【FP解説】ひっかけが多い不動産所得と事業所得、これだけ聞けば完璧です【完全D4】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 09. 2024
  • FPの合格に向け、不動産所得と事業所得、売上原価や減価償却の計算方法の解説講義をお送りいたします。
    ▼連続再生、リピート再生に便利なFP完全講義タックス編の再生リスト
    • ゼロからFP完全講義④タックスプランニング(税金)
    ▼動画内のスライドとリンクしたLECの超わかりやすいコラボテキスト!
    FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト:amzn.to/3i5UD3U
    これだけで合格可能な対応問題集:amzn.to/3AD1oRm
    ▼チャンネル登録がまだの方は登録お願いします!
    / @hondafp
    【もっと本質を理解しながら、最短最速で、コスパ良くFP試験に合格したい方に:FPキャンプ】
    FPキャンプは本質を理解する学びの楽しさを感じながら、最短合格に向けて効率的に学習できるFPコンテンツを個人、ならびに法人・団体のお客様向けに提供しています。現在、1級学科試験コース、2級コース、FP3級コースを開講中です。
    専門講師が本試験を徹底分析して制作した充実したコンテンツ、オリジナルサイトと専用スマホアプリを用いた学習に集中できるプラットフォーム、入会金なしでコスパ良く学習可能なサブスク制料金体系などが高く評価され、受講者数は開始8か月で4,000名を超えました。24年1月のFP1級学科試験では受検者の約3割が受講生という圧倒的シェアと全体平均の5倍を超える高い合格率を記録、FP2級試験では学科試験で7割超、実技試験で約9割という全体平均を大きく上回る合格率を達成しました。
    ご興味のある方はFPキャンプの紹介動画ならびに専用サイトをご覧ください
    紹介動画: • サブスク型オンラインFP資格講座「FPキャン...
    1級学科試験コース(無料体験版あり):www.fp-camp.ne...
    2級コース:www.fp-camp.ne...
    3級コース:www.fp-camp.ne...
    【ほんださんプロフィール】
    大学在学中から日本における金融リテラシーに課題を感じ、金融教育のコンテンツ制作やセミナー運営を行う。24歳で1級ファイナンシャル・プランニング技能士を独学で取得。学習時の独学経験を踏まえ、21年4月にFP試験向け解説を手がける「ほんださんFPチャンネル」を開設。本質の理解を目指す分かりやすい講義が高い評価を集め、現在の登録者数は19万人超とFP業界でトップを誇る。
    東京大学工学部都市工学科卒業(都市計画専攻)
    【公式SNS】
    ・ほんださん
     ◦ X: / hondarfp
    ・FPキャンプ
     ◦ X: / fp_camp
     ◦ CZcams: / @fp_camp
    【問い合わせ】
    square-works.c...
    #FP2級 #FP1級 #fp試験

