#118

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 55

  • @shun3366
    @shun3366 Před 3 měsíci +8

    赤外線は物体を透過する
    →大嘘です!!家の構造物は赤外線は吸収します。
    赤外線が物体を透過するなら赤外線カメラで家の中を盗撮し放題ですね(笑)
    ただし、遮熱シートが有効なのは本当。
    熱の伝わり方はおおまかに放射熱と熱伝導の2つ。
    赤外線≒放射熱は物体に吸収されると熱に変わります。熱伝導は触れてるものに熱が伝わること。
    遮熱シートは赤外線は反射するけど熱伝導は防げません。
    家の熱の伝わり方は
    外壁や屋根材が太陽光の赤外線で温められる→熱伝導で内側に伝わる→通気層に放射熱として熱を放出→通気層の内側に達する
    という流れ。
    遮熱シートは赤外線は反射するけど熱伝導は防げません。
    熱伝導を防げない関係から一番表じゃないと満足な働きが出来ず、屋根材の下に入れてもあまり意味がない。だから一番表に出来る通気層の内側に貼る訳ですね。
    熱伝導を防ぐのが断熱材で、断熱材といえど多少は熱が伝わるから断熱材の表面が温まらないように遮熱シートを貼るというのが科学的な正解。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      その通りです。言い方が間違ってましたね

  • @user-oz9nb1gd2s
    @user-oz9nb1gd2s Před 3 měsíci +1

    私は平屋にて南側には4.5間の出幅3Mのオーニング、西側は敷地の余裕が無いのでやはりオーニングを取り付けました。南側のオーニングを出し始めると室内が一気に涼しくなりますし、冬の西日は有難いので重宝してました😊 機械的な物に頼る主義ではないのですがなかなか快適に暮らしてました。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci +1

      そうなんです。結局外部遮蔽が1番すごいんです

  • @user-dp5ec2jw3j
    @user-dp5ec2jw3j Před 2 měsíci +2

    拝見しました〜 うちは知多半島在住です 18年前にローコスト住宅建てました 30坪1100万円でした 仕様は1階床断熱材ネオマフォームでフローリングは無垢パイン材 これで冬でも裸足歩けます 壁はロックウール75ミリ 天井裏はロックウール100ミリ 窓はアルミペアガラス 玄関ドアもアルミ 夏は暑くて、冬はクソ寒かったです😆 10年後にこの仕様に、 天井裏に強力換気扇取付、窓にlowE遮熱型の内窓取付をしました あと、玄関ドアをD2の高断熱ドアに変更しました 窓の補助金もあって、100万円いかないくらいですね これで快適になりました~ lowE窓スゴいですね 真夏内窓を開けると、外のガラスは熱くなってるのに、lowEは平気です👌 外ブラインド要りませんね 真冬は暖かいです 要は窓の熱の影響が50〜70%あるからここを改善してやるだけで知多半島なら、快適な住宅になりますね 中断熱でいいと思います 知多半島で一条工務店で建てた知人2人が、夏は昼も夜も冷房入れっぱなしだそうですよ 厚い断熱材がオーバースペックになってるのでしょう 地域に合った仕様が大事ですね 寒冷地は高気密高断熱住宅でしょうけどね うちはガルバですが、遮熱効果があるのは知りませんでした 勉強になりました 鉄ですから、夏は暑くなりますが、鉄は熱しやすく冷めやすいのことわざ通りで、夕方には冷めて来てますよ 千葉の親戚がセルロースファイバーでやってます 確かに、冬も夏も快適と言ってますね~。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 2 měsíci +1

      今から見たらとんでもなく安い時代ですね。同じ地域でも周辺環境が違うので難しいとは思いますが、コスパで取捨選択したいところはかなりありますね

    • @user-dp5ec2jw3j
      @user-dp5ec2jw3j Před 2 měsíci

      坪23万円とかでしたよ(笑)税込み1100万円でした でも、安かろう悪かろうで断熱性能は悪かったです 断熱性能というものを知らなかった(笑)床が冷たいのは嫌だと営業マンに言ったら、ネオマフォームを入れてくれて、無垢のパインを採用してくれました 断熱を自分で勉強して、断熱改善をしたのです 天井裏の強力換気扇は、夏の日中は連続運転させてます これで10℃下がりますよ 天井裏温度は外気温と同じくらいになります👌

  • @user-fx1ke3yd7v
    @user-fx1ke3yd7v Před 3 měsíci +1

    動画ありがとうございました
    タープやシェード、自然木など効果があるなら、それがいいなあ
    安価にできますものね
    とくに木は見てるだけで気分が良くなります

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci +2

      そうですよね。住んでからでも挽回できるほどなのですがまずは家の性能を頑張りましょう

  • @user-ub1bg5cc1b
    @user-ub1bg5cc1b Před 3 měsíci

    本当にそうだと思います。遮熱したらせっかくの太陽光が冬勿体無いと思ってました。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      冬は無暖房で暖かいわけで、外部に何もしない場合の計算上とか関係ないですよ

