あの頃を思い出すこと間違いなし!1969年(昭和44年)歌謡曲ヒット曲ピックアップ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 06. 2024
  • ご視聴いただきありがとうございます。今回から昭和歌謡アーカイブスということで、フルコーラスバージョンで歌謡曲をとりあげるシリーズを始めることとしました。
    第一弾!1969年(昭和44年)のヒット曲ピックアップになります。
    00:00 夜明けのスキャット(ピンク・マルティーニ・由紀さおり)
    03:13 ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
    06:15 涙の季節(ピンキーとキラーズ)
    09:42 愛の奇跡(ヒデとロザンナ)
    11:54 人形の家(弘田三枝子)
    15:07 あなたの心に(中山千夏)
    18:09 グッド・ナイト・ベイビー(ザ・キングトーンズ)
    という流れになりますが、1969年ってめちゃくちゃ多くのヒット曲があって、どうしたもんか・・・?と悩みましたが、結局ここに落ち着きました。が、こんな調子だとこの年だけでも第二弾が要るかも(笑)
    しかし、昭和時代の洋楽ヒット曲ピックアップなんてアイデアもありますし大変やなあ・・・。
    そうそう、動画内で紹介している由紀さおりがピンク・マルティーニと組んでアルバムを出した分のライブバージョンの動画をご覧になりたい方は次のリンクからどうぞ
    【再生リスト】管理人お気に入り
    • 管理人お気に入り
    今回の動画では、とりあえず今夜のアテはこんなところで昭和44年、あの頃、俺(私)はこんなんやったなあとか思い出してください。
    前回はちょいと余分な動画を出しましたが、あれはこれから後期高齢を迎えて運転免許更新があるとおっしゃる方にはある意味大切な情報があったと思いますので、思い出されたら高齢者講習前にご覧ください。
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    姉妹チャンネル
    シニアのみなさまに各種情報を提供するチャンネル
    【おっちゃん情報局】
    / @office-takeoff_02
    もよろしくお願いします。
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    姉妹チャンネルのほうでは、せっかく音楽を聴くならちょっといい音で聴きたいとおっしゃる方に向けてこんな情報も出しております。
    ブルートゥース(無線)でスマホと接続していい音で楽しめるゴキゲンな小型スピーカーをお勧めするお話【シニアの音楽ファン必見!】
    • ブルートゥース(無線)でスマホと接続していい...
    #昭和歌謡
    #昭和歌謡ヒット曲
    #昭和44年のヒット曲
  • Hudba

Komentáře • 160

  • @user-en1jy5rr4z
    @user-en1jy5rr4z Před 29 dny +27

    昭和のこの頃は 日本の社会全体に活気がありましたね。
    今以上に 多種多様の歌手が
    素晴らしい曲を 私たちに提供してくれました。
    どの曲もどの歌い手も 優しさと夢を 私たちに与えてくれましたね。
    72歳の自分には 若い頃が再生される いい選曲だと思います。 とても懐かしいですよ

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 29 dny +7

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。まさに日本全体に活気があっていい時代でした。
      歌手も、作詞、作曲、レコード会社の制作陣もほんとに頑張っていましたもんね。そして報われる楽曲が多かった。

  • @user-df3ik7zm3e
    @user-df3ik7zm3e Před 8 dny +6

    心に残る懐かしい歌ばかりでありがとうございます 私の青春時代を思い出させる歌で懐かしくて一緒に歌いました😊❤🎉🎉🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

    • @aika1023
      @aika1023 Před 6 dny +2

      知美さん発見😂初めましてですね?
      懐かしい歌ばかりですね🎶
      おっちゃんさんありがとうございます。

    • @user-df3ik7zm3e
      @user-df3ik7zm3e Před 5 dny +2

      やっぱり昭和の曲良いですね 歌が出ると一緒に歌いますよ楽しいです😊❤

  • @matchbou7007
    @matchbou7007 Před 17 dny +18

    心に残る懐かしい歌ばかりありがとうございます。私にとっては貧しくても夢や希望のある心豊かな時代でした。あれから時代の流れで色んなものが便利になりました、でも人の心は冷えていくばかり、人々が声を掛け合いながら生きてた時代を懐かしく思います。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 14 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ほんとに人の心は昔と変わってしまった気がします。

