日本車No.1決定 全開バトル!!【Best MOTORing】1993

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 04. 2021
  • 日本車No.1決定 全開バトル!!【Best MOTORing】1993
    ENTRY CAR
    NISSAN SKYLINE GT-R V spec R32
    TOYOTA SUPRA RZ A80
    MAZDA RX-7 RZ FD3S
    MITSUBOSHI GTO twin turbo
    TOYOTA CRESTA TOURER V
    NISSAN SKYLINE GTS 25t Active LSD R33
    NISSAN SKYLINE GTS-t type M R32 tuning
    SRIVER
    黒澤元治 / Motoharu Kurosawa  土屋圭市 / Keiichi Tsuchiya
    中谷明彦 / Akihiko Nakaya  服部尚貴 / Naomi Hattori 
    清水和夫 / Kazuo Shimizu  原 貴彦 / Takahiko Hara
    大井貴之 / Takashi Ohi
    STAGE 
    筑波サーキット / TSUKUBA CIRCUIT
    チャンネル登録はこちら
    / @bestmotoring
    English subtitles contents
    • English subtitles content
    Best MOTORing 再生リスト
    • Best MOTORing
    Hot-Version 再生リスト
    • Hot-Version
    NEW Releases!! Hot-Version DVD digest
    • New Releases!! Hot-Ver...
    AE86 CLUB 再生リスト
    • 土屋圭市 人生を賭けた走り!! AE86 C...
    INITIAL D STYLE 再生リスト
    • "INITIAL D" STYLE 「頭文字...
    GT-R SPECIAL 再生リスト
    • GT-R SPECIAL
    HONDA SPECIAL 再生リスト
    • HONDA SPECIAL
    DRIFT KINGDAM ドリフトキングダム 再生リスト
    • ドリフトキングダム Rd.1 筑波大会 プロ...
    INITIAL D “リアル真子”塚本奈々美STYLE 再生リスト
    • シーズン最高のフィニッシュ!! 塚本奈々美 ...
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 111

  • @user-ij2cq7gu5h
    @user-ij2cq7gu5h Před 3 lety +48

    GTOかっこよすぎんだよ

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql Před 3 lety +40

    ほんと昔のベスモは皆、言いたい放題ズバリと言ってくれてて改めて見ても凄いなと。はっきりともの言える人たちだった。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro Před 3 lety +92

    中谷 × MITSUBISHI は最強タッグ

  • @tommtke8051
    @tommtke8051 Před 2 měsíci +22

    やっぱり中谷さんはGTO使いの憧れの人なんよなぁ、世間から駄馬扱いのGTOの可能性を信じ続けて、性能を引き出して勝ってしまう。
    この後出てきた、中谷スペシャルのGTOもすげえカッコよかった。

  • @user-qt4su4xr1x
    @user-qt4su4xr1x Před 3 lety +45

    14:36 ナレーションが
    神谷さんじゃなくて、完全に毛利小五郎なんだけどww

  • @tommtke8051
    @tommtke8051 Před 3 lety +27

    中谷さんはやっぱりGTOが良く似合う。
    MRはランエボと同じ様に、中谷さんのノウハウを投入したスポーツマシンにして欲しかったなぁ…前輪にLSD入れて欲しいって要望したら、予算無いって断られたらしいけど。

  • @user-bx5cl1ks1q
    @user-bx5cl1ks1q Před 3 lety +24

    GTOは当初でかいなぁって思ったけど、今見たら普通な大きさですよね。それに今見たらスタイリッシュでまさに日本のスーパーカーってフォルムしてるよなぁ。

  • @user-jo6dp4ms1l
    @user-jo6dp4ms1l Před 3 lety +26

    GTO好きとしては嬉しい回!
    もう少し軽ければねぇ...

  • @user-pf3qp2oj3j
    @user-pf3qp2oj3j Před 3 lety +32

    中谷チューンされたマイカーレースでNSX抑える激速のGTOの回もすき

  • @user-ue2do3kh9q
    @user-ue2do3kh9q Před 3 lety +31

    GTOが一位でゴールしたの初めて見たかも?

