Video není dostupné.
Omlouváme se.

【魚の視力】水中の魚が陸上の人や補食するエサを見分けられる理由

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 08. 2024

Komentáře • 32

  • @003mikimiki
    @003mikimiki Před 3 měsíci +39

    コメント失礼します。
    やはり魚は陸上をよく観察してますよね…。
    水深が30センチぐらいの水が澄んだ用水路でオイカワを釣ろうと近づくとすぐに群れが散ってしまいます。
    そこで上下マルチカムの迷彩服、顔はアフガンストール(シュマグ)を巻いてオイカワ釣りすると群れが散りにくくなって明らかに釣果がアップします。
    さらに魚から逆光の位置に釣り座を構えると効果的です。
    ただし、魚の群れは散らなくなりますがお散歩中の人は一目散に散って行きますw

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 Před 2 měsíci +3

    「学術的な裏付けよりも、釣り人の経験則に因るものが大きい」これは逆説的に言えば、学術的に解明されていない領域が沢山あるということでしょうね。
    ルアーも色だけでなく、実際の捕食される魚種の遊泳する音を模倣出来れば、食いが良くなるかもしれませんね。
    面白い動画でした。

  • @user-hs1bu4vb6l
    @user-hs1bu4vb6l Před 29 dny +1

    金魚やアルビノの魚は自然界ではソッコーで食べられるので、リアルカラーより目立つカラーの方が釣れると思っています。ライムチャート大好きです。

  • @TERU50
    @TERU50 Před 3 měsíci +8

    どんなお偉い研究者でも博士でも結局のところ、人間目線、人間の考えからの結論に過ぎない!
    お魚さんと話し出来る日が来るまで永遠に本当の答えは未知数です!😊🎣❤

  • @user-ow8xf8vr3e
    @user-ow8xf8vr3e Před 3 měsíci +4

    以前実験で鯉やブラックバスのいる池に餌を撒きその中の1個に針を忍ばせた際、他の餌は食べるも針のついた餌にだけは食いつかず避けたりしばらく餌を見てから口でつついて確かめる姿見てから考えが変わりました。

  • @sk8boarding4life
    @sk8boarding4life Před 3 měsíci +6

    楽しかったです。ありがとうございました

  • @Ins-mt1ze
    @Ins-mt1ze Před 3 měsíci +27

    餌付けの魚がまさにそうで絶対に見えてないはずなのに水の上を投げる訳だけど投げた方向に泳いで着水してエサが落ちた瞬間にすでに口を開けて食べますよね。トラウトやバスでトップの落ちパクがまさにこれ。ましてはトラウトなんて水しぶきがある流れが入り乱れて荒れてる強いところでも到底目では絶対に見えるはずのない飛んでる小さな虫をジャンプして食べる。目がいいとよかよりも特別な能力があると思う。。。

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday Před 3 měsíci +4

      超高性能レーダー器官の側線がありますしね。

    • @origin7914
      @origin7914 Před 2 měsíci +4

      個人の経験則ですが、川のルアー対象魚が、落ちてきた葉っぱや木の実などに食い付く場面を何度か見たことがあるので、兎に角、「落ちてくるもの」を目標にしている可能性はあるかもしれないですね!

  • @user-zk7qz9om5j
    @user-zk7qz9om5j Před 2 měsíci +3

    ヤマメ(アマゴ)や岩魚は確か、視力が0.2で青い色を識別出来る。
    視力の事は昔、NHKのウルトラアイって番組名だったと思いますが、それで見た記憶が有ります。
    テンカラ毛鉤を0.2秒で離すって実験をした番組で、ヤマメの視力に付いても説明が有った記憶が有ります。
    青い色の識別に付いては、実戦精鋭たちのテンカラ・テクニック(堀江渓愚著者)に記載されてたの読みました。
    ヤマメ(アマゴ)は、波長の長い色(光線)を識別する能力は劣っていて、逆に波長の短い色、緑、青、藍、紫を識別する能力に長けている。

  • @user-zj3gn2xh2r
    @user-zj3gn2xh2r Před 3 měsíci +4

    魚って結構見えてるんですね、勉強になりました。

  • @BPYS
    @BPYS Před 3 měsíci +5

    縦に立っているラインは、どんなに細いラインでも0.1号だとしてもちゃんと見えていますよね。

  • @toshitakaurabe3925
    @toshitakaurabe3925 Před 2 měsíci +1

    勉強なりました!!もちろん個体によって変わるんやろうけど狙う魚の情報は有難いです!!

