超簡単!モノクロフイルムの自家現像に挑戦しよう!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024
  • 富士フイルムの現像時間データのページ(ISO100バージョン)はこちら
    asset.fujifilm...
    富士フイルムの現像時間データのページ(ISO400バージョン)はこちら
    asset.fujifilm...
    フイルム価格の高騰が続く中、FOMAやARISTAなどの輸入フイルムは、まだまだ以前と変わらない価格で購入できると思います。特に100ft巻きのフイルムは安価で、フイルムローダーで巻けば36枚撮りが一本250円位の価格で出来たりします。
    長巻フイルムから切り出したフイルムで撮影すると、写真店などでは現像してもらえない場合がほとんどです。そのため、長巻フイルムから切り出した場合は自家現像がセットになってきます。
    自家現像のメリットは、モノクロ現像が一本100円以下のコストでできること、撮影したその日に現像結果が出ること(現像を依頼した場合は最近では10日前後かかってしまうようです)。あとは増減感現像で作品に幅ができる、いろいろな撮影に挑戦できるなど多彩です。
    イニシャルコストが多少かかりますが、受ける恩恵は計り知れません。あなたもモノクロ自家現像に挑戦しませんか?

Komentáře • 88

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 Před 3 lety +5

    自分も自家現像やっています。ハードルの高い、ステンレスタンク、リールで
    最近やっと上手く巻けるようになりました。
    現像して、絵が出ているとニンマリ♬して一眼レフカメラに愛着湧くんですよね。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      ステンレスタンクは未経験。昔から慣れているプラスチック製のタンクに片溝式がデフォルトですね。
      カラー現像するならステンレスタンク一択なんだろうけど。難しそうなので近づけません😆

  • @user-uf3ec3hx3f
    @user-uf3ec3hx3f Před 3 lety +3

    オタッキーさん、貴重な休みに動画upありがとうございます!高校3年間自分も写真部でした。新入生の証明写真、モノクロで撮影、慎重に現像した事を思い出しました!これからも楽しみにしています😊

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      私は高二の夏に転校しまして、転入先の写真部があまりにもレベルが低くて、アホらしくて幽霊部員にw
      高3の文化祭で、一応部員だから作品焼けって言われて焼いたら、「さすがですね!ピントが合ってる」って言われました🤣
      褒められたのかバカにされたのかってレベルだけど、他の部員はピンぼけばかりwww 良い思い出ですw

  • @SDIM-zf1oh
    @SDIM-zf1oh Před 3 lety +2

    ペットボトルを凹まし空気を抜いて現像液の酸化を防ぐのは目から鱗でした。
    お使いになっている現像タンクめちゃくちゃ便利で使いやすそうですね。
    私は昔ながらのステンレス製のを使っていますが巻く時にコツがいるのでこれから始める人はぜったい動画のこの現像タンクがいいですね。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      本来なら、蛇腹状に作ってある専用のタンクを使うのですが、お金もったいないからペットボトルで対応😅
      現像タンクは使いやすいけど、薄いフイルムや逆巻きスプールのカメラで撮ったフイルムは巻きが進まない事も。
      やはり旧来のリールが最強。でも、この新しいリールは自家現像の敷居を下げてくれる良いアイテムだと思います😊

  • @user-jw5st4cg4b
    @user-jw5st4cg4b Před 3 lety +4

    とても勉強になりました。1から道具揃えないといけない身ですが年内には自家現像できるように頑張ります。ありがとうございました

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      いざ始めてみたら、あっさり出来るので拍子抜けするかもw 仕上がりのワクワクは現像委託の50倍ですw 沼へようこそw

