Shin's Music/BASS MASTER PREAMP PRO/Pino Palladino Model ピノ氏仕様ベースプリアンプに迫れ!//Review and Chat

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 03. 2021
  • The legendary bass player Pino Palladino,
    and awesome Japanese guitar pedal atelier Shin's Music.
    With all my respect and love.
    This demo is featuring Pino's model bass preamp "BASS MASTER PRO".
    All instruments, editing and design by "Yutaro Inoue" from Japan, a bass player.
    敬愛する名ベーシスト、ピノ・パラディーノ氏。そして我が日本の誇るペダルメーカーShin's Musicさん。その双方に敬意を込めて。至らない箇所やお粗末な点もあるかとは思いますが、バックトラックや似顔絵などなど、素材に頼らず変な意地でゼロから作りました。
    P-Bass Pickup Comparison プレベのピックアップ比較企画。
    こちらの動画でもデモ演奏でBass Masterを紹介しています。
     
    • Lindy Fralin - Bare Kn...
    ------------------
    Pedal: BASS MASTER PREAMP PRO/Shin's Music (Japan)
    Bass: Fender Precision Bass (1974, US)
    Guitar: Fender JP ST-57, Mario Martin T-hollow
    DI: AKIMA&NEOS Multi Tube Direct Injector (Japan)
    (Review • Bass Tube DI SHOOTOUT!... )
    Interface: FLUID AUDIO SRI-2
    Drums and the other inst: Studio One
    Bass player Yutaro Inoue
    Instagram yutaroinoue...
  • Hudba

Komentáře • 43

  • @funkjazzbass
    @funkjazzbass Před 3 lety +6

    original sound is better than been effected. Beautiful bass~😊

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      the best word for me in a way! Many thanks! Yes 70's great stuff from US

  • @bajoepiphone
    @bajoepiphone Před 3 měsíci

    Great sound!!!

  • @bass_geekinbox
    @bass_geekinbox Před 3 lety +5

    演奏もサウンドも素敵です!!!!欲しくなりました!!!!!

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety

      嬉しいお言葉、恐縮です!励みになります、、!
      こちらこそGeek IN Boxさんのレビュー、よく拝見させていただいてます!
      そしてこのPBの弦、GIBさんで購入させていただいたStringjoy45-105です👍

  • @tortoise-studio
    @tortoise-studio Před 3 lety +2

    I enjoyed your review.
    What kind of flatwound strings do you use?

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      Thank you I'm glad to know you enjoy it!
      The strings on this demo are Roundwound, "Stringjoy 45-105".
      I've been thinking I'll try to do with Flatwound!

  • @yutaronoguchi5548
    @yutaronoguchi5548 Před rokem

    初めまして。ノグチユウタロウと申します。メチャクチャ良い音と演奏ですね。

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před rokem

      はじめまして、嬉しいコメント誠にありがとうございます。同じゆうたろうとして光栄です🙌最近なかなかアップできていないんですが、頑張って追加していきたいと思ってます、よろしくお願い致します!

  • @oyajeanz1380
    @oyajeanz1380 Před 2 lety +1

    最高の動画でした!ありがとうございます。
    ピノバージョンか通常かとてもとても悩んでいます。なかなか試奏できる機会もなく、ましてや両方比べるなど不可能に近いので。
    私の愛機は66のPBで基本ソウル、ファンク、ロックと言った感じです。
    少し歪みもベースに入れたいのですがどちらのブレンドが良い感じですか?
    ピノは勿論大好きですが、もう少しロックな味付けも欲しくなりそうな…。
    アドバイスよろしくお願いします。

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 2 lety +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!そうですよね、改めて自分も通常版をすぐ手放さずに弾き比べをアップできたらよかったと後悔してます、、
      66年プレベの音像は好バランスできっと気持ち良さそうですね!素敵です。BASS MASTER単体でマイルドな倍音を増やしていくような歪みでしたらやはりピノモデルでしょうか。一方で、66年でしたらローもナチュラルに締まっていそうですし、通常版を歪ませてローをガッとあげて、別の歪みペダルと合わせてお使いになる(ロー落ちをBASS MASTERで補完)などもイメージできます。
      大雑把になってしまいお恥ずかしいのですが、ピノ→艶、通常→ワイルドというざっくりなイメージもあります。
      あくまで一参考までにですが。66年プレベの良い相棒が決まりますよう願っています!
      今後ともよろしくお願いいたします!

