【中国人】日本に来て受けたカルチャーショックTOP5|中国人来日本震惊的5件事!| Culture Shock in Japan

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
    大学の時留学で日本に来て、それからずっと日本で生活しています。
    ヤンチャンのセレクトショップ→yang.shopselec...
    今回は私が日本に来てショックを受けたことを5つ紹介します〜
    CZcamsで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
    このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
    ------------------------------------------------------------------------------
    *お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
    yanchanch2019@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------------
    ◆オススメの動画
    ➡︎ • 【日中字幕】中国語・日本語ペラペラへの道!2...
    ➡︎ • 【超簡単】本場の人が教える本格マーボー豆腐の...
    ➡︎ • 【日中字幕】はやく中国語上達できる5つのポイ...
    ➡︎ • 中国人が日本有名人の中国語を評価!!うますぎ...
    ➡︎ • 【超難問】語学天才日本人が中国流行語に挑戦!...
    ---------------------------------
    【Twitter】@yangcongxi
    / yangcongxi
    【Instagram】yanchan_china
    www.instagram....
    【weibo】@溪子酱
    www.weibo.com/...
    【himaraya】ヤンチャン
    www.himalaya.c...
    フォロー待ってます!
    次回の動画でお会いしましょ〜!
    #中国人 #中国 #中国語

Komentáře • 1,1K

  • @TUUKUU
    @TUUKUU Před 2 lety +3

    夏王朝は国際的に認められてないから…

  • @user-nz4wg5et5w
    @user-nz4wg5et5w Před 3 lety +4

    中華人民共和国の歴史は今年で72年ですよ!

  • @user-bp8py5sg1w
    @user-bp8py5sg1w Před 3 lety +3

    中国大陸の歴史ですね。今の中国は、まだ建国100年いってませんからね。

  • @wordswaves
    @wordswaves Před 2 měsíci

    それ言い始めると日本の歴史は日本精神の基礎となった縄文文明からの18000年か、日本人の器用さの基礎となった旧石器時代からだと38000年になってしまうのだけれど。。

  • @dairy1341
    @dairy1341 Před 3 lety +11

    噓を教えているんだね!
    中国は、まだ80年余りだよ!!

  • @user-yn2ts8gp3x
    @user-yn2ts8gp3x Před měsícem +1

    中国は偉大❗仲良くしたい。😊

  • @nicmura7395
    @nicmura7395 Před 3 lety +115

    とても興味深かったです😊「中国4000年」が日本に定着したのはおそらく「中国四千年の味を伝える幻の麺。明星中華三昧」
    というCMが1980年代に流れていたからでは、と思います。あと「儒教」の教は、宗教というよりは孔子の「教」え
    ということなのかな、と思っていました(儒家というのは知りませんでした)。

    • @hitbos2707
      @hitbos2707 Před 3 lety +17

      中国は日本のように王朝が連続していないので、権力者が変わるたびにそれまでの歴史を寸断、否定、焚書なので。それに民族も50以上あるので歴史にまとまりを感じないです

    • @user-yh2lv2wg5m
      @user-yh2lv2wg5m Před 3 lety +8

      古代研究がまだ中国の歴史を四千年までしか確認できていない頃に日本で「中国四千年の歴史!」っていうTVCM(何かの食べ物だったと思います)がギャグ風で面白くってインパクトがあって一般化しました。ですので日本人が本当に歴史研究の結果中国の歴史が四千年であると認識しているわけではありませんし、実際の歴史が真実は何千年なのかに興味はありません。

    • @takahitakahi9614
      @takahitakahi9614 Před 2 lety

      一部地域で儒家が、本来と違うかたちで、伝わったようですね。

  • @yacchan39
    @yacchan39 Před měsícem

    40年ぐらい前、うちに中国人が何人も働きに来ていたんだけど、その頃は中国人も4000年の歴史と言ってたよ。だんだん大げさになったんだよ。よくある事だ。

  • @tsutomutakahashi5696
    @tsutomutakahashi5696 Před 3 lety +32

    中国のイメージの多くは、メディアを通じて得られたものだから、このように直接に認識の違いを指摘されることは、良いことですね。まずは「認識の違いがあること」を認識することが大事なんだという意味でいい内容だったと思いますよ。

  • @user-br6pc6id7v
    @user-br6pc6id7v Před 2 měsíci

    日本人から見た中国語や、中国人からみた日本語は世界一難しい訳では無いのかもしれないですね🤔漢字を使わないひとからみたら日本語も中国語もすごく難しいんですかね🤔

  • @xiniu7873
    @xiniu7873 Před 3 lety +13

    三国演戯は日本でいえば史実からつくった創作物語の「水戸黄門漫遊記」みたいな物でしょうかね

  • @bunztak
    @bunztak Před 3 lety +2

    中華人民共和国の歴史は75年ほどです。

  • @shioriy3321
    @shioriy3321 Před 3 lety +61

    儒教の「教」は「教え」の意味と取っています!

