【幻の厳冬期初登攀】富山県登山届出条例を犯し、世間を欺いた剱岳・剱尾根への挑戦そして全員遭難

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 06. 2022
  • 西村満弘は剱岳剱尾根厳冬期初登攀を目指して周到に準備を進めていましたが、剱尾根を取り囲む池ノ谷が富山県登山届出条例により冬季立入禁止区域となってしまいます。
    一度は剱尾根への挑戦を諦めたように見えた西村でしたが、世間を欺き池ノ谷に無許可で入山し剱尾根に向かいます。
    しかし西村の挑戦は、全員遭難という悲劇的な結末を迎えることになるのでした。
    ↓群馬県谷川岳でも同時期に発生した、県警警告を無視したことによる二重遭難
    • 【救助隊までもが犠牲に】魔の山・谷川岳におけ...
    ↓この2年後に発生した剱岳大量遭難事故
    • 【剱岳大量遭難】81人が孤立遭難!?10日連...
    2:24 厳冬期剱尾根に向けた挑戦
    7:18 富山県登山届出条例
    9:14 条例破りの池ノ谷入山
    11:59 遭難
    13:16 死者への鞭打ち
    #遭難#剱岳#ゆっくり#富山県登山届出条例

Komentáře • 884

  • @yamahiko1815
    @yamahiko1815 Před rokem +633

    友人にある大きな規模の山岳会の元会長がいる。彼は現役中にヒマラヤであと20m手前で高山病で具合の悪くなった隊員が出て全員引き返した。同行してたほかの隊員も文句を言わず下山した。こういう人達が本当の登山家なんだよな。彼曰く無理して行くとその先には悲惨な事が待っていると言っていた。

  • @gg-bv5el
    @gg-bv5el Před 2 lety +274

    富山県民の税金で救助してるんだから、入山料はしっかり取るべきだとずっと思ってる

  • @yuukoyuu3486

    捜索隊の犠牲者。捜索につぎ込まれた税金。国籍も知りたいです。

  • @user-ll4fx3tt3w
    @user-ll4fx3tt3w Před rokem +21

    「いかなる場合においても、救助の必要はない」って誓約書的なものを書かせて、あとは勝手に行かせたら?

  • @francescomgm
    @francescomgm Před 2 lety +214

    はたしてこの登山が成功して3人が何のトラブルもなく生還していたら。 富山県は マスコミは そして山岳界はどのような反応をしていただろう。私はあまり幸せな結果になったとは思えないですが…

  • @user-js9pt8oo5g
    @user-js9pt8oo5g Před rokem +11

    この事故の結果翌年の埼玉国体は,千葉県は参加出来なかった。この時代の登山は⛰ヒマラヤ等の未踏峰に代表される。初登頂や新ルート開拓のブームといって良い兆候があった。……この動画の説明の中にあった埼玉国体を某県の代表として参加したものである。大会初日大会委員長の槇有恒氏より、勝敗にこだわらず自然や仲間から学べの励ましがあった。今まで多くの人の名誉やプライドを鑑みもう笑って済ませられるほど時が過ぎた。自分も老齢になり80歳を過ぎた。……剣のこの事故を分析して如何に名誉を競うことが虚しいことか、登山が好きな諸氏にお考え頂きたいために,この埼玉での出来事を回想する。初日は途中の予定はクリヤして地元の学校の教室で顔合わせ兼ねた歓迎会が地元民の参加によって行われた。そこで,我がチーム,監督以下選手3名参加したのだが、自分はリーダー兼雑用色々仰せつかっている存在だった。と、隊員の1人から靴が壊れたどうしようの相談を受ける。みると,靴底のビブラムが剥がれブラブラしている。……大会の山行はまだ続く、幸い,装備品の中には冬のスキーが折れた時の修理品としてきり,針金,ペンチがあったので修理をしどうにか歩ける様に直し,ついでにめだたぬ様靴墨とオイルで綺麗に仕上げる。これを,靴を磨いているところだけ他県の監督が見ていた。……歓迎会、参加チームのこのコース関係者全員いる中で,靴を治していたことでなく,靴👞を磨いていたことの魔女狩り的な裁判みたいなことが始まった。……優秀チームを選ぶ為のコンテストみたいなものが当時の国体の空気だったから,たちまち我が県は吊し上げに合う。^_^『靴磨きの歌を歌え』の野次はあの監督だろう。まだ1日しか歩いていないのに,この靴の状態は普段の管理の問題が関係する。事情をその場で言えばその隊員だけでなく、監督、県にも恥をかかせることになる。このコースの全体リダーは南米アコンカグアに遠征するというが,予備の靴を持っていくに違いない。……色々考え合わせて、リーダーの判断で靴の手入れをしたことにした。大分事情を知らない,他の隊員から余計なことをしたと責められ,我が県の関係者からも未だかってそんな例がないと責められた。……が,ここは自分1人が悪い人になれば良いと腹を括って。この国体を終えたが,つくづく名誉を競うこと一番になることにこだわることに嫌気が差して山からしばらく離れてしまった。つくづく名誉第一の時代だった。その後国体の在り方が登山ははボルダリングなどの特殊分野に変わっていくが、人を育てる登山の在り方は,事故の性質から見ても少しも進歩していない。……事故関係の動画のアップも多いが、山に行く前にもう一度全てを見直して欲しいものだ😮