    • @oyajeanz1380
      @oyajeanz1380 Před 2 lety +1

      @@yutaroinoue1423 ご丁寧にありがとうございます!
      艶かワイルドか……。悩ましいですねー。
      拝見した動画がとても好きな出音なのでピノかな〜なんて思いますが、まずはオリジナルで自分アレンジするのも良いかなとも。悩めるオジサンです😂

  • @norah_1111
    @norah_1111 Před 3 lety +1

    いつも興味深い動画ありがとうございます!井上さんの演奏を聴いてBASS MASTER PREAMP購入を検討しております!以前通常盤を使われていたとのことですが、ベースとの相性、演奏する楽曲などによるとは思うのですが、井上さんは通常盤、ピノ氏仕様どちらの音がお好きだったでしょうか?感想伺えますと幸いです。よろしくお願いします。

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +2

      嬉しいコメントありがとうございます!
      これを励みに楽しみつつ動画アップして行きますのでお待ちいただけたら嬉しいです。ちなみに一週間以内になんとか次回作を公開しますので!
      通常盤とピノ氏モデルの違いと個人的な好みなのですが、あくまで主観になってしまいますが、僕も以前通常盤を数年使用しておりまして、その時はボード内に組み込みイコライジングに重きを置いて使っていました。
      理由としては、通常盤はブーストをオンにすると割とわかりやすくブーミーになり、アンプやtubeDIの前段に挟むとかなり役割が重複してしまうので、良質なEQ役としていました。
      対してピノモデルはブーストオンした時にも心地よい"まとまり"と"しなやかさ"があり、捌きやすさ、使い勝手が良い印象です。楽器店さんなどの製品説明にもブースト時に本領発揮するとあったので、まさにその通りだなと思います。
      そんなわけで、ピノモデルの方がtubeDIやアンプの前段に置いても、希望する音の理想像により近づきやすい、といった感想になるかもしれません。
      もちろん通常盤もプリアンプとしての操作性は秀逸ですので、STさんのおっしゃるように具体的な用途によってどちらも素晴らしいと思います!
      まとまりなくなってしまいましたが、参考の一つになれば幸いです!
      いつでもご意見やコメントお気軽にどうぞ!
      ありがとうございます!

    • @norah_1111
      @norah_1111 Před 3 lety +1

      @@yutaroinoue1423 ご丁寧なご回答ありがとうございます!
      なかなか試奏できるお店が見つからなかったので、とっても参考になります。
      ピノ氏モデルに一層惹かれてきました。
      次回の動画も楽しみにしています〜

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      お役にどこまで立てるか分かりませんが、そう言ってくださると苦労して(わざわざな部分も多々。笑)コンテンツ仕上げた甲斐があり嬉しいです!
      そうなんですよね、試奏できる実機に巡り合うのが難しい、、!
      自分もCZcamsを参考に良く機材にアタックするんですが、半分は博打的な勢いで購入してます(失敗してます笑)
      追記ではありますが、ピノ氏バージョンに個人的に感じる特徴として、ブーストした時の太さ(情報の増え方)が原音と一体感がある気がします。モチッとしているというか。僕はゴーストノートを多用するんですが、ゴーストすら存在感が心地良く増すので、それも個人的な大きなメリットかもしれません。
      ご参考までに!
      ありがとうございます😊

  • @Yana-pp
    @Yana-pp Před 3 lety

    いいチャンネルみーっけ!!!!!

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      いいコメントみーっけ!!ありがとうございます笑 
      私も登録させていただきました。素晴らしいグルーヴです、、!

  • @soupat
    @soupat Před 2 lety

    Still feel like your manのサウンド最高です!
    バイパスの音からして70年台プレベのトーンMaxの音とは信じがたいと思ったのですが、AkimaのDIの支配力も相当大きそうですね(こちらの動画も参考になりました)。
    もし前情報なしで聞いたら、60sのプレべのフラットの音だと思ってしまうかもしれないです笑。DIとプリでこれだけ音が作れるのかと参考になりました。
    私もプレベでDI直で宅録しているのですが、フリーダムのquad soundというプリ兼DIがナチュラル(味付けなし)の傾向のせいか、
    音がボサっとした感じになるのが気になっていて、DIかプリを探しているのですが、このプリの方を検討してみます(何しろピノモデル!)。ありがとうございました。

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 2 lety

      こちらも勉強になるコメント、本当にありがとうございます!
      このPBはかなり弾きこまれたユーズド状態で購入したんですが、どんな環境でも扱いやすく気持ちよく、そして仰る通りザ・プレベらしく鳴ってくれる個体でした。70年代にもやはりアタリ個体は必ずある事を、私個人もこれで知ることができました。70's最後期のアルダー・ローズ仕様で3.7kg、音は枯れ果てて購入時からかなりダークな音色でした。
      私個人は、そもそも出だしからこうゆう音色の竿が好みなので、あとはタッチとアンプ選びでじゅうぶんオールドスタイルなアプローチが出来るとわかり、今はラウンドワウンド弦しかつかいません。
      DIは仰る通りチューブ的色付けの逸品だと確信しています。ナローレンジ寄りなベースにウォームな情報量が美味しく加わっているとなると、もう良い音出さないと怒られてしまいますね。。笑
      その点でまだまだ勉強中ではありますが、soapさんのようにバイパス音を気に入ってくださる方が多く、PB自体へのご質問やご関心もたくさん寄せていただけているので、こんな光栄なことはありません。
      改めてありがとうございます!
      Freedomさん、僕もやはり好きなメーカーさんですが、自社ピックアップやステンフレットなどからしても、アウトボードプリアンプもワイドに綺麗目に解像してくれるのかなと想像しますが、私も色々調べて見ます。
      個人的には、結局Fenderオールド系ベースを基準にするなら、古参である真空管回路に寄せるのが自然なのかなと思っており、その点でBASS MASTERは多少論理的な音は加わりますが、それでもかなり温もったキャラには仕立てられると思います。
      soapさんのDI探訪の経過もまた教えてくだされば嬉しいです。

  • @chingfai
    @chingfai Před 3 lety

    I love the sound

  • @hr69ss
    @hr69ss Před 3 lety +2

    ピノ氏仕様もすごく良いですね。ところで、演奏時のD.TONEは100ですか?