  • @user-fw4ot6hx9g
    @user-fw4ot6hx9g Před 2 měsíci +16

    中谷さんは何を乗っても上手過ぎます。況してやGTOですから。

  • @papadecoco7410
    @papadecoco7410 Před 3 lety +11

    この頃のバトルって、なんかほのぼの。
    神谷明さんのナレが良いわーやっぱり。

  • @sk-cl4rh
    @sk-cl4rh Před 3 lety +22

    15:57
    中谷さんのがちな嫌いな感じめっちゃ好きwww

  • @ScarKnoturbed
    @ScarKnoturbed Před 3 lety +17

    JDM legends right there the good old days 💯🔥🇯🇵

  • @vulcub_470
    @vulcub_470 Před měsícem +8

    割と衝撃的な内容「9月とは言え25°Cは高い!」今じゃほぼ30じゃねえか...

  • @nastystew6942
    @nastystew6942 Před 3 lety +13

    The 3000 gt is one of the forgotten halo cars!

  • @user-kc5or7ro1x
    @user-kc5or7ro1x Před 21 dnem +1

    ドリキン土屋さんもガンさんも当時は素晴らしく思っていたけれど、中谷さんのレクチャーには目を見張るものが在る。今こそ思えば、当時はとても充実した時間だった。
    各社それぞれフラッグシップも有って、良い時代だ。
    時は残酷です。
    昔を懐かしむ今の自分が居ます。

  • @user-sr1tz6zl5t
    @user-sr1tz6zl5t Před 3 lety +11

    重量級スポーツが400万円台、いい時代だったな。

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 Před 3 lety +13

    GTOが8ラップものバトルでトップを獲得したのは凄い!😆

  • @florida__jack
    @florida__jack Před 3 lety +3

    懐かしい動画でした👍👍

  • @user-kf4cd2kx9t
    @user-kf4cd2kx9t Před 3 lety +18

    GTOに釣られてしまった😵💧

  • @user-pr3lc1sh1x
    @user-pr3lc1sh1x Před 3 lety +13

    原さんのデビューバトル👍

  • @user-tu3wv5yz9w
    @user-tu3wv5yz9w Před 3 lety +7

    この時代のクルマのレースは、本当に面白い!

  • @deshimel
    @deshimel Před měsícem +3

    神谷さんのナレーションは凄いなぁ~!
    贅沢な動画に仕上がっていると思います。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Před 3 lety +14

    強豪を抑えてGTOが勝利したのは本当に嬉しい。そしてGTOはやっぱりカッコいい。
    ただ、R33も好きなクルマだけに酷評されているのは悲しい。走りはともかくデザイン良いと思うんだけどなぁ・・・。

  • @user-ei6xu2pc8l
    @user-ei6xu2pc8l Před 3 lety +12

    初めて原貴彦さんが登場した回だなも
    6:43でも殺されちゃうって

  • @hirosan823
    @hirosan823 Před 3 lety +16

    オーナーを目の前にして、「GT-Rには感動したけど、32typeMにはしていない」とあっさり言う中谷さんキビシイw

  • @Krezo200
    @Krezo200 Před 3 lety +5

    Legendary cars
    Every single one of them

  • @camrunner6633
    @camrunner6633 Před 3 lety +7

    Hello from the UK

  • @Interloperx
    @Interloperx Před 3 lety +2

    English subtitles please!!!!

  • @oktave.
    @oktave. Před 3 lety +3

    この回を待ってた

  • @user-sr4vu6qt4g
    @user-sr4vu6qt4g Před 3 lety +14

    GTO唯一の優勝回・・・か?
    ノーマルだと。

  • @jakewarren9465
    @jakewarren9465 Před 3 lety +11

    The GTST they modified is pinging/knocking so badly, I bet the engine didn't last long after this race.

  • @exilemyr
    @exilemyr Před 3 lety +8

    32も33も良いね!

  • @sunnyb4324
    @sunnyb4324 Před 3 lety +6

    Japan super car was really nice

  • @HCLFA
    @HCLFA Před 2 měsíci +5

    永遠に原坊に勝たせないベストモータリング

  • @user-ym6ub7pj7q
    @user-ym6ub7pj7q Před 3 lety +6

    原坊の初登場はこの号からなんだ。(1993年〜2001年)

