【環境を守るつもりが破壊する】炭素税のパラドックス【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 08. 2024
  • #ゆっくり解説#経済ネタ#ギッフェンのパラドックス#炭素税#脱炭素#経済学#パラドックス
    「値上げすると、売れなくなる」という経済学の常識が真実なのかをゆっくり解説しています。
    題材はギッフェンのパラドックスと呼ばれるもので、後半は炭素税について言及しています。
    訂正:6:55の字幕は、石炭火力を0.95kg/kWhではなく、0.90kg/kWhの間違いです!(シミュレーション結果は正しいです。)
    参考資料:
    IEEI国際環境経済研究所、他

Komentáře • 306

  • @user-pu1tx7oy8r
    @user-pu1tx7oy8r Před 3 lety +364

    遅刻する人を減らすために罰金をとったら、金払ってるんだから良いだろって思考になって遅刻が増えたって話かとおもった。

    • @-massan-
      @-massan- Před 3 lety +62

      まさにコロナの営業自粛に罰金を設けたときと同じですね…

    • @rkPixie
      @rkPixie Před 2 lety +34

      わい「気分が優れないしドタ欠勤したけど、1日あたり2万円で休暇を買えたと思えば良い買い物だな!よーし今日も遊ぶぞー!」

  • @user-mh6wc3vs4z
    @user-mh6wc3vs4z Před 3 lety +120

    04:43この例でもしも「そうはならんやろ」と違和感を感じた人がいるならば、それは「予算」だろう。家計では1品作るのに予算いくらまでと決めたりは普通しないからな。
    しかし企業活動は全然違う。あらかじめ年間の予算が計画されており、燃料代も予算計上されて事前に決まっている。だから炭素税が導入されて燃料が値上がりすれば、低co2の高い燃料の使用を減らして高co2の安い燃料を増やそうと、この動画のように判断するのは至極当然な事だ。あらかじめ決められてある予算内に収まるように燃料を購入しようとするのだからな。

  • @ditstross
    @ditstross Před 3 lety +60

    最初の寿司屋の件、安くてもかっぱ巻き食うより高くても好物のトロを選ぶ…とかって話かと思ったw

  • @user-hs3rj1xs2q
    @user-hs3rj1xs2q Před 3 lety +515

    やっぱり再生可能エネルギー最高やな!山切り開いて河つぶして都市つぶしてメガソーラーおこうぜ!

    • @user-ql7qv7ik7z
      @user-ql7qv7ik7z Před 3 lety +248

      素晴らしい皮肉、俺じゃなくても見逃さないね

    • @icochans
      @icochans Před 3 lety +66

      オーストラリアはメガソーラー置きまくったおかげで、マイナス価格になってます、、

    • @user-nw9xk9tw2x
      @user-nw9xk9tw2x Před 3 lety +51

      再生可能エネルギー
      別名:自然エネルギー
      説明:太陽光や地熱を利用したエネルギーである
      メリット:資源が無くならない
      デメリット:季節によって変わりやすい

    • @FiveSticker
      @FiveSticker Před 3 lety +82

      山潰してメガソーラーに。
      山を潰す=植物が減る
      植物が減る=…

    • @犬童翔太
      @犬童翔太 Před 3 lety +7

      原子力に頼りたくなるけどデメリットが怖くなるんだよね(´・ω・`)

  • @soudonly8546
    @soudonly8546 Před 3 lety +168

    炭素の場合は直接減らすってよりは「温暖化」自体の原因を他の角度から解決する技術に上げた分の税を投資すべきなのかな

    • @user-uu8nq9dm4t
      @user-uu8nq9dm4t Před 3 lety +5

      電気自動車などの減税、補助金などはまさにそれですよね。

    • @soudonly8546
      @soudonly8546 Před 3 lety +6

      ​@@user-uu8nq9dm4t 現状の減税/補助金は消費者に環境に配慮した製品を購入させることを意図したものです。またその予算は国家の総合的な予算から支出されます。
      自分が最初にコメントした話は[炭素税を直接使って"消費者"ではなく、環境に配慮した製品を開発・研究している"企業"に対して直接支援をする]ということなのでちょっと違いますね。

    • @user-vi2ge1ni3i
      @user-vi2ge1ni3i Před 2 lety +4

      いや そもそも温暖化とかどうでも良いです

    • @user-rj6bk1us8k
      @user-rj6bk1us8k Před 2 lety

      @@user-vi2ge1ni3i ワロタ
      滅亡したいのかな?

