Video není dostupné.
Omlouváme se.

【長崎街歩き】浦上の潜伏キリシタン史跡を巡る【長崎さるく】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 01. 2021
  • 参考:旅する長崎学
    tabinaga.jp/history/view.php?c...
    【長崎の歴史④】潜伏キリシタン
    • 【長崎の歴史④】潜伏キリシタン
    【SNS】
    Twitter : / sho_mnmn_28
    Instagram: / stories.nagasaki
    ラジオ :stand.fm/channels/5f3b3cdf907...
    【機材/ソフト】
    カメラ    :GoPro Hero7 Black
    動画編集ソフト:Adobe Premiere Pro 2020
    サムネイル作成:Canva(www.canva.com/)
    #浦上 #街歩き #潜伏キリシタン

Komentáře • 42

  • @user-rx5fc5wc4x
    @user-rx5fc5wc4x Před rokem +1

    品川さんの豊富な語彙力にとっても、分かり易く歴史が解ります❣️動画と合間って有り難たーいです。

  • @user-qt6rv5ud6n
    @user-qt6rv5ud6n Před rokem +1

    如己堂に資料館が出来ててビックリ…近くに住んでましたが、以前は植木に囲まれ目立たない如己堂でした。浦上天主堂下の川沿いで祖父母が電気屋を営んでいて、子供の頃よく遊びに行きました。天主堂の鐘の音が聴けたら最高でしたが😂懐かしさで胸が痛い程です。いつもありがとうございます😃💕

  • @user-ve8ov7dg2m
    @user-ve8ov7dg2m Před 2 lety +2

    初めまして!偶然動画に巡り合いました。私はそろそろ定年を迎える年齢です。生まれてからずっと北海道に住んでいますが、子供も独立し、私も念願だった長崎県にしばらく住んでみたいなと思っています。自分もカトリック信者なので、とても興味深く拝見いたしました😊チャンネル登録しましたのでこれからも楽しみにしています✨

  • @kakkie21
    @kakkie21 Před 3 lety +7

    自宅そばの風景でなんだか嬉しいです。自宅もちゃんと映っていたし(笑)本原自動車学校の社長のお名前・深堀さんももそうですが、本原界隈は深堀さん、片岡さんが多く、そのほとんどがカトリック教徒さんです。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +1

      むお!ご自宅も映ってたんですね😂笑。お邪魔いたしました。
      確かに、深堀さん、たくさん見かけた気がします!カトリック教徒が多いお名前なんですね!📝😳

  • @Bolo.de.Castella
    @Bolo.de.Castella Před 2 lety +1

    秘密の礼拝堂あとの事は知りませんでした。とっても興味深かったです。自分もお散歩しているような感覚になる美しい映像で、本当に楽しかったです。
    どうもありがとうございました!

  • @mamigon0525
    @mamigon0525 Před 3 lety +4

    本原地域の潜伏キリシタン関連は深堀したことがなかったのでとても新鮮でした。本原は聖地なのですね。
    秘密の4箇所は昔山奥で隠れて信仰されていたのですね。
    品川さんのCZcams観て潜伏キリシタンの事が興味深く感じました。
    ありがとうございました…

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +3

      秘密礼拝堂は、山の上から山の下まで、点在しており、位置関係も何かしらの意図があったのかな?と思っています。今度そこも深掘りしてみたいです😌

  • @user-wj6fh5fx5t
    @user-wj6fh5fx5t Před 3 lety +3

    今回も見慣れた所なのに、知らない事ばかりでした。でも知ってる場所だからこそ、話の内容がスーっと入ってきますね。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +2

      長崎、一見普通の道・場所に、いろんな歴史が詰まってますよね。
      そこがまた面白い...!

