Komentáře •

  • @user-sz9wj7zv1x
    @user-sz9wj7zv1x Před 3 hodinami

    午後に出社、詰みを感じて牢屋へ
    (55000円、企業型、23000円、2号/3号被保険者、68000円、1号被保険者)
    ゴロが最高で笑います😂

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e Před 5 měsíci +5

    8:09
    確定拠出年金の給付と移管
    払う段階はわかったので次のSTEPとしていつから貰えんの?という話です。
    8:178:47
    確定拠出年金の給付
    給付は60歳到達時から貰えます。
    いくら加入年齢65歳や70歳になっても、60歳から貰えることは変わりません。
    なので60歳は絶対覚えるべきです。
    一方全員が65歳から貰えるのかというとそうではなくて、
    「58歳から加入しました!2年しかやってません!」
    こういう方は60歳から貰えません。
    期間が短い方は貰える年齢がちょっと後ろ倒しになるんだな。ということを覚えておいてください。
    そして遅くとも75歳までに受け取る必要があります。
    8:469:23
    確定拠出年金の移管
    移管を覚えてほしいです。
    移管て何なのかというと、企業型でお金を積み立ててました!という人が、
    「転職します!」「退職します!」という場合に、
    新しい会社に企業型がないかもしれませんよね。
    そういうときに個人型に移したり、あとは転職時に企業型から企業型に移したり。
    そういうことができますよ。これをポータビリティと言います。
    転職によって企業型DCから企業型DCとか。
    企業型DCからiDeCoへ。こういうことが可能です。
    要するに何らかの形で資産を管理して貰って60歳から受け取るのが確定拠出年金の制度です。それを覚えてもらえばいいかと思います。
    9:249:41
    確定拠出年金の優遇措置
    なぜ確定拠出年金って流行ってるのか。それは税金上で有利になるからです。
    確定拠出年金の掛金を出す段階、運用する段階、受け取る段階に分けて見てみましょう。
    9:42~10:15
    確定拠出年金の掛金の取り扱い
    まず出す段階では、会社が出す掛金は全額損金算入できます。
    簡単に言えば、会社の経費としていいということです。
    会社の経費が増えればその分税金が減るので、会社としては嬉しい。
    そして従業員、個人型で出したお金は全額小規模企業共済等掛金控除の対象となります。
    名前がよくわかりませんが、全額所得を減らしていいよという意味です。
    所得を減らせば所得税が減るので良かったねということですね。
    10:1610:38
    確定拠出年金の運用時
    普通運用して儲かったら税金が掛かります。
    投資信託で運用した利益というのには20%の税金が掛かるし、
    分配金で利息が入ってきたら20%の税金が掛かります。
    しかし、この確定拠出年金の制度の中で運用しているものに関しては、全額非課税です。
    いくら増やしても税金で取られることがない。だからお得。
    10:3911:31
    確定拠出年金の受け取り時
    これは老齢給付金として受け取るとき。
    ここはさすがに税金が掛かります。なぜかというと今まで税金1円も払ってないからですね。
    但し受け取る歳に一時金で受け取る選択をした際は、これは退職所得に該当します。
    税金分野を学習したら帰ってきてください。
    退職所得にすると税金はめちゃくちゃ低くなります。
    なんでかというと退職所得控除という仕組みが使えるからです。
    そして年金を選んだ場合。
    分割して受け取ることを選んだ場合でもこれは普通の雑所得ではなくて、
    公的年金要するに普通の国民年金、厚生年金みたいな扱いになるんだなということです。
    そうすると厚生年金や国民年金は税金が低くなるようになっていますので、
    それでもお得になっているというふうに考えてください。
    なので確定拠出年金は税金上非常に有利なので運用する人が増えている。
    11:3411:47