  • @yoichicoba
    @yoichicoba Před 17 dny +36

    ここのコメントされる方に、お会いした事もないですが、場所は違えど同じ時代を何処かで過ごしていたと思うと、昔からの知り合いの同窓生かと勝手に想像する自分がおります。これらの曲を通して、若かった当時の自分を思い出し元気で良き人生を共に過ごしましょう。素晴らしい選曲有難うございます。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 14 dny +3

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。コメントをくださる皆さんほんとに同じような感覚の方が多いようなので、私としてもありがたく思っております。

    • @user-lh8oc6vt1f
      @user-lh8oc6vt1f Před 6 dny +3

      本当にそうですね。同時代を生きるとは、そういうことでしょうね

  • @user-fs3ql7mo5j
    @user-fs3ql7mo5j Před měsícem +22

    ,私も1950年生まれ2025年迄働く予定です,給与が右肩上がりで急上昇する時代でしたありがとうございます

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。あの頃はいい時代だったと思いますね。
      まだまだ頑張ってください。

    • @gingami0
      @gingami0 Před 14 dny +1

      私も1950年生まれです。大学受験は学園紛争で東大受験が中止された年ですよ。また、就職した時はオイルショックで洗剤やトイレットペーパー等色々な物が無くなり、物価が急上昇し、年度途中で給料が上がりました。日本が急成長していた頃ですね。まだ、私も週に二日ですが働いていますよ。お互いに頑張りましょう。

  • @gingami0
    @gingami0 Před 14 dny +7

    丁度、受験で上京した時にブルーライト横浜が流行っており、帰りにレコードを買って帰りましたよ。また、夜明けのスキャットや人形の家は浪人中に流行った曲です。もの凄く懐かしい青春時代の流行歌ですね。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 11 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-mv7ri3es3e
    @user-mv7ri3es3e Před 9 dny +6

    カラオケの定番曲ばかり🎤1958年産まれですがカラオケでは昭和初期の曲ばかりです。今の曲は、ちんぷんかんぷんw昭和は本当に良い時代でした。懐かしい曲を本当にありがとうございます🤗

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。今の曲はまったくおもしろくないですしね。やっぱりい時代のいい音楽やね。

  • @mymusic9447
    @mymusic9447 Před 22 dny +10

    あの日の記憶が魔法のように甦ってきました🧡🧡🧡🧡🧡🧡

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 21 dnem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。昔親しんだ曲は曲を聴くといろいろ思い出しますからね。

  • @user-wm4yd9ej4b
    @user-wm4yd9ej4b Před 14 dny +8

    若い頃を思い出します❤とてもいい時代でした🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 14 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。まさにいい時代でした。

  • @user-iw1ky5jy9d
    @user-iw1ky5jy9d Před měsícem +19

    どの曲を聞いても、言葉の一語一語が胸に染み入るこの時代ならではのアップを有り難う御座います
    私も1950年生まれ 忘れられない曲ばかりです

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      ご視聴いただきありがとうございます。。お楽しみいただけたようでなによりです。1950年のお生まれ、まさにここのコメントコミュニティのどストライク世代ですね(笑)
      またいつでもお立ち寄りください。

  • @user-gv7jz2hj6c
    @user-gv7jz2hj6c Před měsícem +17

    ブルーライト、ヨコハマの、イントロが流れると、懐かしさがこみ上げてきます。社会人一年目の時、社内旅行の宴会でこの歌を歌ったのが、思い出されます 😮愛の奇跡!素敵な歌でしたね🎉ヒデの甘い歌声に酔いしれたものでした❤すべてあの頃を思い出させる曲ばかりを、こうして目の前に届けて下さり、有難う御座います。🎉🎉🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。こういった曲を聴くと昔を思い出しますよねえ。

  • @kiroro_H111jackrose
    @kiroro_H111jackrose Před měsícem +16

    初めて「夜明けのスキャット」聞いた時ただ「ルルルルー」と言ってるだけでどこがいいのか解らなかったけど今聞いたら綺麗は曲ですね😃
    ヒデとロザンナ好きでこの二人は絶対結婚するな❗と思っていました。今でも「愛の奇跡」大好き🍀😌🍀

