【水はけ改善施工例】水はけの悪い庭がDIYで驚異の結果に!庭の水溜まりを完璧に無くす秘策をご紹介!レンガより安いモルタルと砂の川が決めて!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024

Komentáře • 80

  • @rosier2466
    @rosier2466 Před rokem +21

    もう素人ではないレベル。凄いとしか言いようがない。我が家も川砂を撒こうとホームセンター見に行ったら一袋20キロだったので、諦めてしまいました。本当にすごい根性。お疲れ様でした

    • @coron
      @coron  Před rokem +5

      ご視聴いただき有り難うございます。水はけは全く問題なく解消されたのですが、今思えば、やはり重機を入れて、土をゴッソリ入れ替えてしまうのが費用対効果的にも良かったなぁと思っています。
      家を建て替える時が来たら、庭の全部の土を入れ替えたいと思います。その時まで、是非、チャンネル登録をお願い致します。

  • @user-eg7zo5dp2m
    @user-eg7zo5dp2m Před 2 lety +22

    家って庭って作らないと分からないことが沢山あるんですよね
    うちの庭もずいぶん苦労しましたが、あなたの1/10000ぐらいの労力の段階で妥協しました
    あなたは凄いよ

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +5

      いつもご視聴くださり有難うございます。私も、芝生は枯れるし、植木も枯れるし、水はけは悪いしで、ずいぶん苦労しましたが、しばらく放置して、苔が生えるくらいの成熟した庭にしたいものです。また、是非、ご視聴頂けたら嬉しいです。

  • @daisuke-nakabayashi
    @daisuke-nakabayashi Před 4 dny +2

    大変勉強になりました。
    ひとつ弁護するなら造成地がカチコチなのは住宅を受け止める為でもあるので、外構に影響がでるのも仕方ない事だと思うところです。

    • @coron
      @coron  Před 4 dny +1

      ご視聴いただき有難うございます。
      家を建てる地盤はしっかりと固めないといけないので、それを知った上で対策を考えれば良いですね。

  • @user-gv7py5jt1b
    @user-gv7py5jt1b Před rokem +2

    我が家もまあまあ広い庭があって水はけは最悪です。
    庭部分だけで 200坪ほどあり業者に頼むととんでもない金額なので途方に暮れてます。こういう動画見るたびに感心してしまう。

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      ご視聴いただき有り難うございます。
      庭部分だけで200坪とは、とてもとても広いですね。水はけが悪い原因は、砕石混じりの土でしょうか、それとも地中の埋設物でしょうか。広いので土を撤去して入れ替えると高額になってしまいますので、もし、植木を植えても大丈夫な土でしたら、逆に、土を盛ってしまって、傾斜を付けるのも案かと思います。地中埋設物でなければ、庭にユンボを入れて砕石の層を撤去してしまった方が、後々の為には良いかもしれませんね。砕石の層だけでしたら、思ったほど金額いかない可能性もありますよ。

  • @wachawacha8945
    @wachawacha8945 Před rokem +5

    素晴らしいです。

    • @coron
      @coron  Před rokem +2

      ご視聴いただき有り難うございます。
      近いうちに、また、水はけ改善関連の新しい動画をアップしますので、是非ご覧頂けたら嬉しいです。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 Před 7 měsíci

    自分も神奈川の大規模造成地の建売を持っていますが(現在貸家にしていますが)水はけの点 よく確認してみようと思いました。

  • @yujitojo5643
    @yujitojo5643 Před 2 lety +14

    凄いとしか言いようがない!