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      コメントありがとうございます、通常版との比較ができなかったのが心残りですが、所有していた経験上ほんとに両者素晴らしいといったイメージです!ピノ仕様はローに特化した、との売り文句を目にして入手しましたが、何よりも感じたのはローがまとまりやすいという事です。それだけでも存在意義を感じました。
      D.Toneに関して動画内で説明が抜けていましたね、、失礼しました!全テイク50/100くらいで弾きました!

    • @hr69ss
      @hr69ss Před 3 lety +1

      @@yutaroinoue1423 ありがとうございます。なるほどです。ピノ氏仕様本当に良い音ですね。もう購入欲が止まりません。今後も楽しみにしてますー。

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 3 lety +1

      @@hr69ss こちらこそありがとうございます!ぜひ、ご入手された際はご感想を教えてください!

  • @user-jx9hc2wt3m
    @user-jx9hc2wt3m Před rokem +1

    一発でこれが欲しくなりました!
    ちなみに、表題では「 Bass Master Preamp Pro」となっているのですが、映像を見ると「pro」ではない「Shin's Music Bass Master Preamp」なのかなあと推測しております。※このシリーズは筐体に貼られた名前が「preamp」「pro」「pro+」などと数種あり(&その色違いもある)、ちょっとわかりづらい(泣)
    なにかおわかりのことがあれば、教えていただけますでしょうか? 参考にさせていただきたく!

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před rokem +1

      ありがとうございます!
      魅力が少しでも伝わったのであれば嬉しいです。
      表記、なるほど。
      購入時は楽器店の出品記述もProとなっていたはずです、また筐体には”PP"の表記があるのでピノ仕様ではあると思うのですが。
      カラーリングや文字シールだけではわからない点もあるのですね、shin'sさんはプロトタイプなんかも市場にありますし沼ですね。
      こちらこそ情報あればぜひお教えください!

    • @user-jx9hc2wt3m
      @user-jx9hc2wt3m Před rokem

      @@yutaroinoue1423 ピノ仕様は確かにPROなはずですよね。購入のヒントにさせていただきます!
      素敵な動画ありがとうございました!

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před rokem +1

      そうなんです、付属説明書にもPROとあったのでそうだと思います。とはいえ、中身が通常盤でも自分は気づかないかもですがw
      おっしゃる通りいろんな仕様があって一概にはパッと分からないのがハンドメイドメーカーの魅力でもありますよね。もし入手されたらぜひ教えてください!
      動画作成や更新は本当マイペースですが、また気にしていただけたら嬉しいです。ありがとうございます!

    • @user-jx9hc2wt3m
      @user-jx9hc2wt3m Před rokem

      @@yutaroinoue1423 せっかくなのでご連絡させてください。さっそく銀色の「Pro」の方を購入しました! とっても気持ちいいです!(そしてとっても高い!笑)
      こいつとともに人生を歩んでいきます!

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před rokem +1

      @@user-jx9hc2wt3m おおお!おめでとうございます!!使い続けたらいつの日か気持ちよさが値段を遥か遠くに押しやってくれると願いたいですよねw 良きローエンドライフを。

  • @user-sg7ll5jd3j
    @user-sg7ll5jd3j Před 7 měsíci

    こちらのエフェクター、アンプでいうとベースマンやAkimaのワイルドベースに似ているというレビューを読んだことがあります
    井上さん的にはどのアンプっぽさがあると思いますか?

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 6 měsíci +1

      コメントありがとうございます。真空管アンプとは厳密には差異はあるかとは思いますが、サチュレートの雰囲気としてはアンペグも近い気がします。ベースマンは'68の銀パネを所有していますがFenderの方がより煌びやかな印象で、このプリアンプはもっとムチっとしている気がします!

    • @user-sg7ll5jd3j
      @user-sg7ll5jd3j Před 6 měsíci

      @@yutaroinoue1423 参考になります!ありがとうございます

  • @yutaroinoue1423
    @yutaroinoue1423  Před 3 lety

    オール手作りみたいに書いてしまいましたが、転換中に流れるバンジョーとブルース風BGMはDAWソフト内のループを使ってます!

  • @nebusoku8957
    @nebusoku8957 Před 2 lety

    エフェクターよりもプレシジョンベースが欲しくなる動画

    • @yutaroinoue1423
      @yutaroinoue1423  Před 2 lety

      自分も改めて今日まで見返していて、プレベに花持たせた動画だったなと思っています笑。ありがとうございます!

  • @SevanStick
    @SevanStick Před 3 lety

    The bass sounded best without the thing. 😂