世界3周した僕が海外移住におすすめの国ランキングTOP5

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 06. 2024
  • 【一言】
    海外移住、またしたいなぁ〜
    【前回の動画】
    『あり得ないくらい優しい人が多い国5選【世界一周】』
    • あり得ないくらい優しい人が多い国5選【世界一周】
    【次回の動画】
    『』
    【オススメの動画】
    ・片岡力也とは誰?クレイジーハネムーンって何?という人はまずこちらを!
    • コロナ禍の新婚旅行世界一周が生んだ奇跡の物語
    ・カーボベルデって何?という人はこちらの動画も!
    • 世界一周中に見つけた地球で一番美しい島国、カ...
    ・ガチで作ったミシュランシェフの動画『CINEMATIC CHEF ITARIAN RESTAURANT【BROLL】』
    • CINEMATIC CHEF ITARIAN...
    ・僕が住んでいる街『下町情緒あふれる荒川区を散歩 / ZV-E10でVLOG』
    • 下町情緒あふれる荒川区を散歩 / ZV-E1...
    【クレイジーハネムーンSNS】
    Twitter
    / rikiya_trip
    Instagram
    / rikiya_trip
    / rikiya_food
    ---【MY GEAR・撮影機材】---
    MAIN CAMERA : amzn.to/3BuqoIb
    SUB CAMERA : amzn.to/3FKXypX
    LENS :
    amzn.to/3CvtD3d
    (外での撮影の90%がこれ)
    amzn.to/3movnps
    (暗い場所や料理などはほぼこれ)
    DRONE :
    amzn.to/3hEG6rS
    (旅に最適なドローン)
    GIMBAL:
    amzn.to/3pLJAeU
    (軽くて性能も良いジンバル)
    三脚
    amzn.to/3HCW29W
    (軽くて小さくて安い最強のトラベル三脚)
    【編集環境】
    PC/MacBook Pro(14インチ、2021)
    SOFT/ FINAL CUT PRO X
    【MUSIC】
    Epidemic Sound
    www.epidemicsound.com/referra...
    (30日間無料クーポン付きリンク)
    【LOCATION】
    スペイン
    ポルトガル
    ジョージア
    マレーシア
    ネパール
    【過去に出演したメディア】
    国内テレビ
    日本テレビ『スッキリ』(2度出演)
    日本テレビ 『ZIP!』
    東京MX『5時に夢中』
    『TBSあさチャン!』
    テレビ朝日 『サンデーlive』
    TBS 『新情報7days』
    アベマTV.
    テレビ東京 『ピンチはチャンス』
    国外テレビ
    イタリア『 TG1』
    カーボベルデの国営放送
    ケニア ntvテレビ
    ブラジル複数のテレビ番組
    ポルトガル複数のテレビ番組
    その他
    BBC
    CNN
    ニューヨークタイムズ
    ヤフースポーツ
    NATIONAL POST
    ガーディアン
    ロイター通信
    ヤフーニューストップ
    AFP通信
    NHKラジオ 3回出演
    tbsラジオ action 2回出演
    愛知ラジオ
    etc
    【目次】
    0:00 オープニング
    2:00 ランキングの選考基準
    4:48 第5位
    7:54 第4位
    10:58 第3位
    15:14 第2位
    20:27 第1位

Komentáře • 91

  • @monstaracademia8691
    @monstaracademia8691 Před 2 lety +1

    旅人の海外移住したい国は説得力がありますね!
    明日はよろしくお願いします😊

  • @reika1852
    @reika1852 Před rokem +1

    いってみたくて、気になってる国ばかりで詳しい情報がとっても参考になった〜どうもありがとう🥳✨ランカウイ島気になる〜🤩

  • @izzyyyyikeda
    @izzyyyyikeda Před 2 lety +3

    ネパール意外でした✨衛生面とかインフラとか医療体制とかも知りたいです〜!

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety

      移住したことはないので衛生面は分かりかねますが、インフラは生活に支障がない程度には発展してますよ^ - ^これだけは困る!みたいな思いはしませんでした😃

    • @izzyyyyikeda
      @izzyyyyikeda Před 2 lety

      @@user-wc2fi3eh8p
      なるほど、意外と困らないんですね〜
      返信ありがとうございました!

  • @user-zx5hp2kx4z
    @user-zx5hp2kx4z Před 2 lety +4

    ご無沙汰してます
    見てますよー
    まさかのネパール🇳🇵
    なんか意外でした
    行きたい国の候補に追加します!
    行けるといいなぁ〜
    次回も楽しみにしてます!