  • @ha_rumu
    @ha_rumu Před 3 měsíci +2

    動画、いつも楽しく拝見してます。
    我が家は、夏の夜、外の方が涼しい家です。窓を開けても、あまり室内が涼しくならないです。熱が、こもってしまってる感じです。
    冬は、窓辺でも温かくないです。
    残念な家です。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      できることはまだあるので対策していきましょう

  • @KS1122
    @KS1122 Před 3 měsíci +2

    遮熱シート、日傘の銀色部分と同じですね。あれだけでも太陽の熱線を防げますね

  • @user-ei7mb9no4u
    @user-ei7mb9no4u Před 3 měsíci +2

    楽しみに動画を見ています。
    教えて欲しいことが有ります。
    リノベーションします。
    太陽熱温水器の接続はどの様にすれば良いですか?
    水道直結式でエコジョーズに接続すればよいですか?
    お薦めの商品はありますか?
    真空管式の物が良いですか?
    本体とタンクは、地上に置きたいです。
    エコワン、太陽光発電は予算的に難しいです。
    宜しくお願い申し上げます!!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      ご自身で施工するんですか?機器メーカーのHPからデータで取れると思います。太陽熱温水器なら正直なんでも良いと思います。そこに革命的な差はありませんし、これはやばいとかもないと思います。

  • @matsutake33
    @matsutake33 Před 3 měsíci

    屋外シェードは付ける予定でした。
    が、落葉樹🌳
    検討します!
    断熱はウレタンしか対応していないみたいで、夏暑くなるの必至なんで、タイベックシルバーと屋外シェードと落葉樹で対策してみます!

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      安くて効果のあることで固めていきましょう

  • @user-br7kc2vh3x
    @user-br7kc2vh3x Před 3 měsíci +1

    いつも色々勉強させてもらっています。
    坪井さん質問なのですが、動画内で言っていた木質断熱ボードとは、お勧めというか、どういったものがあるのでしょうか?また、それは直接珪藻土塗料などを、素人でも塗れるものなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      イケダコーポレーションのシュタイコとか、ベイスです。ベイスはHPに載ってるかわかりませんが取り扱いのある業者なら入れてもらえると思います。その上から漆喰や粘土塗料などを直に塗っています

    • @user-br7kc2vh3x
      @user-br7kc2vh3x Před 3 měsíci

      ありがとうございます。
      室内側からだと、珪藻土塗料、木質断熱ボード、石膏ボード、不織布、セルロース、耐力壁、透湿防水シート、胴縁、外壁の順になるのでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      石膏ボードは不要です

    • @user-br7kc2vh3x
      @user-br7kc2vh3x Před 3 měsíci

      ありがとうございました。参考にします。

  • @user-ge7dg9fv3j
    @user-ge7dg9fv3j Před 3 měsíci

    遮熱透湿防湿シートって輻射を反射する製品ですけど、冬は逆効果じゃないですか?
    あと、反射するという事は、反射先(屋根だったり外壁)がより多く発熱して、サイディングやコーキングの寿命を短くし、余計にお金がかかる可能性もあると思います。
    遮熱は使わずに、基本断熱だけで、前半にも仰ってる様にすれば良いと思う。
    通気層がきちんと機能してれば外壁もある程度冷やされるので異常に熱くなるとまではいかないと思いますが、地域や工務店でやり方がさまざまなので遮熱透湿防湿シートは良いよって言うだけでは言葉が足らない気がします。
    当方雪が降り積もる地域なのですが、通気層を上下方向に設けない場合に方が多いし、一般的な断熱方法の方が圧倒的に多いので、遮熱だけを良いものというのはどうかと。
    これだけを見て、遮熱透湿防湿シートにだけ変える人が出てしまったら、思わぬデメリットを被る場合もあるかもしれません。
    最後の全館空調の件は同じ意見です。
    床や壁や天井に空調層をつくって夏は冷やして冬暖かくすれば、エアコンの風が苦手な人でも快適に過ごせる家が作れそうですが難しいかな😓
    冬は全方位床暖みたいになるし、夏は一定の体感温度を維持出来そうだけど、すげ〜コストかかりそう🤣

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      断熱を厚くし遮熱するつもりなら遮熱に同じく冬は逆効果という言い方ですか?会社によって違うのは当たり前で、効果的な総合判断、コストを含めた考えが必要で、そもそも知らなかったら始まらないからお伝えしています。シートさえ変えれば良いんだななんて判断する人がいるとは思えませんが、反対意見の人はよくそういった言い回しをしますね。みんなそんなにバカではないです

  • @nnn7122
    @nnn7122 Před 3 měsíci +1

    パーゴラにタープを張る予定です。
    目的は南面の窓から入る日射遮蔽用です。
    つぼいさんのおすすめのタープはありますでしょうか?
    クッキーという商品を買おうか検討中ですが、安いものではないので、ホームセンターに売っているものでもいいのかなと悩み中です。
    アドバイスをください。
    よろしくお願いします。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      ホームセンターのものはすぐに劣化して破れるので、ちゃんとしたものが良いと思います