  • @tu6493
    @tu6493 Před 3 lety +8

    ビリ争いのワチャワチャ感が完全に初期HV状態w

  • @user-cs6gc2rd7t
    @user-cs6gc2rd7t Před 3 lety +9

    MITSUBISHI🎌

  • @dilshodmahkamov572
    @dilshodmahkamov572 Před 3 lety +3

    I remember Gt 1,my favor game

  • @rockskylark9972
    @rockskylark9972 Před 3 lety +24

    水野和敏氏もR32で自分が「スカイライン」と決めたパッケージングを覆したR33を「悟りの境地」で眺めていたとの事ですから、当時のキャスターたちのR33に対するこの評価は仕方無いと思いますが、R33では蚊帳の外でニスモに出向していた水野氏は、しばらく後にBCNR33ベースでのルマン参戦を命じられ、このときR33のロングホイルベースの有利さに気付き、V35スカイラインのFMパッケージに繋がりました。
    また、この1993年発売のECR33クーペGTS25tのアクティブLSDは1987年の日産ARC-Xが原型ですが、1995年に BCNR33 V-spec の「アテーサE-TS PRO」として統合され、電動スーパーHICASとともに直6の第二世代GT-Rの完成形を構成します。
    伊藤修令氏や渡邉衡三氏らによるとR32の開発時点でR33路線への「回帰」は既定路線だったらしいのですが、その事でかえって日産技術陣の心に火が付いて、R34より走り込んで(R34ではコンピューターによるシミュレーションが発達していたという事もありますが)、着々と改良を進め、R33の長所も見出し、次へと繋げました。
    1985年の日産CUE-Xの「電子制御トルクスプリット4WD」すなわち「アテーサE-TS」に始まり、いったん究極に達したR32のパッケージングを経て、R33やR34による第二世代GT-Rの完成形、V35のFMパッケージ、そしてR35GT-Rの独立型トランスアクスル4WDへと至る一貫した流れにおいて、やっぱりR33の役割も正当に評価したいと思うのは、湾岸の黒木さんだけではないと思います!

  • @sunblack6544
    @sunblack6544 Před 3 lety +7

    3000GT VR-4 (GTO TT) 超強

  • @TKONNO-nv2uk
    @TKONNO-nv2uk Před 3 lety +10

    清水さんが最後のコメントでスカイラインの方向性に対してローレルはBMWの5シリーズ、スカイラインを3シリーズみたいにって問いかけが的を射てる‼️

  • @WeiJie_Chen
    @WeiJie_Chen Před 3 lety +4

    I still love Rx7 FD3S 😭

  • @antonyjmz3023
    @antonyjmz3023 Před měsícem +1

    primera vez que veo ganar a un GTO

  • @m.garage3474
    @m.garage3474 Před 3 lety +5

    ドリドリ若干キレとる…

  • @user-eg4ri4xh7k
    @user-eg4ri4xh7k Před 3 lety +13

    筑波バトルではイマイチなスープラとGTOが1.2フィニッシュの神回
    ただスープラとGTOが順位争いすると、お互いデカくて重たいからかスープラがGTOの前に出られない。33GTRデビューの広報車回でもスープラは迫るのに、最後までGTO抜けなかった。

  • @fazer0629
    @fazer0629 Před 3 lety +6

    原貴彦選手は好きなドライバーなんだけど、今何してるんだろ?

  • @ch-ll4gs
    @ch-ll4gs Před 3 lety +13

    32GTR、80スープラ、ツアラーV、FD
    今も第一線。なんか30年間時代止まってる

  • @tokyonightbirds9911
    @tokyonightbirds9911 Před 15 dny

    ECR33(GTS25t)はノーマルタイヤではグリップしない
    F235 R255 が最適だったな
    32よりホイールベースが長くなった為舵角が大きくなるので小径のMOMOのステアリングに変えていた

  • @user-nb4qs1oy2o
    @user-nb4qs1oy2o Před 3 lety +9

    0:45 SUPRAよりFDの方が値段高くてビックリ 限定グレードのRZだから高いのか

  • @junsunghong7308
    @junsunghong7308 Před 20 dny +1

    3000gt number 1
    I love gto ^^

  • @n7qbss815
    @n7qbss815 Před 3 lety +5

    いまじゃシビックがこのお値段だもんなあ

  • @edhobarokah3681
    @edhobarokah3681 Před 3 lety +10

    Mitsubishi is the best 👍👍👍

  • @user-jp3lt9ui2c
    @user-jp3lt9ui2c Před 3 lety +1

    Evet arkadaşlar tebrik ederim

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r Před 3 lety +7

    3:12
    ドリキン、こんなことを言うけど…
    この数年後にR33マイナー後の特集では…

  • @srt6708
    @srt6708 Před 3 lety +3

    この時代にR32タイプMのサイズでRE710が1本5万円だったのがすごい
    今のポテンザでもここまでの値段はしない
    やはり昔のほうが贅沢な作りだったのではないかと思ってしまう