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      勿体ないお言葉、恐縮です。
      とても嬉しいです。
      ご視聴くださり有り難うございます。

  • @user-us7np2ys7o
    @user-us7np2ys7o Před rokem +2

    天才や

  • @fw3053
    @fw3053 Před 11 měsíci +2

    私もこの2年で似た様なことをやりました。流石に4トンダンプ2台が限界でしたが、もう水溜りは一切なくなりました。
    芝生も今年は絶好調で、かつ雑草も全く生えなくなりました。

    • @coron
      @coron  Před 11 měsíci +2

      それは素晴らしいです!
      やはり、庭の土質って、庭造りを始める前に確認した方が良いですよね。水溜まりのできない庭は、雨が降っても何の心配もいらないので、気持ちが良いですよね。

  • @user-ns2ng8vm6q
    @user-ns2ng8vm6q Před rokem +5

    やってることがもう業者なんよw
    いやマジで凄いですね。これどれだけかかったんですか?

    • @coron
      @coron  Před rokem +3

      ご視聴くださり有り難うございます。
      何人かのコメントでも総額いくら掛かったのかというご質問があってお答えしているのですが、砕石の層を取り除く作業の人件費はかかりませんが、残土処分代は当時1袋3000円で解体屋さんが引き取ってくださったのです。ですので、28袋で84,000円ですね。あとは、フレコン袋代、砂代、土代と、これはスーパービバホームで購入しました。総額は計算してなかったので、もう、分からなくなってしまいました。
      今からこの作業をしようと思ったら、ミニユンボをユニックで釣って庭の敷地に入れて、重機で一気にやってしまった方が良いと思います。狭い庭でしたら、手作業でも良いとは思いますが。 砂の層を作ると、その後の水履けは万全ですよ。また、大雨が降ったら動画でご紹介したいと思いますが、水溜まりがまったくできませんし、水履けの良さは凄いです。

  • @user-cm4sb4yh1p
    @user-cm4sb4yh1p Před 2 lety +2

    我が家は地面に暗記排水を埋め込んで解決しました。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      いつもご視聴有り難うございます。水はけ解決できて良かったですね!
      もうこんなに土を掘り起こすのは、体力、気力的にも無理なので、もし、庭木が育たなくなったら、重機でごっそりと砕石を取ってしまおうと思っています。

  • @coron
    @coron  Před 3 lety +21

    動画の内容をアップデートしました。

  • @user-hj2nx8kg9n
    @user-hj2nx8kg9n Před rokem +3

    砂埋めた後、転圧してますか?
    この動画に行き着いて庭頑張ってみようと思っています。庭素敵ですね。

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      ご視聴くださり有り難うございます。
      砂を埋めた後は、転圧はしていません。踏んでもいません。ただ、砂ですので、固まる事はないので、整地の為に足で踏んでも良いかと思います。水はけは物凄く良くなります。今でも大雨が降っても、水たまりがまったくできません。

    • @user-hj2nx8kg9n
      @user-hj2nx8kg9n Před rokem +1

      度々の質問すみません。芝を張っている面が傾斜していますが、どのような方法で傾斜を作ったのでしょうか?

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      傾斜は、目土を盛っているだけです。
      多くの方は芝を貼るときに、平らにしますが、私は目土を盛ってなだらかな『山』『丘』を作るようなイメージで、平らにならないようにしています。

    • @user-hj2nx8kg9n
      @user-hj2nx8kg9n Před rokem +1

      ありがとうございます😊

  • @nakasagi
    @nakasagi Před rokem +1

    凄い

    • @coron
      @coron  Před rokem

      ご視聴くださり有り難うございます。恐縮です🙇‍♀️

  • @user-de2kg7cp6l
    @user-de2kg7cp6l Před rokem +2

    すごすぎ🎉

    • @coron
      @coron  Před rokem

      ご視聴いただき有り難うございます。

  • @gonza921
    @gonza921 Před 2 lety +2

    庭がこうなるということは床下もこうなってそうですね。ハウスメーカーは庭と同じにはしてないと言うかもしれませんが。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      ご視聴有り難うございます。もともと田んぼだったところは、石混じりの残土、或いは砕石混じりの残土で埋めてるケースが多いので、家の床下も同じです。
      最近ですと、都市ガスの配管を埋める工事で出た残土とかですと、比較的良いのですが、30年前とかに埋められた土は、質が悪くて、私の庭はアスファルトガラも混じった質の悪い残土で埋め立てられたようです。砕石混じりの土だと、締まるので家を建てる部分には良いのですが、庭造りをする部分は、土を入れ替えた方がいいですね。家を建てる部分も、庭部分も、同じというケースが殆どだと思いますね。

