77駅連続走破!首都圏を縦断する"超ロングラン列車"に乗車!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 05. 2023
  • いつも動画のご視聴ありがとうございます!
    企画・テーマのリクエスト等あれば、コメント欄にてどしどしお待ちしてます。
    企画:ひろき
    サムネイル:ひろき
    編集:ひろき
    お問い合わせ・ご依頼はこちら
    → hiroki-railway.com/
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終電まで乗り続けてみた!
    → • 【21時間耐久】山手線は1日に何周するの?終...
    ②【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大トラブル発生!〜
    → • 【1日目】各駅停車だけで日本縦断の旅 〜重大...
    ③【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせえわ』を歌ってみたww
    → • 【替え歌】鉄道オタクにしか分からない『うっせ...
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 旅行Channel
    → / @channel-nz6hy
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆使用BGM/引用など◆
    ・一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    ・BGM使用:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
    ・鉄道唱歌:提供:ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供:飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供:SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Komentáře • 216

  • @user-ov1ln8rc1j
    @user-ov1ln8rc1j Před rokem +31

    こういう動画って自分の知っている駅名や見た事のある景色が出てくると少しだけ嬉しくなる

  • @grassandanke
    @grassandanke Před 6 měsíci +24

    1:10 武甲山をバックに「元町・中華街」行きの表示のシュールさよ。

  • @aircruise
    @aircruise Před rokem +13

    ちょうど4月30日にラビューに乗ってSLパレオエクスプレスを観に行ってきたばかりです!
    帰りにSトレインに乗ってみたかったけど時間が合わなくて断念😂
    1本で横浜に行けるのは横浜市民としてめちゃくちゃ嬉しいですね

  • @sy.osaka.umekita
    @sy.osaka.umekita Před rokem +16

    早く見れて嬉しいです!

  • @TennozuIslePro
    @TennozuIslePro Před rokem +16

    最寄りが高麗駅だからなんか親近感のわく動画、Sトレイン一回乗ってみたいんだよなぁ

  • @Amber-km9lp
    @Amber-km9lp Před rokem +5

    僕は後面展望の映像でも大丈夫です!
    いつも面白い動画をありがとうございます!

  • @bamboo8875
    @bamboo8875 Před rokem +12

    中央林間から南栗橋間もかなりのものかと
    東急桜木町駅だった頃が懐かしい

  • @miekoglenn1745
    @miekoglenn1745 Před rokem +13

    普段所沢からみなとみらい近辺まで通勤している友人が居るので今度日本への里帰りで直接会えたらこのSトレインの事を訊いてみます。京急ウィング号を遥かに上回る距離で旅気分も倍以上に味わえて楽しそうですよね。

  • @sayochi.youtube
    @sayochi.youtube Před rokem +93

    西武沿線民です。
    Sトレインとしてはまだ使ったことないですが、通勤時に転換してロングシートとして使われてるタイミングに出会うとめちゃくちゃテンション上がります笑

    • @user-ek3od9cq5g
      @user-ek3od9cq5g Před rokem +5

      僕もです

    • @user-ko1xw2nm1e
      @user-ko1xw2nm1e Před rokem +12

      同じく西武沿線民です。小平から先は無料で拝島ライナーに乗れるので素晴らしいです。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Před rokem +3

      やはり戸袋部に窓が欲しい。
      デュアルシートでもコレぢゃ片手落ちですわ。
      ま、コンセントあるらしいし車内でスマホをひたすらイジるかたなら関係ないでしょうけど…

    • @user-ko6sp8yr7e
      @user-ko6sp8yr7e Před rokem +2

      西武新宿線もいいぞぉ

    • @sagalute
      @sagalute Před 8 měsíci

      座席下の回転機構にコンセントがある他社のデュアルシートと違ってS-TRAINのコンセントは壁にあるから、ロングシートモードのときや通路側へ座ったときに使えないのがネック
      関東私鉄でデュアルシート一番槍を決めたTJライナーはコンセントがないから逆に割り切れちゃうけど、こう半端だともどかしいね
      ロングシートモードでコンセント探すなってのはやめてくれよ