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 2 měsíci +7

      違います。
      単純にこの当時のタイヤの市場売価が(物によりますが)高かったからです。
      この時代は卸価格表であるA〜C表(小売店や卸会社の販売力によって卸値が区分けされていた)から(小売店は)売価をそれぞれ決めれたんですね。
      ところが、ネットなどが普及した結果(価格競争が起き過ぎたことにより)本来なら小売店や卸会社の粗利になるはずの分(販売本数などによってA表からの更に値引や卸値があった)を値下げ始めた影響が今の現状なんです。
      この頃はメーカーもタイヤ販社や卸会社も小売店も儲かる仕組みだったんですよね。

  • @luvchevy103
    @luvchevy103 Před 3 lety +6

    歴代スカイラインの傾向
    ↓攻めのスポーツカー路線
    ハコスカ
    鉄仮面
    R32
    R34
    R35GT-R(スカイライン??)
    ↓ちょっとハイソ路線
    ケンメリ
    ジャパン
    R31 7thスカイライン
    R33
    CPV35
    CPV36

    • @rockskylark9972
      @rockskylark9972 Před 3 lety +1

      鉄仮面は四気筒だからといって特に詰めたシャシーではなく、重量配分的には当時のローレルとかマークIIの四気筒グレードと同じです。むしろ先代のジャパン2000TI-ESのほうが四気筒専用シャシーでした。R31以降は日産中央研究所のHICASを装備、開発も栃木で、出自的にR30よりむしろ910ブルに近いかもしれません。V35スカイラインは鉄仮面と比較にならないほどガチで突き詰めた新規設計のシャシーです。FJ20エンジンは1981年ながら1968年のS20をそのまま踏襲してる要素が強いですが、モータースポーツ投入を主目的に奢られた設計のおかげで雰囲気は素晴らしいです。設計思想は1973年のLZエンジンのほうが新しく、実績もLZやLYやVG30のほうが上、RB26もこっちの流れですね。

  • @user-ke6rk6fz6b
    @user-ke6rk6fz6b Před 3 lety +3

    昔のクルマ安くて買いやすいな・・・。バブルだってえのに・・・。

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 Před 3 lety +3

      今と当時じゃ消費税だけでも7%違いますからねぇ。

  • @jeffreyxiong205
    @jeffreyxiong205 Před 3 lety +3

    This didn't happen in GranTurismo lol

  • @cothr7370
    @cothr7370 Před 24 dny +1

    日本で最初のGTはいすゞベレットでした。

  • @v2cyclone
    @v2cyclone Před měsícem +1

    流石ミスターシフトミス

  • @ralliart2535
    @ralliart2535 Před 3 lety +3

    Жаль((( прошло то время когда японские инженеры делали шедевры! Сейчас всё в угоду прибыли. Только то что хорошо продают маркетологи((( где безумные крутые японские автомобили?

  • @Dainos_net
    @Dainos_net Před měsícem +3

    90クレスタ前期型の2リッターNAを親父が新車で買ったけど良い車だった😊

  • @user-nz9jf8qc7z
    @user-nz9jf8qc7z Před měsícem

    緊張感が全く感じられん笑

  • @nor-3576
    @nor-3576 Před 3 lety +13

    怖い顔のGTOがトップでゴール!

  • @user-zb2fp9qr1w
    @user-zb2fp9qr1w Před 3 lety +8

    スープラが奮闘していてとても嬉しい!!
    byスープラ大好きマン

    • @user-pw3xk4bb4r
      @user-pw3xk4bb4r Před 3 lety +1

      スープラいいよなぁ〜直6で3リッターツインターボでFR 6速マニュアルで見た目が純正でカッコよくてパワフルな走りをする 俺にとっては完璧な車

  • @thanapatpawakul5166
    @thanapatpawakul5166 Před 3 lety +2

    Was R33 birth in 1993?

    • @tomoakif9352
      @tomoakif9352 Před 3 lety +5

      The basic grade R33 debuted in 1993. The Skyline GT-R made its debut in 1995.

  • @kitaru298
    @kitaru298 Před měsícem +4

    GTOが1位だからクレスタなのか

  • @user-bx5cl1ks1q
    @user-bx5cl1ks1q Před 3 lety +3

    ま、サーキット走る車じゃないってことですよね。

  • @ch-kk3vd
    @ch-kk3vd Před 3 lety +8

    最後毛利の小五郎のおっちゃんおるくない⁉︎
    この人が声優だったの⁉︎

  • @GEMINIsince2006
    @GEMINIsince2006 Před 3 lety +1

    ん?
    GTOタイヤローテ逆じゃないっすか?