    • @user-rj6bk1us8k
      @user-rj6bk1us8k Před 2 lety +4

      @@user-vi2ge1ni3i 人類の話です。
      もちろん、温暖化によって動物、生物は巨大化します。
      しかし、今後急激に温暖化すると人間は生存できなくなるかもしれません。
      ここ百数十年の気温上昇ペースは異常。ここから指数関数的に上がっていくことも予想されている。
      co2が原因とわかっているんだから減らすべきでしょ

  • @harusameboy
    @harusameboy Před 3 lety +258

    値段が上がれば需要が増える財はギッフェン財といって、標準的な経済学の教科書でも普通に登場します。

    • @user-vw1ph8qr5s
      @user-vw1ph8qr5s Před 3 lety +9

      へぇ〜〜〜
      そうなんだぁ……(他人事のように振る舞う)

    • @14thSatellite
      @14thSatellite Před 2 lety +3

      冒頭で触れられてるヴェブレン財の方は知ってたけど、ギッフェン財は知らなかった……それにしても不思議ンゴねえ……

    • @user-mo4ph9zh3g
      @user-mo4ph9zh3g Před 2 lety +12

      @ショー・ボーン 動画では仕組みの解説をしていて、呼称は紹介していない。コメ主はその仕組みの呼称を述べているので、あなたの指摘は的外れ。

    • @_gri_ash3844
      @_gri_ash3844 Před 2 lety +7

      エナジードリンク商法やね。ドンキの安いエナドリとレッドブルとか見たいな円/量の値段クソ高いを比較した時どうせならって言ってレッドブル買うことを説明できるアレです。

    • @nozome-jin
      @nozome-jin Před 8 měsíci +1

      ギッフェン財は聞いたことがあったけどこのパラドックスが元だったのか……なんでパラドックス紹介してくれなかったんだクソ教科書が

  • @user-rs3wi1bk1d
    @user-rs3wi1bk1d Před 3 lety +18

    元々少しは余裕があってわざわざ一部天然ガス使ってたのに、石炭値上げされると余裕なくなって、んで値上げといっても天然ガスに比べ安いのは変わりないから、全体の余裕が減った分石炭が多くなるのね。直感と反した事実が起こる事例をよく見ると人間の直感の限界がよくわかる。

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v Před 3 lety +4

      現実は石炭火力発電所は石炭しか使えないだろうし、天然ガス火力発電所は天然ガスしか使えないと思うからそれぞれの余剰分だけ増やすことはできても上限まで来たら頭打ちなんだよね。

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Před 3 lety +92

    これ学校で教えてほしい雑学
    需要と供給だけで終わらせるのってもったいないよね、実際はもっと複雑

    • @wordswaves
      @wordswaves Před 3 lety +5

      国民には馬鹿でいてもらわないと騙せないからなー

    • @-thepowerofdreams-6241
      @-thepowerofdreams-6241 Před 3 lety +18

      経済学部に入れば嫌になるほど学べるで。

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v Před 3 lety +2

      @@-thepowerofdreams-6241 その(主流派)経済学が今の日本の経済をぼこぼこにしてる悪魔教なんだけどな。

    • @-thepowerofdreams-6241
      @-thepowerofdreams-6241 Před 3 lety +6

      @@user-bh9dn3tg9v 了解です

    • @user-by3ok9wk3f
      @user-by3ok9wk3f Před 2 lety +1

      @@wordswaves これ言う奴9割そもそも勉強したことない説

  • @user-mp3vj7fb7e
    @user-mp3vj7fb7e Před 3 lety +91

    2:37 500円玉が新硬貨で草

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Před 3 lety +1

      マイチェン済み500円硬貨
      まあマイチェン直前の500円の方が直後の500円より完成度は高いから
      どうせ受け取るなら型落ち500円の方がいいよなw

    • @6000-F
      @6000-F Před 2 lety

      ついに500円がお札じゃなくなったか…

  • @panteslla
    @panteslla Před 2 lety +33

    行動経済学風に考えると高いお金を支払うことで罪悪感が軽減され消費が加速しそう
    例えば、横領をしたものに100万の罰金を科すという状況であれば、100万払えば横領してもいいと捉えるように

    • @yahayahaha
      @yahayahaha Před 2 lety +13

      犯罪に対する罰則を許容できるのであれば罪を犯しても構わない。ともすれば、もう死刑か無期懲役は確定だからいっそ気の済むまで殺しまくっておこう、みたいな考え方ですね。

