【宅建】特別なことは無く4ヶ月間独学で受かる方法

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024
  • #宅建 #宅建受験 #独学 #独学勉強法

Komentáře • 32

  • @nobodyry
    @nobodyry Před měsícem +8

    4ヶ月で受かったとかいう人いるけどそういう人って大体平均以上の勉強してるから真似しても意味ないけど、この人の勉強時間めちゃ短い。ガチの天才。

  • @takexmoe
    @takexmoe Před 4 dny

    教えてください!黄色や過去問はどういう風に解いていましたか?一問ずつ答えを見て丁寧に確認しながらでしょうか?
    それとも一回ざっと解いてからの見直し、を繰り返してお勉強したのでしょうか?

  • @user-rj1sr9js9n
    @user-rj1sr9js9n Před 2 měsíci +4

    今から毎日7時間勉強したら受かりますよね!やったります

  • @user-lb4qd7oq6e
    @user-lb4qd7oq6e Před 3 dny

    こんばんは
    年度別12年はだいたい40点くらい取れるようになったのですが模試だと(出る順一回36点くらい)その他はだいたい25点前後しか取れません。
    分野べつと年度別で合格されてますが模試をやらなくても受かりますかね?😢

  • @UltraChuken
    @UltraChuken Před rokem +4

    合格おめでとうございます! お互い合格できてよかったですね。
    宅建独学者の典型的な王道ルートの1つですね。私と違うルートなので興味深いです。
    『宅建士の教科書』は1ヶ月かけて1回軽く読んだだけでしょうか?
    『宅建士の12年過去問題集』を何回も読み込んで飛躍的に実力が伸びた感じですね。

    • @ses2061
      @ses2061  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!
      合格おめでとうございます!!
      宅建士の教科書は1ヶ月で一周読んだだけです。なのでこのテキストだけとても綺麗な状態です笑

  • @momo_rin_twice
    @momo_rin_twice Před rokem +3

    宅建の勉強方法を教えてくださっているCZcamsrさんが青の過去問集より黄色を1冊集中的にやれば受かるって仰っていたのですが、青を集中して回すより黄色を回しても受かると思いますか?🥲🥲

    • @ses2061
      @ses2061  Před rokem +5

      コメントありがとうございます。
      私は青を回した派なのですが、黄色より青の方が良いのではないかなと思います。黄色を回す派の方々は宅建は過去問を解けば受かるタイプの資格試験ではない、と仰っていますが、実際は過去問を解けば受かる資格なのではないかと私は考えています。(宅建の指導を仕事にしている人もいらっしゃるのでそう言わざるを得ないのかなと。)何より、模試で一度お話ししたTACさんの講師の方が青を完璧にして落ちることは絶対に無い、とまで仰っていたので間違いはないのかなと思っております。いかがでしょうか。

    • @momo_rin_twice
      @momo_rin_twice Před rokem

      @@ses2061 なるほど🧐🫧まだ半年ほど時間があるので黄色を完璧にできたら青も完璧にして直前期には、1995年さんのように解き方の練習として赤をやってみようと思います🫡🍓宅建の試験が終わったら賃管の資格勉強を1ヶ月やって応用として受けてみる試みです👶🏻ちなみに私は2001年生まれです🫡🌼

  • @user-fz9lp4jt6o
    @user-fz9lp4jt6o Před 8 měsíci +2

    私も今年宅建を受験するのですが、1995年さんは法律知識ゼロから勉強したのでしょうか?
    またCZcamsなどは併用されましたか?

    • @ses2061
      @ses2061  Před 8 měsíci

      ゼロから勉強しました。
      CZcamsは少しだけ見ましたが基本的には紹介した問題集のみです。

  • @user-rq6ed2ss4c
    @user-rq6ed2ss4c Před 6 měsíci +3

    コメント失礼致します。質問させてください、勉強が苦手な大人なのですが問題集に付箋が沢山付いていますがこれはどういう時、どういうページに貼っておくのでしょうか?

    • @ses2061
      @ses2061  Před 6 měsíci +2

      コメントありがとうございます。3回連続で間違えた問題に付箋をして、重点的に解き直しをしました。

  • @user-vi5pj6zx9p
    @user-vi5pj6zx9p Před 2 měsíci

    適当な教科書を読んで概要を理解した後は青を死ぬ気で回すという認識でいいですか?