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety

      わーお久しぶりです!
      最近コメントしてもらえなかったので、寂しかったですよ😭
      ネパールいいですよ!
      是非モモとダルバード召し上がってください😀😀

  • @naokookadahill5639
    @naokookadahill5639 Před 9 měsíci

    食べ物 どこも問題ないみたいですね〜 
    マレーシア良いですね。

  • @user-qn9he6pp5o
    @user-qn9he6pp5o Před 2 lety +4

    海外移住を考えていて、とっても参考になります〜🥰✨最高な情報をありがとうございます🙏❤️‍🔥

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety

      うおー嬉しいです☺️参考になるといいな^_^

  • @ximurasaue
    @ximurasaue Před rokem +3

    很有价值,很有信息量的好节目!

  • @EMI-vl7lf
    @EMI-vl7lf Před 2 lety +6

    すごく丁寧でとても参考になりました!
    興味半分でワースト5も知りたいです!

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +4

      ワースト!それも面白そうですね笑 叩かれそうだけど😅

  • @aservantofkanna6413
    @aservantofkanna6413 Před 2 lety

    将来の生活の参考になりました!!1つ聞きたいんですが、このランキングの国のネット環境はどんな感じですか?

  • @tomokoshiba1697
    @tomokoshiba1697 Před 2 lety +4

    5つの国の中でポルトガルにしか行った事ないですが、私もポルトガルが治安も良く、冬もそんなに寒くなく良い国だと思います(退職後に移住してみたい国の候補地です)。ジョージア(グルジア)は意外でした。アメリカ人の友人が駐在で3年住んでましたが、ワインと料理が美味しいと言ってたので私も力也さんのビデオを見て行ってみたくなりました。とても参考になりました。ありがとうございます。これからも楽しみにしています。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +2

      ポルトガルは移住したくなる国ですよね😁
      ジョージアワイン最近日本でも流行っているので、見かけたら是非^ - ^

    • @user-hu6it3vz1g
      @user-hu6it3vz1g Před rokem

  • @YAMAMOTOKENJI-ew6mg
    @YAMAMOTOKENJI-ew6mg Před rokem +11

    ジョージアは2年ほど住んでいたので食事が日本人に合うというのは納得いたします
    私も毎日のように市場に行って新鮮な食材や地酒を買っていました。第一位のネパールは景色が凄く綺麗で物価が激安だった覚えがあります。現在は東南アジアに在住しています。為になる配信どうもありがとうございました

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před rokem +1

      ジョージア料理美味しいですよね😊😊😊

  • @shu18902
    @shu18902 Před rokem

    参考になるなぁ。メシは大事です。で、ジョージアはメシがなぁ。。。とか思ってたのでちょっとうれしい情報でした。

  • @us8541
    @us8541 Před rokem +1

    すご〜く素敵な動画で見入ってしまいました。
    私も海外歴ありますが日本の天気はちょっと厳しいですね、食べ物と治安は抜群に素晴らしいですが。
    で、私の次の旅行先はスペイン・ポルトガルに決定しました。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před rokem

      めちゃ嬉しいです!
      スペインポルトガル楽しんでください^^

  • @bk10200
    @bk10200 Před rokem +4

    移住する前に少なくとも2、3ヵ月、試しに住むことをお勧めします。観光で行けば、どの国・街もパラダイス。住めば、生活。

  • @user-ew2tz8sd3g
    @user-ew2tz8sd3g Před rokem +1

    オーストラリア、ニュージーランドはどうですか?

  • @nacchinchikurin
    @nacchinchikurin Před rokem +1

    同じ採点方法で是非行った事がある国すべて点数つけて喋ってください!!

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před rokem +3

      なるほどっ
      87カ国。2時間くらいの超大作になりそう笑笑

  • @497fay4
    @497fay4 Před rokem +1

    ためになりました。ネパールが1位とはびっくりです。カースト制が厳しいとこじゃなかったでしたっけ?

  • @thebigmc199
    @thebigmc199 Před 9 měsíci

    モモはチベットと共通の料理ですね!