  • @user-qt5we5cd4q
    @user-qt5we5cd4q Před 2 lety +144

    彼らが成功していても、すぐに悲しい結末を迎えるグループが現れたことだろう。それくらい難しいルートなのだろう。

  • @user-zk5jx7ge5t

    「雪崩に遭ったとき」に発見しやすいように紐装着? 条例で立ち入り禁止にした危険地域への救助が発生することを大前提としているのだから許可されるはずがありません。

  • @user-of7ok8kj7g

    わいは絶対冬期登山はしない。怖いと思ったら低山でも麓で引き返す。還暦過ぎた爺さんですが体力は年々目に見えて落ちてきているは実感する。自信過剰と無計画、だったらいいな的希望観測で無防備での登山は悲劇を生む。登れない山は遠くから眺める。カイラスにも行ったが外周でグルグル回ってる時見上げるカイラスの山は美しかった。ネパールの山もパキスタンの山も雪渓も美しかったが、悲しいかなプロ、アマを問わず山に飲み込まれて行方知れずは数え切れない。登れる山は限られている。ダメなものはダメと見切りをつけれないと悲劇が待ってる。合掌

  • @user-is9rp7po8e
    @user-is9rp7po8e Před 2 lety +65

    実際西村たちは遭難したのだから禁止条例が正しかったと言える

  • @kukiyomivitosiraz
    @kukiyomivitosiraz Před 2 lety +238

    私の父は、元富山県警察山岳警備隊員でした。

  • @user-sv4ee2hi3c
    @user-sv4ee2hi3c Před 2 lety +352

    富山県はしっかりしていると思うよ?

  • @user-hi4pp6us3f
    @user-hi4pp6us3f Před 2 lety +175

    投稿主の登山経験を踏まえたコメントがあると、本当に登山好きなんだなと感じる

  • @user-fk4og4kj5s
    @user-fk4og4kj5s Před 2 lety +260

    富山県も条例制定の際は、過去の天候統計データや遭難例、及び地元の山岳関係者などの意見も踏まえ、それなりに根拠をもって禁止範囲やルートを決めたんだと思います。

  • @field3668
    @field3668 Před 2 lety +204

    遭難した理由は、登坂経路の選定ではなく、天候の予測の失敗または天候に対する慢心であったように感じました。わかりやすく客観的な状況説明でとても理解が深まりました。

  • @user-qp4sv8bx9b
    @user-qp4sv8bx9b Před 2 lety +113

    入山禁止になってるのにはちゃんと理由があるのよね

  • @manmosuP-man

    wikiやネットではなく文献から拾ってくるため一番好きな動画です。

  • @beniusaduke
    @beniusaduke Před 2 lety +150

    しっかり参考資料を示してくれるのが素晴らしいですね

  • @minsuke8
    @minsuke8 Před rokem +18

    富山県民です

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 Před rokem +19

    色んな資料を基に作成しておられるんですね、とても分かりやすかったです。