  • @user-bd7pd7fh5g
    @user-bd7pd7fh5g Před 3 lety +4

    スゴいですね❗️全部パーフェクトに回ったと思います❗️4つの御堂、山手に2つ有ったのですね😃どうしても分かりませんでした。
    教会関係の建物は、信者の祈りの地に畏敬の念を持って建てられている。意味が有ったんですね☺️初めて知りました‼️(*^^*)
    たぶん辺りのお墓には、1945年8月9日と刻まれた方が多いでしょう。安らかな平安を祈ります。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +2

      「旅する長崎学」のルートをまんま巡りました。笑。非常に参考になります。
      >たぶん辺りのお墓には、1945年8月9日と刻まれた方が多いでしょう。安らかな平安を祈ります。
      確かにそうですね...。
      その視点、言われてみて改めて自覚しました。考えさせられます。

  • @user-jr5ur9ht5f
    @user-jr5ur9ht5f Před 2 lety +1

    中盤に映る自動車学校は本原自動車学校ですよね!文京町にすんでいたのですが、昭和48年六月ごろ上司の係長を誘って本原自動車学校で運転免許をとりました。当時は本原のバス停で降りて通っていたんですが、景色は一変してますね。あの道が浦上天主堂脇に通じていたんですね。

  • @yuko1518
    @yuko1518 Před 3 lety +2

    本原自動車学校だあ。このそばの高尾小に2年間いきました。こうかおぼえてます。

  • @user-rb1ib2rd5m
    @user-rb1ib2rd5m Před 3 lety +1

    こんにちは! 浦上ウオークお疲れ様でした。うちは本原教会よりもっと高台にありますが、いつも眺めている景色を
    映像で見ると違ったものに感じられました。十字架山や4つの秘密の教会にまで行かれてよかったですね。
    山里小学校の裏の白山墓地に行くと墓石には殆ど昭和20年8月9日没が刻まれています。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +1

      いや〜、すごい景色でした!次回は三原庭園にも行ってみようと思います😌
      昭和20年8月9日没の墓石は、胸にくるものがありますね..

  • @o-siri4501
    @o-siri4501 Před 3 lety +2

    うちの近所が紹介されていたので楽しく拝見させていただきました。
    もろ地元なのにカトリックのことはまるで無知だったのでとても勉強になりました。
    うちの子は本原教会附設 の幼稚園卒で、あの急坂を嫁と一緒に毎日歩いて通っていましたよ(^^; 改めて地元の歴史を見直そうと思います。
    三原庭園もうちのすぐそばです。
    ちょっとわかりにくい所にあるので、気をつけて行かれてください。
    相当歩かれたと思いますが、大変お疲れ様でした。
    今後も配信楽しみにしています!

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety

      地元のことって、なかなか意識することないですよね!
      (自分も、自分の地元のことは全然知らないです...!汗)
      三原庭園のお近くにお住まいということは、景色がすごそうですね!今度庭園は遊びに行ってみたいです〜!!!迷わないように慎重に行きますね。
      コメント、ありがとうございます!
      またの配信、お楽しみいただけると嬉しいです!☺️

  • @kayotankh
    @kayotankh Před 3 lety +1

    この辺り仕事で回りました。
    辻町は斜面がすごいですもんね😅
    市内に住んでいない私にはお客さんの家を探すのにも一苦労でした💦💦

  • @nantokamura
    @nantokamura Před 3 lety +1

    11月に長崎史談会の史跡巡りに参加して、十字架山~聖マリア堂~聖ヨゼフ堂~こうらんば墓地(キリシタン墓地)と回ったので、あー行った行ったと思いながら動画を拝見しました。
    ちなみに、こうらんば墓地は聖フランシスコ病院の近くにあるキリシタン墓地で、高木仙右衛門のお墓がありました。(岩永マキのお墓もあるらしいです) 墓碑銘を見てみると、水浦とか五輪とかいった五島ゆかりの名字や、相浦ゆかりの溝口などの名字がありましたので、浦上だけでなく、長崎市に移住してきた県内各地のカトリック信者さんのお墓もあるのかなと思いました。
    品川さんが行かれた本原自動車学校の横の墓地には、片岡弥吉氏のお墓があるようですね。
    なお如己堂を建ててそこで生涯を終えた永井博士の奥さんは最後の帳方のひ孫にあたります。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety

