Nゲージ 鉄道模型 勾配登坂実験 機関車の空転対策

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 06. 2022
  • 鉄道模型で客車編成を引く時に、上り坂で空転することはないでしょうか?
    今回は、空転しにくいように対策できないか実験してみます。
    Nゲージ 鉄道模型 空転対策検証 鉄道模型の亀屋 Nゲージレイアウト4番線 最大の勾配ループ線に挑む ゆかり鉄道 レンタルレイアウト探訪記
    • Nゲージ 鉄道模型 空転対策検証 鉄道模型の...
    ツイッターやっています。よかったらフォローお願いします。
    : / yukari_bnr32
    イラスト:ゆうゆうさん
    AI VOICE:琴葉 茜
    使用BGM
    ・DOVA-SYNDROME様
    dova-s.jp/
    ・CZcamsオーディオライブラリー
    czcams.com/users/audiolibrary...
    ・無料音楽素材/魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 22

  • @user-qx4if7iv1b
    @user-qx4if7iv1b Před 3 měsíci +2

    なるほど、動画投稿ありがとうございました。

  • @KAZU-el4bh
    @KAZU-el4bh Před rokem +2

    勾配のあるレイアウトを所有しています。カーブの勾配ですが、カント付のレールにすると、すべての車両の登坂能力が落ちることがわかりました。一番効果があるのが、トラクションタイヤを新品に交換することと、レールをカーショップで売っているパーツクリーナーを噴射した布で拭いて、油分を完全に取ると効果絶大です。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      同じ方法にたどり着いた方が居て、嬉しいです。
      私がよく行く鉄道模型ショップの方もパークリでよくレールを拭いているのと、もともと自動車整備でよく使うので部品の洗浄、脱脂のために家には何本かパークリがあります。

  • @JR-yz7em
    @JR-yz7em Před 27 dny

    曲線が後部車両の負荷になり転がりも鈍くなります、客車個体の重さも加わりますのでメーカーの釜でクセ掴みテンすると安定して走行します

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    返信ありがとうございました。レイアウトに変化を持たせる方が楽しいのですが、不具合との戦いでもありますよね。私は電動ポイント多用しているため、分岐先での通電不良との戦いです。1つの解決策として、分岐先に補助フィーダーを使いセレクタースイッチボックスとポイントコントロールボックスを連動させることで、切り換え時の通電不良を防いでいます。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem +1

      それはかなり有効そうですね!
      私の方では古い動画の方でご紹介させていただきましたが、純正の24v電源を購入いたしまして、ポイント部の接点の板バネを調整して接点不良を防いでいます。
      効果があるか不明ですが滑りを良くするのと接点保護を目的にここにもATFを塗布して半年以上問題なく稼働しています。
      暇を見て分解してどうなったか確認してみようと思っています。

  • @modeltrainmorichi1791
    @modeltrainmorichi1791 Před rokem +1

    興味深い検証動画でした!

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      ご視聴ありがとうございます。鉄道模型ライフの参考になれば幸いです。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    返信ありがとうございました。先に挙げたデメリットはあるものの、理論上、補助フィーダーが多過ぎて不具合につながるこはなく、分岐直後に設置することで、転換時の通電不良をかなり改善できるのでオススメです。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      ポイントの通電抵抗に邪魔されることなく確実に通電できるのがいいですね。
      調べると純正ではセレクタースイッチとユニバーサルスイッチがあるようですが、それを使うと通常のポイントスイッチと2個になってしまうんですね。
      1つのスイッチで通電の切り替えとポイントの切り替えができないか研究してみます。
      まずはポイントスイッチの構造を調べます。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    面白い検証ですね。私のレイアウトは勾配がないのであまりトラクションタイヤの効果を実感することがありません。むしろゴムなしの2モーター車は意外と滑らかな走行で驚きました。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      コメントありがとうございます。勾配があるレイアウトが故に空転との戦いがあって苦労します。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    返信ありがとうございました。仰る動画も以前、拝見しました。私は不器用で分解メンテができないので、補助フィーダー+セレクタースイッチにしましたが、分解メンテできる人にとってはゆかりさんの対策の方が安上がりでいいのではないでしょうか。補助フィーダー+セレクタースイッチは確実に通電するようにはなりますが、費用/場所/配線が必要となるのがデメリットです。ハイパワーポイント電源は不転換防止には必須ですよね。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      フィーダーから離れてかつ、ポイントが有って、カーブがきつい区間だと抵抗が大きく速度が下がってしまうことがあるので、私もポイント連動の補助フィーダは興味があります。

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw Před 2 lety +1

    勾配2%~4%→20‰~40‰だから
    単機じゃむり
    室内灯に電気持ってかれてるから
    単機いっぱいいっぱい

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před 2 lety

      こんばんわ。
      編成全体が勾配区間に掛かるような急勾配だと流石に厳しいので重連して遊ぶことが多いです。
      電流値に関しては0.4A程度なので負担はかかっているかもしれませんが、まだまだ余裕の数値ではありますね。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    配線に詳しい人であれば、1つにまとめられるかもしれませんね。余談ですが、通電を安定させるために購入したセレクタースイッチボックスが通電しなくなりました(購入から1か月弱)。。tomixってどう対策しても通電不良がついてまわります。。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      私もポイントコントロールスイッチの接点が焼けたことがあります。
      分解して焼けた部分を削って修理しましたが、トミは弱いって言いますね。
      メーカーに出してしまうのが一番なんでしょうが、すぐに使いたい気持ちがあって、修理しちゃいますね。

  • @publicenemy8311
    @publicenemy8311 Před rokem +1

    私は自分で修理できないので、買い換えです。無償修理の場合は、メーカーに出しますが、返送まで時間がかかるので、先に買ってしまいますね。。

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      うちも同じような考えですよ。
      壊れたら壊れたでいいやって考えで、分解してチェックしてます。
      直るのはたまたまです。何個か壊しながら構造を覚えたりしました。

  • @user-pe2my8jb6h
    @user-pe2my8jb6h Před rokem

    ゴムを新品に交換したらそこそこ効果有りましたけどね。どのみちKATOは登らないですよね

    • @YUKARI_BNR32
      @YUKARI_BNR32  Před rokem

      コメントありがとうございます。
      新品のゴムに交換すれば最初は登りますが、すぐに空転するようになりますよね。
      私はKATOの機関車が多いので、空転で困ることが多いですが、解決したいですね。