【21】How to Make Bean Daifuku Mochi, Dumplings with Delicious Salty Red Peas.

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 11. 2021
  • ingreditents for 6 pcs
    *salty red peas
    25g red peas
    300cc water
    1/2 teaspoon salt
    *skin
    90g Mochi powder
    15g sugar
    a pinch of salt
    110cc water
    *filling
    Strained bean paste 25g 6pcs
    *dusting
    potato starch

Komentáře • 29

  • @user-fm6kx6zh8j
    @user-fm6kx6zh8j Před 2 lety +2

    豆大福は最高のおやつ🥺作ってみます🥺🥺

  • @user-ot4fb8hs6g
    @user-ot4fb8hs6g Před 11 měsíci +1

    返信ありがとうございます。
    また次のお休みの時につくります。
    またご指導のほど宜しくお願い致します。

  • @yoko9866
    @yoko9866 Před 2 lety +2

    どのレシピも、美味しそうで毎回楽しく拝見しています。鶯餅、お友達にも大好評でした、ただ手に餅が着いて大変でした 笑
    豆餅に挑戦します。12個作ろうと思いますが、レンジの加熱時間は同じでも大丈夫でしょうか?🙆‍♀️

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 2 lety +2

      動画を見てくださってありがとうございます❣️12個の場合加熱時間は2倍になります。でも、6個の方が生地が扱いやすいので、6個ずつ作ることをおすすめします😊頑張ってください。

  • @user-wi1el9cs6q
    @user-wi1el9cs6q Před 2 lety +3

    豆大福大好きです😊白玉粉でも作れますか?間違って1キロ2袋購入してしまって😵我が家で作れるなんてテンション上がります♥

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 2 lety +3

      動画見てくださってありがとうございます😊
      白玉粉でもできますが、だいたい同じ分量でできると思いますが、作ってみないと生地の状態はわかりません。いろんな和菓子作ってみてくださいね❣️

  • @user-ol3dw7re8x
    @user-ol3dw7re8x Před 6 měsíci +2

    ナッツ:「豆大福ナツ!😊」

  • @user-ot4fb8hs6g
    @user-ot4fb8hs6g Před rokem +1

    おはようございます。
    早速作らせて頂きました。
    大好評でした。
    私的にはまだまだって感じがします。
    お聞きしたいのですが、ガラスのボウルなんですが、洗う時べたつきがあるのですがサッと洗う方法ってありますか?
    あとレンジにボウルをいれるときラップはしなくていいのですよね?
    ふくさんの和菓子はまりそうなので、質問すること多いと思いますが何卒宜しくお願い致します。

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před rokem

      私はお餅のついたボールを洗う時は、水道の温水をはってしばらくおき、その後温水をあてて流しながら小さめのタワシで洗っています。それが一番早いです。キズがつくかと心配されますが、気になったことはありません。木べらも同じです。
      はい、ラップなしです。ラップありの時は必ず説明します😊
      作ってくださってありがとうございます❣️

  • @user-qw5hs3jj4v
    @user-qw5hs3jj4v Před měsícem +1

    今日も美味しそうなん教えて頂きました。ありがとうございます。
    もち粉で餅つき機で作ることはできますか?

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před měsícem +1

      わ〜、餅つき機ですか⁉️作ったことがないので全くわかりません。出来るとしても水の量とか変わってくると思います。お役に立てずに申し訳ありません🙇‍♀️

    • @user-qw5hs3jj4v
      @user-qw5hs3jj4v Před měsícem

      @@user-nc9ds6jh4k
      ありがとうございます。
      そうですよね、水を入れて軟らかくしないとって事ですね。
      何時も勉強になります。

  • @user-ot4fb8hs6g
    @user-ot4fb8hs6g Před rokem +1

    おはようございます。
    今もまた作っていますが、動画のように生地が膨らみませんが何が悪いのでしょうか?
    あともう少し数を作りたいときは、材料 時間等 倍にすればいいのでしょうか?

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před rokem

      膨らみが悪いのは、レンジが弱いのかもしれないので、少し長めにしてみてください。もしくは粉の質がよくないのかもしれません。
      倍の量にしたいときは、時間も倍にしてください。でも、量を増やすと分割が難しいですよ。頑張ってくださいね😊

  • @user-mh6xq6sn5m
    @user-mh6xq6sn5m Před 2 lety +1

    わ〜美味しそう❤
    餅生地は鍋で練りながら火を入れても出来ますか?😮

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 2 lety +1

      見てくださってありがとうございます❤️お鍋で作るのが難しいのでレンジで作るレシピにしていますが、もちろんできますよ。水分が飛ぶので加水しながらいい状態に作ってください😊

  • @setch-go2lm
    @setch-go2lm Před 5 měsíci +1

    初めまして!
    片栗粉はコーンスターチでの代用は可能でしょうか?

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 5 měsíci

      お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
      はい、代用可能です!

  • @user-ot4fb8hs6g
    @user-ot4fb8hs6g Před rokem +1

    すみません。何度も。
    ホイッパーで混ぜる時なんですが、かなり時間をかけて混ぜていますか?
    動画のようにクリーミーな感じにならないのです。
    ちなみになんですが、10分位攪拌しました。
    計量はきちんとしています。
    アドバイスお願い致します。

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před rokem

      ご質問ありがとうございます。
      餅粉、上白糖、塩、水を分量通り混ぜてクリーミーにならないと言うことは、餅粉が荒いのかなと思います。私も過去に、安い粉を買ってきた時に、分量通りしてもシャバシャバだったりして、膨らみも悪かったりしたことがあります。攪拌時間は30秒もかかりません。粉の荒さでしょうか。
      一度メーカーの違う粉でも試してみてはどうでしょうか?

  • @user-nf5dy4ch2o
    @user-nf5dy4ch2o Před 2 lety +2

    翌日にお餅は固くなりますか?

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 2 lety +1

      動画見てくださってありがとうございます❣️
      生地に砂糖が入っていますので翌日も大丈夫ですが、出来立てが美味しいですよ😊

  • @user-ot4fb8hs6g
    @user-ot4fb8hs6g Před 11 měsíci +1

    こんにちは。
    昨日富澤商店からひよく餅粉がとどきました。
    早速作って見たのですが。。。
    最後の一分のレンジの後ですが、動画のようにあそこまで膨らんでいない気がします。
    しっかり混ぜましょうのところですが、時間にしてどれ位なんでしょうか?
    お聞きしてばかりですみません。
    どうしても突き詰めるタイプなので。
    すみません。

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 11 měsíci

      動画を見てくださってありがとうございます❣️
      動画のように膨らむまで、沸騰するまで、30秒か1分長めにしてみてください。しっかり混ぜるは教室では「100回混ぜましょう💪」ってお伝えしています。1、2分くらいじゃないでしょうか。

  • @maruchan-lg1qk
    @maruchan-lg1qk Před 2 lety +2

    先生今日わ黒豆と赤エンドウどちらが良いですか。

    • @user-nc9ds6jh4k
      @user-nc9ds6jh4k  Před 2 lety +1

      こんにちは😊豆大福と言えば赤えんどう豆ですが、黒豆で作った黒豆大福も美味しいですよ🤗

    • @maruchan-lg1qk
      @maruchan-lg1qk Před 2 lety +2

      @@user-nc9ds6jh4k 有難うございます。