  • @moomoo0101
    @moomoo0101 Před rokem +9

    日本なんて、いつ南海トラフや火山噴火などの天災の危機はあるし夏はエアコンないと熱中症で死にそうだし
    周辺国はいつ戦争なるか分からないし
    出来るものなら日本から脱出し移住したいと思ってるのに人気なんてビックリ

  • @fire9499
    @fire9499 Před 2 lety +2

    北海道のインド料理屋さんのほとんどがネパール人の経営ですね。寒いからインド人じゃなくてネパールの人が多いのかな。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +1

      なるほど、確かにネパール人の方が寒さ耐性ありそう😆

  • @kuriyamayuya2627
    @kuriyamayuya2627 Před rokem +4

    ネパールでプロサッカー選手してました

  • @mirokusjourneych
    @mirokusjourneych Před rokem +1

    「食事は1日さん回あるイベントで~」これは名言だ

  • @skynewyork-ix2vm
    @skynewyork-ix2vm Před rokem +2

    スペイン、ボルトガル、ジョージアときたので、マレーシア、ネパールが2位1位、は意外でした。タイも日本人の移住場所としてマレーシアと並ぶ人気の国と思いますが、タイが出てこなかったのも意外でした。タイはお好きでは無いですか?

  • @sirmione905
    @sirmione905 Před rokem +7

    20年以上前ですがイタリアに住んでた時にスペインに何度か行きましたが食は最高で、イタリアやフランスより美味しいと思いました。シーフードの充実ぶりも日本人には嬉しかったです。でもバルセロナではスペイン人の若者にバッグを取られそうになったりして治安はイマイチかなと思いましたが。あとラテン諸国は観光地以外英語があまり通じないので言葉がネックかな。ジョージア行ってみたいけど、英語は通じるんでしょうか。
    ネパールなどの途上国だとやっぱり衛生面が気になります。女性なのでトイレが汚かったりするとキツイし、お腹が弱いので屋台の食事で当たったりしないか心配。まあ衛生面で日本以上の国はないと思いますが…。今はアメリカに住んでますが、リタイアしたらいろんな国に長期滞在してみたいですね。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Před 8 měsíci

    食事はかなりのパーセンテージをとるかも。

  • @user-hi1wr7yv8x
    @user-hi1wr7yv8x Před 3 měsíci

    マレーシアは何回かいったけど本当に良かった…

  • @emmentalcheese8220
    @emmentalcheese8220 Před 2 lety +1

    ジョージアにネパールですかぁ=。 まだまだ、訪れてない素晴らしい国々。 このパンデミックが収まったらどんどん旅行へ行きたいですよね。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +1

      ジョージアならスイスからアクセス良さそうですね😀ネパールは個人的にアジアのスイスです☺️☺️

  • @gordy7162
    @gordy7162 Před 2 lety +38

    スペイン在住50年、若い時は随分旅しました。ネパールは私も気に入った国でした。ただ生活の糧がないのが難点。50年前の当時にカトマンズに日本料理屋があったのには驚きでした。スペインも当時治安がフランコの独裁もあって世界一良かったですし物価が信じられないほど安かったです。天国良いとこ一度はおいで、酒は美味いしね〜ちゃんは綺麗だという歌が流行ってましてスペインに来た時にここだと思いましたね。その後民主化と共に治安は悪くなり物価も急上昇してしまいました。日本が移住したい国のトップと言うのは信じ難いな。治安、食事などは世界一かも。でも雨が多過ぎ。ヨーロッパではロンドンが雨が多くて鬱陶しいと良く言われるけど、日本はそれより遙かに雨が多い。特に日本の夏の不快さは辛辣。日本の夏が嫌だからスペインに住んでいる日本人の多いこと。

    • @Yuuun394
      @Yuuun394 Před rokem +5

      正しく日本の気候が理由でスペインを移住候補に挙げている物です。
      冬と梅雨では身体がだるく鬱っぽくになってしまうのと、40°近くある夏のジメジメさが非常に苦手です😭
      それ以外はもちろん日本は大好きなのですが気候の変化だけでも生活に支障が出てきまうんですよね...
      スペインの湿気はどんな感じか是非教えて頂けないでしょうか?
      また、働きやすさ等も気になります🙏

    • @NUUUU893
      @NUUUU893 Před 10 měsíci

      50年えぐw

    • @sasakisasaki9210
      @sasakisasaki9210 Před 9 měsíci

      ソ酒場わ!

    • @egawatakasi
      @egawatakasi Před 6 měsíci

      特に今年の東京は激暑で夏季は避暑にオアフのコオリナとHilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resortに行きました。 海外在住していたけど、言語センスの無い私には言葉が一番問題でした。

  • @user-xu8dp4zl1n
    @user-xu8dp4zl1n Před 10 dny

    ビサ無しで住めないのでビサを考慮しないで選定するのはあまり意味がないと思うのですが?ジョージアは1年ビサが発給されますので短期旅行先としてならおススメですね。

  • @user-cl7fe1sc3u
    @user-cl7fe1sc3u Před 8 měsíci

    日本移住するのであれば、どっちのまちがオススメですか?