  • @user-ln9zo9ck1t
    @user-ln9zo9ck1t Před rokem

    ヤンちゃんは日本にきて正解です。日本で生まれ変わったと思う。
    私は成都の錦江ホテルに滞在(弊社の支店が8階にあった)していた。
    成都は暖かった。そして東方集団に行って原発の打ち合わせをした。
    蜀の国・成都で諸葛孔明の墓を見てきた。

  • @rigariga
    @rigariga Před 3 lety +4

    みんな自分の言語が「1番難しい言語」って言ってるんだよね。フランス人もそう思ってた気がする笑
    自分の言語だからこそ、その難しさが分かるんですよね。

  • @user-zc2hy4yg2t
    @user-zc2hy4yg2t Před 3 lety

    チャイナドレスを中国の伝統衣装って言うのはゴーヤチャンプルを日本の伝統的な料理って言うようなものかな?

  • @kyouedatroi
    @kyouedatroi Před 3 lety +19

    日本人がいう「中国4000年の歴史」って、大昔にテレビCMで、そういうフレーズがあって、その商品が大人気だったから、いまでも4000年っていう人いますよね。気にしないで(笑)

    • @kaisermuto
      @kaisermuto Před 3 lety +2

      共産党中国は1949年創立。偉大な唐王朝でも200年間。しかし大陸全体から見れば5000年くらいはあるだろう。殷王朝なんて謎の王朝でその後の王朝の文化とつながらない。実際はもっと古いのだけれど1000年くらいいいではないか・・・ダメ?

  • @mario_mmm
    @mario_mmm Před 2 lety +1

    「歴史」と「考古学」は違います。文字で記述されているのが歴史です。それ以前は考古学で扱われ、少なくとも「歴史記述」とは言わない。漢字が生まれたのが紀元前1300年(?)だとしたら、中華文明の歴史は3300年になります。そして国としての中国の歴史は70年、しかし考古学的には5000年よりも遥かに長い時間が経っていることになります。

  • @user-mk7yp6mo8n
    @user-mk7yp6mo8n Před 3 lety +6

    そうそう私が子供の頃の昔、「中国4000年の歴史」って、CMで流れてたよ!
    もうあれから1000年も経ったのか!

  • @user-yn2ts8gp3x
    @user-yn2ts8gp3x Před měsícem +1

    ヤンチャンさん可愛くて切ない。僕の全てを捧げるので結婚して魚香肉絲作って欲しい❤

  • @mineuma
    @mineuma Před 3 lety +8

    むかーし 「中国4000年の歴史」っていうセリフのCMがあったんですよ。だからみんなそれが刷り込まれてるんでしょう

  • @user-wi4lf4ei1r
    @user-wi4lf4ei1r Před 3 lety +2

    中国って戦後にできた国ですよね
    五千年の歴史って

  • @user-im6dc1gb2q
    @user-im6dc1gb2q Před 3 lety +192

    韓国人からしたら日本語は簡単だし、英語圏からしたら日本語は難しい。ベトナム人からしたら中国語は簡単だし、モンゴル人からしたら中国語は難しい。どこの言語を母語にするかによって難易度が異なるんだから一言でどの言語が世界で一番難しいという議論自体がおかしな気がする。

    • @user-im6dc1gb2q
      @user-im6dc1gb2q Před 3 lety +27

      別にこの動画にケチ付けてるわけじゃないですよ!w

    • @user-to7qf8nu4h
      @user-to7qf8nu4h Před 3 lety +23

      いやその通りだと思いますよホント😳

    • @MOTHER_MooOooN
      @MOTHER_MooOooN Před 3 lety +30

      その通りです。言語転移は母語によって変わるので、あなたのコメントは適切です。

    • @zhding7606
      @zhding7606 Před 3 lety +10

      第二言語習得においては「正の転移」と「負の転移(干渉)」という現象があります。母語の影響で目標言語の習得に役に立てば「正の転移」と言います。逆は「負の転移(干渉)」と言います。

    • @megumim6795
      @megumim6795 Před 3 lety +3

      おっしゃるとおりです。
      むずかしい言語については、このビデオが面白いと思います。
      czcams.com/video/QaEZ5_hfEc4/video.html

  • @user-po2ff4gu3g
    @user-po2ff4gu3g Před 2 lety

    中華人民共和国のハイソサエテイ出身のお嬢さんは大らかで面白いから好きです。頭脳明晰で容姿端麗で名家出身で勿論貴族です、ぞくっとする大きな笑顔が魅力的ですね、現代美人の典型です。お人形さんみたいに奇麗なカワイイ女性ちゃんです。
    勿論オラは大好きフアンです。いつまでもどんどん頑張ってね!!!????変な事ばかり言ってゴメンね!(^_-)-☆🎀🎀

  • @user-xd7vw5kq4d
    @user-xd7vw5kq4d Před 3 lety +56

    儒教は思想と認識しています。
    学校ではそう教わったはず。
    でもたしかに「教」が後ろにつくと勘違いする人もいるかもですね。

  • @KK-civileng.
    @KK-civileng. Před 9 měsíci

    中国4000年の歴史という日本人の感覚は、日本よりとても長い歴史があるということなんですけどね。ほとんどの人は、4000年にしても5000年にしてもその中にどんな歴史があるかわかっていませんから。😊

  • @xiniu7873
    @xiniu7873 Před 3 lety +6

    日本人でも建国2681年(皇紀)だと知らないが多いと思う
    明日は建国記念日ですがなぜこの日が建国記念日なのか建国何年か知らない日本人のほうが多いだろう
    ところで中華人民共和国は建国72年ですよね