    中小企業退職金共済制度(中退共)
    これは中小企業向けにした退職金制度です。
    要するに中小企業は退職金を用意するのが大変なので国が作っている共済制度がありますよ~。という話です。
    11:48
    中小企業退職金共済制度(中退共)の対象者
    中小企業の従業員が対象になります。なので、役員や個人事業主は加入できません。
    あくまでも従業員さんの為の制度だよということですね。
    11:5912:39
    中小企業退職金共済制度(中退共)の掛金
    全額事業主が負担する必要があります。
    従業員にお前の退職金出すからお前の退職金削らせろというのは出来ないということです。
    掛金は5,000円~30,000円です。上限の30,000円は覚えた方がいいと思います。
    1月5,000円~30,000円まで従業員ごとに、この人は5,000円にしよう、この人は30,000円にしようと選べる。
    助成があります。
    新たに中退共始めますよ!という会社には1/2が1年間助成されるとか、
    退職金をもっと増やしてあげよう!という会社には1/3を1年間足してくれるサポートがあることは軽く覚えておくといいかと思います。
    とりあえず30,000円はよく出ますので軽く覚えておいてください。
    12:4513:02
    自営業者の年金制度
    自営業者は付加年金のところでも話しましたが、
    国民年金しかないと年間80万弱しか老後に貰えないことになりますので、
    そこで自分で個人事業や自営業をやっている人はこれらの仕組みを使ってくれという話です。
    13:03
    付加年金
    これは既に説明したので、老齢基礎年金のところを見てください。
    13:08
    国民年金基金
    漢字見ればわかりますけど、国民年金ぽい基金です。
    国がやっているような年金基金です。
    13:1914:00
    国民年金基金の対象者
    第1号被保険者と任意加入被保険者。
    実質1号被保険者です。自営業の人。
    なので、サラリーマンとか専業主婦とかは入れません。
    あくまでも自営業者が年金少ないので更に上乗せしたいという仕組みでございます。
    付加年金と同じで、本体の保険料を納めていないような不届き者は入れません。
    ちゃんと本体の保険料を納めた人が払うものです。
    かつ、国民年金基金と付加年金はどちらかが選択となります。
    だけど、iDeCoとは併用できます。
    右上の図(13:52)を覚えてください。
    14:0014:40
    国民年金基金の掛金額
    これは上限68,000円です。
    これは確定拠出年金の個人型の1号の上限と同じなので覚える必要はないです。
    確定拠出年金の個人型と国民年金基金合わせて68,000円にするルールなので、
    一緒の上限額なんだなと覚えればいいかと思います。
    国民年金基金で払った掛金というのは、全額社会保険料控除の対象です。
    すなわち、国の国民年金で払った保険料と同じ扱いになるんだなと覚えておけばいいかと思います。
    あと前納制度もあります。
    まとめて納めると0.1か月分の掛金が割引されるので、余裕があるならまとめて納めるとちょっとお得になる。
    14:4015:35
    小規模企業共済
    小規模な個人事業主とか法人の役員向けの退職金制度です。
    要するに、従業員向けは中退共があるんだけど、
    万が一のときに自分が貰うお金がないよね。
    それが小規模企業共済で用意できると考えてください。
    ポイントとしては20人いかなどの本当に小さい会社が対象ですよ。
    掛金額は1,000円から7万円まで好きなように設定できます。
    途中で増減することも可能です。
    上限7万円は覚えるといいかなと思います。
    覚え方としては似たような制度で確定拠出と国民年金基金が68,000円ですよね。
    これを繰り上げると7万円になりますよね。
    こんな感じで覚えればいいかなと思います。
    支払った掛金は全額小規模企業共済掛金控除の対象となります。
    この正式名称通りですね。
    なので支払えば当然所得税額が低くなる。というところを覚えておけばいいと思います。