    • @nnn7122
      @nnn7122 Před 3 měsíci +1

      @@tsuboinomakoto
      ある程度金額はしてもきちんとしたタープを購入した方が良いんですね。ありがとうございます。
      お施主さんにおすすめしているタープはありますでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      キャンプ用品はちょっとしたことでも使えるのでキャンプブランドで一流が良いと思います。私はスノーピークとノルディスクを持っています

    • @nnn7122
      @nnn7122 Před 3 měsíci

      @@tsuboinomakoto
      パーゴラに張るタープもキャンプ用品のタープの代用で大丈夫そうでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      まだパーゴラ作ってないならむしろタープに合わせて作ると良いですね

  • @osamu036bomber
    @osamu036bomber Před 3 měsíci

    質問です。
    変な装置と類似して、全館空調もどきの床下エアコンがありますが、坪井さん的にはどう思いますか?
    エアコンの取り付け方について教えていただけるとうれしいです。
    床下エアコンは、冬の暖房には効果があり、夏のクーラーには結露の可能性があるときいています。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      基礎断熱が前提だと思うので、検討の余地もなく却下しています。結露計算して完璧ならばとか、タラレバな工法にチャレンジする必要がそもそも施主としてありません。普通にちゃんと作れば暖かく涼しいものができるのになぜやるのか不思議です。販売のウリにできるからでしょうか。数年後、アレは失敗だったとか、建築会社が身内で話してるのをよく見かけますが、自分の家がそうなる可能性もあると思うとどうですかね

    • @osamu036bomber
      @osamu036bomber Před 3 měsíci

      @@tsuboinomakoto お忙しい中返信ありがとうございます。他のルームツアーでも時々紹介されていて気になったので知り合いづてに出来上がった家を体験させてもらったんですが、効果の程はよくわかりませんでした。坪井さんがおっしゃるように後の失敗談で消えていくものかもしれません。信頼できる方の考えが聞けて安心しました。今後の配信も楽しみにしています。ありがとうございました。

  • @ykon2723
    @ykon2723 Před 3 měsíci +1

    湿気を、吸ったら、出さないといかんと思うのですが、いつ出してるの?

  • @かあ-g5e
    @かあ-g5e Před 3 měsíci +1

    夏涼しくは結局冷房するしかないかなとは思いますね。
    昼間35度以上、夜28度あったら冷房なしで理屈的に涼しくなることはあり得ないし、夜土砂降りになろうと家の断熱性能いいと逃げないしなおさら。言われるように数時間だけで日没後消して大丈夫はあり得る話ですが。
    遮熱シートは論文で意味ないとは言われてるけど、耐久性はいいから使うのはアリかな。そんなに高くもないし交換できないですし。窓は南北は断熱タイプで、東西は遮熱が理にかなってる。よしずやアウターシェード使うなら断熱タイプで良いかもですが。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      冷房が少なくなれば良いですよね。

  • @beko1975
    @beko1975 Před 3 měsíci

    断熱材がセルロースの場合、壁紙はビニールクロスより紙クロスの方がいいでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      もちろんそうです。他の断熱でもコレからは透湿クロスになっていくと思います

  • @user-kb9gt8qg4l
    @user-kb9gt8qg4l Před 3 měsíci +1

    池があると涼しいというのはどういうことですか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci +1

      むかしは夏の夕方に家の前の道路に水をかけていました。打ち水効果と言い、気過熱を利用した冷却の知恵です。田んぼの近くや池や湖などが涼しいのもその効果です

    • @user-vg9tl1ml5b
      @user-vg9tl1ml5b Před 3 měsíci

      実家の山からの谷水は近くだと涼しいが
      平野の田んぼは夏場お湯になってますよ
      涼しくはありません
      むしろ熱風

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      それは熱容量を超えてしまってるからですね

  • @user-fb7yn5xw7o
    @user-fb7yn5xw7o Před 3 měsíci

    窯業系サイディングは蓄熱するということですが、逆に言えば冬は暖かいということですか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci +1

      家の中がという意味なら暖かくないです。窯業サイディング自体は冬でも晴れてれば温まっていると思われます。温まったサイディングの熱が冬は断熱材の熱容量を超えることは無さそうなので普通に夏暑く冬寒いのではないでしょうか。

    • @user-fb7yn5xw7o
      @user-fb7yn5xw7o Před 3 měsíci

      外壁の熱容量も室内温度に影響するのでしょうか?

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci +2

      例えばレンガが外壁だった場合、温まったレンガの内側は夜まで暑いでしょうね。暑い中で断熱があるから大丈夫とはなりにくいと思います。実際レンガの家は暑くて遮熱シートなしでは無理って施工した会社は言ってました

    • @user-fb7yn5xw7o
      @user-fb7yn5xw7o Před 3 měsíci

      とうことは、外壁は逆に熱容量が小さいほうが良いということですね。ありがとうございます。

    • @tsuboinomakoto
      @tsuboinomakoto  Před 3 měsíci

      そこだけ見るとそうかもですね

  • @hi623s1
    @hi623s1 Před 3 měsíci

    枯葉がなぁ