかなと思いましたが、そう言って頂けると救われます(笑)