  • @masarukodera2187
    @masarukodera2187 Před 3 lety +5

    楽しく拝見しました。私の住んでる倉敷のある地区が2018年7月に河川決壊による洪水が起きました。その後、家々の中から出てきたアルバムの写真をボランティアの方が再洗浄と乾燥して見事に思い出を復帰させていました。銀塩プリントも、銀塩フィルムも100年以上残せるのは良いですね。スマホやパソコンのアルバムだったらこうはいかないですね。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      ウェットプロセスの従来のプリントは、水害に遭っても洗えば何とかなりますよね。プリンター出力のプリントは水に浸かったら1発でパー。写真を残すなら銀塩が1番です。
      それでもまだプリントを残している人はマシ。スマホやパソコンだけで保存してる人は将来泣きを見ると思います。

  • @kick2128
    @kick2128 Před měsícem +1

    高校の写真部でモノクロ現像やってから30年以上経ちますが、またやりたくなって機材集めだして、こちらにたどり着きました。リールの操作も当時より失敗しにくいものになっているようで…。薬液作りました。あとはダークバッグないのリール操作のイメージだけ。がんばります💪

    • @otack-film
      @otack-film  Před měsícem +1

      ラチェット式の最近のリールは、順巻きカメラで撮ったのフイルムには良いけど、逆巻きのカメラの場合は注意が必要です。フイルムがリールに送られて一周回ったところで、リーダー部に引っかかる現象が起きます。
      これを防ぐには、リールにセットする前に挿入するからフイルムの先端を順巻き側に曲げておく必要があります。
      また、ベースが薄いフイルムは最後まで送れないこともあります。
      トータルバランスはやっぱ昔の現象タンクが上のような気がします。どちらも用意して使い分けるのが最適(新しい現像タンクは現像液が少なくてすみ、経済的です)ですね。

  • @junkcamerachannel4911
    @junkcamerachannel4911 Před 2 lety +1

    中学生の頃ちょっとかじった自家現像。完全に初心者に戻っておりました。🎞
    オタッキーさんの動画がとても参考になりました。
    ググりすぎると情報が多すぎて何を信じていいのかわからなくなります。
    オタッキーさんの動画が一番わかりやすく、お金がかからない方法ですので私の財布にも優しく安いSPDでトライしてみます。
    ありがとうございました😊🐢

    • @otack-film
      @otack-film  Před 2 lety +1

      私も大したスキルはないです。高校の写真部で1年半やった時と何も変わっていません。でも、それで良いんですよね。簡単なんでw
      一度でもやってたらすぐに思い出しますよw
      チャンネル運営お疲れ様です。最近CZcamsは押され気味だけど頑張っていきましょうw

  • @romantetsudou
    @romantetsudou Před 3 lety +2

    中年オタッキーさんの影響で、中学生の時に夢中になったフイルム一眼レフカメラをもう一度使ってみようとなり、Nikon F F2 F3 とマニュアルフォーカスレンズ 単焦点5本 ズーム1本が現在の機材になります。
    風景を広角〜標準レンズといろいろなメーカー・種類のフイルムを試しています🙂

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      フイルム復帰ありがとうございます😊 デジタルと比較して、あらゆる角度から考えても楽しいのがわかったと思います。
      この楽しさを1人でも多くの人に伝えたいと思います。これからもよろしくです😊

  • @user-vq9ug4zd4r
    @user-vq9ug4zd4r Před 3 lety +1

    今回のように、カメラではなく写真を主題にした実用系の動画はめちゃめちゃ嬉しいです😇印象的な写真の撮り方シリーズも、続編やスピンオフを楽しみにしています。写真系の回の動画を見ると、自分もやろう!撮りに行こう!あれを試そう、これを試そうって気持ちになります。写真部や写真サークルに入って活動した事がないのですが、そういうところに入って腕前や技術の向上のために先輩のオタッキーさんからレクチャー受けてるような気持ちになりましたねwww自家現像、道具は揃えたんだけどなかなか始動できずにいましたが、やってみます!