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。夜明けのスキャット、改めて聴くとええ曲ですよねえ。

  • @user-eq5sl2vx3n
    @user-eq5sl2vx3n Před 13 dny +5

    この頃には自由と人情味と夢と希望が有った時代でしたね今よりインターネットも無くてそれでも皆貧しくても生きて居た明日に希望を持ってそんな時ラジオやレコードから流れて来る曲に耳を傾けて居ましたね

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 11 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。今はインターネットのおかげでめちゃくちゃ便利になりましたが、失ったものも多いと思いますねえ。

  • @Jupiter218
    @Jupiter218 Před měsícem +16

    全7曲良く聴いて、歌ってましたよ。懐かしいです❣ 涙の季節(大人の歌ですね)
    人形の家(好きでしたね)
    グッド・ナイト・ベイビー (素敵なコーラス)
    昔の歌手って歌唱力抜群で魅了させてくれましたね。良くUPしてくれましたね✨ ありがとうございます 💖💫

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。あの頃の歌はほんまいいものが多かったですよね。

    • @Musica0427
      @Musica0427 Před měsícem +3

      私めも、グッナーイ❤グンナーイベイビー大好きです!今でもスーパーで買い物しながら、ふと口ずさんだりします。歌上手かった、どの歌手の方も。

  • @misako1005
    @misako1005 Před měsícem +5

    この年代は本当に良かったです✨いい曲が沢山ありましたね🎶懐かしくて懐かしくて号泣です😭
    当時にタイムスリップします🥰
    アップありがとうございました😊

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      ご視聴いただきありがとうございます。タイムスリップしてください(笑)

  • @user-yq3mq9yx3e
    @user-yq3mq9yx3e Před měsícem +15

    当時、受験勉強の最中で、走れ歌謡曲などが終わる午前5時からランニングなどをしていたのが思い出されました。良い時代だったなぁ。そんな良い時代に青春を送れた事の裏には、数々の名曲の後押しがあったからだと思ってます。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ほんとにあの頃はいい曲が多くて、いい時代でした。

  • @user-mh4fm9kd6g
    @user-mh4fm9kd6g Před měsícem +12

    アップありがとうございます
    選曲が最高です😊

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ご評価いただきありがとうございます。

  • @g3tpd663
    @g3tpd663 Před měsícem +16

    一番いい時でした

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。たしかに世の中もこれからって時でいい時代でした。

  • @user-hd2pi4nc5u
    @user-hd2pi4nc5u Před měsícem +10

    ✿ 愛の奇跡 ✿人形の家 大好きな歌。いつ聴いても心に染みますね…。
    懐かしい歌をありがとう♬♬

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。またいつでもお立ち寄りください。

  • @user-ul1li3xj2u
    @user-ul1li3xj2u Před 21 dnem +6

    高校生の時、ユースホステルをよく利用しました。三保の松原のユースの目覚ましミュージックが夜明けのスキャットで、心地よい衝撃を受けたのを思い出しました

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 20 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。目覚ましに「夜明けのスキャット」を流す、粋なオーナーさんですねえ。

  • @user-qo9nl4mg6w
    @user-qo9nl4mg6w Před měsícem +12

    懐かしいなーあの時代を思い出しています。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-qk7qs4ou3q
    @user-qk7qs4ou3q Před 29 dny +12

    1949年生まれで当時 横浜に住んでました 良き時代でした

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 29 dny +2

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。いやほんとにいい時代でした。

  • @user-dg9gx8ne8b
    @user-dg9gx8ne8b Před měsícem +14

    いつ聞いてもいい歌ばかりですね、

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。
      ほんまにあの頃はいい曲が多かったですよねえ。

  • @user-ci1eg2oc1u
    @user-ci1eg2oc1u Před 12 dny +4

    昔を思い出して聞いています。昔の歌は懐かしいですね。今わ寝る前に聞いて💤ます♪

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 11 dny +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-ys7kd6ht3c
    @user-ys7kd6ht3c Před měsícem +22

    71歳のおじいさんです  中山千夏の あなたの心に いや~懐かしいですね。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +5

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。中山千夏、懐かしいですねえ。いい曲やと思います。

    • @agodas7801
      @agodas7801 Před 29 dny +1

      賛同一致モンの還暦八年目のジイジやけと一緒にカラオケ行きませう🎉

  • @user-zl2wv5vd3j
    @user-zl2wv5vd3j Před měsícem +11

    夜明けのスキャト😊京都の美容室に見習いで入った時に先輩と聞いてた!懐かしい😊

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-bn6ko8xr2f
    @user-bn6ko8xr2f Před 23 dny +6