  • @user-ug1ke3hi4v
    @user-ug1ke3hi4v Před 3 lety +1

    中国(中華人民共和国)の歴史は、100年以下です。それ以前は、『中国』という単語はありません。
    秦からいろいろな国に変わり人も変わりました。現在中国という呼ばれている地域の歴史なら5000年かもしれないしそれ以上かもしれません。
    因みに『中国4000年の歴史』については、日本のテレビで放送されていたコマーシャルのキャッチコピー影響です。
    儒教については、宗教というよりも『儒学』という学問だと思っています。
    日本は、大陸から漢字、文化、技術、宗教など沢山の影響を受けてきました。
    それは本当にありがたい事だったと思っています。
    大概の日本人は、三国演義がフィクションだと認識しています。三国志は、別にありその記録も勝者による書き換えが多くあり本当のことは解らないということも認識しています。

  • @nsm49882
    @nsm49882 Před 3 lety +17

    最近5000年になったのは若い子は知らんよね

  • @user-oc5rn2oo5x
    @user-oc5rn2oo5x Před 3 lety +2

    えっ、中国4000年5000年の歴史❓
    そんななかったような❓

  • @user-he8on1br3p
    @user-he8on1br3p Před 3 lety +6

    凄く可愛く 親近感のある人だと見てるけど だんだん成龍の若い頃に見えて来た!

  • @yukas8993
    @yukas8993 Před rokem

    私個人としては、儒教の「教」は宗教の認識でした。ですが最近、中国人留学生と話していて、あまり何かを信じたりしないことが分かってきたので、中国人の方が宗教ではないと感じるのも納得はしました。

  • @TOMO-wo7uv
    @TOMO-wo7uv Před 3 lety +3

    横浜中華街の写真Instagramで観ました!
    中国衣装が素敵でした❣️

  • @user-ln9zo9ck1t
    @user-ln9zo9ck1t Před rokem

    中国は広い。成都、北京、上海に行ってきた。ヤンちゃんの生まれた四川省
    綿陽も知っています。四川から上海の上海海洋大学ですか、まるで外国ですね。
    そして北九州共立大学・一橋大学院、大した才女です。そして在日11年、
    すっかり日本人の様になりました。大成功と言えると思います。
    レイレイとコラボして欲しい。レイレイは北京師範大学の優等生です。
    レイレイの留学先は広島大学?、一橋大学院です。レイレイは一番優秀と思う。

  • @user-ii6sv5gr6l
    @user-ii6sv5gr6l Před 3 lety +3

    中国は70年の歴史。住人は5000年の歴史。

    • @kazuto6977
      @kazuto6977 Před 3 lety

      それは中華人民共和国の歴史でしょう。。。

  • @user-rh4vq2gs1u
    @user-rh4vq2gs1u Před rokem

    お話の観点がすごくおもしろいです。食べ物や好みの違いでなく、認識の違いについてのお話に興味を持ちました。もっといろいろ教えてほしい。

  • @164shooram4
    @164shooram4 Před 3 lety +10

    昔、「中国四千年の歴史」と言うCMが有ったんですよ。マダム楊のインスタントラーメンだった様な、、、

    • @kato12241224
      @kato12241224 Před 3 lety

      あはははははは
      真実

    • @R.Sakurai
      @R.Sakurai Před 3 lety

      5000年の方が言いやすいうえに、CMのインパクトが大きいのに。どうして4000年にしたんだろう。

  • @russiida6821
    @russiida6821 Před 3 lety

    信なくば立たず は 某国政治集団にとっては重く突き刺さるだろうな

  • @youreu
    @youreu Před 3 lety +3

    題材もそれらを取り上げる感性もその取り上げ方も新鮮でよかったです。ありがとうございます。こういう本当に感じたことを素直に交換してこそ、理解し合える状態に近づけますよね。

  • @user-tc6jx1dq9s
    @user-tc6jx1dq9s Před 3 lety

    中国4000年の認識だったから中国人が5000年って言ったとき中国では10年くらい過ぎると1000年追加されるの?
    って事は10年後は6000年とか言い出すんじゃないの?って思ってたXD
    それと語彙だけでみると日常会話を90%理解するためには日本語は10000語必要で世界トップクラスで覚えることが多いから難しいじゃないかな。
    中国語は5000語覚えればほぼ問題ないらしいから日本語は語彙だけでみたら圧倒的に難しい言語。

  • @aspirezero100
    @aspirezero100 Před 3 lety +183

    4000年と5000年の違いは、伝説上の君主である三皇五帝を含めるか、含めないかの違いです。司馬遷の『史記』には三皇五帝が登場しますが、考古学的証拠がありませんでした。しかし、この時代の遺跡が見つかり始めたので、中国の学術界では「5000年の歴史」と称するようになりました。
    中国史の長さは、古い遺跡が発見されると更新されます。殷墟が見つかった時は「3000年の歴史」。二里頭遺跡(夏王朝)で「4000年の歴史」。そして21世紀以降の研究で「5000年」になりました。日本では30年前のラーメンのCMで「4000年の歴史」と連呼されたため、これが定着しました。

    • @user-zi3vr6me7u
      @user-zi3vr6me7u Před 3 lety +16

      戦争前は3000年の歴史だったのが、国交回復時には4000年になっていた、日本人びっくり。当時の日本の風潮では、3000年→4000年は、科学の進歩の結果と受け止められていましたね。
      4000年→5000年のタイミングは、不幸にも日本で考古学への信頼が最低になった「神の手事件」の影響もあってか、「信用できるか」という感想だったように思う。(この不信は中国に対してのものではなく考古学に対してのものであることは何度でも強調したい。)だから世間に浸透しなかったんでしょうね。