    • @motimoti1590
      @motimoti1590 Před 2 lety +2

      テロリズムに通ずるものがある

  • @user-jg9lc8ws8b
    @user-jg9lc8ws8b Před 3 lety +19

    最近地理で石油の値段が上がることで石油を取るのに採算が取れる油田が出てくるから可採年数が増加するみたいなこと習ったけどそれと似てる気がする

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v Před 3 lety +6

      その金で石油を掘ればの話だけど、国内事情で他(軍事や医療教育など)に金が流出して金が無くなってじり貧国家経営した場合はその限りじゃない。さらにひどいのは、金があるからと国内の産業をおろそかにして海外から何でもかんでも買いまくってると国内の産業がつぶれてベネズエラみたいな独裁と国家崩壊を招いたりするから怖いね。

  • @hehdhejs
    @hehdhejs Před 3 lety +60

    いずれも、満たすべき条件が5巻食べるとか必要生産量が決まってるとか需要は変わらないことか〜。

    • @user-de5uw1fo2w
      @user-de5uw1fo2w Před 2 lety +4

      そうですよね。絵空事の例え話並べても現実味はない

  • @user-vb9ju8hf3u
    @user-vb9ju8hf3u Před rokem +5

    この視点は論理的に考えなければ至れないですね。パッと見の印象で判断するのではなく、その先のことまで計算して行動する必要がありますね。
    ゆっくりでまったり視聴出来るのに勉強になります。感謝です!

  • @user-mf8ow1ld8z
    @user-mf8ow1ld8z Před 3 lety +99

    石炭の話だと、石炭増税分をそっくり天然ガスの減税に使うとCO2排出量は減るかもしれないですね

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v Před 3 lety +31

      発電所は結局一番安い原材料を使いたがるから結局石炭の方が安いうちは石炭になりそうか。

    • @naonao6021
      @naonao6021 Před 2 lety +17

      @@user-bh9dn3tg9v  原発を封じているから起きる弊害だね…。

    • @kamen_ronin
      @kamen_ronin Před 2 lety +4

      @@naonao6021 火力のリスクを触れる動画のコメント欄で、原発にリスクがないと思ってる日本人
      面白すぎる

    • @Nekuroman3
      @Nekuroman3 Před 2 lety +10

      ​@@kamen_ronin 二酸化炭素出さないで効率的に発電できるってすごい魅了的だと思うんだけどな

    • @user-ev1om2ut4t
      @user-ev1om2ut4t Před 2 lety +18

      @@kamen_ronin 危険だとしても原子力関連のノウハウを貯めておくことは国家と国民双方にとって有益ですよ。

  • @tsubossie
    @tsubossie Před 3 lety +106

    8:10
    原子力村「よし、ウランとは書いてないな。」

  • @katamari8678
    @katamari8678 Před 3 lety +27

    かっぱ巻き食うくらいなら空腹で帰る!
    まぁ寿司みたいな嗜好品じゃなくて、生活必需品なら必要を満たす量を買わないといけないんだろうけど

  • @user-ye8vv3ye8w
    @user-ye8vv3ye8w Před 2 lety +53

    最近の「地球温暖化を止めるこそが環境保全」って言う考え止めてほしい。
    真の環境保全は生態系を守ることだから、生き物のすみかの森とか池を守ってほしいのに、メガソーラーで森林伐採
    してるのは胸くそ悪い

  • @takenoko224
    @takenoko224 Před 3 lety +47

    とても興味深いパラドックスですね。値段上げれば売り上げが単純に減るわけではないんだ。

  • @OkeyDookie
    @OkeyDookie Před 3 lety +18

    自分用メモ
    かっぱ巻(石炭)を400円にすればかっぱ巻きは使われなくなる。しかしトロ(天然ガス)だけで満腹(十分な発電量)にしなければならなくなり、予算が2000円必要になる。差額600円は赤字になる(電気料金が値上げされる)。

  • @thuo3165
    @thuo3165 Před 3 lety +16

    お金使いたくないから2年間もやしごま油生活してたら栄養不足で点滴打って医者から怒られたぜ

    • @rena5388
      @rena5388 Před 3 lety +7

      それで2年間持つのがすげぇよ

    • @thuo3165
      @thuo3165 Před 3 lety +8

      @@rena5388 結構太ってたのもあるけど、人間って結構しぶとい

    • @user-pk6zb6re9s
      @user-pk6zb6re9s Před 3 lety +4

      @@thuo3165 人間て飢餓に強い生物て先生が言ってた

    • @thuo3165
      @thuo3165 Před 3 lety +5

      @@user-pk6zb6re9s 俺は生物学とか全く詳しくないし微塵も知らないけど進化の段階で低燃費のやつが生き残ったって感じなのかもしれん
      筋力とトレードオフで