    • @ayamaru9164
      @ayamaru9164 Před 3 lety +1

      ゼロヨンでタイヤが傷んだので、バトル用にわざと逆組したのかもしれませんね。

  • @hiso1180
    @hiso1180 Před 3 lety +4

    説明文のMITSUBOSHI GTOって(笑)確かに結果は三つ星だったけど。

    • @protobattletank-type20
      @protobattletank-type20 Před 3 lety +1

      ベスモのチャンネル概要欄って結構、誤字ありますよねw
      R33GT-Rの型式BNR33って書いてたこともあった気がしますw

  • @oksan1582
    @oksan1582 Před 3 lety +9

    33タイプM前期は今見てもイマイチだなw

  • @user-rl8ge6ch9d
    @user-rl8ge6ch9d Před 3 lety +9

    そんなに悪い車じゃないんだけどね33typeM。

  • @ku3310
    @ku3310 Před měsícem +1

    日産って昔から変わらんなw

  • @user-rg1pr7fo5d
    @user-rg1pr7fo5d Před 3 lety +1

    スタートでガンさん邪魔しなきゃもっと面白いバトルになってましたね。

  • @turbo_excellent
    @turbo_excellent Před 3 lety +2

    価格とボディ形状を考えたら、ツアラーVのコスパはかなり高そう。

    • @telkor-tzm50r
      @telkor-tzm50r Před 3 lety

      R33マイナー後の特集でもR33より余裕で速くて、ドリキンも『奥さんに乗せてた』車と同じ速さだって褒めてましたね。

  • @Vaselineprpr
    @Vaselineprpr Před 3 lety +4

    R33やっぱ評判悪いなぁ

  • @user-dm9uu5xu6j
    @user-dm9uu5xu6j Před 3 lety +4

    スポ車集団の中にセダンぼっちで投入されてるツアラー可哀想で草

  • @user-ty7pd6iu6s
    @user-ty7pd6iu6s Před 3 lety +7

    ランエボまだいないのか

    • @ichiro7280
      @ichiro7280 Před 3 lety +5

      この当時はエボ1が限定生産されていましたがベスモではあまり良い評価ではなかったので出場しなかったのだと思います。

    • @user-ty7pd6iu6s
      @user-ty7pd6iu6s Před 3 lety +2

      @@ichiro7280
      エボ1の時代だったんですね!

  • @user-uy8cz3ws6q
    @user-uy8cz3ws6q Před měsícem +3

    32タイプMノッキングじゃないよね?

    • @rrd295
      @rrd295 Před měsícem

      ちゃいます。 チリチリ音は、ノックセンサーのノイズ、このタイプすぐにノイズ拾ってフィードバックかかるからすぐブースト、点火時期落としてめちゃ遅くなります。 とうぜん燃料も濃くなれので燃費最悪。

  • @yoyogiyo1459
    @yoyogiyo1459 Před 3 lety +5

    33ってGT-Rの方もあんまり人気ないイメージだな~
    32と34はすごい人気あるけどな~

    • @user-gy5jt4kj3b
      @user-gy5jt4kj3b Před 3 lety +5

      数十年前に中古でR33乗ってたけど最高にいい車だよ
      当時はこんなにプレミアなるとは考えなかったけど…

  • @weishen5938
    @weishen5938 Před 3 lety +1

    JDM is the best!
    By that time r33 were fake as fuck but...

  • @Tomo27849
    @Tomo27849 Před 3 lety +5

    クレスタ 密かに1J速い。

  • @shorejunky
    @shorejunky Před měsícem +4

    迷車珍車のダサいは渋いに変化することを長い年月が教えてくれました

  • @dwipramono812
    @dwipramono812 Před 3 lety +2

    1st?

  • @ICEMAN-gf5rz
    @ICEMAN-gf5rz Před 10 hodinami

    R33はダサい。33GTR0も結局残念やったね。
    30年を経た今 イミフに高いけど。やっぱ32が良かったと思うよ。

  • @user-pv3qu8dm4u
    @user-pv3qu8dm4u Před 3 lety +7

    R33って遅くない?
    日本のグランドツーリングカーに、原点も頂点もないですからね。

  • @user-ly5kp3ht3k
    @user-ly5kp3ht3k Před 3 lety +7

    gto内外装かっけえけど三菱ゆえのFF4wdなのが最低なんだよな
    日産かトヨタが作ったらもっといい車になってただろうな