    • @kobain779
      @kobain779 Před 2 lety +1

      投稿者さんの仰る通りで、雨水による土砂の流出・沈降の防止になるのでコンクリガラも悪い面だけではないです。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      コンクリート片も砕石に生まれ変わり、とても締まる土として利用されますからね。新しく家を建てる方は、将来、庭造りをしたい部分だけ、土を入れ替えるといったアレンジをすれば良いのですが、そこまで気が回らないし、水はけのことは最初は考えもしませんからね。

  • @user-ui9be4km9h
    @user-ui9be4km9h Před 2 lety +5

    素敵なお庭ですね!
    何度も見返して頂いています!
    質問なのですが残土の処分費用はおいくらくらいでしたか?
    参考に教えて頂きたいです🙇‍♀️
    我が家も庭に大量の残土があり、芝にするにせよ処分しないと何もできず悩んでおります💦

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      ご視聴くださり、本当に有り難うございます。残土の処分費用は、フレコン袋が1袋で、当時3,000円(税込み)でした。
      近所の解体屋さんにお願いしたのですが、28袋分でしたので、合計72,000円でした。それに、フレコン袋代がかかりますが、スーパービバホームで袋は購入しました。
      私の庭はフェンスで囲まれていたので、フレコン袋をユニックで釣って外に出してトラックに載せて運び出したのですが、もし、ユンボが庭に入れるようでしたら、フレコン袋は使わずに、そのままトラックに積んで運んで貰う方が、安いし、手間もかからないと思います。
      少量でしたら、フレコン復路でも良いかもしれません。
      もし、まだ、植木も植えてないのでしたら、土建屋さんにお願いして、ゴッソリと土を入れ替えてしまったほうが良いと思います。どうか、かりんかりんさんのお庭がステキになりますように。
      もし、質問などあれば、遠慮なくおっしゃってください。

    • @user-ui9be4km9h
      @user-ui9be4km9h Před 2 lety +2

      @@coron
      詳しくありがとうございます😊
      28t分手作業でお疲れ様でした🙇‍♀️
      広いお庭ですから残土もたくさんありますよね💦
      金額が参考になり助かります😊
      我が家も庭には小さいユンボならギリギリ入れるかユンボは入れなので、吊り上げになるかと思います💦
      自宅を建てる際に盛り土した残土がたくさんあり掘っても掘っても石だらけで、困ります😅
      主様のお庭のほうが広いかと思いますが、我が家は横18m縦12m程の庭ですがもう人力ではどうにもできずこの時期になると雑草に悩まされています。
      主様のように芝で覆いたいのですが石だらけで根があまり張らず、除草剤で雑草をなんとかしてますがあまり撒くのも良くないと思うので涼しくなったら残土処理をお願いしようと思います😊
      隠れミッキーも可愛くて我が家もやってみたくなりました😊

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      昨今の住宅は、砕石混じりの土で埋めるのが殆どなので、水はけ問題や、芝生、植木と、庭造りには本当に困ってしまいますよね。ミニユンボは、小さなユニックでも釣って庭に入れることができるので、思い切って、土の入れ替えをしてしまった方がスッキリするかもしれませんね。
      私の庭は、手で掘ってはフレコン袋に入れたので、まだ、あちこちがカチコチの残土で埋められています。
      家を建て替えるときに、重機で全ての土を入れ替える予定です。
      実は、庭木を植える前にやってしまえば良かったと、少し、後悔しています。
      かりんかりんさん、是非、頑張ってください。応援しています。

