【注文住宅】蓄電池の落とし穴10選...プロしか知らない大きなデメリット【住宅設備】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 08. 2024
  • 動画をご覧いただき、ありがとうございます!
    職人社長の平松です🏠🌳 
    今回の動画は、蓄電池の落とし穴についてお話ししました!
    是非最後までご覧ください!
    書籍の概要について🏠
    タイトル:住まい大全 ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方
    発売日;12月28日(木)
    価格:1,760円(税込)
    amzn.asia/d/bM...
    ※Amazonにて好評発売中です!
    「住まい大全」書店購入豪華特典は下のURLから受け取れます!
    sp4.work/cp/hi...
    いつもお問い合わせありがとうございます!
    特典の受取りは、以下のURLからLINE再登録をお願いしております。
    お手数ですがご確認よろしくお願いします。
    【職人社長とLINEでお友達になりませんか?🔨🏡】
    家づくりの悩みをマルッと解決できる特典をお届けしています☺️✨
    ※既に登録済みの方も再登録で新しい特典が受け取れます!
    🏠「注文住宅・完全版!【家づくり大百科】」
    🏠「あなたの削るべき部分が一発でわかる!【住宅コスト算出シート】」
    🏠「その設備本当に必要?【住宅設備チェックシート】」
    🏠「空気がおいしい家になる【WB工法】機能説明」
    🏠「どんな平屋が自分の暮らし方にマッチしているかわかる!【平屋チェックシート】」
    お友達限定で配信中!
    実際に職人社長にご相談できるチャンス⁉︎✨
    →hiramatsu-kenc...
    =======
    このチャンネルでは、建築歴23年の家づくりのプロが、家づくりで失敗しない・後悔しないための情報をわかりやすく発信していきます!プロしか知らない裏情報なども紹介していくので是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    ↓今のうちに、チャンネル登録する🏠↓
    / @hiramatsukenchiku
    =======
    ◆これ1本見れば注文住宅の進め方がわかる完全版動画🏠
    家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかりやすく教えます!これだけ見れば安心して家が建てられる!【注文住宅】
    → • 家づくりのプロが家を建てる手順を1からわかり...
    【他SNSでも住まいの情報やルームツアーを配信中👀】
    🌳Instagram
    → / hiramatsu__kenchiku
    🌳Twitter
    → / hirama2kenchiku
    ▼平松建築HP
    www.hiramatsu-...
    ■現在開催中のイベント 
    www.hiramatsu-...
    ■資料請求
    www.hiramatsu-....
    ■ルームツアー動画
    czcams.com/users/pl....
    ■各種お問い合わせはこちら
    www.hiramatsu-....
    =====
    🏠職人社長 平松明展(ひらまつ あきのぶ)ってどんな人?🌳
    1980年、静岡県 磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。
    省エネで健康な住まいを学びにドイツへ家づくりの勉強にいく。地震が起これば現地へ取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家づくりを判断し静岡県西部にあった家づくりを日々研究し続けている。住宅歴22年。
    ■著書
    『住まい大全』
    amzn.asia/d/bM...
    ▶︎お仕事の依頼はこちら
    →work@hiramatsukenchiku.net
    -------------------------------------------
    楽曲提供:Audiostock audiostock.jp/
    -------------------------------------------
    #注文住宅 #建築 #蓄電池

Komentáře • 20

  • @hiramatsukenchiku
    @hiramatsukenchiku  Před 4 měsíci +4

    今回の動画は、蓄電池の落とし穴についてご紹介しました!
    みなさんは、停電などの災害対策をされていますか?🏠
    ぜひコメントで教えてください❗

  • @riki65848
    @riki65848 Před 4 měsíci +3

    過去に二度、パネル業者からセールスの話を聞いたことがある。二度とも売電ありきでパネルを勧め、蓄電池をつけるとさらに有効活用できると力説していた。200万と言ってたが合わせて500万円弱、売電で儲かること前提で見積もりが甘く、本当に話に乗らなくて良かったと思っている。

  • @gonecocone9892
    @gonecocone9892 Před 4 měsíci

    いつも丁寧な解説ありがとうございます。うちは古い木造というのもありますが、ずっと20A使っており5年ほど前にクーラー増設で30Aにしました。
    電気をあまり使わないので蓄電池よりも停電時の為に折り畳みのソーラー充電器を検討しようかな?と考えてますが問題は災害が夏の暑さ、冬の寒さですね…
    今回もとても勉強になりました!