    • @kato12241224
      @kato12241224 Před 3 lety +35

      中国の厳密な歴史は70年・・・。

    • @user-up5nd5rn4m
      @user-up5nd5rn4m Před 3 lety +10

      まぁそれ言っちゃうと神武天皇も半分伝説上だしな…

    • @koko-ps2kq
      @koko-ps2kq Před 3 lety +6

      @@user-up5nd5rn4m
      半分も何も完全に伝説ですよ

    • @user-xh6gm3vz7y
      @user-xh6gm3vz7y Před 3 lety +4

      @@koko-ps2kq 伝説と空想は違いますよ❗

  • @user-yx4yp1th8p
    @user-yx4yp1th8p Před 3 lety +2

    中国🇨🇳の歴史は70年位ですよね?

  • @kaorekaora
    @kaorekaora Před 3 lety +23

    言語学的にはどの言語が習得しやすいという議論自体をあんまりしないと思います。言語間の距離によってもマスターのしやすさが違ってきますし

  • @user-wo8bw2po7m
    @user-wo8bw2po7m Před 3 lety +1

    中国は一つの皇帝が変わって次の皇帝になっても続いていると思うのかな、神国日本は天照大御神から現在も他国に奪われた土地など無い。

  • @throughskill36
    @throughskill36 Před 3 lety +15

    外国人にとって最も難しい言語は日本語でも中国語でもアラビア語でもない。これらは需要があるから世界中に教科書が腐るほどあって誰でも学べる。
    難しいのは需要の低い隔絶された土地の少数民族のような学習手段がない言語。

    • @pino2747
      @pino2747 Před 3 lety +1

      言語習得の難しさと学習が困難な言語を比べることじたい違うだろw

    • @user-fg8si5he4j
      @user-fg8si5he4j Před 3 lety

      @@pino2747 それな。論点ズレまくってるよな

  • @user-ui2mn3cv9i
    @user-ui2mn3cv9i Před 2 lety +1

    日本語メッチャ上手w

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 Před 3 lety +3

    面白いのは中国5000年を主張しながら、清代のチャイナドレスを伝統衣装としては「否定」してしまう事。
    清代の国際化に伴う洋裁の技術が満州服に取り入れられ、国際交流における人々に公式の場にふさわしい服装としてチャイナドレスは受容された。
    清の国際化した沿岸地域の知識階層や富裕層の当時最先端の服装として中国人女子がその流行を担った事を考えると、中国ファッションの歴史にとっても重要な位置づけと考えるのが自由主義陣営側の日本の思考。
    国際的チャイナドレスの認知度、チャイナドレスが生まれて100数十年の時が経っている事を考えると中国の代表的な伝統衣装とする方が自然だと思います。
    過去の満州人の服だから漢人には関係ないと否定すると、中国5000年云々の話も成り立たなくなりますね。
    ちぐはぐ感は否めない。
    このちぐはぐ感の原因は、中華人民共和国という国に原因があるのではと考えています。
    中国人はどう思っているのだろう。
    清代の古い映像に残ってる一般民の姿は弁髪をして満州服らしきものを着ているけど、生粋の満州人は圧倒的少数なので、道端で弁髪をして満州服らしきものを着ている沢山の人々は漢人なのではと推測している。

  • @user-tf7bq5bo2z
    @user-tf7bq5bo2z Před 2 lety +1

    私は「儒教」は「教え」です。宗教ではないですよ😊
    日本の「三国志」は中国では「三国志演義」で、しかも小説なんですね。歴史だと思ってました。日本の漫画でフランス大革命を描いた「ベルサイユのばら」と同じか🤔

  • @ryuusmith2093
    @ryuusmith2093 Před 3 lety +13

    ヘタリア中国のキャラクターソング「あやぁ四千年」。中国人としては、その歌が大好きです!
    国によって歴史観が違うのは当然だ。

  • @user-uw2uy6sg5u
    @user-uw2uy6sg5u Před 3 lety +1

    しかし 頭脳明晰で日本語も完璧ですね🎵素晴らしい

  • @user-ln5tu7gx1l
    @user-ln5tu7gx1l Před 3 lety +15

    日本語…おぼえる分には簡単かもしれませんが日本人とホントの意志疎通は難しいかもしれませんね。

  • @kkss6282
    @kkss6282 Před 3 lety +2

    とても面白いですね!勉強になります!