    1952年生まれです懐かしいですねどの歌もいい時代でした。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 23 dny +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。歌は世につれ世は歌につれですね。みんなが頑張ってた時代でした。

  • @user-lk8xw7yf2n
    @user-lk8xw7yf2n Před měsícem +13

    当時 小学2年生 生まれ里から親に連れられ上京し3年目 見渡すもの全てが違い 言葉も通じないから友達も出来ず 祖父に似た担任の先生にいつもくっついていた そんな時によく耳に入っていた歌ばかり…涙が滲みます。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。あの頃の曲をあらためて聴くといろいろ思い出すんですよねえ。

    • @user-yl5fs1cn2g
      @user-yl5fs1cn2g Před 9 dny +1

      上京して間もない時 目黒駅前の売店店前で売っていた週刊平凡の表紙を飾っていた いしだあゆみの写真が忘れられませんでした!

  • @user-ez3ku8lp6k
    @user-ez3ku8lp6k Před 13 dny +5

    この頃が、いちばん輝いていた、私、もう戻らないと、淋しいです。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 11 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。懐かしいあの頃ですね。

  • @user-go9nm7gv6l
    @user-go9nm7gv6l Před 4 dny +1

    いい時代でした❤

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 3 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。多くのみなさんがいい時代だったと振り返られる、ほんまにいい時代でした。

  • @yoichicoba
    @yoichicoba Před měsícem +16

    1950年生まえれ、この年上京し社会人1年生になりました。これらの曲を聴くとイントロを聴いただけで一瞬で、この時代にもどれます、有難うございます。翌年二十歳で大阪万博がありました。

    • @g3tpd663
      @g3tpd663 Před měsícem +4

      ありがとうございます又お願いします

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。同じ世代のリスナーさんが多くて、喜んでいただけると幸いです。

    • @user-nr2tj3vp1i
      @user-nr2tj3vp1i Před 20 dny +1

      関西の短大に入り、ラジオからいつも流れてました。
      あの頃が懐かしい
      いい時代でした。

    • @user-ns4cp1wf3t
      @user-ns4cp1wf3t Před 15 dny +1

      私、1952年生まれ。同感です。

    • @user-fr8cx9iq7o
      @user-fr8cx9iq7o Před 4 dny +1

      。😮😮😮😮😮😮​@@user-nr2tj3vp1i

  • @user-xv9ks1jr4g
    @user-xv9ks1jr4g Před 9 dny +3

    私の青春の歌ばかり❤でなつかしく聞いて✨😆👂️います。ありがとう😆💕✨

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-ko4js1nl5m
    @user-ko4js1nl5m Před měsícem +7

    今回も私が( 可愛いばあばです)Bluetooth?でリクエストした曲ばかりでした。(気持ちが通じた)
    コメントも可愛い弘田三枝子さんもね~みんな気が付いてたね~どうしたのかな~。心が。
    今、あの頃の懐かしい曲を心が海馬が覚えていて楽しい気分です。
    4丁目の交差点を通ると弘田三枝子の「人形の家、」由紀さおりの「スキャット」が聞こえてた。この時代名曲揃いで思いも沢山飛び出します。
    中山千夏さん、あなたの心に、色褪せない名曲ですね。彼女はマルチ天才と今も思ってます。
    懐かしい曲をスマホ、パソコンで手に入れ聞くことができ、この先、沢山ワクワクすることを見ることができそうです。
    じいじさん、ばあばさん青春にかえって聞いてますね~~
    ありがとうございます。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけているようでなによりです。
      可愛いばあばさんですか、いいですねえ。
      ばあばさんは可愛くなかったからあかん。じぃじはおもろくなかったらあかんってもんです(笑)
      コメントをいただけるみなさん、それぞれにお楽しみいただいて青春を思い出す。
      ええですねえ。
      刺さる選曲を心がけているつもりですが、(ほんまかい!)
      人の心は移ろいやすいもの、どうなりますやら(笑)