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      本来なら写真を撮る事を主題とした動画で行きたいところなのですが、機材の動画が圧倒的に反応が良く、反応が悪い動画をUPするとCZcamsのランクが下がって再生回数が下がるスパイラルに突入してしまいます。有名な方も機材紹介に傾注しているのはこのせいだと思います。
      我が道を行くのも良いんですけど、シェア率下がると無意味。そんなわけで機材紹介の仮面を付けた写り紹介を続けています。
      カメラが好きだけど写真には興味がないという、いわゆる機材オタと呼ばれる方が、写真好きより圧倒的に多いという事ですね。
      カメラは写真を撮る為の道具。空シャッターを切って楽しむオモチャでは無い。実際には、フイルムを装填して作品を作る方が圧倒的に楽しいんですけど、わかってくれる方は少数派です。
      空シャッター族を実シャッター族に変えるのが私の使命なのかもしれない。その為にはもっと素晴らしい作品を作らねばならない。
      明らかに能力不足🤣

  • @Nakazawakatsuyoshi79
    @Nakazawakatsuyoshi79 Před rokem +1

    おー、詳細な現像方法ありがたいです!
    参考に私もやってみます!

    • @otack-film
      @otack-film  Před 11 měsíci

      やり方は人それぞれです。この動画をベースに自分なりにやりやすい方法を模索するのが良いと思います。
      個人のブログなどでもたくさん紹介されていますので、そちらも参考にしていただくのも良いかも?

  • @hide196307
    @hide196307 Před 3 lety +3

    貴重なお休みありがとうございます。現像の現場を見たのは初めてです。貴重でした。息をひそめてみてました(*´▽`*) 大丈夫です。そのスタイル貫いてください。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      元々開封動画はやってなかったんですよねー。やり始めたら異常な人気で、今までやってきたけど、本来の趣旨からは若干外れるんですよね。
      本来の趣旨はフイルムテスト動画なんかだけど、メチャクチャ人気ない😆

  • @seckeyy
    @seckeyy Před 3 lety +2

    酢酸~学生時代懐かしい 素敵な動画でしたよ

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      今こそモノクロ自家現像っすw 酢酸の匂いは家族から不評ですがww

  • @user-mc8fs3te9i
    @user-mc8fs3te9i Před 3 lety +2

    初めて投稿させていただきます。私も高校生のころから、かれこれ45年フィルム現像、プリントをやってます。
    カラー現像もナニワカラー現像キットが売ってた頃はやってました、なかなか温度管理が難しく変な色になってましたが!
    白黒フィルムの現像ですが、高校生のころベルト式を使っていました。ベルトとフィルムが密着してしまい未現像部分がよくできて失敗したのでステンレスリールに変えました、それからは現像の失敗はほとんどありません。
    ナニワのND-76(コダックのD-76と同じもの)が2年ほど前までヨドバシで1L用が190円で売ってましたが終売、30箱買いだめしましたが去年の12月に終わりました、どこかに安い現像液売ってないか知りませんか?
    ちなみに私はフィルム現像では停止液は使いません(臭いので)水洗い4~5回で停止してます。
    フィルム写真を無くさないためにもお互いせっせと写真を撮って頑張りましょう。
    長くなりましたが失礼します。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      私もベルト式のリールは苦手だったのですが、最近ようやくものにできてきつつあります😆
      安い現像液と言えばフジのSPDが最高だと思っています。50%に薄めてもD76原液と同じ位の現像時間が確保できます。私が通常使用している現像液はほぼフジのSPDです。画質的にも問題ないと考えています。

  • @user-fm6ov4ll1k
    @user-fm6ov4ll1k Před 3 lety +2

    こんばんは
    現像やってみたくなりました。徳島も感染者が増え家に居る時間が多くなりそうなので挑戦しようと思います楽しい動画いつもありがとうございます。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      やってみたら意外に難しくないので拍子抜けするかもしれないです。失敗しないコツは、珍しいフイルムはしばらく避ける事と、しっかり練習してからやる事、データをしっかり確認することかな?