  • @user-nm3nf1ue9u
    @user-nm3nf1ue9u Před 3 lety +6

    自分の親も学校の国語の先生も日本語は世界でも難しいと言ってました、最近は日本人の中にも日本語は発音が容易で話すだけならむしろ易しいという人も増えたように思うが、その辺の町の中で何語一番難しいかというアンケートをとれば日本語ていう人多い気がします😥
    私自身はそもそも世界一難しい言語など存在しないと思っている‥

  • @user-pj1zv1vd9m
    @user-pj1zv1vd9m Před 3 lety

    下の紀友則のうた。 ひさかたの 光のどけき 春の日に しづこころなく 花のちるらむ に訂正します。

  • @user-mf4xz4ji1i
    @user-mf4xz4ji1i Před 3 lety +25

    儒教を宗教と思ってはいないと思います。哲学とか思想の認識だとおもいます。

  • @susumumatu
    @susumumatu Před 2 lety +1

    儒教は思想、考え方、哲学、という認識で宗教という認識は私にはありません。これは宗教をどのように定義するのかで変わってくるのだともおもいますが。宗教という認識をしてる人は日本ではそう多くないと思います。

  • @user-zr6kk1oj6z
    @user-zr6kk1oj6z Před 3 lety +12

    以前、韓国の番組で、韓国語も世界一難しいと言ってましたよ😆

    • @user-km8nj9li8h
      @user-km8nj9li8h Před 3 lety +2

      しかしハングルの習得は簡単だよ。発音は難しいけどね。

    • @nhk.bukkowasu
      @nhk.bukkowasu Před 3 lety +2

      @@user-km8nj9li8h 文字に関してはハングルは比較的、最近になって科学的に作られた文字で一番簡単な大発明といった感じでみんな言っていますね。漢字がわからない人の為にハングルを作ったセジョン大王が英雄視されています。北朝鮮に行くとハングル作った偉い人の存在すら消されていますが。

    • @user-zr6kk1oj6z
      @user-zr6kk1oj6z Před 3 lety +1

      ハングルを勉強した時、私にはローマ字の作りに似てるなあと思いました。
      会話も発音度外ししたら、文法が似てるので他の外国語より勉強しやすいですね。
      発音だけは、別問題😆💦

    • @kato12241224
      @kato12241224 Před 3 lety

      韓狂語は世界一クレージー

    • @kato12241224
      @kato12241224 Před 3 lety

      @@user-zr6kk1oj6z
      私には韓狂語は呪いの呪文に似てるなあと思いました。

  • @user-lc4dd3eg1i
    @user-lc4dd3eg1i Před 3 lety

    中国4000年の歴史を知ったのは、今から35年前にアニメ、キン肉マン、ラーメンマンと言ったマンガのセリフの中に中国4000年の歴史と言うのがあって、それで、認識しました、それと日本語に使われる使われる言語は、ひらがな、カタカナ、漢字、日本式のカタカナ語、ヘボン式のローマ字です。中国語には、普通語、広東語、北方語、福建省語以外にもいくつかありますね!

  • @pad_art3
    @pad_art3 Před 3 lety +26

    逆にどうして中国では中国の歴史が5000年前に始まったと言われているかちょっと気になりますね。。。日本だけでなく、英語のwikipediaによる情報でも中国の最も古い発見された書類は1250BCの書類だそうです。

    • @melonwater1742
      @melonwater1742 Před 3 lety +2

      人類の歴史は何十億年前からと言われったけど、そちらの考え方では嘘のはずですね。だって、何十億年前の本が発見されていないもん。

    • @wenliu2875
      @wenliu2875 Před 3 lety +1

      え、紀元前1250年にもう書類があるとかすごすぎない?
      紀元前1250年ごろにはもう初期の国ではなく先進的な国やな
      書類がないと歴史がないっていう考え方やばいなwww

    • @zeduanzhang8926
      @zeduanzhang8926 Před 3 lety

      1.因为3600年是有确切文字的开始。剩下的是我们中国人的神话传说。
      2.更久远的历史发现也有许多,但是不能算成一个国家,而是一个文明。
      3.3600年是国家的历史。

    • @benliu9956
      @benliu9956 Před 3 lety +2

      「国」と言う概念に証明できる文字資料の発見は大体紀元前千年ぐらいから。文明そのものはもっと古いですからかな。

    • @pad_art3
      @pad_art3 Před 3 lety +2

      @@wenliu2875 僕が学んだ歴史の定義は書類を発見してからのもので、その前は前史。違いますか?

  • @user-mf2gx8oi3j
    @user-mf2gx8oi3j Před 3 lety +1

    仏教も哲学で宗教ではないと英国人に言われたことがあります。

  • @yy-ew2tn
    @yy-ew2tn Před 3 lety +5

    言語の難しさって、その人の母国語によっても難しさって変わると思うな〜
    日本人にとって中国語は漢字とか分かる部分あるから、そこを覚える時間としては早いと思うし、でも日本語にはないピンインがすごく難しい。とか、色々難しいと感じる部分があるよね

  • @yamayu7396
    @yamayu7396 Před rokem +1

    1.言語学的には,チャイナ語も日本語も漢字がなければ難しくないです。英語圏での調査は,英語との違いの大きさ,日中での調査は,閉じた文化圏で「言語の難しさは高い文明の証」と考える遅れた考えによる独りよがりな自負心からです。ちなみに,日中ともに,近代化の課題に直面した時代の文化的リーダーはそんなことは考えませんでした。中国だと,魯迅とか銭玄同とかですね。
    2.儒教は世界史では一般に宗教のイメージですが,これもキリスト教徒の考えが強いんじゃないかな。「日本人の大部分は無宗教」と説明すると,「なかった?カンフー?タオイズム?」「神道ですか?あれは宗教として信じてません」「じゃあ,道徳はどうなってるの!?」とか平気でいいますね。東洋史を習うと,道教とか,「朱子学でよる教化」という表現も出てくるから,「教え」なんだと理解します。
    3.歴史は日本では実証的に慎重です。文字だけでも考古学的発見だけでもだめです。日本史でも考古学的ねつ造事件があって,一時古くなっていた日本列島の文明の始まりがまた新しく戻されて訂正されています。
    文字に書いてあっても昔は神話の世界と考えられた殷の時代が,遺跡の発見で認定。そのうち夏も認定。しかしどこまで遡れるかは,何が国の始まりかということもあるので難しいですね。
    あとは自分は知ってたけど,普通関心がないのではないだろうか。