  • @mitso6072
    @mitso6072 Před 4 měsíci +1

    私はヨーロッパ在住、これまで世界二桁の国に「在住」してきた者です。ジョージアは流行っていましたが、こちらは2年前に上げていらっしゃる動画で5年くらい前に行ったと仰っていましたのでそちらを考慮してご覧くださいね💡ちなみに、2022年に起こったロシア・ウクライナ戦争のために以前ロシアの一部でありロシアの隣であるジョージアは大変なカオスになり、ロシア人とウクライナ人の移民が溢れていましたので今これから行きたい方は気をつけてくださいね😊

    • @mitso6072
      @mitso6072 Před 4 měsíci

      あ、ちなみにこの5選のうち2カ国に居住していました💡

    • @Mako-gs9wr
      @Mako-gs9wr Před 11 dny

      そうなんですね‼️
      たまたま来月行こうと思い付いたばかりで、
      大丈夫?💦と思ってしまいました。
      行くと思うけど…😅

  • @user-rs4ee2xy2j
    @user-rs4ee2xy2j Před 2 lety +2

    ポルトガルで日本食を食べられるところは少ないですが、ポルトガル料理は日本人が毎日食べても食べ飽きない感じの馴染み深い味わいですよね。30万€以上の不動産を所有すれば、定住ビザがもらえるような制度があった気がします。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety

      もTさんほんと、いろんな地域に詳しいですよね!!!
      そしてビザについては目から鱗です!!!ユーロ圏内に定住できるのは強いなぁ〜
      けど、30万ユーロかーーーー😅

  • @peterundertheroof9738
    @peterundertheroof9738 Před 2 lety +1

    スペイン・ポルトガル・マレーシアに関しては激しく同意です。長く住んでいると言葉を覚えたりもするでしょうし。(インターネットでヒマな時に、たま〜に調べてます。)
    力也さんは海外移住するなら、きっと英語メインで、英語そのものが嫌いって人はあまりいないはずなんで、ジョージアを選ぶ気持ちもわかります。
    モモは例の感染症が完全になくなってから食べてみたい。バファローの肉でできているのは知らなかった。ネパール料理店ではランチ定食かランチ弁当しか買った事がなかったんで。
    例の感染症が完全になくなれば、またネパール料理店、行きたいです。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +1

      スペイン、ポルトガル、マレーシアは日本人ならほとんどの人が気に入りますよね😊

  • @user-pf4il2fd8d
    @user-pf4il2fd8d Před 9 měsíci

    私はニュージーランドに住んでおりました。
    住みやすいところです。

  • @shinsuit
    @shinsuit Před 2 lety +2

    5つのうち、私はスペイン・ポルトガル・マレーシアに行ったことがあります。特に、マレーシアに関する力也さんの意見にはすべて同意します。
    なお、私にとってはウクライナが移住したい国のひとつです。今は情勢が不安定ですが、物価が安く、夏の気候は快適です。治安についても不安を感じたことはありませんでした。おそらく食事は、旧ソ連ということでジョージアに似ているのではないかと思います。私もいつかジョージアに行ってみたいです。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +1

      ウクライナは僕も同じ意見です!他の動画でウクライナの素晴らしさについて語っている動画もあります☺️
      czcams.com/video/Pb35nB4l3ZU/video.html

  • @deoo7655
    @deoo7655 Před rokem +4

    ネパールは東南アジアではないですね。

  • @teashable
    @teashable Před rokem

    カーボベルデという名の国があることを初めて知りました。

  • @Grg12317
    @Grg12317 Před rokem

    MOMO 美味しいですね。ありがとうございました。

  • @user-lk1pe5sm7o
    @user-lk1pe5sm7o Před rokem +1

    一位がネパールですか。解るような、う~~~んと考える様な。
    僕は20年前のネパールしか知らないんですが、当時から兆候があって観光開発の仕方がずれて来てるような気がしてます。カトマンズもポカラも車やバイクが散歩道になる様な小路を我が物顔で走り回り、そぞろ歩きも出来ない。
    適切な観光開発と規制、考えて欲しいです。
    カーボベルデ。
    セサリア・エボラの「Sodade」いい歌です。興味のある方聞いてみて下さい。

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před rokem

      ネパールも20年で大きく変わってそう☺️
      sodade最高ですよね😁😁😁カーボにいた時至る所から聞こえてました^_^

  • @user-xy1rh4xo3e
    @user-xy1rh4xo3e Před 5 měsíci

    長さに耐えられなくて最後まで見ることができませんでした。
    10分程度だと見やすいです!