  • @MEATMAN290
    @MEATMAN290 Před 2 lety +8

    プロじゃん笑 砕石を取り除くのが出来ないんですよね。我が家の場合。なので、丘を作って高さを出してやることで、芝生が枯れないように頑張っておりますが、なかなかうまくいきません(T_T)

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +4

      いつもご視聴くださり有難うございます。芝生は本当に難しいですよね。私の庭の芝生は、よく見ると、丘だらけで、平らなところが殆どありません。私も未だに試行錯誤中ですが、私の経験上、もっとも芝生の生長を阻害する要因は、雨が降った時や、たっぷりと水分を含んだ状態の時に、体重をかけて土を踏み固めてしまうことだと分析しています。また、研究してみます。

    • @MEATMAN290
      @MEATMAN290 Před 2 lety +1

      @@coron 良いことを聞きました!ありがとう。また見に来ます(●´∀`●)

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 Před 6 měsíci +1

    一人でやるとか根性すごすぎでしょw

    • @coron
      @coron  Před 6 měsíci +2

      ご視聴いただきまして有難うございます。 『根性』とても心に刺さる心温まる嬉しいお言葉です。そうか、私には『根性』があったのんだと、😅嬉しくなりました。

  • @asami9520
    @asami9520 Před rokem +1

    何度も動画を見させていただいております!何万回再生あってもいいくらい素晴らしい動画だと思います。
    素人ですが、こちらのお庭を目標にコツコツ頑張りたいなと思います!
    TM9はどちらでご購入されましたか?

    • @coron
      @coron  Před rokem +2

      ご視聴くださり誠に有難うございます。また、お褒め頂き嬉しいです。有難うございます。
      TM9は、ホームセンター(ビバホーム)で購入しました。
      ビバホームにて予約購入をして、芝が届いたら直ぐに配送して頂いたのが最初です。
      ホームセンターの芝は、重ね置きをしていますので、しばらくすると、蒸れてしまうので、発芽がイマイチだったり、中にはダメになってしまう芝もあります。ですので、ホームセンターに入荷したら直ぐに購入するという形にするのが良いと思います。
      翌年以降に、一部分だけ張り替える場合は、楽天から鹿児島プロジェクトという会社からTM9を1束とか2束とか、ネット買いしています。送料がかかってしまいますが、モノは良いです。6月頃購入すると、青々とした芝が届きます。
      高麗、姫高麗、TM9で比べると、TM9が一番密度も高いので、芝を始めるのならTM9がオススメです。
      ただ、TM9でも、①頻繁な芝刈り(昨年は26回刈りました)、②肥料、③梅雨時、長雨の際のカーブラリア病対策など、何かと管理が大変です。芝は始めたら最後、覚悟して管理しないと大変です。草は、TM9は密度が高いので、それほど大変ではありません。頑張ってください!

    • @asami9520
      @asami9520 Před rokem +1

      お返事いただき、ありがとうございます!
      ホームセンターによくある高麗芝は密度がそれほどなく、頑張って雑草抜きや芝刈りをしていますが、いずれ少しずつ芝下の土壌改良から見直したいと思います!
      素敵な庭を見ると励みになります。次回の動画も楽しみにしております!

    • @coron
      @coron  Před rokem

      有難うございます。
      梅雨に入り、この時期は芝生は病気にならないように殺菌剤の散布が必要になりますね。私も早め早めに殺菌剤を散布しているので、今のところ大丈夫そうです。TM9は病気になりやすいのか、私の庭の土壌に問題があるのか、雨が降るとヒヤヒヤしたり、安心したりで、芝に振り回される日々です。お互いに芝管理頑張りましょうね。

  • @user-ve5un1jy8w
    @user-ve5un1jy8w Před 2 lety +2

    水の流れと一緒に、砂も流れてしまうことはないでしょうか?