  • @user-dq8yz7pt2j
    @user-dq8yz7pt2j Před 4 měsíci +1

    難しいですね。
    冷蔵庫だけは、活かしたいです。
    每日毎日、ご苦労さまです。私も観ます。

  • @user-ll5di5gc5b
    @user-ll5di5gc5b Před 4 měsíci

    貴重な情報をありがとうございます。
    便利になったこの時世に不便を受け入れるのは難しいのでしょうね。
    昭和生まれの人間としては昔の不便を受け入れる覚悟だけかな?と思ています。
    そうすると冷蔵庫とお風呂くらいかな?

  • @george_toolware
    @george_toolware Před 3 měsíci +1

    13:00 蓄電池の容量制限17kWhは、4800Ah・セルで三元系3.7Vの計算だと思いますが、この規制は2024/1/1より変更になりました。10kWhと20kWhで区分されています。
    私の家は、ほぼソーラー発電、蓄電池の電力で生活をして2年半くらい、詳細なデータも取っています。シミュレーションする際には、年間とか月間の数字を日数で割り算するのではなく、晴れ、曇り、雨の3パターンくらいのミックスは必要ですね。

  • @user-hy3gg4zb1b
    @user-hy3gg4zb1b Před 4 měsíci +1

    全負荷の方が良いけど、特定負荷でも普段使いの高負荷コンセントを指定しておけば災害時以外でも問題は無さそう。
    サイクルや火災リスクは年々向上してる。火災が多かったのは三元系の電池だったりだけど、サイクルは500回~1000回とか、衝撃や損傷にも弱くバッテリーが膨れ上がる現象とか見かけるのはそういう不良状態の事。スマホのバッテリーがダメになるサイクルくらいではダメになる。最近はリン酸鉄ってサイクルが4000回~、バッテリーに釘を刺す損傷テストでも三元系で燃える実験でリン酸鉄は煙がでるくらい程度のものが主流になってきてる。ポータブル電源とかも殆どこちらにシフトしてきてるくらい一般的になってる。
    電池の本体はセルの陳列で、乾電池をいっぱい繋げてるイメージで実は結構シンプル。
    太陽光パネルから電池に充電するチャージコントローラー、蓄電池から交流100Vなどに変換するインバーター、複数のセルにバランスよく蓄電するバッテリーマネージシステム、ここへ入出する電圧さえ適切ならだいたい動く。電池本体より、これらが先に故障する。
    だから究極に安価にしようとしたら、それぞれ別に買って、バッテリーはアマゾンで売ってるLiTime 12V100Ah(15000サイクル)を4つ繋げて48Vにすれば5kwで電池単体20万とか。
    ただ、自分でやる場合は固定した配線にするには電気工事士の資格が必要にはなるので配線は業者に依頼が必要。
    最近分電盤に繋げれる200V3線対応のハイブリッドインバーターとか出てきたから、安く全負荷型で自前でいけそうだが、インバーターのファンが結構うるさいとか、少し耐久性の様子見は必要かも。
    廃棄コストはあまり考えないでもよくなりそう。
    パネルもそうだけど電池も買い替えなどで使えるのに廃棄するなら、無料で撤去してくれるところが必ず出てくる。電池とか先に他のパーツが壊れて中身は無事とか、そもそも部品取りなどブラウン管テレビや冷蔵庫と違ってパーツの宝庫なので、無料で撤去しても件数多ければ十分元が取れるビジネスモデルになると思う。
    なんなら、昔の質が悪く使い古されたリーフのバッテリーも蓄電池にはまだまだ使えると、今でもヤフオクなどで取引されてる。無料で近くなら是非欲しい。
    無料で回収の時には撤去で家を壊されないようにだけは気を付けよう。いい加減な業者が多い。

    • @user-jw9zh8bo6i
      @user-jw9zh8bo6i Před 4 měsíci

      😅😅😅😅

    • @user-hy3gg4zb1b
      @user-hy3gg4zb1b Před 4 měsíci

      まあ何が言いたいかというと、電池の構造は単純でどの分野でもセルが一緒ならだいたい同じ構造だけど、家庭用蓄電池の価格だけが飛びぬけて高い。
      EV買うのと同じくらいの価格で容量はEVよりも容量が1/4くらい低くて、しかも家庭用蓄電池は電池機能だけかインバーターついてるくらいしかないけど、EVには同じ価格で自動車機能まである。
      なんでそんなぼったくり価格なのか意味不明すぎる。
      停電対策なら価格が比較的まともでチャージコントローラーやインバーター内蔵のポータブル電源でも同じ容量で遥かに安いのに本当に何故…