Komentáře • 20

  • @user-nb4sr6eq7s
    @user-nb4sr6eq7s Před rokem +29

    つっこみのはぁ?が面白くてリピートしてます

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e Před 7 měsíci +8

    0:40@【不動産所得】
    0:47@理解があやふやだと不動産所得と譲渡所得を間違えるんですよね。
    1:00@【不動産所得】重要なのは不動産の貸付によって起こる所得のことです。→★★★
    1:04@つまりアパートやマンションの大家さんの所得というイメージです。
    1:12@【譲渡所得】マイホーム売るか~!で得たお金は譲渡所得です。譲り渡したときの所得だから。→★★★
    1:21@まずはマンションを貸す人の所得が不動産所得なんだなということを大前提で覚えてください。
    1:30@不動産所得は皆さんがアパート、マンションオーナーになったつもりで考えてみてください。
    1:43@まず何が対象になるのか?
    1:48@【不動産所得】土地や建物の賃貸料や権利金が対象になります。2級は賃貸料だけ押さえておけばいい。→★★★
    2:00@ここで重要なのが下宿。人を住まわせます。寮みたいに食事も提供します。これはホテルみたいな認識で考えてね。
    2:14@【事業所得・雑所得】ホテルや寮はサービス業務みたいなものなので事業所得。事業規模でないなら雑所得になるよ。→★★★
    2:23@純粋に家だけを貸して「はい、住んでていいよ。」というのが不動産所得。
    2:27@【不動産所得】土地を貸すという意味で言うと月極駐車場。土地を貸してビジネスしているからこれも不動産所得です。→★★★
    2:39@【事業所得】(軽くでいい)時間決め駐車場の場合。15分100円みたいな駐車場はサービス業に近い。ネカフェやホテルみたいだよね→事業。
    3:04@【事業的規模】(引っかけで出るよ!)不動産所得では事業所得という単語が出てくる。
    3:10@【事業的規模】事業的規模というのはお前がっつり不動産オーナーだな。お前事業としてやってんな!という話。
    3:22@あとで青色申告を学ぶが、事業的規模でやっている人は優遇する仕組みがある。
    3:26@そのガッツリ不動産オーナーやっているなという事業的規模ってどれぐらいなんだよというと・・。
    3:32@【事業的規模】事業的規模の定義は5棟10室と言われます。→★★★
    3:35@1戸建ての建物を大量に持っている人は5棟(むね)マンション・アパートを10室以上持っているやつは事業的規模と言われる訳ですね。
    3:46@【不動産所得】事業的規模でなくても不動産の賃料・家賃は全て「不動産所得」です。→★★★
    3:52@マンション持ってます。1部屋だけ貸してます。家賃貰ってます!→これも不動産所得です。→★★★
    3:56@事業的規模だと税金が安くなる仕組みがあるのでそれが5棟10室なんだよという話であるだけです。
    4:05@【引っかけ問題】事業的規模の5棟10室いっていないと不動産所得にならない。→不動産所得になりますので注意!1部屋だろうがなる。→★★★
    4:21@不動産所得の計算方法

  • @kmito471
    @kmito471 Před 7 měsíci +5

    5月に3級取得を考えてます。
    挫折せずに楽しく勉強→取得までスムーズにいけると信じて頑張ります。

  • @sunabatea
    @sunabatea Před rokem +26

    はぁ〜?ってツッコんで解くの面白いです。
    頭の良い方の説明は無駄がなくて、分かりやすくてすごく勉強になります。
    社労士を受けたいと思ったけど、年金とか分からなすぎて、これは回り道しても基礎を理解してから勉強した方がいいかな?と年金の動画を探してほんださんのチャンネルに出会いました。
    動画を見て用語しか知らないかった事が理解できると、学んでいてとても楽しいです。
    是非、社労士の方も動画を上げて欲しいです。きっと予備校より分かりやすいんだろうなーと思うので😊

  • @mutomarimo7533
    @mutomarimo7533 Před rokem +11

    いつもわかりやすいです!!
    土地は小さくならない!!
    腑に落ちました!笑

  • @user-ms2vt8gk8i
    @user-ms2vt8gk8i Před rokem +6

    はぁー?①元金部分は必要経費に入らない。家そのものは残ってる!減ってない! はぁー?②敷金は後で返さないといけない!
    面白すぎました笑

  • @Hiro-ok
    @Hiro-ok Před rokem +7

    試験で「はぁ~」って突っ込めるようになるべく頑張ります😉

  • @user-gl3kd6ub7s
    @user-gl3kd6ub7s Před 7 měsíci +4

    事業所得は簿記の知識でゴリ押しできそうですね

  • @ikachan057
    @ikachan057 Před 6 měsíci

    本多さん、今日も勉強させていただきました!ほんとうにありがとうございます!