  • @user-gu2qx3xq4u
    @user-gu2qx3xq4u Před 3 lety +3

    日本語や中国語が難しい思っているのは、白人たちでしょう。
    なにしろ漢字を数千以上覚えなければいけないのだから。
    私はどちらの言語も世界一難しいとは思いません。
    日本語についていえば、発音がとても簡単です。母音が5個しかないし、子音もすくない。
    イントネーションだって、関東と関西で反対の場合が多いから適当でも通じるし。
    ただ、外国語というのはどれも難しいですよね。

  • @kaisermuto
    @kaisermuto Před 3 lety

    60年前高校生の時漢文が必須でした。李白の詩は今でも暗唱できます。但し、日本的読み方です。金陵の鳳凰岱に登るという詩です。鳳凰岱上 鳳凰遊ぶ 鳳去り台むなしく、江自ずと流れる・・・ 中国人なら中国音で読むでしょうね。

  • @user-gx3pj4uf7u
    @user-gx3pj4uf7u Před 3 lety +16

    自分の母国語が世界一難しいって考え方は一定の程度の誇りある思想だ、そんな難しい言語でも話せる、私がすごいでしょ、その民族その国の皆さんすごいでしょって思う人が多いから、多分日本でも中国でも他の国でもどっちでもいるんでしょ

  • @user-zd4sz8sg4q
    @user-zd4sz8sg4q Před 3 lety +1

    歴史的な事実は人の立場や受け取り方によって変わってしまう。本当のところを知るのは難しい。今の世界情勢だってそうだ。ま、鷹揚に構えていきましょう。

  • @minilove4321
    @minilove4321 Před 3 lety +6

    昔バイト仲間だった中国人が、日本語は話すことは難しかった(発音が)けど、その分読み書き楽勝だった(漢字知ってるし)と言ってました。

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b Před 3 lety

    私もはじめて儒教を知ったとき「あれ?これ教って字付いているけど、本当に宗教なの??」と違和感を覚えました。
    どちらかというと儒教は哲学のような学問で、儒学という言葉の方がよりしっくりするからです。
    事実儒教の流派には朱子学や陽明学など色々な学派があります。儒学という言葉も使われます。
    また、「儒家」という言葉は儒教という言葉とは少しニュアンスが違います。
    「○○家」は人を意味するからです。
    評論家、政治家、料理研究家、等のように「儒家」と言った場合、日本では儒学者のことを意味します。
    儒者と同じ意味といえるでしょう、
    ただし、儒教に宗教的要素が無いとかといえば、完全に無いともいえません。
    儒教には孔子廟という宗教的な施設があり、釈奠という漢服を着用して孔子を祀るお祭りがあるからです。この儀式は宗教的です。
    さらに儒教の中で大切にされているのが祖先崇拝です。先祖を敬い定期的に祀る儀式を行うことはかなり宗教的です。
    しかし、祖先崇拝は東アジア全般ではあまりに一般的すぎて、宗教というより習慣に近い印象を持つ人が多いと思います。
    これは日本人が神社を参拝するのに、自分たちは無宗教と感じるのと似ています。
    明代末期から清代にかけて、中国のカトリック信者が儒教の祖先崇拝を行うことを認めるか否かで、カトリック教会内部で論争や派閥争いがありました。
    これを典礼論争といいます。
    つまり儒教は宗教かどうなのかは大昔からとても難しいテーマだったのです。
    ですから日本でなぜ「儒教」という言葉が使われるのか?という答えは、
    「教」に何となく違和感があるものの「昔から使われている言葉だから、そのまま使い続けている。」という感じだと思います。

  • @chacha15347
    @chacha15347 Před 3 lety +6

    中国人と日本人のそれぞれの立場を考えてみたとき、よく分かる内容でした。確かに、三国というドラマも日本では三国志になってますね。ただ、陳寿の三国志は現代日本語訳があるので、日本人の方が読んでいる人が多いかもしれません。

  • @atsukohami96
    @atsukohami96 Před 3 lety +2

    よくもどうでも良いことにショックを受けていらっしゃいますね。

    • @yanchanch
      @yanchanch  Před 3 lety

      確かに日本人の視点から見たらどうでも良いことです ~笑

  • @user-fg3fi5sg7c
    @user-fg3fi5sg7c Před 3 lety +4

    一方的ごり押しみたいなのは相互理解でないから注意が必要だな。

  • @charappe98
    @charappe98 Před rokem

    ヤンチャン本当の中国を教えてくれてありがとうございます
    日本人は中国について知らなかったり誤解してたりする人が多いから、この動画を日本中に拡散したいですね