  • @user-ry1xp9wo7p
    @user-ry1xp9wo7p Před 3 lety +26

    生活必需品の値段が上がると、実質的に予算が減って買える贅沢品が少なくなるというのは自然ですね。国の場合は予算が可変的なので、そうならないような気がします

  • @samurai-kawasaki4040
    @samurai-kawasaki4040 Před 3 lety +7

    結局政治家達の懐に入るお金を増やしたいからテキトーなきっかけでも作って税金徴収したいのではと思う

  • @sabata-under88
    @sabata-under88 Před 3 lety +11

    面白い
    経済学は門外漢だからこういう話好き

  • @aae-uw9nv
    @aae-uw9nv Před 3 lety +14

    CO2削減できない理由がよくわかった

  • @user-vf4jp4rt8h
    @user-vf4jp4rt8h Před 3 lety +6

    炭素税の場合は、税金を取って終わりではないですね。取った税金で、増えるCO2以上に減らせる施策を実施しないとこの動画の通りになってしまいます。
    他の方も言っているように、ガスの値段を下げるために使うもよし、再生エネルギーを開発するもよし、です。

  • @user-xz1rh1lb9z
    @user-xz1rh1lb9z Před 2 lety +7

    5貫で満腹なの可愛い

  • @user-os1km1yp4n
    @user-os1km1yp4n Před 2 lety +6

    バ先(飲食店)の商品がほぼ全部少しずつ高くなったから注文減るぞー!やったー!って思ってたら今まで以上に売れるようになって悲しかった

  • @takurouakagi
    @takurouakagi Před 3 lety +33

    ポエム大臣に解説してあげて欲しい

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Před 3 lety +12

    国民が無限の財産を持ってるわけじゃないので
    発電以外の部分にギッフェンのパラドックスが向かうだけですね。

  • @user-jy5sf6jc3q
    @user-jy5sf6jc3q Před 3 lety +5

    こんなパラドクスが生じるのは、トロと同じように天然ガスが大好物である場合だけだ。経済合理性を突き詰めれば最初から石炭だけ買えばいいのでは?

    • @sachiishizato1164
      @sachiishizato1164 Před 3 lety +3

      それでは本末転倒では?

    • @user-jy5sf6jc3q
      @user-jy5sf6jc3q Před 3 lety +4

      @@sachiishizato1164 これは別に「石炭買えば社会問題解決するじゃん」という提言をしている訳では無いので、本末転倒と言われても…笑

    • @sachiishizato1164
      @sachiishizato1164 Před 3 lety +3

      @@user-jy5sf6jc3q でも買えばいいって言ってるから何かに対して良いってことは社会問題に対して良いってことじゃないのかな?他に何に対して良いってなるんだろ分からん教えて

    • @user-jy5sf6jc3q
      @user-jy5sf6jc3q Před 3 lety +5

      @@sachiishizato1164 ホントに経済合理性だけ考えるなら、石炭だけを買えば合理的だよと言っています。

    • @user-jy5sf6jc3q
      @user-jy5sf6jc3q Před 3 lety +5

      @@sachiishizato1164 そもそも天然ガスを贔屓する理由が何かないと、こんなパラドックス成り立たないよねと言いたいだけです。それが金なのかSDGs的な何かなのかは分かりませんが…