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e Před 7 měsíci +2

    13:50@【超重要】減価償却に土地は含まれない。建物は該当する。→★★★
    13:57@【減価償却】建物を減価償却する理由は建物はだんだんとボロくなるから。
    14:03@【減価償却】土地ってボロくなる概念ないよね。今年買った土地が来年もっとちっちゃくなるってありえないよね?
    14:24@減価償却の計算方法
    ーーー
    16:11@【減価償却の特例】減価償却の特例を覚えておきましょう。
    16:19@【減価償却の特例】取得額が10万円未満のもの、使用期間でいうと1年未満でぶっ壊れるもの。→これらはその年に「消耗品」としてその年の全額経費に出来る。→★★★
    16:39@【減価償却の特例】99,800円のパソコンを購入したとしたら、そのパソコンは減価償却せずにその年の経費としてドカンと入れていい。→★★★
    16:41@【減価償却】10,200円のパソコンは減価償却しないといけないからめんどくさい。事業やっている人にとっては99,800円のパソコンの方がいいよね。となる。
    16:51@中小企業者等の少額減価償却資産の特例
    16:57@【青色申告済み中小企業者】青色申告の帳簿出してくれている人は10万円超えていても30万円未満の減価償却資産は減価償却せず、その年の経費に全額ぶっこんでいいよ。→★★★
    17:18@【青色申告済み中小企業者】299,000円のパソコンを買いました。→全額その年の経費にしていいよ。⇔30,100円のパソコンはちゃんと減価償却で割ってくださいね。
    17:35@【青色申告済み中小企業者】この制度使われ過ぎると悪用されるので年間300万円までというルールがある。こういう仕組みがあるんだなと覚えておいてください。→★
    簿記3級勉強しているときは減価償却の特例については出てこなかったので、
    本社の机や10万円以下のデスクトップパソコンは減価償却全部しているものだと思ってたのでなるほど~!と思いました。

  • @rheninoby
    @rheninoby Před rokem +2

    8:08
    14:05
    いつも楽しく学ばさせていただいてます。

  • @user-cv8dq5kg3k
    @user-cv8dq5kg3k Před 3 měsíci

    わかりやすっ!5月受けるのでありがたいです!

  • @user-xd6cj5ho4y
    @user-xd6cj5ho4y Před rokem +1

    説明のわかりやすいです。

  • @erksri2007
    @erksri2007 Před rokem +1

    わかりやすい!

  • @user-qb3je8vn4k
    @user-qb3je8vn4k Před rokem +2

    車を購入して一年以内にぶっ壊れたら、全額経費扱いにできるんですか?

  • @user-gr6hb2up7i
    @user-gr6hb2up7i Před měsícem

    ③不動産所得
    00:40 所得の範囲
    04:21 計算と課税方法 
    ④事業所得 
    08:31 所得の範囲・計算方法 ・課税方法
    10:51 売上原価の計算
    12:00 減価償却とは
    13:40 減価償却資産
    14:25 減価償却費の算出 
     
    16:10 少額資産の減価償却の特例 
    16:53 中小企業者等の少額減価償却資産の特例

  • @user-cy3mv4zx6s
    @user-cy3mv4zx6s Před 10 měsíci +1

    LECのテキストには、1998年4/1以降に取得した建物は定額法しか選択できないと書かれてます。動画内の2007年4/1とどちらが正しいですか?

    • @user-rq5fg5uj4w
      @user-rq5fg5uj4w Před 8 měsíci +1

      さらに、平成10年4月1日以後に取得した建物の償却方法は、旧定額法または定額法のみとなり、平成28年4月1日以後に取得した建物附属設備および構築物の償却方法は定額法となります。
      上記、ググった引用ですが、厳密にはテキストが正しいのでは?
      ただ、いずれにしても、FP2級レベルで年数なんて出ました?私はこれからですが。
      何を目指してるのか次第ですが、どっちでもいいのかなと。

  • @riachal
    @riachal Před 20 dny

    取得価額と必要経費の違いがわかりません。

  • @user-tararanger3
    @user-tararanger3 Před 7 měsíci +1

    08:29 事業所得