  • @user-vo6yu5nu1w
    @user-vo6yu5nu1w Před rokem +25

    飯能から秩父への延伸はスイッチバックにしないと当時の中心街をぶち抜く形になるので、そのまま伸ばすのは現実的じゃなかった気もします

  • @user-we3np5mu2i
    @user-we3np5mu2i Před rokem +32

    元西武池袋沿線民なので、西武秩父から元町・中華街の超ロングラン列車をとりあげてくれて嬉しいです。私も何度かこの列車に乗車したことがあります。

  • @s-train8268
    @s-train8268 Před rokem +3

    地元が紹介されて嬉しいです

  • @Ablet96
    @Ablet96 Před rokem +20

    コロナの時は空気輸送的な時もありましたが、混む時は混むのですよね。ダイヤ改正前は、1時間前の秩父発各駅+Fライナーの所要時間がS-trainより短かった記憶があります。そしてこれだけの長い列車(走行距離も長く、編成も10両と長い)なのに、トイレは一つというのは辛いです…。(混雑時、ひっきりなしに乗客がトイレに向かう姿が見られることも。)

  • @user-ju9bc2mb4z
    @user-ju9bc2mb4z Před rokem +10

    東横線ユーザーです。相鉄と乗り入れ流ようになってからこの車両で和光市行きを見かけました。運用広いですね笑

  • @siroino0828
    @siroino0828 Před 2 měsíci

    あの花の話題入れてくれるのめっちゃ嬉しい!!!

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před 13 dny +2

    武甲山は「ぶこうざん」と呼ぶのが一般的です。

  • @TheYuta1989
    @TheYuta1989 Před rokem +16

    海老名発小川町行きと距離は変わらないがSトレインがクロスシートに対して 海老名発は東急5000系ロングシート

  • @user-ho5jn3zv6c
    @user-ho5jn3zv6c Před rokem +8

    平日は豊洲~所沢・小手指間でS-TRAINは運行されています。

  • @lightman0313
    @lightman0313 Před rokem +5

    正丸トンネルの真ん中は信号場になってて、そこでたまに交換をやってるよ〜

  • @user-uv9me4nv5f
    @user-uv9me4nv5f Před rokem +3

    関東大手私鉄がどんどん強くなって来ますね!
    しかも秩父の山奥→新宿の都心→横浜の港のように地方みたいな移動通勤ライナーなんですね!

  • @user-bz2ec2gz4p
    @user-bz2ec2gz4p Před rokem +3

    午前中の下り運用の後は、横瀬で夕方まで昼寝してますよね。座席は任意に回せます。

  • @user-ottche3232
    @user-ottche3232 Před rokem +7

    Sトレイン!!僕の大好きな列車です。
    Sトレ桜っていう音MADがとてもクオリティ高くて良いんですよね〜。

  • @superversyss
    @superversyss Před rokem +3

    相鉄海老名駅から東武東上線小川町も同じくらいの距離乗れますね。

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private Před rokem +11

    東京ー沼津間くらいの距離😳でも東京都心を中心に両端方向を考えると、全然通勤圏というかそういう感じなんでしょうねー。おそるべし首都圏!

  • @auuuuuuuu_n
    @auuuuuuuu_n Před měsícem

    毎日これにのって一本で通学できてる、ほんまに直通便利

  • @user-uw3bm7sr5r
    @user-uw3bm7sr5r Před rokem +1

    前面展望でも後面展望自分は酔わないですよ!
    でも、これは人それぞれですよね!

  • @user-rn6ud3ib9o
    @user-rn6ud3ib9o Před rokem +2

    秋津駅のとこいつも歩いていてこの路線なんだろと思っていたので助かりました

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Před rokem +14

    乗り通しお疲れ様です。楽しめました。
    31:15「仲良く中目黒」←これは韻を踏んだ上手い言い回しでおもしろい。😁👍

  • @user-qb7hk3fw8i
    @user-qb7hk3fw8i Před rokem +1

    10:10京王ライナーそんな感じですよね!

  • @Imjinyeong1234
    @Imjinyeong1234 Před rokem +1

    Gooood video

  • @masafuru927
    @masafuru927 Před rokem +3

    35:01、日本大通り駅ですね(横浜スタジアム最寄り駅)。

  • @grassandanke
    @grassandanke Před 6 měsíci +14

    17:41 ライオンズ
    34:58 ベイスターズ

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w Před rokem +3

    西武は路線建設の経緯が複雑なのでスイッチバックする駅が結構多いですね。

  • @user-hz2im9tz6q
    @user-hz2im9tz6q Před rokem +6

    今度乗ります!
    行きが52席の至福、帰りがSトレインです!
    ひろきさんおすすめの秩父の観光スポットもあったら知りたいです!