  • @sigeruikematu656
    @sigeruikematu656 Před 3 lety +2

    現像の作業手順はよく分かりました。初めて全工程を見ましたが、やはりそれなりの作業になりますね。数年前に定年後の趣味で絵画を始めて今はそっちが面白くフィルム現像までは多分やらないなと判断出来ました。現像プリントを自分で出来たらいいなーと夢を見ていたのですが、中途半端な浅い夢だったようです。モノクロ写真は好きです。お絵描き教室で、石膏デッサンを100枚ほど描いてきて 突然、真っ白の石膏像(ラボルトのビーナス頭部)が違った姿で目に飛び込んできた経験をしました。光と陰のダンスでとても美しく、しばらく描かないで眺めていました。その後、物置から数年放っておいたpentax meを引っ張り出して、ネオパン100を入れて適当にその辺を撮っています。あと12枚で現像に出せますが、ワクワクするほど楽しみにしています。一枚ぐらいはビーナス頭部を流れるあの光を再現してくれているといいのですが。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      フイルム現像は皆様が考えているほど敷居は高くないです。メチャクチャ楽しいしコスパも良いので、チャンスがあれば挑戦して欲しいですね。
      それに対して、自家プリントはかなり大変かも。焼き時間のデータっていうのがないので、トライアンドエラーになります。高校生の頃、フォトコンに出した作品作った時は、一枚満足なレベルに焼くのに4時間近くかかりましたね。
      プリンター出力と比べて異次元の美しさになるけど、時間かかりすぎw

    • @sigeruikematu656
      @sigeruikematu656 Před 3 lety +1

      @@otack-film さん、お返事ありがとうございます。おっしゃるとおり2度この映像を見ていたらイメージトレーニングが進みなんだか自分でも出来そうな気がしてきました。コスパは大事ですね、自分の年金ではフィルム代、現像代、プリント代を思うと、思いっきり撮りまくるのは無理ですから。コロナ明けに絵の初個展を計画しており、それが済んだらフィルムで遊ぼうかと思っています。モノクロ写真は自分の絵描き脳みそに栄養分を送ってくれます。

  • @makirina100
    @makirina100 Před 3 lety +1

    これはありがたい動画、勉強になります。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      ご視聴いただきありがとうございます😊 最新の2本位は失敗もあるけど、マスターすれば増感や減感など、モノクロフィルム写真の幅がメチャクチャ広がります。お試しあれ♬

  • @yoshikikosugi7953
    @yoshikikosugi7953 Před rokem +1

    初めて、お便りいたします。
    動画は、以前より拝見しています。EOS55を買い求めてフイルムカメラしばらくぶりに、はじまりました。
    白黒フイルムを買い求めましたが、値段にびっくりですね。楽しい動画をお願い致します。

    • @otack-film
      @otack-film  Před rokem

      モノクロはまだましなほうです。カラーネガは今後も激しく上がっていきそうですね。こうなると現像可能なお店がなくなっていきそうで怖いです。
      これ以上事態が悪化しないように頑張りますので応援よろしくです。

  • @user-uj9me5lu3h
    @user-uj9me5lu3h Před 3 lety +3

    投稿お疲れ様です。いつか現像にも手を出したい…。
    コストの問題もあるのでバンバンは使えませんが、ハーフサイズのPEN Fをメインに、毎月2本くらいはフィルム使っていきたいなぁと思います。ちゃんと使ってくれるなら友人にも一台二台無期限貸与してもいいとすら思っているんですが、なかなかそういうのが好きな友人もいません。寂しいです。最近写真専用アカウントをTwitterで作り、そっちで同好の士を開拓中です。増えたらいいなぁ…

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      フイルム愛好家は微増と言うところですね。折角増えているのにフイルム代の値上げが水を差しています😩
      安くフイルムを楽しむならフイルムローダーなんだけど、モノクロ限定なんですよねー🤔