  • @user-kf4jx5tu1b
    @user-kf4jx5tu1b Před měsícem +7

    毎晩、晩酌をしながら聞いています。ただただ、懐かしい曲ばかりです。当日、高校2年〜3年の多感な年頃でした。戻りたい😂。気持ちだけでも。今一度😢。

    • @misako1005
      @misako1005 Před měsícem +1

      こんばんは🌛😊
      気持ちだけでも当時に戻りましょう!🤗

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。だいたいみなさん同じ世代で、あの頃に戻りたい!ってなるんですねえ(笑)

  • @user-fm1te3io1u
    @user-fm1te3io1u Před měsícem +6

    みんな懐かしい青春時代の歌ですね。私も1950年寅年生まれですよ。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。50年のお生まれ、ここのリスナーさんの多くと同じ世代ですよねえ。またいつでもお立ち寄りください。

  • @agodas7801
    @agodas7801 Před 29 dny +7

    1956年生まれ、桑田さん、世良さん、五郎ちやんや🎉沢山居ますね🎵昭和最高級クラス🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 28 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。ほんとあの頃はいいミュージシャンも多かった。

  • @user-nx5dn7hv9g
    @user-nx5dn7hv9g Před 26 dny +9

    この頃は私が15、16、17歳の青春の時代です。懐かしいね。嬉しいね。楽しかったね。55年前を振り返って改めて涙が出てくる。こんな良い時代はもう二度とないだろうな。昭和の時代、ありがとう。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 26 dny

      ご評価いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。まさに世の中全体がこれから!って時代でしたからね。

  • @user-kx4jx5gf6w
    @user-kx4jx5gf6w Před měsícem +12

    このピックアップは懐かしすぎます。夜明けのスキャット今でも時々聴いては昔を思い出して黄昏に浸ってます😊ブルーライト・ヨコハマは夜の繁華街を父に連れられて歩いた時に流れてたのを覚えていますね!ピンキーはボーイッシュでしたね!ヒデさんが亡くなった時のロザンヌが凄く可哀想😢でしたね!人形の家はまさに今聞くと心に深くしみる曲ですね〜中山千夏ちゃん😊!自分の中ではじゃりんこチエチャンだわ〜😅!最後泣かせますね😂人生に乾杯🍻‼️したい気持ちになります。最高の選曲ありがとございました♪

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。こういう曲を改めて聴くといろいろ思い出しますよね。

  • @tamachan1108piyo
    @tamachan1108piyo Před měsícem +6

    今年70歳になります🥺昭和歌謡曲いいですね😊一緒に歌いました🤣最高の時代でした(*^^*)

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ほんといい時代やったと思います。

  • @user-is8gl5bq8d
    @user-is8gl5bq8d Před měsícem +5

    最高です♪

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。あの頃の歌謡曲はいいのがいっぱいありました。

  • @user-lq8po3ns1i
    @user-lq8po3ns1i Před měsícem +4

    人形の家、グッナイベイビー
    特に良いですね〜😊

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-nr2tj3vp1i
    @user-nr2tj3vp1i Před měsícem +6

    夜明けのスキャット
    県外の大学生でよく聞きました。
    懐かしいです。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-rx4kw7jv7s
    @user-rx4kw7jv7s Před 8 dny +1

    懐かしいですね🎵中2の時です😃昔の曲は良かった😊いろいろな事が思いだされます😃

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。昭和の時代の曲はいいのがほんとに多いです。

  • @murayamahigashi
    @murayamahigashi Před měsícem +13

    酒の酔いも手伝ってタイムスリップしている気分になりますね。
    弘田三枝子はデビューした頃から歌がうまくて好きな歌手だったけど、記憶が正しければ、「人形の家の家」を歌っている頃から整形手術にはまってしまい、やがて目も当てられなくなってしまったのが残念だと思っています。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。弘田三枝子、ほんまになんであんなに整形したんですかねえ。おっしゃるように「人形の家」あたりから本格的な整形を始められたように記憶しています。

  • @agodas7801
    @agodas7801 Před 29 dny +4

    昭和時代が有って令和が有るんやでって孫たちに伝えてます🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 28 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りと思います。昭和の時代がなけりゃ今もない。しかし、今は世の中に元気がありません。昭和は強かったのに。

  • @user-qk6qm7gt7f
    @user-qk6qm7gt7f Před 16 dny +3

    高校卒業して地方から上京し、沢山の想いでがよみがえります(現在73才のオジンデス )確か大田区東糀谷の社員寮に住んで居ました。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 14 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。昔の曲を聴くといろいろ思い出しますよねえ。