  • @user-cj8ks1lg9y
    @user-cj8ks1lg9y Před 2 lety +3

    日本の給料は30年上って無いのに30年で物価は色々上がってるんだよね。

  • @marinrinf
    @marinrinf Před 2 lety +3

    最初の例で、いや、そうならんやろと思ったけど
    最後まで聞いて納得出来ました😊

  • @user-pw2di8rr1b
    @user-pw2di8rr1b Před 2 měsíci

    電気代は上がるし、二酸化炭素量は増えるし、環境対策を化けの皮に政治家に金が流れるという綺麗なオチ

  • @yrenaled3856
    @yrenaled3856 Před 2 lety +2

    国民「シンジロー! よくも、よくもだましたなァ!!」

  • @user-et9cy7fv9o
    @user-et9cy7fv9o Před 3 lety +9

    自分だったら寿司のやつはケチだから我慢するかもw

  • @sunaya-hikaru
    @sunaya-hikaru Před 3 lety +13

    地球の温暖化と炭素の相関関係がどこまで信じられるかなー

  • @useMaru
    @useMaru Před 3 lety +8

    12年以上から炭素税は教育されて育った
    教科書はシャングリ・ラ

  • @user-eb5vb4qk1d
    @user-eb5vb4qk1d Před 3 lety +6

    すっごい面白い

  • @yoshihisayoshida8516
    @yoshihisayoshida8516 Před 2 lety +1

    石炭火力発電所をそう簡単に増やせないので、こうはならないだろうけど。発電所に限らずこのパラドックスでCO2増加というのは普通にありそう

  • @akaaokiirocolour
    @akaaokiirocolour Před 2 lety +2

    何かを下げてないのに、何かを上げれば、トータルで見たとき足が出るのは自明だよなぁ……

  • @hatt9241
    @hatt9241 Před 3 lety +10

    シャングリラっていう本があってだな、、、、

    • @Yuzuki_night
      @Yuzuki_night Před 3 lety +1

      アニメだと中田譲治がモモコさんやっててモモコさんのかっこよさに磨きかかってんだよな……

    • @ht_akatuki
      @ht_akatuki Před 3 lety +1

      炭素税をいじくり回して世界が大変なことになってですねぇ…

  • @ninnin1603
    @ninnin1603 Před rokem +1

    カップ麺値上げでカップ麺しか買えなくなるみたいな例もあったなぁ

  • @user-de2pv7bu5u
    @user-de2pv7bu5u Před 5 měsíci

    炭素税はトロの方を安くする方向にも働くし、1400円を1600円とかにする方向にも働くだろうけど確かに逆効果になりかねないことには注意がいるね

  • @Black-mamba555
    @Black-mamba555 Před rokem +1

    最初の寿司の話は好みの前提が要らないよね
    腹一杯にするためになんでわざわざ好きなもの減らして値上げしてるもの買わなきゃいけないのか

  • @user-qe1wm6pt4b
    @user-qe1wm6pt4b Před 3 lety +14

    地震とか台風とかをエネルギーに変えられるようになったらだいぶ楽なんやけどな

  • @user-hf2id8kw1m
    @user-hf2id8kw1m Před 2 lety +5

    炭素税のせいでCO2を生じない高価な発電方法が選択できなくなって、結果CO2の排出が増える可能性があるって事かな。

  • @user-wd4ez7of2n
    @user-wd4ez7of2n Před 3 lety +7

    どうみても1400円の札幅じゃなくて草

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Před 3 lety +9

    最低賃金はパラドックスではありません。
    給料をあげるための提案じゃなくて、できるだけ平均化して貧困層が生まれないようにする政策なので
    底辺(生活できる)を増やすことが目的です

  • @user-qj6rb1fp6s
    @user-qj6rb1fp6s Před 3 lety +2

    しかも炭素税は国の税収になるよな

  • @user-hk9bj1ui9g
    @user-hk9bj1ui9g Před 3 lety +3

    これは一方的な考えで、条件が合う場合と合わない場合がある。
    例えば、かっぱ巻きの値上げに不満があればその寿司屋に行かないだけだし、石炭使用量が増えるとは言い切れない。何故なら、目的と結果が違うから。政府は目的と結果を政策にする責任がある。