  • @user-ts6uz1np4f
    @user-ts6uz1np4f Před 3 lety +4

    今って親子球なんかあるのかな?
    暗室用のラッキーのLED照明
    仕事しやすいですよ

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      我が家は暗室ランプは蛍光灯の豆球です。感光しないもんですw

  • @user-gg4qo2ss9n
    @user-gg4qo2ss9n Před 3 lety +1

    私が次にやってみたい事、それはモノクロフィルムの現像をやってみたいと常々思っていたので、動画UPとても有り難かったです。
    あとはフィルムスキャナーかなぁ。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      道具さえ揃えばそんなに難しくないです。是非挑戦してみて下さい。
      フイルムスキャナーは中古でも良いかも。近年あまり進化してないですw

  • @user-pl6zg3uf4j
    @user-pl6zg3uf4j Před 3 lety +3

    数年前に東京三鷹天文台で明治中頃に撮影された日本最古の天体写真が記録されたガラス乾板が大量に発見された事が有りましたね。恐らく大正時代に麻布から三鷹に移転する際の荷物がそのままになっていたのではなかろうかと。一部カビたり、膜面剥離を起こしているものの概ね鮮明。これデジタルではあり得ない話なんじゃないかな。と思います

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      さまざまな文献や写真などをデジタル化して保存する動きがありますけど、あれって意味があるのかなって思います。デジタルのデータは壊れやすいし、拡張子が変われば再生出来なくなったり色々。
      記録はアナログで残すのが最強だと思います。一般人なら尚更です。

  • @user-ts6uz1np4f
    @user-ts6uz1np4f Před 3 lety +2

    ラチェット式のリール便利ですね

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      これは画期的だと思いますね。誰でも自家現像にチャレンジできますよ😊

  • @ciaobella470
    @ciaobella470 Před 2 lety +3

    27:55で懸念していた低評価ですが、低評価0ですね!
    貴重な動画ありがとうございます!
    僕はアラサーカメラマンで、100%フィルムです!
    機材、ハッセルブラッド500cm、ペンタックス67、コンタックスアリアです!
    これからもフィルムを消費していきます!

    • @otack-film
      @otack-film  Před 2 lety +2

      こんなマニアックなチャンネルなのに低評価が少ないのは本当にありがたいです。動画の作成も超適当なんですけどね(笑)
      アラサーで100%フイルムと言うのは驚き。これからも共にフィルム写真を愛していきましょう!

  • @nagahan1
    @nagahan1 Před rokem +1

    程度の良いcanondemi ee17をゲットしたのでORIENTAL モノクロフィルム ニューシーガル400 で
    早速撮影し、中年オタッキーさんの動画を参考に現像まで実践しました。
    タンクリールはステンレス製を使用しましたがなかなか難しいですね練習が必要です。定着が甘く再定着しました🎞
    参考になりましたありがとうございます🙂

    • @otack-film
      @otack-film  Před rokem +1

      参考にしていただき嬉しいです。増減感現像まで行きだすともう自家現像のとりこです(笑)
      ステンレスリールは一回しか使ったことありません。難しいので敬遠していますww

  • @tubenaoya
    @tubenaoya Před 3 lety +3

    紙焼きまでできる環境があればな~!と思います。
    以前は押入れでやってましたが、今は物で溢れてるし、伸ばし機は実家だし、クルマは廃車したしで。。。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      フイルム現像と比較するとプリントは大変ですね。引き伸ばし機やパレットを並べるスペースがある暗室が必要ですから。流しも要りますし。私もそんなわけでプリントは2年以上やってないです。必要な物が全部あるのに出来てないのだから、揃える前なら更にハードル高いですよね🤔