  • @user-en1jy5rr4z
    @user-en1jy5rr4z Před 18 dny +2

    2回目の 投稿です。
    どの曲も 何度聴いても いいですね!としか言いようがないです
    自身が一番元気な 時代だったので 若さだけで 突っ走っていた想い出に 浸ってしまいます。
    もう一度 あの時代に戻れたらな~YK

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 17 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。このような曲を聴くとほとんど誰もがあの頃に戻りたいと思ってしまう年頃になってしまった(笑)

  • @user-jb2my3me8p
    @user-jb2my3me8p Před 22 dny +3

    1943年生まれ懐かしく聴きながら歩いています

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 21 dnem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ウォーキングのBGMにもいいと思います。

  • @bell6052
    @bell6052 Před 22 dny +2

    懐かしい歌ありがとうございます。1953年生まれですが仕事中に鼻歌で自然に出ています。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 21 dnem +1

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。昔流れていた曲はなんか覚えていますから不思議なものです。

  • @user-yw3jf3qu1p
    @user-yw3jf3qu1p Před 18 dny +4

    若い頃の歌いかたのほうが好きです‼️

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 17 dny +1

      ご視聴いただきありがとうございます。オリジナル版は大ヒットしましたしね。今回は一つのネタなのでご理解ください。

  • @denkikita
    @denkikita Před 5 dny +1

    ブルーライトと四っのお願い 膝を少し曲げ完全に虜になった頃

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 3 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。曲もレコードジャケットも良かったですねえ。

  • @user-pp5tr3wf7e
    @user-pp5tr3wf7e Před měsícem +7

    1647年生まれです懐かしいですね当時6は次々と歌が、ヒツトして楽しく良い時代でした🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。ほんとに昭和40年代中頃まではいい時代やったと思います。

  • @user-uo8ow7fe8y
    @user-uo8ow7fe8y Před měsícem +6

    この時期インパクトある素晴らしい唄一杯、有りました(*⌒∇⌒*)改めて聴くと本当に聞き入ります‼️中でも、あなたの心に、がなぜか好きです💓心が揺ったりと癒されます‼️聴けて感謝😆💕✨(*^-゜)vThanks!です

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。中山千夏、「あなたの心に」ほんまに印象に残っていますよね。どうってことないのになんでかな(笑)

  • @denkikita
    @denkikita Před 5 dny +1

    さすらいの天使 ジャケットがまんま藁にもたれてキレイなお姉さんだ

  • @tsr385
    @tsr385 Před měsícem +8

    ヒデとロザンナの「愛の奇跡」は良く唄いましたヒデさんは早く🌈に行きすぎましたよ🥺
    中山千夏さんも良かった🎶キングトーンズの曲調は日本歌謡には貴重な存在でしたね。懐かしかったぁ〜〜🤗ありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      いつもご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。あの頃はほんまいい曲が多かったですよね。

  • @KazuyoTanaka-fm9un
    @KazuyoTanaka-fm9un Před měsícem +2

    ロザンナの美しい美貌に憧れていました。ローマの彫刻のような顔立ちは素敵ですね。

    • @KazuyoTanaka-fm9un
      @KazuyoTanaka-fm9un Před měsícem +1

      1951年生まれです。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。たしかにロザンナの風貌はインパクトありましたねえ。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      @KazuyoTanaka-fm9unさん、ここのリスナーさんの多くと同じ世代ですねえ。またいつでもお立ち寄りください。

  • @JapaneseNostalgicSongs.68

    演歌の伝統が続いているのがいいですね。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。たしかに日本人の根っこには演歌がありますね。

  • @user-yh6bu8jd9v
    @user-yh6bu8jd9v Před měsícem +4

    嫌な事を忘れられるよねそして私のお父様お母様を思い出すょ

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。楽曲の力ってのはけっこう大きいですよねえ。

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b Před 6 dny +1

    若い頃を思い出すと言うコメントもありますが、
    当時そのままの音源だと確かに思い出は蘇ります。
    リメイク版じゃ全くだめですよ!
    今の40代50代の人はおそらくその当時の音源を知らないんでしょうね。
    皆さん騙されてますよー!