      浦上、実は結構見所ありますよね。初めて浦上の奥の方を巡ってみて、こんなに色々あったんだ!と驚くと同時に、「かつて宣教師さんはここまできてたんだ...」とか色々想いを巡らせられて面白かったです。
      キリシタン墓地は、キリシタンの出生地・原爆の話・著名人のお墓、などなど、色々と深堀る要素が多そうですね。
      実は、長崎の「原爆」や「戦後復興」のストーリーはまだまだ勉強不足で、永井博士や如己堂についても、これから色々と学びたいです。
      (「原爆」や「戦後復興」のストーリーに関して、個人的に解きたい「問い」が沢山あります。センシティブなテーマでもあるので、多分これは、かなりの時間が必要そうです。)

  • @hiroiwa3428
    @hiroiwa3428 Před 3 lety +2

    筆者も高校時代までは本原に住んで、本原教会に通ってました(とても懐かし風景ばかりでした(笑))
    浦上地区ではカトリック墓地は何ら珍しくありません。そして、浦上のカトリックはお盆に花火はあげません。
    (お盆自体の風習は溶け込んでいます。ただ精霊船は一般的には出しません。)
    長崎くんちは参加するものではなく見物するものでした。
    今は大分希薄になったでしょうが、筆者の幼少時の浦上カトリック信徒は「(長崎人ではない)浦上人」としてのアイデンティティが強かったです。
    戦前ではなおさらで、浦上四番崩れで生き残った方々が、それを誇りにし、その自慢話に花を咲かせたそうです。
    戦前の神父も長崎くんちに対抗して、聖歌隊のパレードを行っていました(文献は失念しました。筆者の物心が付いたときには廃れていました)。
    話が長くなるので(既に長文ですね(笑))この辺りで失礼します。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +3

      おお〜、本原在住だったのですね!笑。懐かしい映像をお届けできて嬉しいです。斜面地の風景が圧巻な場所でした。とても良かったです😌
      浦上と長崎とで文化圏が違うの、興味深いです。移住当初は、長崎市内・県内の各地域のアイデンティティの違いに驚きました...!
      >戦前ではなおさらで、浦上四番崩れで生き残った方々が、それを誇りにし、その自慢話に花を咲かせたそうです。
      おお〜、そんなことが!ますます、浦上のアイデンティティが強くなりそうですよね。
      なんだか、浦上の歴史を紐解くと、長崎市街地とのアイデンティティの差をしみじみ感じます。ちょっと話が飛ぶのですが、浦上天主堂が保存に至らなかったのも、このアイデンティティの差というか、(それが逆に働いて)想いの一致ができなかった面もあるのかな..?と思いました。
      ・長崎(というより信徒じゃないサイド?):
      「保存すべき!」(もしくはあまり興味がない)
      ・浦上(というより信徒サイド?):
      「祈りの場が必要。外野は口だけ出してお金は出さない!」
      こんなことがあったのかもなぁ...を想像してしまいます。