  • @abc.d2
    @abc.d2 Před 3 lety +3

    守銭奴ワシ、かっぱ巻きと水で空腹に耐える

  • @oiya2044
    @oiya2044 Před 3 lety +5

    4万8100億円ってw

  • @user-kg3cf7dd6m
    @user-kg3cf7dd6m Před 3 lety +8

    500円が新しいw

  • @miko33rd
    @miko33rd Před 3 lety +2

    こ、これは、目から鱗‼

  • @yodani1236
    @yodani1236 Před 2 lety

    てっきり再生エネルギー作るのに石炭からなるエネルギーが使われてるって言う話かと思ったら。
    でもこう言う話面白かったです😌

  • @user-qt8fk7sr8c
    @user-qt8fk7sr8c Před 2 lety

    1キロワットアワー のゆっくりボイスが可愛い

  • @FUGA
    @FUGA Před 2 lety +1

    需要と価格が逆だけど
    コロナ禍で高速バスや夜の店が大幅値上げしたのも似てるなぁ

  • @himagine5925
    @himagine5925 Před 3 lety +5

    原子力しか勝たん

  • @cheesebit6439
    @cheesebit6439 Před 2 lety +4

    レジ袋有料化もある意味炭素税導入の一環なんだろうな

  • @user-yg7yg9bg1c
    @user-yg7yg9bg1c Před 3 lety +30

    満腹は体に悪いって、日本には腹八分って言葉があるけど飽食の現代は五分ぐらいが体にはいいらしい。全部マグロでも済むぞw

    • @astel_v
      @astel_v Před 3 lety +4

      @@user-ok2ou1iu5t 過度に痩せてても太ってても寿命は短くなるよ。

  • @atraiye
    @atraiye Před 6 měsíci +1

    そういえば、ヒートアイランド現象とか温暖化を利用して発電ってできないのかな?ある意味でエネルギー増えてる気がするんだけど

  • @yoheiy6692
    @yoheiy6692 Před 3 lety +5

    感心した。
    ちなみに石炭を160%程の重課税した場合に電気料金が上がって何が起こるかって
    皆が節電するようになるだけのことかもしれない。

    • @user-bn3uu8jr4u
      @user-bn3uu8jr4u Před 3 lety +6

      そこまで課税したら国内の全ての物価が上がると思う

    • @user-bh9dn3tg9v
      @user-bh9dn3tg9v Před 3 lety +1

      品は工場で電力を用いて作るので品物の値段が爆上げ。ビルの維持可動管理にも電力はいるのでサービス業も値段上がる。物は買えない、サービスは受けれない、この状況は経済崩壊まっしぐらなので日本円の国際信用価値が下がってハイパーインフレ突入とそれに伴う国債の利息の爆上げで財政破綻完了。
      経済を崩壊させてはならないのは市場命題だからいい加減なことしたらダメ。

    • @yoheiy6692
      @yoheiy6692 Před 3 lety +1

      @@user-bh9dn3tg9v しかし、インフレさせることが目的ならばある程度重課税するのは良い手なんだね。そういう裏の目的が錯綜してそう。ちなみに二酸化炭素を減らして水蒸気を排出する燃料にしたところで、水蒸気が一番の温室効果ガスだから本当に温室効果ガス削減になるのかも定かではない。諸説ある。

    • @Raygan01
      @Raygan01 Před 2 lety

      @@yoheiy6692
      良い手なわけがない。
      インフレは経済が回って給料が上がって、少しずつ物価が上がっていくこと。
      ハイパーインフレは何らかの問題で日本円の信用がなくなり紙幣が紙屑になること。
      今の日本は前者を目指さないといけないのに、消費が減る増税やらなんやら、意味が分からないから誰か説明してくれませんか?

    • @yoheiy6692
      @yoheiy6692 Před 2 lety

      @@Raygan01
      消費税については反対派も当然居る。
      しかし政府が予算を握る仕組みであることが優先されている。
      消費税は消費が減るからデフレだね。
      ぼくは環境税で敢えてインフレを狙うという方法もあることに気付いた。
      ただ、それが実用的かどうかは未知数。
      良い手というのは、インフレを望む人にとっては戦略的に有利ということ。
      世の中にとって市民の生活にとって良いという意味とは異なります。

  • @user-vu6rw8dh3t
    @user-vu6rw8dh3t Před 3 lety +4

    関西人ワイ、かっぱ巻きで腹を満たす

  • @tillc8092
    @tillc8092 Před 3 lety +4

    激烈な税金をクリーンエネルギー補助金に回して価格差なくすとどうなるのカナ?

    • @nanaki1006
      @nanaki1006 Před 3 lety +5

      国内企業が努力しなくなって海外の安価なクリーンエネルギーに駆逐されるシナリオ

    • @NTKPSC
      @NTKPSC Před 2 lety

      今まさにその補助金の原資を我々支払ってるんですよねぇ…
      FITっていう、10年位前に与党だった政党が導入を進めた制度に従ってな。

  • @user-yb1ql4dv6z
    @user-yb1ql4dv6z Před 3 lety +9

    社会保障充実→人口減少→省エネ
    グレタ「…」

  • @user-ds5sg7dy7h
    @user-ds5sg7dy7h Před 3 lety +1

    bgmが少し大きい

  • @user-vr4hm7ft1d
    @user-vr4hm7ft1d Před 2 lety +5

    スーパーやコンビニの袋って有料になっただけで環境保護に貢献しているのか疑問に思う。
    結果、金が国や政治家などに流れているだけじゃ?

  • @watarukodama1805
    @watarukodama1805 Před 3 lety +7

    電力需要を一定としているためにこのようなことが成り立つように思われます。電力会社が価格上昇分を電力利用者に転嫁すれば、電力需要は減り、排出量も下がるというのが炭素税のロジックなのではないでしょうか。

    • @dhmo1529
      @dhmo1529 Před 2 lety

      それ冬にやったら死人が出るやろ
      温暖化より氷河期のほうが余程恐ろしい

  • @aeraer12
    @aeraer12 Před 7 měsíci

    なるほど…
    良かれと思ってやった政策が完全に裏目に出てしまうわけか…😨

  • @uxySJvq88
    @uxySJvq88 Před 3 lety +3

    石炭に課税した分、天然ガスに補助金出して単価下げたら......って思った。

    • @RIAFeed
      @RIAFeed Před 3 lety +1

      その補助金はどこから…となると結局8:44になる模様

  • @user-ev5og5xr4g
    @user-ev5og5xr4g Před 2 lety +5

    何故か年上のせいで環境が悪化している中、これから働きながら炭素税を払って生活しなきゃならない若者。:)