  • @tokitashingo3750
    @tokitashingo3750 Před rokem +11

    秩父線に10両乗り入れは、珍しい

  • @user-bp7re6nb9i
    @user-bp7re6nb9i Před rokem +37

    地元の駅から横浜中華街まで直通電車が出来るなんて思わなかったな(秩父出身voice)

    • @Librality
      @Librality Před rokem +6

      みなとみらい側から見ても秩父まで繋がるなんて思わなかったですよw

  • @user-yy7qi6zm5c
    @user-yy7qi6zm5c Před rokem +65

    利用状況的にいつ廃止になってもおかしくないのになかなか廃止にならない不思議な列車

    • @user-fn5ph4rp3k
      @user-fn5ph4rp3k Před rokem +28

      西武の威信をかけて新型車両まで開発して鳴り物入りで始めた有料列車で、メトロや東急や横浜高速鉄道にまでこのために券売機置いてもらったり各所に迷惑をかけてやっと実現した経緯があるだけに、初期投資の費用を考えると引くに引けないという地獄のような状況なんですよね
      STRAINの失敗を引きずっており、相鉄直通へまわす資金もなく先日の新横浜線開業でも唯一参加できず蚊帳の外で涙を飲む形になったこともあり、西武はお先真っ暗だと思います。

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 Před rokem +4

      @@user-fn5ph4rp3k 西武鉄道のガダルカナル、秩父線ですからね。沿線生まれ沿線育ちですが、昭和44年の開通以来、打つ手打つ手がすべて裏目で通勤路線の黒字がすべて秩父線の赤字で消えていくと思うと悲しいです。

    • @pikakesky9685
      @pikakesky9685 Před rokem +3

      昼間の特急小江戸も廃止にしませんからね。東武伊勢崎線特急は3両に短くして乗り切れない客多く6両に戻したみたい

    • @partenaire8654
      @partenaire8654 Před rokem +1

      満員なら廃止しなくていいのでは需要あるってことだろ

    • @user-ld4ei6on6t
      @user-ld4ei6on6t Před rokem +9

      ​@@user-fn5ph4rp3k
      何かものすごく妄想激しい主張だけどSトレインはこの動画みたいに混んでる電車は混んでるし、需要あるものは需要ある。
      後相鉄直通なんて西武側からしても相鉄側からしてもメリットないでしょうよ。直通する必要もないw
      だから参加できない云々より需要があるかないかの問題
      新横浜は新横浜で西武系列の建物が立ち並んでるんで特に問題なしということよ

  • @glober3
    @glober3 Před rokem +3

    26:44 2000年代には既に携帯電話は普及していましたが、当時の携帯電話は待受時間が1000時間など低電力だったので、公共での電源コンセントの需要は多くなかったです。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v Před 16 dny

      確かにネットだのワンセグだのの機能が増えてから電気食うようになりましたね😂。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Před rokem +4

    友人が飯能~横浜まで急行に乗っていたけど、感想は「苦痛だった」

  • @user-wf9eq6wh6h
    @user-wf9eq6wh6h Před rokem +6

    前回元町中華街からのりましたね

  • @user-xe7ql7sn2r
    @user-xe7ql7sn2r Před měsícem

    はぇ〜
    地元の電車がそんな遠くまで行ってたとは⋯
    秩父まで行けるんですね!
    凄い👏

  • @user-gk8lu6we5b
    @user-gk8lu6we5b Před rokem

    西武線はよく使ったので思い出の路線。今は東武東上線内で住んでいるので、小川町から海老名、湘南台まで行く電車もあるので是非やってほしいです。

  • @user-ye9zz2zo2i
    @user-ye9zz2zo2i Před rokem +7

    新横浜線開通によって、西武線から相鉄線まで繋がったの革命だと思ってる

  • @Hamakyu-BUS
    @Hamakyu-BUS Před rokem +5

    この前元町・中華街〜自由が丘まで乗りました!