  • @kenef8195
    @kenef8195 Před 3 lety +4

    中華人民共和国の歴史は2021年で72年ですねw

    • @zeduanzhang8926
      @zeduanzhang8926 Před 3 lety

      日本も2021年で76年ですねwwww

    • @kenef8195
      @kenef8195 Před 3 lety

      @@zeduanzhang8926
      その理論だと徳川幕府の時代や明治維新後の時代もそれぞれ別の国になってしまうんだが?
      天皇を中心とした国体は変わっていないので日本は今月で2681歳になりました。

    • @zeduanzhang8926
      @zeduanzhang8926 Před 3 lety

      @@kenef8195 日本語で説明が難しいので、
      在这个理论下,中国也是以政权交替传承为中心,那也是没有改变。
      这不就双标嘛,

    • @kenef8195
      @kenef8195 Před 3 lety

      @@zeduanzhang8926
      翻訳でどうにかなったけど全部日本語で頑張れやwww
      日本との1番の違いは支那の歴史を見ると前の国からの流れを全く受け継ぐことなく全く別の国になっている時点で政権交代と言うのは無理があり過ぎる。
      日本の場合は国の形がどんなに変わっても万世一系で天皇という存在がいた事は変わりない。

  • @nekoforest7054
    @nekoforest7054 Před 2 lety +1

    話を聞くと、多分、中文は一文字毎に意味を解釈してるような気がします。日本語は基本的に単語単位で意味を取るので、"儒教"で一単位(文字)、2つに分るとそれぞれ無意味って感じですね。因みに、学校では、儒教は、道徳、もしくは哲学と考えられてると思います。

  • @pixelwanderer6751
    @pixelwanderer6751 Před 3 lety +5

    外国語の習得難易度は、学習者の母国語に左右され相対的なもので、絶対的な指標は無いはず。
    日本の辛い食べ物は、日本人や広東人のPOO氏には辛いけど、四川人や韓国人には辛くないのと同じことだと思う。

    • @pwio
      @pwio Před 3 lety +2

      まぁでも世界から見て日本語より中国語のほうが圧倒的に難しいだろう
      日本語ペラペラ喋れてもネイティブレベルに小説の細かい表現まで理解できる人は少ないだろうけど
      それは中国語も同じじゃないかな

  • @wadia2000
    @wadia2000 Před 3 lety +2

    Pooちゃんが「中国4000年の歴史だ~!」って言ってたような気がする

  • @user-kz6dj6tq5m
    @user-kz6dj6tq5m Před 3 lety +4

    本人が言ってたかどうか覚えてないけどpooちゃんのチャンネルでは4000年の歴史って言ってた気がするw
    あと漢服を知るまでは、チャイナドレスは本当に中国の民族衣装でみんな昔から着てるんだと思ってました😅

  • @M23-zn3fe
    @M23-zn3fe Před 6 měsíci

    中国は建国75年程度ですよね。それ以前は満洲人の清国、元はモンゴル人の国。5000年前に人が生活していた形跡があっても漢人とは限らないですよね?

  • @takashinishida9113
    @takashinishida9113 Před 3 lety +3

    そもそも、単純に、どの国の言葉が1番難しいか、などと比較は意味が無い。何処まで、含めるかによるんじゃないの。
    中国語だって、地域的な多様性、歴史的古文書等、すべて含めれば、理解するのはたいへんだよ。

  • @keeytan2008
    @keeytan2008 Před 3 lety +1

    若い中国人は「中国の歴史は70年だけど、中華民族の歴史は5000年」と言い始めています。

  • @storiacafe
    @storiacafe Před 3 lety +13

    中国のイメージは大体、アニメや香港映画、TVCMから得られている。

  • @realmachi1
    @realmachi1 Před 3 lety +1

    日本の宗教と儒教について説明します。
     日本人の宗教は、道教の神社と仏教のお寺からなります。神社は冠婚、お祭りに、お寺は葬祭のときにお世話になります。儒教は日本人の日常的な生活や道徳の基本的な思想です。いわば西洋のバイブルに相当します。日本人の思いやりや心遣い、武士道などは孔子の儒教を基本にしています。
     中国では三皇五帝は道教で、個人の悟りを開くのが仏教です。儒学は円滑な人間関係を説いています。中国の中原に留学した日本の僧侶が、これらの中国の文化を日本に伝えて、それが日本で開花しているのです。

  • @oldskoolboliyan
    @oldskoolboliyan Před 3 lety +7

    日本語は語彙が多すぎるのが難しいとされる一因とされていますが、じゃあ語彙が少ない言語は簡単なのかというと、そんなことはないと思います。
    逆に少ない語彙で細かなニュアンスを伝えなければならず、突き詰めるとそれなりに難しくなるはずです。
    「どんな言語も極めようと思うと難しい」というのが私の持論ですね。

  • @user-rz3ol4gl9c
    @user-rz3ol4gl9c Před 10 měsíci

    中国に5000年の歴史?
    中華人民共和国は1949年に
    毛沢東が建国宣言して初めて
    国として世界に認められた
    比較的新しい国ですよ。
    ちなみに日本は紀元前660年
    で世界最古の国です。