  • @yoda_dayo
    @yoda_dayo Před 2 lety

    貧乏になったので外食やコンビニ弁当を諦めて自炊するようになったら、ブクブク太り出した原因がとってもよく解った。
    外食1回節約すると自炊3食くらい作れる。安いから油断して作り過ぎるw

  • @user-zk8so4ov8z
    @user-zk8so4ov8z Před rokem +1

    少子高齢化と地球温暖化の
    2つの対策を取らないといけない。

  • @user-vt9yi1rf3g
    @user-vt9yi1rf3g Před 2 lety +1

    まぁ現実の寿司屋の話の場合は値上げしたらもっと安い店に行けばいいじゃんって話になるんだけどな。

  • @なんみん3
    @なんみん3 Před 3 lety +1

    発電に課税するんだから負担は税金じゃなくて電気代…

  • @user-dw5hz3kw9i
    @user-dw5hz3kw9i Před 8 měsíci

    こういうことを知らない政治家たちが表面的な政策を繰り返した結果、その皺寄せは国民に来る。

  • @minimaqwerty
    @minimaqwerty Před 3 lety +4

    かっぱ巻き4巻頼むくらいなら満腹にならずにトロ3皿だけ買って諦めるわ

  • @user-oj3iz2fy3j
    @user-oj3iz2fy3j Před 3 lety +4

    4万億...

  • @user-sf5ri7vf5b
    @user-sf5ri7vf5b Před 2 lety

    「地球温暖化対策のための税」ってのがあってだな、

  • @JJ-qi4sj
    @JJ-qi4sj Před 3 lety +2

    他にいろんな選択肢が無いっていう前提の話だから、その前提が違う状況で同じような現象になるの?

    • @akaaokiirocolour
      @akaaokiirocolour Před 2 lety

      選択肢があっても、予算に制限があれば起こり得るのでは?
      例えば外食。
      500円でお腹いっぱいになりたい場合、栄養価、高級感、味等のいずれか、又はそのすべてを諦めて、費用対効果(この場合満腹感)を得るため、選択肢を自ら絞り、似たようになる
      ……と、私は思います

  • @user-qj6rb1fp6s
    @user-qj6rb1fp6s Před 3 lety +1

    でも自動車税を取るなら炭素税も取らないと道理に合わないよな

  • @user-mo9oq2ub6x
    @user-mo9oq2ub6x Před 7 měsíci

    実際には持ってる金を使いきって買い物したり食事することは無いからなぁ

  • @Feng1shu4
    @Feng1shu4 Před 11 měsíci

    とても勉強になりました。でも…。
    06:37
    48,100億円が4万8,100億円で、
    35,550万トンが3億5,550万トンなのが気になっちゃいました。
    4兆8,100億円の方が自然かなぁ。

  • @user-hc8eo8km2y
    @user-hc8eo8km2y Před 3 lety +2

    天然ガスの値段下げたらいいんでは????(大発見)

  • @user-wz7mo8yd4u
    @user-wz7mo8yd4u Před 2 lety +1

    炭素税が導入されら、a.二酸化炭素量を減らすために割高な天然ガスの割合を増やす(電気代は上がる) b. 二酸化炭素量には目を瞑って石炭の割合を増やす(電気代は変わらない)
    の2通りの選択があって、どっちが選ばれるかは簡単に結論出来ないと思う。
    そもそも現時点で割高な天然ガスが利用されてるのは、二酸化炭素量に配慮してるからであって、炭素税が導入された途端に二酸化炭素お構い無しで石炭の割合が増やされると仮定するのは少し不自然な気がする。

  • @tnicolas
    @tnicolas Před 2 lety

    ギッフェン財ってなんでそうなるのかなと思っていたけど、この動画を見てやっとわかったわ

  • @bubblytalker1
    @bubblytalker1 Před 3 lety +2

    ということは、お寿司の例でいけば5貫ではなく4貫で満足できればいいというわけだから、もっと消費者側の需要を落とすことに切り込まないとだめだ、ということか。
    炭素に課税するんじゃなくて、屋根置きソーラーパネルと蓄電池に補助金出して電力の自家発電・自家消費を促したりとかしつつ、一方で電力系統がデススパイラルに陥らないような舵取りをしていく必要があるってことか。