    • @hiroiwa3428
      @hiroiwa3428 Před 3 lety +1

      ​@@ngsk >浦上天主堂が保存に至らなかったのも、このアイデンティティの差というか、(それが逆に働いて)想いの一致ができなかった面もあるのかな..?と思いました。
      絶対あります。まず、旧浦上天主堂に対する思い入れの差が縮まらないほど深かったと思います。
      浦上信徒にとっての旧浦上天主堂は「祈り場」でもあると同時に、「(浦上信徒のしての)アイデンティティの絶対的シンボル」だったと思います。
      他の方が名をあげている高木仙右衛門など、浦上四番崩れから生き残った中心的人物が旧浦上天主堂建設にあたって尽力し、浦上信徒のシンボルとして、大浦天主堂を超える東洋一の教会を建てようと発起します
      そして、当時の赴任神父フレノ師が設計と監督を務めますが、過労死同然に志半ばで急逝します。
      幾多の苦難を乗り越えて1914年に献堂式を行いますが、1895年建設工事着工から19年を要しました。
      さらに、1925年に名工 鉄川与助によって双塔がとりつけられ、完成形となったのが1925年。1895年建設工事着工から実に30年の年月を数え、わが国の教会建築では異例の長さで日の目をみます。
      それがわずか20年で原爆によって大破し、無残な姿を晒す。原爆で生き乗った浦上信徒にとっては耐えようがない辛さだったと思います。
      『原爆の悲惨さを伝える貴重な遺産として保存すべき』という意見は重々共感できますし、筆者も保存すべきだったと思います(ただ現実的には、完全移築が唯一の解決策だったと思います)。ただ、浦上信徒の立場からすれば、『30年もかけて原爆遺構として建てたのではない』訳です。
      (旧浦上天主堂に限らず)戦前の教会建築では、信徒が労働奉仕し、貧しいながらもできる限りの献金をしました。
      両親や一族、そして自分自身が教会を建てたという自負がとても強いです。
      「外野は口だけ出してお金は出さない!」という反発は当然生まれるでしょう。
      信徒を含む浦上教会側は、保存運動側とより深く話し合うべきで、拙速に新天主堂建築に猛進しすぎた。
      一方の保存運動側は、旧浦上天主堂の歴史やその特殊性、浦上信徒の想いを深く理解しようとせず、「貴重な被爆遺構としての側面だけしか見ようとしなかった」(原爆ドームと単純に同一視するように、今もその傾向が強い)。
      両者ともに相手の立場を思いやる気持ちがやや薄かったように思えます。
      めちゃめちゃ長文失礼しました(笑)。でも元浦上信徒の立場からすれば、一方的に批判されることが多く鬱憤が溜まってました。ですので、よろしくご了承ください。

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety

      ありがとうございます。真に迫るコメントだと思いました。読ませていただいて、自分の長崎・浦上理解がまた一つ深まった気がします。浦上信徒側の背景は、全然知らなかったので、教えていただき大変ありがたいです。
      保存運動側と浦上教会側との間での、思いやりや「対話の不足」というのは、なかなか考えさせられます・・・。
      長崎は、歴史的文脈を鑑みれば、異なる文化や価値観を持つ人々が(時に対立・排斥しながらも、それでも)共存してきた場所です。
      なので、「他者との対話」や「相互理解と相互尊重」が、根付く土壌がある土地だと、自分は思っています。
      ただ、保存運動側と浦上教会側と間の、対話や相互理解の欠如(?)のような事象は、戦後の長崎史を見れば、沢山起きているような気がします。最近だけでも、公会堂解体・石木ダム建設・MICE建設などなど。
      長崎に起きた様々な悲劇(神道仏教の破壊・キリシタンへの弾圧・戦争・原爆)は、対話や相互理解の欠如が、少なからず要因になっているはずです。
      私は、対話が全てを解決する訳ではないと思いますし、どうしてもお互い理解し合えない面も存在すると思います。しかし、「対話」や「相互理解」があれば、避けられることも、あるはずです。
      したがって、長崎が、これまでの歴史の教訓を生かして、本当の意味で「平和都市」を標榜するのであれば、自分も含め、長崎市民は「対話」や「相互理解」の努力をする姿勢は絶対持つべきだと、思います。
      ***
      長文失礼しました。
      長崎の歴史を紐解くと、こういういろんなことに想いを馳せられるから、どんどんのめり込んでいくんだろうな・・・と書いていて思いました...😮。

    • @kitamura5
      @kitamura5 Před 3 lety

      @@ngsk  さるくには遠いんやけど…外海の出津集落 www.at-nagasaki.jp/world-heritage/christian/nagasakicity
      ここはアツい 海を臨むとこやから空気は最高やけどね 建築のシロートの俺が見ても「こらぁエライもんや!」「よう残ったもんや!」としか言えへんモダンなのに今にも通じるデザインの建物多い 暴論承知でいうと「南山手の一角に移築しても違和感あれへん」 そないな建てもんようけある