    • @user-kp8ko2cl7p
      @user-kp8ko2cl7p Před 3 měsíci +1

      凄く詳しく専門的でよくわからないからしばらくは蓄電池に手を出すへきではないと言うことは間違いない無いかという結論に至りました😂

  • @user-xj6ct7ck2z
    @user-xj6ct7ck2z Před 4 měsíci

    5〜6年前からV2Hを設置し、普段は全く乗らない中古で27万円で購入したリーフへ太陽光発電の電気を蓄電し日没後にリーフからの電気を使用しています。
    5〜6年リーフを蓄電池代わりに使っていますが、電池はかなり劣化しています。
    地域にもよりますが、冬場は全くと言っていい程リーフの蓄電池は使い物になりません。

    • @user-hy3gg4zb1b
      @user-hy3gg4zb1b Před 3 měsíci

      多分4セルくらいの乗り物としては完全に終わってる初期リーフでしょうね。中の電池だけならもう少し状態良いのが5万~で取引されてますが、V2Hならさくらとかもいいかもです。
      もう少し後期の電池だと正極材が変わって少し劣化に強いものになってますが、状態の悪い初期リーフ電池はそこから5年するともう使い古されてますね。
      5年つかうと状態悪い時点からさらに1825サイクルは使ってるし、車載状態だとセルはほぼ直列状態なのでV2Hでどう取り出してるか調べてみないと分からないけど、劣化セルが一つでもあると全体の足を引っ張ってる可能性もありそう。でもバラすとV2Hは使えないジレンマ…

  • @user-nori5take5
    @user-nori5take5 Před 4 měsíci

    今、日産サクラでV2Hプレミアムプラスで節電していますが、月の電気代は平均で3500円〜4000円、基本使用料も込みです。売電単価8.5円
    水道代もかかりますが売電で相殺して0円です
    電気は月平均850kw消費、
    毎月の4000円が惜しいので、ニチコンの蓄電池16.6キロを考えていますが、工事費込みで180万かかりますが
    蓄電池は必要ですか?

    • @user-hy3gg4zb1b
      @user-hy3gg4zb1b Před 3 měsíci

      月々4000円だと昼は太陽光、夜は月50~100キロ程度しか使っていないので、16.6キロもある蓄電池は流石にオーバースペックかもしれませんね。
      30日間夜だけ使用でも十分な日中充電パネルがあれば16.6*30で500キロくらいのキャパがあるので…
      でも停電時には日中暗闇で充電環境最悪でも内部の容量だけで持つし、数日中に晴れてしっかり充電できれば容量不足で止まる事ないスペックあるから普段はオーバースペックでもケースバイケース…

  • @user-me8dp3jv3v
    @user-me8dp3jv3v Před 4 měsíci

    テスラのパワーグリッドですよね!

  • @ATaTA0123
    @ATaTA0123 Před 3 měsíci +1

    全負荷と特定負荷の説明間違ってませんか?
    “停電時に”をもっと強調して説明しないと、停電時以外も常に蓄電池の放電は特定負荷分しか使えないと勘違いしちゃう人が出そう気がする…

  • @dot.dot---tongs
    @dot.dot---tongs Před 4 měsíci +1

    違う話ですけど電気自動車にも通じるところも話なのでは?と思ってしまった。

  • @user-cj2ug5dt3i
    @user-cj2ug5dt3i Před 3 měsíci

    税金と賦課金をぶん取る事で太陽光と蓄電池は成り立ってるんで、
    電気の売買を止めて自立すればいいのに(笑)

  • @user-gx3lo5ge9o
    @user-gx3lo5ge9o Před 4 měsíci +1

    まず、根本的な考え方が違うという事です。損得で付ける物ではなく、万が一の対策の一つとして導入して、基本、電気を買わない、と言う事を前提に導入する物です。損得勘定で導入する人はほぼ、100%損したと感じるでしょう。その上で、どれだけ導入費用を抑えられるかを考える事が大事です。後、電気自動車を使わずに17kw以上つける裏ワザあります。単純に1系統で17kwまでと言う考え方なので、1系統でなければいいんです。