  • @annasui119
    @annasui119 Před 3 lety +10

    日本人が言う4000年の歴史~~はむしろ、「長い歴史があるからね」っていうほめる意味合いで言ってるので1000年短くても気にしないであげてw
    他国の歴史なのでそこまで興味もなくて「中国4000年」ってよく聞くから使ってるだけってイメージ
    実際の歴史は 文明自体で言うと長いものだとは思うけど、中国の場合は王朝が変わってるから 王朝ベースで考えると一応ずっと皇室がある日本よりは短いってことになる
    モンゴル人や満州人に統治されたりもしてるしね
    文明って意味で新石器時代から含めるってことになると5000年になるけど、そこから含めちゃうと他の国も相当長い歴史があるってことになっちゃうし まあ正直何年でもいいかなーっていう感想
    個人的にはちゃんと王朝の遺跡がある殷か、統一国家って意味で言えば秦から数えるのがいいかなと思うけど
    日本人は自分の国が何千年あるのか気にしてる人は少ないように見受けられるので 相手にも特にそんな配慮してないってことだけ理解してもらえればと思います

  • @user-xp1ok8kv4p
    @user-xp1ok8kv4p Před 3 lety

    ヤンさんもムイムイさん、POPOさんはもう立派な日本人~!!。いっそうの事帰化して、日本人になって下さい。同じ同胞として、大歓迎です。!!

  • @ffrk4685
    @ffrk4685 Před 3 lety +14

    欧米人は中国の漢字が難しいことは想像できる。

  • @eptbmnsjnkahtkbbm
    @eptbmnsjnkahtkbbm Před 3 lety

    無知な日本人が多くてすみません。
    ちなみに、儒教は孔子の教えと言う意味として捉えられています。
    つまり、「教」は宗教ではなく「教え」ですね。
    (^ω^ )/

  • @user-zl6wh3ei3f
    @user-zl6wh3ei3f Před 3 lety +6

    中国4000年の歴史って、1000年まえから言ってるんだろうな。

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8l Před 3 lety +1

    中国人でも外国人でも日本に来た人は、カレーは食べ物と思ってるかもしれないけど、日本ではカレーは飲み物です。

  • @user-gh9dj8qi8i
    @user-gh9dj8qi8i Před 3 lety +7

    世界の問題児 隣国人がこの前我々の歴史は5000年とか書いていた
    教育とか人間性を創る 道徳的?民度みたいな事って大事だなって思いました 中国の5000年は知らなかった儒教も仏教も本人達が創ったり言ったのではなく 後々の弟子たちとかが伝え広めたと聞いている

  • @stornjoseph8440
    @stornjoseph8440 Před 3 lety

    思うに儒教は祖先崇拝という宗教性だけでなく、倫理道徳、政治哲学も含む広範囲な思想ではないかと日本人には受け取られて来たように思います。唯一神という概念を持たない日本人が儒教に触れてから、天という概念を持つようになったのでしょう。日本人の精神構造を形造った根源的な要素の一つかもしれません。現代でも儒教の影響は潜在意識の中で消えてはいないと思います。

  • @MrSamuraispirit
    @MrSamuraispirit Před 2 lety +3

    四千年でも五千年でもどっちでもええやん。

  • @2015marusu
    @2015marusu Před 3 lety

    アメリカではキリスト教に関わる裁判で「中国は6000年の歴史がある」とひきあいに出されました。中国では5000年と言われてたんですね・・・。私が学生の頃日本語はだいぶ世界から馬鹿にされていて、母音は世界で2番目に少ない五個、形容詞の数の多さが言語文明の高さと言われているけれども日本の形容詞は極端に少ない、という理由があったようです。しかし日本語ではオノマトペを使って形容詞の役割をするんだ! と先生が憤慨していました。「世界一難しい」=「世界一洗練されていない」という一面があると思います。しかし西洋の人からすると漢字は確かに難しいでしょう。アラビア語も文字が難しいと思われているのでしょう。 
     日本では儒教が世界四大宗教の一つと言われることがあります。徳川幕府が朱子学を奨励したこともあり、日本人には親しい思想なのでしょう。ただ、西洋人からすると神様のいない仏教も宗教ではなく哲学思想なのではないかと考えられるそうで、日本人の場合仏教が宗教なら儒教も宗教でよかろうとごっちゃになっているかもしれません。

  • @yossy693
    @yossy693 Před 3 lety +48

    四千年か五千年かっていう問題は紀元前2070年の夏朝成立を起源とした場合は四千年になるって話。だけど4千年でも5千年のどちらでも伝説、伝承の話。誰にも解らない。

    • @hvacnetwork
      @hvacnetwork Před 3 lety +1

      日本人は中国の史記を尊重し、4000年の歴史と言うのかも。

  • @user-bl6dw7zu4w
    @user-bl6dw7zu4w Před 3 lety

    僕は中国の十二支に豚🐷が入ってると知ってビックリだった。日本ではいのししなんだよ。

  • @user-kh2wv2gi7i
    @user-kh2wv2gi7i Před 3 lety +26

    昔、中華三昧のCMで「中国4000年の味」って言ってたのでずっと4000年だと思ってました。
    儒教は孔子の教えって感じで漢文の授業で習いましたよ。

  • @user-fq9qy1tv3v
    @user-fq9qy1tv3v Před 3 lety

    日本語の難しいは言い回しもあるんじゃないかな?
    京都の人の言い回しは俺には分からない

  • @user-eq4dv7ry2b
    @user-eq4dv7ry2b Před 3 lety +5

    4000年、5000年どちらもおかしくない

  • @user-hf5jm4sw5j
    @user-hf5jm4sw5j Před 2 lety +2

    日本人は識字率97.9%。
    漫画もあるし、発音も簡単だと思います。