  • @user-gq6kp2mz2n
    @user-gq6kp2mz2n Před 4 měsíci +1

    小規模企業企業共済等掛金控除or 社会保険料控除 どっちだったか覚えられないのですが、何か良いアイデアはありますでしょうか。

  • @user-fo3kq8tb9e
    @user-fo3kq8tb9e Před 7 měsíci +7

    1:50@確定給付年金と確定拠出年金の違いとは。
    確定給付年金は時代が古い。身近な確定拠出年金が頻出だから覚えよう。
    3:54@確定拠出年金についての説明
    4:49~6:04
    企業型確定拠出年金(企業型DC)の対象者
    ・企業型確定拠出年金制度を実施する会社の70歳未満の役員・従業員が入れます。
    ・なので、会社に制度がないと入れません。
    ・制度がある人はラッキーで企業型の制度が使えるということ。
    ・元々は65歳までだったんですが、法令の改正で70歳未満までになりました。
    ・企業型確定拠出年金(企業型DC)の掛金の拠出
    ・原則事業主拠出です。会社が出すということですね。
    ・一方規約によって従業員が+@で上乗せしていいよというマッチング拠出もあります。
    ・企業型確定拠出年金(企業型DC)の限度額
    ・これは覚えましょう。
    ・月額55,000円です。試験だと年額が出るかもしれませんが、月額の方が1個覚える桁1個少なく済みます。
    ・月額で覚えて55,000×12するだけですからね。
    ・企業型DCに入る場合のみが55,000円です。他の制度と併用すると20,000円とかになるが細かい。
    6:05~7:22
    個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象者
    ・日本国内に居住している20歳以上65歳未満の国民年金被保険者。
    個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の拠出
    ・会社ではなく加入者個人がお金を出します。自分で証券会社にお金を入れるということですね。
    ・毎月定額で払う以外に年単位での拠出もOKですよ。ここはさっくりと覚えておいてください。
    個人型確定拠出年金(iDeCo)の限度額
    ・1号被保険者は限度額68,000円です。年額は816,000円です。
    ・2級で覚えて欲しいのは国民年金基金に入っている人、付加保険料納めている人はそれらを合計して68,000円だよ。
    ・要するに1号被保険者の上乗せ制度は合わせて68,000円なんだということを覚えてください。
    ・個人型のみに加入する2号被保険者・3号被保険者は23,000円です。
    ・あとは企業型DCが会社にあります。だけど個人型もやりたいという方。
    ・こういうサラリーマンの方は月額20,000円になります。細かいので覚えられたらでいいです。
    7:24@★★★【語呂】午後に出社、罪を感じて牢屋へ。←覚える!

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 Před 3 měsíci +1

      いつもありがとう、助かります❤

  • @hirotaka8314
    @hirotaka8314 Před rokem

    iDeCoの加入対象者について国民年金第二号被保険者は20歳未満も加入できるとテキストにはあるのですが、20歳以上で覚えても差し支えないのでしょうか?

  • @Mamapon-dv4dg
    @Mamapon-dv4dg Před 10 měsíci +1

    いつもありがとうございます❗
    付加保険は私的年金ですか?
    任意加入だけど窓口は市町村だし…
    また国民年金基金は私的年金?雰囲気てきに国民年金基金なので公のような…
    公的と私的は公の機関が運用してるのでなく強制加入かどうかで判断するのでしょうか?
    調べたけど良く分からなかったので…

    • @njack3433
      @njack3433 Před 5 měsíci

      全然エキスパートでもなんでもないですが、厚生労働省のサイトで国民年金基金も私的年金の1つに数えられてますね。公的年金=国民年金と厚生年金(強制加入のもの)で、任意加入のものが私的年金と一般にはされているみたいです。そのくくりであれば、付加年金も私的に分類されるんじゃないでしょうか。(iDeCoと年金基金と上限枠共有してますし)

    • @Mamapon-dv4dg
      @Mamapon-dv4dg Před 5 měsíci +1

      @@njack3433 なるほどです!
      大変勉強になりました。教えていただきありがとうございました(^^)!

  • @user-dc9cc1to5b
    @user-dc9cc1to5b Před rokem +2

    6:08 iDeCo

  • @user-gr6hb2up7i
    @user-gr6hb2up7i Před 3 měsíci

    00:45 企業年金・個人年金の種類  
    01:42 企業年金 
    ①確定給付型 ②確定拠出型
    02:25 確定給付企業年金(DB)
    ①規約型 ②基金型 
    03:56 確定拠出年金 
    ①企業型 ②個人型 
    04:49 企業型確定拠出年金(企業型DC)
    06:05 個人型確定拠出年金(iDeCo) 
    07:23 確定拠出年金の上限額まとめ(月額) 
    「午後に出社、罪を感じて牢屋へ」
    08:08 確定拠出年金の給付と移管(ポータビリティ) 
    09:25 確定拠出年金優遇措置
    11:33 (中退共)中小企業退職金共済制度 
    12:45 自営業者の年金制度 
    ①付加年金(老齢基礎年金)
    ②国民年金基金  
    ③小規模企業共済

  • @Takayuki_ama
    @Takayuki_ama Před rokem +6

    牢屋から午後に出社、口止め2万3千円。

  • @user-fm4cg5tx2j
    @user-fm4cg5tx2j Před rokem

    4:05