  • @TAtwoYA
    @TAtwoYA Před 3 lety +1

    オレのカメラのタイトルに採用いただきありがとうございます‼️😁
    自家現像キットをいただくチャンスが過去あったんですが、まだまだ敷居が高いとご遠慮させてもらったんですが、オタッキーさんの動画見ながらやれば良かったです😭
    最近フィルムの消費が遅いですが、いつも絶やさないようにストックしてまーす🤗 これからもスタイルを貫いて下さい🙇

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      いかにして皆さまにフイルムを消費させるかが私の使命🤣 自家現像はフイルム大量使用の強い味方になります。
      カラーネガの自家現像、チャレンジしなきゃならないかなぁ🤔 スペースが圧倒的に足りない💦

  • @ike0164
    @ike0164 Před 3 lety +1

    お疲れ様です。
    ライブの後でこちら拝見しております。
    自家現像は楽しいですね👍
    私は停止液も使い回ししてますが今のところ問題出てないです。
    キングのベルト式しか使った事が無いので他のタンクは心配で使えません😅

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      ベルト式は慣れたら良いらしいですね。私はどうも苦手😅
      作業終わった後にベルトを干すのがどうも…w
      片溝式は乱暴な攪拌禁止だけど、そもそも乱暴な攪拌は元々禁止だから問題なし🤣
      今回紹介したタンクは、薄いフイルムには不向き。初心者ならこれ一択だと思えるくらい簡単です。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo Před 3 lety +2

    その自動巻取り式リール、大変な進歩ですね。
    蚊取り線香両面溶接みたいな金属リールでやっていましたが、フィルムの密着が出るので職人技を要しました。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +3

      このリールを入手した時はかなり驚きました。これなら誰でも出来ると感じました。
      が、しかし、薄いフイルムや逆巻きスプールのカメラで撮影した反対側に反ったフイルムは巻き取り時に引っかかって巻けない不具合もあります。
      全てのフイルムを不具合なく巻けるのは、やはり旧来のリールです。
      ただ、順巻きスプールのカメラで分厚いフイルムを選んだら、このリールは最強。現像液も少なくて済みますから、オススメに変わりないですね。

  • @fine3749
    @fine3749 Před 3 lety +1

    ここ2.3日前にオタッキーさんの動画を見つけて集中して拝見させていただいてます。
    開封動画等も本当に楽しそうにされているのを見るとこちらも楽しくなります写真がお好きなんだなと感じられます。
    こちらの動画、自分もフィルムの現像に挑戦したいと思っているのでお手本にさせていただきたく早々にチャンネル登録
    させてもらいました。
    とても分かり易く説明してあるので自分でもできそうかなと思っております?
    中学の時に一度部活でフィルムの現像しましたが手で金属の巻き巻きに巻いていくものでしたのでフィルムどうしがくっついて
    失敗しトラウマになり40年チョツト敬遠しておる次第です。
    動画、拝見すると時代の流れを感じ便利な物があるんだと思いました。
    Twitterもフォローさせていただきました。
    これからよろしくお願いします。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      ご視聴チャンネル登録いただきありがとうございます😊私もラチェット式の現像タンクにはとても驚きました。ただ弱点もあり、逆巻きスプールのカメラで撮影したフィルムは、巻き取りが途中で引っかかることが多いです。
      逆まきスプール出て撮影して癖がついたフィルムは、通常と裏返しで巻くようにしています。
      自分的にはやはり形溝式の現像タンクが最強に思えます。練習がいるけどねw

  • @ozisan88
    @ozisan88 Před 3 lety +2

    まずいまずい、興味わいてきた。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      是非こちらの世界へ🤣

  • @user-cn1yl6kb1q
    @user-cn1yl6kb1q Před 3 lety +2

    BW現像懐かしいですね。
    出来ればBW長巻フイルムなどの
    特集して頂いたら幸いです。
    正に古きを知るですね☺️☺️☺️🐻

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      最近長巻のフィルム買ってないんですよね🤔 ドルが高いので(笑)
      そんなにたくさんは買えないけどそのうちやろうかな😊