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +3

      ご視聴有り難うございます。
      芝生の上に撒いた目土・目砂は、芝の芽が出ると、芝の芽に覆われてしまうので、流れることはありません。芝生の下の砂は流れたりしません。
      最近の大雨でも、コンクリート土間と芝生の間に作った溝に雨水がガンガン流れますが、砂が流れるような事はありません。
      最近アップした最新の動画で、大雨の様子が出ています。
      多少の砂は流れるかもしれませんが。
      ご質問の意味と答えは合ってますでしょうか。もし、的はずれでしたら、教えてください。またお返事させて頂きます。

  • @user-ei9yj2ix2p
    @user-ei9yj2ix2p Před rokem +1

    私も今、雑木の庭をDIY中です。造成された分譲地のため排水対策に苦心しておりましたが、この動画を参考に、砂層を作る作業をせっせとやっております。なお地下浸透する箇所は垂直掘りにより確保しています。
    ですが、こちらの動画では「芝の目砂」を使われていますが、私の場合、一番安い「コンクリート用の砂」を使ってしまい、今更ながらこれが海砂であることに気付きました。なお砂層は、木を植える箇所の真下になっています。
    木はこれから植え付けするのですが、塩害により枯れる可能性があるでしょうか?
    ちなみに砂層は根鉢下20センチ程度のところにあり、根鉢の周りは腐葉土や赤玉土で改良した土にする予定です。

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      ご視聴くださりありがとうございます。
      海砂に塩分が含まれているのか、ごめんなさい。まったく知識がありません。分かりません。
      木を植える箇所の真下に砂層があるとのことですが、植える木にもよりますが、根っこは砂層よりも更に根っこを伸ばすと思いますので、大丈夫だと思います。
      私も生産者さん、植木屋さんに、根っこが砂層に届く場所に植えても大丈夫かどうか聞いてみたことが何度もありますが、山に自生している木は岩石の隙間に根っこを伸ばしているくらいで、カツラなどは渓流沿の水分過多のところにもあるので、砂層でも大丈夫ではないかと言っていました。
      我が家のカツラの一本は、根っこの周りが砂層ですが今のところ問題ありません。

    • @user-gk2vl3do5w
      @user-gk2vl3do5w Před rokem

      海砂でも洗ってあるはずです。もし塩分があれば鉄筋コンクリートにした時に鉄筋を錆びさせてしまいますので。。

  • @minantyu
    @minantyu Před 2 lety +6

    すごいです。私も砂の暗渠を作りたいと思ってるのですが、砂の層に溜まった水は、
    元々の土の部分を伝って外へ排水されるような仕組みでしょうか?それとも排水溝か何かに排水されるように砂の層を排水溝の側まで繋げるようにされているのでしょうか?

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +8

      ご視聴くださり有難うございます。
      水はけの悪い庭も、時間が経てば地下に自然浸透しますが、砕石交じりの残土で埋め立てられた庭は、自然浸透に相当の時間がかかり、いつまでも水たまりになってしまいます。
      砕石交じりの残土の層が、地下への水の浸透の障害となっているからです。
      そこで、砕石交じりの残土を取り除いてしまえば、障害がなくなる訳ですが、全ての残土を取り除くことはDIYでは不可能です。
      本当は、重機を使って全て取り除いてしまうのが手っ取り早いのですが、重機が入れない場合もあります。
      そこで、私がやった方法は、植木周りの砕石の層を掘り起こして、掘り起こした部分に砂の層を作り、それを水脈のように繋げました。
      砂の層にたまった水は、庭の外には排出せずに、地下に自然浸透させています。
      砂の層で地下に水脈を作ってありますが、庭の数か所を砕石交じりの残土の下に届くまで深く掘っています。直径50cm~60cmの穴を深さ70cm~80cmくらい、砕石の層が無くなるまで掘っており、私の庭の場合は計4ヶ所掘ってあり、その穴に砂を入れてあります。ですので、最終的にはその穴に水が集まって、地下に自然浸透させています。
      庭の外に排出しなくても、まったく水がたまりません。自然浸透します。地中に塩ビパイプや石など入れずに、穴を掘って砂で埋める、それだけです。自信を持ってオススメします。
      一方で、芝生の表面排水は、芝生とコンクリート土間の間に溝を造りました。その溝に流れる水は、私の庭の外にある自宅の駐車場に流れます。駐車場は6台分の広さですが、その駐車場の次は、私道部分に流れて、自然浸透しています。
      長々と書いてしまいましたが、もし、何か不明点などあれば、遠慮なくおっしゃってください。
      みなみきたさんのお庭の水はけが良くなりますように!