  • @user-rj3fq3es3x
    @user-rj3fq3es3x Před 2 lety

    うぽつです。

  • @KirinSakuya
    @KirinSakuya Před 2 lety

    最後の炭素の話って間違ってない?
    炭素に税金をかけてるのはco2の排出量を減らすためにかけてるわけで、炭素が使えないから同じくco2を排出する天然ガスで補おうとする前提が間違ってると思う。
    安いのがメリットの炭素が高くなった→じゃあ再生可能エネルギーとか原子力で補おう
    ってのが課税の狙いだと思うんだけど、、、
    最初の寿司の例で言ったら満足するために5巻食べなきゃいけないけど高いかっぱ巻きを食べなきゃいけなくなるからトロの個数は変えずに残り2個はスーパーの100円の寿司にしようってことね
    間違ってたらごめんなさい

  • @linariamielinen732
    @linariamielinen732 Před 3 lety

    宇宙エレベーターとか作れるようになったら熱圏からエネルギー回収できない?

  • @reishi-urnai
    @reishi-urnai Před 2 lety

    どうしても必要な場合買うしかないからな
    どうしても出ない物なら買う頻度下がるかな

  • @watashida-yo
    @watashida-yo Před 3 lety +2

    脱炭素の電気なら
    しろくまパワー

    • @watashida-yo
      @watashida-yo Před 3 lety

      この動画開いたらこの
      広告が出てきた

    • @user-nh9eg7xm5s
      @user-nh9eg7xm5s Před 3 lety

      何言ってんだこいつって思ったらその広告出てきて笑った

  • @user-jf5hl5kr2d
    @user-jf5hl5kr2d Před 3 lety

    これ代替物がなく選択肢が限定されるとっていう話だな
    お腹満たすためにかっぱ巻きに1000円出すくらいなら別の店で食べるわってなるんだが、食品がこの店の大トロとかっぱ巻きしか存在しないと考えると違和感を拭えるか

    • @NTKPSC
      @NTKPSC Před 2 lety

      今回の事例で言えば、発電のエネルギー源に原子力を充てられないことを前提にした思考実験と思えばいいんじゃないかな。

  • @user-mikpasidf
    @user-mikpasidf Před 3 lety +3

    そもそもまんぷくになる必要はない
    よし解決!

    • @T_A_K_O_
      @T_A_K_O_ Před 3 lety +1

      国民に我慢して節電させると言うことですね
      ありっちゃありだけど、不満が出そうです

  • @joyfullove218
    @joyfullove218 Před 3 lety

    コブラ効果とも似た雰囲気を感じるかも

  • @SeishintekiYangban
    @SeishintekiYangban Před 3 lety +10

    食べなきゃいけないノルマが決まってるとこうなるんですね。経済学で考える人間の行動原理は効用の最大化だからこういうことは起きん

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu Před 3 lety +3

      動画ではすごく分かりやすく起こり得ることを説明してるんだがな

    • @harusameboy
      @harusameboy Před 3 lety +9

      普通の経済学でも値段が上がるとき需要も増える状況は考えられます。ギッフェン財と言って、説明は省きますが所得効果が代替効果を上回るような劣等財で起こります。どこの大学教科書にも必ず載るような知識です。

    • @SeishintekiYangban
      @SeishintekiYangban Před 3 lety +1

      @@harusameboy
      トロが好きならトロをx財、カッパ巻きをy財としたときに霊夢の効用関数はU(x,y)=x (ただしxは整数とし残りの金額はy財に費やすものとする)
      だったら俺の言ってることは成り立つけど、霊夢の効用関数はこれにx+y≧5を満たす必要がある。これってギッフェン財の議論じゃなくて効用関数の議論じゃね

    • @SeishintekiYangban
      @SeishintekiYangban Před 3 lety

      @@harusameboy てかあれって具体的にどういう関数の場合起こるんですかね。大学の教科書で数式が明らかになっているものはないんですが

  • @user-ob8th4bq6k
    @user-ob8th4bq6k Před 3 lety

    ふむふむ、予算が限られているとこうなってしまうのか。
    要は、石炭と天然ガスの値段が逆転すればいいのね?
    でもムリか。

  • @user-sf7ud3fp3e
    @user-sf7ud3fp3e Před 2 lety

    貫を見て金額と勘違いしてしまった…

  • @user-yp1rl5yz9k
    @user-yp1rl5yz9k Před 2 lety

    石炭課税分天然ガスに補助金出すと負担ゼロやぞ
    天然ガスが値上げしなきゃ、な

  • @user-xs4it4ur7x
    @user-xs4it4ur7x Před rokem

    食料品だけ消費税安くするって最低な政策かもしれない
    むしろ食料品と必需品だけ100%にして車は無税にしてほしい