    • @user-cn1yl6kb1q
      @user-cn1yl6kb1q Před 3 lety

      @@otack-film さん
      是非とも御願い致します。
      古き写真技術などを知って
      貰って写真業界を又活性化したいですね☺️☺️☺️🐻

  • @user-ts6uz1np4f
    @user-ts6uz1np4f Před 3 lety +4

    ここをもう少しはやく 知っていれば
    ラッキーのカラー引き伸ばし機と
    自動現像機(カラーも可)おいといたのにな 引き取ってくれる方
    探せたのに

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +2

      処分しちゃったんですね。勿体ない😩
      我が家の暗室ランプは蛍光灯の豆球です。案外感光しないんだな😆

  • @草井みつこ_kusaimitsuko

    自家調合始めてからフジのSPD買って思った事。
    「粉の量めちゃ少なっ!こんなんで微粒子になるん?オタッキーさんに見せたら粒子が目立つって言われるんちゃうか…😅」
    でも、以外と微粒子になるんですね、コレが

    • @otack-film
      @otack-film  Před rokem +1

      そー言えば純正のD76買ったことないや(;^_^A SPDは微粒子現像液ではないけど仕上がりは十分だと思います。慣れすぎて他の液使う気になれないのは内緒w

  • @okhan
    @okhan Před 3 lety +6

    若いころはフィルム現像もガンプラ作りも楽しかったんだけど
    歳取るとめんどくさくなるねw

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      更に歳とれば、時間がたっぷりあるから現像できるようになるかもwww

  • @kentaroito8508
    @kentaroito8508 Před 2 lety +2

    こんにちはケンタローです。昨秋から自家現像に挑戦しておりますが、使用済現像液はどうされていますか? 「希釈して流してもいい」「産業廃液として業者に処理依頼する」など色々とネット情報が錯綜していて・・・。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 2 lety +2

      自治体によってまちまちみたいですが、大半は下水に流して大丈夫みたいです。
      業として使う方は産業廃棄物取り扱い業者に処理を依頼する事になります。
      詳しくはお住まいの役所の下水道担当課に相談するのが堅いですね😊

  • @user-lk2pr1id3r
    @user-lk2pr1id3r Před 3 lety +2

    画質、良いですね!
    音声は、外付けマイクをお使いになったら完璧な配信になるかと思います。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      外付けマイクは2本目です。
      何つけても改善しないから、SONYは諦めました。

  • @user-wm8rs9pq7n
    @user-wm8rs9pq7n Před 3 lety +3

    120フィルム8本現像終わりました・・・・
    雑多に紛れてため込んでしまいました
    もっと大きい現像タンクが欲しい
    現像液ですが、ロジナールを使っています。
    保存性もよく、50倍希釈で使い捨て
    今はこれが気に入っています。
    ちょっと前まで手に入れるのが難しかったんですが、
    最近は手に入るようになりました。
    D76も使いましたが
    粉は前日に溶解しないと・・・
    現像液はアルカリなので、これだけは目に入れないように
    しないと、多量に入ると失明です。
    酸はよく洗って、眼科医へ、当然現像液も
    目に入れないのが一番ですが・・・
    元々化学屋なので、気になってしまいます
    現像の時は昔使っていた白衣を使ってます。
    これが実験してる気になるんですよね
    定着液のボトルに
    テープを貼ってそこに正の字で
    使った本数を書き込んでいます。
    目安は1Lで10から15本です。
    もっと使えるかもしれませんが・・・
    35mmも120も一本の面積はあまり変わりません

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      白衣良いですねw 嫁も看護婦なので←それ違う😆
      定着液は、フジフィックスLの1リットルで20本くらいは行けます。コダックは少し長めに定着かな?
      ロジナールは使ったことないです。SPDが安いし、50%希釈とD76原液の現像時間が大体同じなので、現像データの決定が楽。おまけに安いw

    • @user-wm8rs9pq7n
      @user-wm8rs9pq7n Před 3 lety

      ロジナールは大体一本(135-36、120)で大体45円です。保存性が良く、溶解してすぐに使えます。粉は前日に溶解したほうがいいという話です。
      現像時間は
      www.digitaltruth.com/devchart.php
      を参考にしています。
      奥様は看護師さんなんですね、ここ6年くらい入退院を繰り返しています。大変お世話になっています。
      ナース服で現像・・・
      ちょっと笑えます。
      定着液はフジフィックスしか使ったことないです。定番ですよね?

