【舞妓さんの演舞 その1】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 01. 2024
  • 京都の料亭【左阿彌】さんにて。
    舞妓さんの演舞を堪能致しました✨
    その1
    関連動画⇒ • 【舞妓さんの演舞 その2】 #日本 #伝統 ...
    #日本 #伝統 #芸能 #京都 #舞妓 #芸姑 #japan #japanese #culture #文化 #kyoto #maiko #踊り #舞踊 #芸者 #geisha

Komentáře • 9

  • @naokoneko
    @naokoneko Před 4 měsíci +5

    祇園東のつね和さんがお三味線を弾かれていますね。40年前には舞手としてその美しさが際立っていました。祇園の伝統を守り続けられていることに頭が下がります。

    • @-river7399
      @-river7399  Před 4 měsíci

      そうだったんですね💡伝統文化を守ることは大変ですが、日本に残ってほしい文化の一つです✨

  • @user-jl6ys7nk4y
    @user-jl6ys7nk4y Před měsícem

    つね和さんは立ち方のスペシャリストで地方さんも出来る器用な人ですが声量が少ない気がします。あくまで天職は舞踊家です。

  • @user-cg3ml4ct3t
    @user-cg3ml4ct3t Před 4 měsíci +2

    袖短いから舞妓さんじゃなくて芸妓さんじゃないかなぁ。

    • @-river7399
      @-river7399  Před 4 měsíci

      そこで見分けるのですね💡勉強になりました😊

    • @user-cg3ml4ct3t
      @user-cg3ml4ct3t Před 4 měsíci +3

      @@-river7399
      髪の結い方や衣装が違うんです。
      舞妓さんは基本的にだらりの帯と言われる長い垂らした帯、肩上げと袖上げという詰め物、裾引きという振り袖、なりたては割れしのぶ、馴染んできたらおふくという髪型なんですが、これは元々舞妓さんが小さい子どもだった時代の名残りなんです。だから可愛らしさを強調しています。
      芸妓さんは大人になったとして留め袖、帯は太鼓、髪は島田(立方のみ)になります。芸妓さんは2種類いて、立方という舞踊を専門とする人と、地方という楽器を演奏する人です。地方さんは基本的に髷も結わないし白塗もしないので分かりにくいですが、楽器を演奏している方も芸妓さんです。

    • @-river7399
      @-river7399  Před 4 měsíci

      @user-cg3ml4ct3tさん
      なる程です💡勉強になりました😊
      ありがとうございます🙇

    • @doortotheliver
      @doortotheliver Před 4 měsíci +2

      立方をされているのは祇園東の富津愈さんと言う芸妓さんと思われなす。「バイリンガル芸妓」と言う記事を見たことがあります。

    • @-river7399
      @-river7399  Před 4 měsíci

      ​@@doortotheliver
      京都は外国人が多いので、外国語は必須ですね💡