  • @jimmy13294
    @jimmy13294 Před rokem

    外人にとって、字幕が大きいな方が良いと思います

  • @TTTTYYYYLLLL39
    @TTTTYYYYLLLL39 Před rokem +1

    移住先でも働くのか?
    働くとすれば現地語で会話はできるんだろうか?
    移住なんて簡単にできるもんだろうか。医療だとか保険だとかどうするんだろう。
    旅行ならいいが移住は絶対にないな。

  • @almtjmmtj
    @almtjmmtj Před rokem +1

    スペインは労働環境だけが難点だな

  • @user-no6ow4lp7h
    @user-no6ow4lp7h Před rokem

    ネパール忘れてたわw

  • @user-wc2fi3eh8p
    @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety +1

    皆さんの移住したい国、是非教えてください^ - ^

    • @user-wz8vz3bs3d
      @user-wz8vz3bs3d Před rokem

      アメリカに住んでみたいです🇺🇸
      アメリカは治安などどうでしょうか?

    • @ksatodougherty
      @ksatodougherty Před 7 měsíci

      在米30年です。住む場所によって天と地ほど違います。物価と医療費が高いです。@@user-wz8vz3bs3d

  • @user-sd8ig5su7i
    @user-sd8ig5su7i Před 2 lety

    病院情報が気になります。移住は夢だけどやっぱり貧乏で手に職なしは泣ける( ꒦ິ꒳꒦ີ)

    • @user-wc2fi3eh8p
      @user-wc2fi3eh8p  Před 2 lety

      海外で病院行ったことないので、情報がないですが、確かにそこ大事ですよね!

  • @user-qg7by2qf8r
    @user-qg7by2qf8r Před 2 lety +1

    ジョージアがきになります

  • @miku7620
    @miku7620 Před 7 měsíci +1

    150国以上行きましたが、移住お薦め国のランキングは物価が安くて
    住みやすい国を選ばれてますね。ネパールに住みたいですかね。
    マレーシアも物価は安いけど湿度は高いし1年中暑いし・・・
    ジョージアも物価は凄く安いけど一年いるとみるところがなく飽きて
    くるそうです。197国世界制覇した方は何処の国が一番良かったかを
    聞いたらやはり日本だそうです。ほんとその意見多いですよね。
    私もそう思います。まず食事が世界一美味しい物が多い、便利、
    清潔、人がいい、四季があって綺麗。全ていいのですが、悪い所は
    災害が多いのと政治がレベルが低いこれくらいですかね。
    海外移住は経験に一度はしたいですが、最後は生まれた国、愛する日本です。

    • @SFBRZ-tl6et
      @SFBRZ-tl6et Před 5 měsíci

      @ miku7620 あの、外国の政治なんか日本よりもレベル低い国ありますよ、アメリカとか中国とか韓国とかこの三ヵ国つはすぐ浮かびます。

  • @help100jp
    @help100jp Před 4 měsíci +2

    うーん。医療の話が全くない。あくまで旅人目線ですかね。

  • @jiropushkin3563
    @jiropushkin3563 Před 2 měsíci

    「世界3周した」という意味がわかりません。世界を回ると個々の国の内情がわかるのかな。

  • @sugi889900
    @sugi889900 Před rokem +4

    どう考えても日本が1番。ロングステイで良い。

    • @almtjmmtj
      @almtjmmtj Před rokem

      もう日本は終わり。日本が一番って信じたい気持ちもあると思うけど、人口比率が多くて投票もたくさん入れてくれる高齢者を優遇するようなんじゃだめ。このままじゃ少子高齢化も進み日本は本格的に先進国ではなくなる。マレーシアとかの東南アジア諸国などの発展途上国のほうが数十倍が発展が著しい。僕は中学生ですけど大学行ったら北欧(イギリス以外)に住もうと思います。スイスだったらアルプス山脈を通る電車がとても素敵だったりとか、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドは独特の自然がとても味があっていい。早く脱獄せんとな

  • @user-op9gc2bp3l
    @user-op9gc2bp3l Před rokem

    大阪府にすんでろくな目にあって無いのでめっちゃシンセンナハナシ