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 6 dny

      コメントいただきありがとうございます。
      これは番組の中で、こういうバージョンもありますという紹介のものなので、そのようにご理解ください。

  • @user-df3ik7zm3e
    @user-df3ik7zm3e Před 5 dny +4

    この曲は私が中学時代に流行った曲です 懐かしくて涙💧が出ました

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 3 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。昭和44年、ずいぶん前のことになってしまいました。

  • @user-rv1sx1fb8j
    @user-rv1sx1fb8j Před 27 dny +2

    校長先生が「アポロのロケットが月に行きました」と言われました。来年は万博、そんな時代のそんなタイミングでした。でも、今がそんなに悪いとは思っていない65歳です。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 26 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。この時代はいろいろあったけど世の中全体が盛り上がっていく頃でしたねえ。今は元気がないのが残念です。

  • @user-jh7vg9qh5c
    @user-jh7vg9qh5c Před 9 dny +1

    一番多感な中2のときのヒット曲ばかりです❤❤ 小5からギター弾き始め😂この頃はGSばかり弾いて歌ってましたわ🎉❤😂

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。GSも短期間でしたが流行りましたねえ。

  • @user-vn7oi6hz5y
    @user-vn7oi6hz5y Před měsícem +4

    弘田三枝子の変身ぶりには驚かされましたが、その後の彼女を見ているとこっちの方が本当だったのかと思います。でも歌はやはり上手かった。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem +1

      ご視聴いただきありがとうございます。弘田三枝子にはびっくりしましたが、ご本人にはいろいろ思うところがあったのでしょう。歌唱力抜群でしたからねえ。

  • @JapaneseClassicalMusic.666

    ラップミュージックがますます普及しています。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。いつからラップがこんなに広まったのかわかりませんが、ラップはすでにいわゆる音楽とはいえないですな。

  • @airgrdmodeplane9150
    @airgrdmodeplane9150 Před 14 dny +2

    アポロ11号が月着陸をした年ですね NHK西山千さんの同時通訳を聞いていました。近所の電気屋さんで長いイヤホンを買って来て月着陸の模様のライブ 中継を徹夜で見てバスケットの部活に行きお昼に家に帰ったらアームストロング船長が月の表面に降り立つところでした。世の中これらの歌が流行りイントロを聴いただけでわかります。疲れを知らない青春真っ只中でした。 とにかく宇宙開発の番組特集が多くて自分にとっては楽しい時代でした。🎉

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 11 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。アポロ11号の月面着陸ありましたねえ。たしかに大騒ぎしていました。

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b Před 6 dny +1

    夜明けのスキャット!
    リメイク版は、しらけますね。

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b Před 6 dny +1

    20年位前はリメイク版がほとんどでしたが最近は技術も発達してその当時の音源をCD化されてますよね。
    その当時はレコードを買い漁っていました。
    1部リメイク版も残っているから残念ですよね。

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 6 dny

      コメントいただきありがとうございます。音、雰囲気でいうなら、それは当時のアナログレコードに優るものはありませんね。
      しかし、聴く側は人それぞれでオリジナル当時より後年の再発バージョンの歌い方のほうが好きという方もおられるので、なんともいえないところがまたおもしろいもんです。

  • @user-ql9ee5zd4q
    @user-ql9ee5zd4q Před 10 dny +1

    当時は特殊学級から抜けて大変だった

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 8 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @user-cr7zo2cr6c
    @user-cr7zo2cr6c Před měsícem +4

    当時は、家にステレオなどない。でもアルバイトをして買って、聞いていました!高かったです!😊😊😊でも、懐メロのレコードを買って、親父に渡したら、嬉しそうに笑っていた。それからわ休みの日は、微笑みながら母親と聞いていました!😊😊😊😊😊

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před měsícem

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。いいですねえ。音楽はやっぱり生活の中に溶け込んでますもんね。

  • @laty6868
    @laty6868 Před měsícem +6

    いつ聞いてもいい歌ばかりですね、

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 29 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。お楽しみいただけたようでなによりです。

  • @Thesoulradio1995
    @Thesoulradio1995 Před 23 dny +3

    1949年生まれで当時 横浜に住んでました 良き時代でした

    • @office-takeoff_01
      @office-takeoff_01  Před 23 dny

      ご視聴いただきありがとうございます。今にして思えばほんまにええ時代でした。