  • @Hogeeapplepunch
    @Hogeeapplepunch Před rokem +13

    どうにかラビューを元町・中華街に入れてほしい。
    S-TRAINが満席なんてあるんだ…
    地下鉄区間でもそこそこ速いですが運転手交代や機器操作のための停車がなんとももったいない。

    • @Thellllllll
      @Thellllllll Před rokem +1

      Laviewをメトロと東急のホームドアに対応させなきゃいけないので厳しい

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h Před rokem +2

      西武としてはラビューを池袋から沢山乗ってくれるならその方が有難いんじゃないですかね。

  • @shinobu59
    @shinobu59 Před rokem +3

    飯能市内の短絡線が出来てくれたら飯能駅のスイッチバックなんて要らなくなるのにね〜

  • @Katyou47
    @Katyou47 Před rokem +2

    中目黒、東横特急が誕生した当時は普通に通過してたんですよね…謎

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l Před rokem +7

    凄く変わった列車めっちゃ最強🚋🚋🚋🚋凄いスピードwww

  • @user-jq4ld4ds4o
    @user-jq4ld4ds4o Před rokem +2

    バチバチに地元路線出てきて嬉しい

  • @candylunachiron
    @candylunachiron Před rokem

    座席の逆側に乗車していたら、身内の家が映っていたかもしれません!
    あと、別の身内が大昔に西武鉄道に勤務していて、毎年12月の秩父夜祭の時、西武秩父駅がない時代、吾野駅でお客さんを案内していたと言ってました。

  • @user-oh8kj3rj1p
    @user-oh8kj3rj1p Před rokem +1

    次は海老名発小川町行き乗車画像お願いします🙇‍♂️⤵️

  • @user-vy4en6md6n
    @user-vy4en6md6n Před rokem +5

    自分は、所沢から元町・中華街までSトレインに乗って行ったことがあります。

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y Před rokem +2

    座席指定はドア付近引くと最悪窓がない

  • @jm.1105
    @jm.1105 Před rokem

    この電車どうやって中華街まで行くんだろーって見てたので解説嬉しいです😊

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya Před rokem +3

    10両編成でスイッチバックは確かに乗務員さんの交代が大変そうだ。飯能ダッシュとか名物になったりして?

  • @meigen_tarou
    @meigen_tarou Před měsícem +1

    22:11
    そうだとしたら
    鉄道会社スリル楽しんでて草

  • @RabiyeSaid
    @RabiyeSaid Před 9 měsíci +1

    東新宿駅の追い越しのお話もお願いしたいところです

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Před rokem +234

    近鉄特急「2時間半?まだ甘いな」

    • @MrTrain05
      @MrTrain05 Před rokem +76

      京急、成田空港から三崎口への
      直通列車(運賃のみ)
      何時間か知ってるか?
      (3時間20分)

    • @user-ne7gv2bq9u
      @user-ne7gv2bq9u Před rokem +29

      近鉄、普通列車で長距離乗ったことある。途中からローカル感満載で楽しかった。

    • @tobu0625
      @tobu0625 Před rokem +17

      東武「はぁ~」

    • @hayatore
      @hayatore Před rokem

      E5系,E6系&N700S新幹線
      「私鉄ごときが騒ぐなうるさいなぁ」

    • @Pjjtmtltijoratj
      @Pjjtmtltijoratj Před rokem +1

      電車とかでマウント取りあってんの草WWWWWWWWW撮り鉄?乗り鉄?wwwきも

  • @Tobu5510
    @Tobu5510 Před 23 hodinami

    この前秩父に行った時は30000系が4000系の代用で運用に入っていましたwww

  • @user-qx2vt1jh4v
    @user-qx2vt1jh4v Před rokem +8

    海老名発小川町行とどっこいどっこいかなー‼️

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u Před rokem +6

    飯能から徒歩、八高線、横浜線で先回りできるかな。

    • @user-ti2tr2ru6u
      @user-ti2tr2ru6u Před rokem

      横浜線快速に合わせて八高線の電車を選べば良い勝負かな?w

  • @toxtutotohametarou
    @toxtutotohametarou Před rokem

    秩父はクルマやバイクで良くドライブに行ったけど20年前と比べたら西武秩父駅に温泉施設が出来たくらいで目立った開発が行われていない感じですね、個人的にはとても好きだけど武甲山の資源を取り尽くしたら消滅してしまう気がする、まあそれまで何十年もあるけどね。

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c Před rokem +4

    練馬と小竹向原と中目黒の運転停車は、保安装置の変更と乗務員の交代もあるようです。
    長距離列車だけに、沿線のネタも沢山抱えることになりましたね😀
    僕も朝の便に所沢から乗りましたが、ちょっと合格点は出せないかな…。3社を跨ぐので運賃が高めになり、その割に元町・中華街までの所要時間がかかりすぎます。座席も硬いので、池袋から湘南新宿ラインに乗り換えたくなりました😵
    唯一、混んでいるホームを横目に缶チューハイを飲みながら通過する優越感は味わえましたが😁