  • @user-zo1cz5sj7g
    @user-zo1cz5sj7g Před rokem +2

    本原自動車学校近くの墓地🪦には、歴代の神父様のお墓があります。外国人の神父様のお墓もあります。山里中学校寄りです。神父様達は土葬です。

  • @jamkuro1471
    @jamkuro1471 Před 3 lety +2

    この前のライブ配信で浦上や金比羅山の江平(えびら)ルートについて話したものです!!
    私の住んでいるエリアに来られててうれしい限りですし、辻町公園!?はいったことありません・・いってみたいです。
    大変勉強になりました!!

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +1

      jam Kuroさん、コメントありがとうございます!お邪魔しました☺️
      このエリアも、長崎市街地に負けず劣らずの斜面地で、景色が圧巻でした・・・!猫ちゃんもいて癒されて、良いお散歩になりました😌

    • @jamkuro1471
      @jamkuro1471 Před 3 lety +3

      猫ちゃんたくさんいますよね!!何匹か勝手に名前つけて呼んでたりしますw
      浦上天主堂から川を上っていく方向の江平地区・本尾・高尾地区のほうには、
      ハイキングコースにぴったりな九州自然歩道も通っていますので、ぜひまたお越しください!

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +2

      久しぶりに猫を見て癒されました笑
      春になったらハイキング良さそう!です☺️また遊びに行きます〜!

  • @user-ly9xy1gk7h
    @user-ly9xy1gk7h Před 2 lety

    こんにちわ😀もうすぐお盆ですが、長崎へ旅行に行く予定です!!
    私は参政党の党員で、吉野先生のお話を聞いて日本の歴史の勉強をするつもりで行こうと思います。
    まず最初に平和公園に行って、原爆で亡くなられた方々の御霊様に祈りを捧げたいと思います。
    食事はよしりん先生の言われる通り、小麦と砂糖の入ったものは食べないつもりです。
    長崎ぐらしさんにどこかでお会いしたら、お声かけさせていただきますね🖐

  • @takataka7318
    @takataka7318 Před 2 lety +1

    十字架山がある町の町名は、辻町だったと思います。
    辻の漢字に「十」が使われていることは偶然ではなさそうです。
    昔々、浦上方面の方々は長崎くんちの見物は禁止されていたと聞きます、
    信仰にかかわる何がしかの問題があったのでしょう。

  • @19kingyo
    @19kingyo Před 2 lety +1

    如己堂は、私の遊び場でした。永井博士の本を翻訳していますが、急がないとですね。

  • @kitamura5
    @kitamura5 Před 3 lety +3

    潜伏キリシタン言われるとどうも違和感が… カクレキリシタンでエエやん!思う俺はトシヨリなんやろうなぁw

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety

      最近は用語が丁寧に定義され直したようですね☺️
      kirishitan.jp/values/val002

    • @kitamura5
      @kitamura5 Před 3 lety +1

      @@ngsk 同じカクレ(潜伏)系でも キリシタン復帰組とズルズル組(禁教解けたん知ってるけど復帰ジャマくさと思う組)に分かれてて 復帰組は長崎県全域に ズルズル組は県北の平戸地域に ただ平戸地域でも「何書いてあるか分からへん」とカクレキリシタンに無関心な人もいてる

  • @heroworks1567
    @heroworks1567 Před 3 lety +1

    みやこさんから紹介されて来ましたーとても興味深いですチャンネル登録させて頂きましたよろしくお願いしますm(_ _)m

    • @ngsk
      @ngsk  Před 3 lety +1

      あたおかフェスティバルさん、こんにちは!
      コメント、ありがとうございます😌。
      みやこさんのお友達なんですね!!宜しくお願いします☺️。