    • @ses2061
      @ses2061  Před 2 měsíci

      @@user-vi5pj6zx9p 問題集は挟んだ方が良いと思いますが、過去問を回すのが効率が良いと思います。

  • @user-li5nr3lg4v
    @user-li5nr3lg4v Před 2 měsíci

    すいません、教えてください!
    黄色の問題集で3回しても理解できないところが多いんですが、過去問に移っても大丈夫なんでしょうか?😢

    • @ses2061
      @ses2061  Před 2 měsíci +1

      理解できないところが多い、の程度が人それぞれなのでなんとも言えないところなのですが、もし本当にほとんどが分からない場合はもう少し黄色い問題集でもいいのかもしれません。まだ6月なので焦らなくても良いのではないでしょうか。すみません、全て主観です。

    • @user-li5nr3lg4v
      @user-li5nr3lg4v Před 2 měsíci

      @@ses2061
      ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
      もう少し問題集頑張ってみます!!

  • @Korea-zp2yd
    @Korea-zp2yd Před 2 měsíci +1

    行書4ヶ月で合格した方法知りたい人いる??

  • @user-dw1ev5gp8m
    @user-dw1ev5gp8m Před 2 měsíci

    捨て問題は、一切なくひたすらやっていたのですか?
    よくネットでは説明できるほどやり込むみたいな事を言ってる方が多いですが、そう思いますか?
    権利関係が全く入らなくてイラついてます。
    何かアドバイスありましたら、お願いします🙇

    • @ses2061
      @ses2061  Před 2 měsíci

      捨て問は作りませんでした。過去問を通しでやりこんだので、権利関係、など、ジャンル分けをしていませんでした。あまり拘らなくて良いように思います。

    • @user-dw1ev5gp8m
      @user-dw1ev5gp8m Před 2 měsíci

      とにかく過去問重視ですね。説明できるとか考えないで過去問解きまくるしかありませんね。
      ありがとうございます😊

  • @yk7202
    @yk7202 Před 3 měsíci

    テキスト一周しても、7割くらい理解できなくて、その状態で黄色過去問いっても全く解けずに意味不明でした。
    これは普通ですかね??

    • @ses2061
      @ses2061  Před 3 měsíci

      普通だと思います。自分も最初ほとんど解けなくて焦りましたが、問題集を繰り返し解いていくうちに理解していきました。(覚えていった?)

  • @user-rm9vj6mw2p
    @user-rm9vj6mw2p Před rokem

    総学習時間は何時間くらいですか?

    • @ses2061
      @ses2061  Před rokem +1

      時間で勉強を管理する感覚がなかったのでなんとも言えませんが、ざっくり130時間くらいでしょうか。

    • @user-hf7gc5mw6g
      @user-hf7gc5mw6g Před 3 měsíci +1

      10倍やっても私は受かりません

  • @user-kw3lj8fz4u
    @user-kw3lj8fz4u Před 3 měsíci +1

    4ヶ月は嘘。
    そんなのじゃ普通は受からないからね。

    • @ses2061
      @ses2061  Před 3 měsíci

      毎日コツコツ勉強したら受かりましたよ。

    • @ses2061
      @ses2061  Před 2 měsíci

      @@mn-dm9nn 頭の良し悪しではなく勉強時間ではないでしょうか。

    • @あさがおあさかお
      @あさがおあさかお Před 2 měsíci +4

      俺がいいこと教えたるわ。
      宅建は100時間云々の勉強で受かるのは相当暗記力が良いか、運ゲーに近いです。
      実は俺も180時間ぐらいで受かってるから言えるけど、たまたま当たってる部分が多い。まず第一に難易度高い問題でるやん。このレベルでわかるはずがない。可哀想理論とか、過去12年分の答えをパソコンに打ち込んで、答えの確率論とかやってたレベルやわ。また、投稿主の付箋の量見たらわかるように、このやり方ならもっと時間が掛かってるように思う。まず第一に多分そんぐらいの時間ってとこが曖昧すぎる。3周しただけでは付箋の意味を成し得ない。間違ったものを付箋を貼ってるはず。3回で覚えられるなら天才だよ.弁護士になれるよ。
      今年宅建受ける奴らは、問題集何周もしろ!理解できないところを曖昧にするなよ!権利関係は捨てもんじゃない!捨ててるやつは落ちると思え!