    • @minantyu
      @minantyu Před 2 lety +1

      返信ありがとうございます!
      砕石混じりの層の下に繋がる部分を数カ所作って自然排水を促されてるということですね。
      我が家は丘の造成地なので、同じようには行かないかも知れないですが大変参考になりました!砂の暗渠のアイデア、パクらせていただきます!!

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      今、台風で、昨晩から今朝も大量の雨が降っていますが、水たまりはまったくできません。是非、お試しください!

  • @mousugutentyo
    @mousugutentyo Před 2 lety +3

    コンクリートと芝生の間のセメントの溝ですが、斜めに打つ時には、コテで手で傾斜を作って打っていますか?下地の砕石で傾斜にしていますか?是非うちも取り入れてみたいと思っています。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +4

      いつもご視聴くださり有難うございます。斜めに打つ時は、下地の砕石は平らです。傾斜にしていません。モルタルだけで斜めにしています。もともとセメントと砂も入っていて、水を混ぜれば良いタイプの速乾モルタルを使いました。速乾モルタルは3時間から8時間で固まるタイプです。30分から60分で固まってしまうようなモルタルも売っていますが、仕上げ作業とか一切できずに固まってしまうので、注意が必要です。暖かくなってきたので、極力、ゆっくり固まるタイプのモルタルでも良いと思います。コンクリート土間と、芝生の間にこのモルタルの溝を造ると、本当に、色々と流せるし、良いです。
      ひとつ気をつけた方が良いと思うのは、勾配です。最終的に流れていく方向にちゃんと勾配を付けないと、途中で水が溜まってしまいますので、勾配だけお気をつけください。

  • @user-ux8eq5yi4o
    @user-ux8eq5yi4o Před rokem +1

    もはや、農家の土壌改良レベルw

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      最初から重機を入れて、ごっそり土の入れ替えをしてしまえば、早かったんですけどね💦

  • @user-nm7xj9vg4u
    @user-nm7xj9vg4u Před 2 měsíci +1

    暗渠排水

    • @coron
      @coron  Před 2 měsíci +1

      あ、漢字間違えてました💧🙇‍♀️

  • @koichiiwata9629
    @koichiiwata9629 Před 2 lety +1

    芝の目地砂と、
    硬質の赤玉土、
    芝用の目土
    の、メーカー・商品名がわかれば、
    教えていただけないでしょうか?
    いま、この動画を参考にしながら、
    庭の水はけ改良中です

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      いつもご視聴頂きまして誠に有り難うございます。
      その後、我が家の水はけは凄く良くて、大雨が降るのが楽しみなくらい水はけが良くなりました。
      水はけ対策で使う砂は、ビバホームで売っている芝の目砂です。硬質赤玉土(小粒)もビバホームで購入しました。芝を植える際の目土は、当時はビバホームの肥料入り目土を使いましたが、オススメしません。土がコチコチに固まってしまいます。ですので、バーミキュライトとくん炭の入った太刀川平和農園(栃木県鹿沼市)の20ℓの芝の目土がとにかくオススメです。この目土に、ビバホームで売っている天然こび砂を混ぜて床土にすると良いです。他の動画でも、何度もご紹介していますので、是非ご覧ください。ちなみに太刀川平和農園の目土をオススメするのは案件ではなく、本当に気に入っています。
      何かお役に立てることがありそうでしたら、何でも質問ください。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      さきほどビバホームを訪問し、私が使った硬質赤玉土がどこのメーカーだったのか確認してきました。ビバホームで販売している硬質赤玉土は1種類しかなく、「株式会社DOUBLE LINE 埼玉県さいたま市見沼区柳1075 茨城工場」と書いてありました。ちなみに小粒を使いました。硬質なので、踏み固めようとしても、粒と粒がくっついてしまうことはありませんので、やはり、水はけ対策には硬質が良いと思います。