    • @sagalute
      @sagalute Před 8 měsíci

      その唯一のメリットはアナタが他に感じたデメリットを全て打ち消すことができます
      ドンペリのボトル100本を空けるより地下鉄のホームを眺めながら悠々と呑むパック酒1本のほうが高価値です

  • @pururu12
    @pururu12 Před rokem +5

    南栗橋~中央林間もかなり長いと聞きます。

  • @user-yk3tw2zd4q
    @user-yk3tw2zd4q Před 2 dny

    今は池袋〜西武秩父の直通はラビューとS-TRAINだけになった。しかもS-TRAINは東京メトロ副都心線の池袋だから西武池袋から遠い…

  • @user-ck7ps7xb6h
    @user-ck7ps7xb6h Před rokem +2

    ローカル線はスピードは80キロ出ます

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i Před rokem +2

    背中の方に進行するとちょっと酔ってしまう場合もありますね。厳しい方は乗りつらいかも。私は前面展望の方がやっぱりいいですね。

  • @user-pb7pq9hv3u
    @user-pb7pq9hv3u Před rokem +6

    子供の頃池袋から西武秩父まで準急で行った事があります。2時間はかかったかな。

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w Před rokem +3

      1980年代には準急、急行の西武秩父行は毎日の様に走っていました。70年代は赤電と言って古い吊掛式電車も秩父まで入っていました。501系や701系の車両が懐かしいです。

  • @Rie-ck2rx
    @Rie-ck2rx Před rokem +1

    石神井に住んでいるので当たり前に読めていましたが、知らない人には難読かもですね😂

  • @User-zz3rl
    @User-zz3rl Před 9 dny

    こう見ると通常運行で北関東から静岡まで向かう高崎線、宇都宮線はすげぇ電車なんだと思った

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g Před rokem +4

    海老名から小川町?もなかなかじゃない?

  • @aa-bd6bh
    @aa-bd6bh Před rokem +3

    実家が西武線沿線、学生時代は西武線、武蔵野線、南武線、小田急線で生田まで通ってました。実は、ひろきくんの先輩です(笑) 川越駅と本川越駅は、路線も駅も別なので土地勘無い方に混乱がないよう配慮が必要かも。自分の場合、展望映像で後方映像でも体で感じるG(加速度)がないので酔うことはないです。

  • @akkunfc
    @akkunfc Před rokem

    鴻巣在住です。西武秩父まで行ってこれに乗り中華街で一泊、帰りは夢の普通車グリーンで、って計画してみます!

    • @koaaton1010
      @koaaton1010 Před měsícem

      普通車グリーンは夢ってかわいいな😍
      夢は叶ったか??

  • @user-ck7ps7xb6h
    @user-ck7ps7xb6h Před rokem +18

    ひろき君のナレーション分かりやすい

  • @user-yp5ib3cr6i
    @user-yp5ib3cr6i Před 8 dny

    相鉄東急直通線の
    海老名発
    副都心線、東上線経由
    小川町行は距離と時間は
    どんなものでしょうか?

  • @utau.fate_collet
    @utau.fate_collet Před rokem +1

    西武秩父駅から横浜駅まで正に
    🎵はてしないー🎵

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y Před rokem +3

    網走釧路は4時間ですが

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Před rokem +6

    西武新宿駅から元町・中華街駅まで100キロ超えるのは知らなかったが、関東大手私鉄は100キロ以上の直通運転があるから羨ましいですね。全区間乗車お疲れさんです。

  • @Rsan.
    @Rsan. Před rokem +1

    東武東上線の寄居から元町・中華街までは何kmだ?(小川町乗り換え有)

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Před rokem

    西武も東武(東上)も横浜方面へのロングラン運用があるけど西武線はSトレインタイプの車両にはトイレがあるので乗り通す乗客の事をしっかり考えているように思う。

  • @harunyanome
    @harunyanome Před rokem +3

    まあ電気代、燃料代を除いた鉄道の損益分岐点は1編成に5人乗ってるかどうかで赤黒決まるからね。それに指定券有れば黒字か。

  • @returnofitami8666
    @returnofitami8666 Před rokem +4

    I think If I run slowly in the reverse direction, I won't get drunk, but if I run at high speed, I will get drunk.😏🤢🚃