  • @user-ck8bk7ep4v
    @user-ck8bk7ep4v Před 3 lety +2

    お疲れ様です。高校一年の時に初めての現像をし、緊張のあまり拡販しすぎてガチガチのネガを作ったことを思い出しました。
    再度、引き伸ばしまでやりたいのですが、こちらは機材集めと暗室の確保が問題ですね。機材はヤフオク…ですね。
    今の高校って、暗室あるのでしょうか。
    動画ラストのご主旨、強く賛同いたします。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +1

      私は初現像で、時間間違えて真っ黒になりました🤣 ちなみに私が持っている引き伸ばし機はヤフオクで40円でしたよ♬

  • @Takroom178
    @Takroom178 Před 3 lety +2

    今のところ低評価は0ですね♪
    我が家では流台の使用許可は絶対に下りないです。
    と言うのは、まだ建て替えして3年ちょいで、その行為は許されません。
    カメラ屋に任せて現像してもらいます。
    カメラ歴は短く、フィルムカメラ歴はもっと短いですが、
    カメラを操作して、写真を撮ってを楽しんでいきますよ。
    自家現像動画ありがとうございました。
    フィルム文化が少しでも長く続くと良いですね。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety +2

      写真用フィルムはかなり危機的な状況ですね。そんな中、ヨーロッパのモノクロフィルムはまだまだ元気。じか現像ができるとよりはかどるのですけども🤔
      映画用のフィルムは元気なんですけどね。その手の話は新しい動画でやります😊

  • @katasamatarahi
    @katasamatarahi Před 2 lety +1

    オタッキーさん
    はじめまして。自分もステンレスタンクでモノクロ自家現像を行っています。現像液はフジのミクロファイン→富士酢酸→フジフィックスで仕上げています。水洗時短のためにフジQW、最後に水切りでフジドライウェルを使っています。先日上記のレシピでFOMAPAN400を現像しましたが、上がりも良好だったのでこれからの常用フィルムになりそうです。
    1点質問なのですが、ARISTA EDU 400など現像する際にフィルムについている薬剤の色が大量に出てしまうフィルムの場合、現像液に色がついてしまいますが現像液の再利用に影響はないのでしょうか?
    現像液をいれる前に水道水で前浴をしましたが、完全に取りきる事は不可能でした。
    オタッキーさん、なにか良い方法があればご教授くださいませ。

    • @otack-film
      @otack-film  Před 2 lety +1

      現像液が汚れても仕上がりに影響がないような気もしますが、できれば汚さない方が良いと思います。汚れてないよりは汚れていた方が影響が出るような気がしますよね。
      前浴での汚れ落としは2回ぐらいやったらきれいになりませんか?私はそういうふうにしていますがどうでしょう。

  • @orig_uchi8640
    @orig_uchi8640 Před 3 lety +1

    店にフィルム持っていく場合は全て巻取ってしまって大丈夫なのですか?まだ分からなくて持っているのですが、、少し残して(フィルムを出して)持っていった方がいいのでしょうか?

    • @otack-film
      @otack-film  Před 3 lety

      全部巻いて大丈夫ですよ👌 お店でフイルムピッカーと言う道具で引っ張り出してくれます😊

    • @orig_uchi8640
      @orig_uchi8640 Před 3 lety

      @@otack-film さんありがとうございます(*'ω'ノノ゙