    • @koichiiwata9629
      @koichiiwata9629 Před 2 lety +1

      詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます。
      今年、庭の土壌改良を完成し、動画と同じように、翌年の春を待って、TM9を敷きたいと思っています。

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      ご視聴有り難うございます。
      来年の春が楽しみですね。スーパービバホームですと、2月頃にTM9の予約ができ、3月に配達してくれるサービスがあると思います。頑張ってくださいね。

  • @gyokune
    @gyokune Před 2 lety +7

    これはDIYと言えるのでしょうか(笑)凄すぎます!仕事として経験されてたのでしょうか?

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +3

      ご視聴有り難うございます。いえ、仕事経験はありません。昔、発展途上国で生活していた経験から見よう見まねです😅

  • @jishaku38
    @jishaku38 Před rokem +1

    排水された水はどこへ行くんだろう。

    • @coron
      @coron  Před rokem +1

      ご視聴いただき有難うございます。
      雨水は、フェンスの向こう側の自宅の4台分のスペースの駐車場に流れて、そこで自然浸透する感じです。

  • @k240839
    @k240839 Před 2 lety +1

    砂で作った暗渠の排水はどこに出るようにしていますか?

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +4

      ご視聴有り難うございます。
      砂で作った暗渠の排水は、地下に自然浸透です。砕石の層を掘り起こして、粘土質まで掘っておりまして、そこから自然浸透になっています。昔植木を植える為に掘った穴や、新たにいくつかの水受け用の穴を掘っておりまして、そこに砂で埋め戻しております。砕石の層があるので、水はけが悪くなってしまうので、砕石の層の下の粘土質まで掘れば自然浸透してくれます。
      一方で、コンクリート土間の表面排水は、庭の外に出るようにしていますが、庭の外は自宅の6台分の駐車場になっており、その駐車場で自然浸透です。駐車場の隣は私道になっていますので、公道には流しておりません。

    • @k240839
      @k240839 Před 2 lety

      コルゲート管などを使わず砂だけのほうが排水は高いのでしょうか?

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      コルゲート管の周りに石を敷き詰めるやり方は、最初は良いのですが、石の周りに土が詰まってくると、排水がコルゲート管の中に入って行かなくなることがあるんですよね。砂で一気に排水を吸わせて、砂の下は自然浸透というのが、手っ取り早いと思います。

  • @Jesselton_
    @Jesselton_ Před 2 lety

    大雨で砂が流れ出す未来が見えるが大丈夫か?
    芝がどれだけ耐えてくれるかで結果は変わると思います

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +2

      ご視聴くださり有り難うございます。
      もう何年も経っていますが、芝は、サッチや刈りカスさえも土壌の一部として根を張ります。今では地面が見えません。例え大雨でも、砂や土が流れる事はまったくありませんよ。

    • @Jesselton_
      @Jesselton_ Před 2 lety

      @@coron
      それは良かった

    • @coron
      @coron  Před 2 lety +1

      明日8/30に、動画をアップします。大雨でも流れない様子をお届けします。是非、ご覧ください。

    • @Jesselton_
      @Jesselton_ Před 2 lety +1

      @@coron
      わざわざありがとうございます
      楽しみにしています