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 Před rokem +3

    ないとは思うが、設備次第で海老名や湘南台行きができてしまうのだろうか
    ちなみに今の人はわからないと思うが、昭和時代は西武と東急(小田急)が箱根で漫画みたいなバトルをしてたという

  • @paco2013self
    @paco2013self Před rokem +14

    西武が相鉄と直通してたら行き先よりカオスになってたと思う笑

    • @user-ru6pq4tx7e
      @user-ru6pq4tx7e Před rokem +5

      西武秩父発海老名行き

    • @joetam1461
      @joetam1461 Před 9 měsíci +1

      川越行き 川越市行き 本川越行き

  • @user-yx7lm4iy4i
    @user-yx7lm4iy4i Před rokem +7

    東武の営業距離からしたら大したことないけど、秩父の山奥から横浜港町はそこそこ長距離列車。
    ひろきさんようこそ西武鉄道へ

  • @user-ox3ju9yr9u
    @user-ox3ju9yr9u Před rokem +42

    優先席のとこハズレ席過ぎないか?

    • @user-cg7oc7cx4m
      @user-cg7oc7cx4m Před měsícem

      そうですね。せめて優先席は、フリースペース扱いにすべきでしょう。あれで、指定席料金が同じなら、アカンでしょう。

  • @kthknk9340
    @kthknk9340 Před rokem +3

    練馬駅も豊洲、横浜方面に旅客扱いしても良いと思うのですが。

  • @nabe558
    @nabe558 Před rokem +14

    湘南台行きとかあったら面白かったのにな

    • @user-vq7vf4sl1q
      @user-vq7vf4sl1q Před rokem +1

      その代わりですが海老名~小川町というこれを上回る列車が土日休限定で1日1本ありますね。

    • @YJSNPI810MUR
      @YJSNPI810MUR Před 2 měsíci

      あとは海老名とか

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p Před 8 měsíci

    西武秩父で元町・中華街行きは違和感ありあり😂

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Před rokem +9

    正直、秩父線内は空いていれば4000系の各停と快適性にあまり格差はないかと。
    むしろ、4000系の各停の方が空いていれば秩父線内で確実に進行方向向いて座れるという利点も。
    9:25 一部の特急を石神井公園あたりに停めて、Fライナーと対面連絡するのもありかと。
    13:25 映像は後面でもいいけれど、自分自身が半強制的に後向きに座らせられる(山陽や京阪で後向きしか空いてなくて自分で選んで座った分にはいいけど)のは辛い方。
    例え5分でも座席を回転させたい。

  • @user-yw1uw6mc2e
    @user-yw1uw6mc2e Před rokem +2

    平日限定の成田空港発 京成本線経由 快速三崎口行きは存在は地味かな笑

  • @user-ik8jt1ho4e
    @user-ik8jt1ho4e Před rokem +4

    土休日に1往復やからなぁ〜

  • @user-fd7ld3yn4m
    @user-fd7ld3yn4m Před rokem

    昔は東武東上線も寄居から秩父鉄道に入って長瀞、三峰口まで直通運転するやつがあったんだよ

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 Před rokem +2

    なんとなく南海高野線に似てる

  • @24h_worker
    @24h_worker Před rokem +1

    メトロの駅で「Sトレインの指定券買うのに券売機に並ばなくていい!」とかスマホ予約の宣伝してたけど並んでねぇ()

  • @user-fs6gq6fm4y
    @user-fs6gq6fm4y Před rokem +5

    京成、都営浅草線、京急の成田空港発京成本線経由の三崎口行も体験してほしい。3時間超えですからね。

    • @user-hz2im9tz6q
      @user-hz2im9tz6q Před rokem +4

      これは、以前動画にされていたような...

  • @keikei8323
    @keikei8323 Před rokem +1

    京王ライナーと似たような車両だ

  • @user-ic5ip4in9d
    @user-ic5ip4in9d Před rokem

    近鉄の鶴橋から名古屋まで行ってみて。各駅で!

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Před rokem +2

    サムネのMM線の駅順が…

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Před rokem +6

    同じ車両を使ってる、朝の拝島ライナー上りも、ぜひレポートして下さい。有名鉄道youtuberは誰も取り上げていません。