  • @user-pv2nq4qx3b
    @user-pv2nq4qx3b Před 2 měsíci +3

    コマセに片栗粉を混ぜてホワイトアウト、白い煙幕じゃ~とかやってると小魚が良く釣れますがそういううことなんですね。

  • @anglerunderground5430
    @anglerunderground5430 Před 2 měsíci +1

    まとめ方が素晴らしい  わかりやすいです

  • @Raliru-Lero
    @Raliru-Lero Před 3 měsíci +8

    熱帯魚飼ってますけど、水槽を通して室内の人の動き(これは目、室内一頻り(ひとしきり)は見えてそう?)や声、歩く人の振動(?)はちゃんと聞いてます。
    雑(ドスドス)に歩くとびっくりして隠れます(すぐに出てくるけど)
    感覚を捉える器官があるのでそっちの方が敏感なのでしょう。

  • @tanakaken5905
    @tanakaken5905 Před 3 měsíci +2

    ありがとうございます❤

  • @user-wu6kf9uu3e
    @user-wu6kf9uu3e Před 2 měsíci +1

    確実に5メートルは水面より上の土手をチャリコで漕いでると明らかに水中の魚が自分に反応して逃げるんですよね。(ちなみに川です)本当によく見えてるんだと思います。

  • @yu-xu1lt
    @yu-xu1lt Před 3 měsíci +1

    視力0.1台ってぼんやり形見えるくらいですね。
    魚は色が分かるというのも驚きでした!

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 Před 2 měsíci +1

    スレた魚はピンクフロロでも太いと喰ってこない経験がある。見えなくても感じるのだろうか🤔

  • @_ryo7841
    @_ryo7841 Před 3 měsíci +4

    イワナとヤマメは目の位置(両眼視野)が違いますよ!
    潜んでいる場所が違うので見てる所が違います。
    釣り分ける事も出来ます。

  • @naonao7948
    @naonao7948 Před 3 měsíci +2

    マハタって視力いんだ〜。

  • @nicetime96
    @nicetime96 Před 2 měsíci +1

    最後の鰹の画像に全部もっていかれた! 生姿のまま皿に乗ってる違和感

  • @aki358_soccer
    @aki358_soccer Před 3 měsíci +2

    メバルの視力ってどれくらいなんだろう?

  • @MONSTER-rt5yk
    @MONSTER-rt5yk Před 3 měsíci +3

    魚がピンクが見えないと聞きラインをピンクに変えてから釣果が上がった気がする

  • @GORODEOBOERU
    @GORODEOBOERU Před 3 měsíci +4

    出典がナショジオって、出典Wikipediaって書いてるみたいで、全然ソースわからないですよね。河村正二先生という日本の研究者が提供している表であることを明記するとよりよいかなと思いました。重箱の隅をつつくようでごめんなさいね。

  • @garo1294
    @garo1294 Před 3 měsíci +1

    魚の方が私より視力がいいとは😮

  • @yuna7121
    @yuna7121 Před 3 měsíci +1

    釣りをするけど、魚の食い気によりますよね。
    針も糸も付いていない餌ですら警戒気味に食う事もあります。

  • @user-ib1ww5ce4h
    @user-ib1ww5ce4h Před 2 měsíci +3

    魚にしかわからんよ。

  • @user-mj9lw7xw3u
    @user-mj9lw7xw3u Před 3 měsíci +2

    こんにちは!☺️
    いい勉強になりました(*^.^*)
    有り難う御座います!☺️
    釣れるには越した事はないが、こう言う勉強も大事ですよね😆
    先日の釣行では、体高も幅もかなりイカツイ「鯵23cm」のをのべ竿で釣りました(^〇^)
    まさか、イカツイ鯵が釣れるとは思わなかったので、面白かったです( ´∀`)
    我らの「ロックフィッシュ」「メバル、カサゴ」も小さいですが釣れました(*^.^*)
    面白かったですO(≧∇≦)O
    長い竿で、少し離れた場所から「堤防際」を探るのもやはり、手段ですよね(*^.^*)
    水面には近づかず、際を攻めれる様に、精進して参ります☺️
    穂先だけ出した状態もありですね☺️
    斜め?🤔に竿出す感覚かな?🤔
    これもありですO(≧∇≦)O😊

  • @ymtm1813
    @ymtm1813 Před 2 měsíci +2

    野池で水際から1メートルぐらいの陸地にルアーをキャストし、陸地をズルズルと引っ張ってきたら、魚がちゃんとついて移動して来た。
    すかさず、水中にズルっと入れてやると喰らいついて来た。
    ちなみに家の金魚は、家族の見分けがついているようで、エサをやる私にはジタバタと催促をし、エサをやらなければ、水を掛けるように暴れる。