【行先探訪208前】京浜東北線南行の定番行先「蒲田」にはいったい何があるのか?(前編)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024

Komentáře • 168

  • @helmesization
    @helmesization Před 2 lety +25

    日中の蒲田行きは、パターン的には磯子行きですが、桜木町の手前で貨物列車が割り込んでくるのも蒲田止まりになっている一つの理由みたいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      なるほど根岸線は貨物も走ってますからね。

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. Před 2 lety +1

      むかし東神奈川に住んでた時に蒲田行き、鶴見行き(本来は磯子行きなのに信号トラブルで短縮)が連続で来てめっちゃ腹立った記憶がある。

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +6

    蒲田は自分の母の生まれ故郷なので紹介していただきうれしいです。ここは、京急蒲田も含めて「蒲田」行が全ての路線に設定されていますね。(池上線と東急多摩川線は終点だから当たり前ですが)
    「団体」運用に出会えるとはさすがいきたん様は持ってますね!
    東急池上線の2番ホームは基本は雪が谷大塚と五反田行ですが、一日に数本多摩川行も、あります。雪が谷大塚に池上線と東急多摩川線の車両基地があるのでラッシュ対応や車両基地への運用も含めた列車が2番ホームを使います。(多摩川からの五反田行もあります。)
    京浜東北線の車両基地の存在は知っていましたが行った記憶が無いので後編楽しみです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      東急線の駅は初めて見ましたがこんなに大きな駅だとは思いませんでした!

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Před 2 lety +23

    連休で羽田空港の駐車場が満車だった時、蒲田駅東口ビル隣の大田区役所地下駐車場か、東口から歩いて5分の大田区区民ホールアプリコの地下大駐車場に入れて、東口駅前発着の京急バス空港行きを使うと便利。連休でもこの2つのうちの駐車場、どちらかは必ず空いているし、料金が空港駐車場より安い。役所関係の公共駐車場だから。裏技

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      そんな技があるんですね!
      やはり頭を使わないとですね(^^)

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 Před 2 lety +13

    おーー我が生まれ故郷(といっても20年近く帰ってない…笑)
    多摩川線、池上線の頭端式ホームは東日本最大らしいです(5面4線、面数のみですが…直通化でどんとん減ってますからね 汗)
    もう映像見るだけでどこがどう、と分かるくらい懐かしさで一杯。後半も楽しみです(笑)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      確かにあの頭端式ホームは想像以上でした!

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Před 2 lety +11

    求人やエステなどのフリーペーパーでは大抵「大田・川崎・鶴見」で括られているので、蒲田は実質的には神奈川県の街と考えられているようです。
    西の町田、東の蒲田

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +4

      確かに神奈川みたいなイメージある(^^;

  • @user-sy2cf5ct5d
    @user-sy2cf5ct5d Před 2 lety +7

    以前、大雨で多摩川の水位が線路を阻んだ時があり、
    蒲田駅折り返し運行で助かったことがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      そんなこともあったんですね!

  • @kiyo6162
    @kiyo6162 Před 2 lety +7

    一昨年まで20年程蒲田在住でした。週一の割合で蒲田駅利用してましたが、北行と南行で発車メロディーが違うなんて全然気付きませんでした! 東京駅で夕方のラッシュ時に蒲田止まりに当たると、そんなに混雑していなくて良かったのを覚えてます。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      やはり短距離の行先だと乗車率も低くなりますよね(^^;

  • @user-hi8sg3qx1p
    @user-hi8sg3qx1p Před 2 lety +17

    2:52 真面目な説明に東京臨海高額鉄道って出てきて吹いたwwww

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +4

      意外とみんな気づかないんですよね(^^;

    • @pengin_railway
      @pengin_railway Před 2 lety +1

      Tokyo Rinkai Kogaku Tethudo Rinkai line.

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. Před 2 lety +3

      @@pengin_railway
      高額だけちゃんと英語で Tokyo Rinkai Expensive Tetsudou Rinkai Lineにしたら駅員にこの運賃表に書かれた数字はドル(ユーロ)じゃないよな?とか聞く外国人が増えそう

  • @user-db3gr5ep1t
    @user-db3gr5ep1t Před 2 lety +13

    蒲田を東急の行先ではなく京浜東北線の行先として扱うところにこだわりを感じられて良いです。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +4

      自分としては京浜東北線のイメージのほう芽強いです(^^;

  • @kawairail6792
    @kawairail6792 Před 2 lety +11

    鶴見や磯子、赤羽など京浜東北線は引き上げ線をフル活用してる気がします

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      ラッシュ時などはかなり使われてますね!

  • @user_sakuchan1425
    @user_sakuchan1425 Před 2 lety +10

    東急多摩川線はむかしは目蒲線と名乗ってましたね(汗)

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +6

      はい、目蒲線の一部でしたね。(目黒〜蒲田で目蒲線。元々は目黒蒲田電鉄で東急の発祥路線でふね。但し池上線の方が歴史か長いです。)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      歴史があってもなかなか乗らない路線になってしまってました(^^;

  • @user-zq8pe3jy3v
    @user-zq8pe3jy3v Před 2 lety +4

    蒲田は東急改札内のそば屋さんがおいしい。JRの社員も東急の有人改札を通って食べに来てたな。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      東急の改札内に蕎麦屋があったのか!

  • @kiyoshimiura3767
    @kiyoshimiura3767 Před 2 lety +5

    蒲田駅の近くに温泉のお湯を汲み上げてる銭湯があって、そこに何度か行ったことがあります。
    そこだけでなく大田区で温泉のお湯を汲み上げてる銭湯は、お湯が黒くてまるで醤油に浸かってるような気分になります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      そんなに黒いお湯が出るとは(^^;

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Před 2 lety +12

    ♪メガネドラッグよい眼鏡~ の本拠地があるのがこの蒲田です。蒲田は東京の鯖江ですね(違っ)。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Před 2 lety +5

      ビジネスホテルの東横インの本社と1号店もあります。少し前まではスーパーのOKも本社を構えていました。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +3

      自分大田区生まれなのに知らなかった。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      結構いろんな会社があるんですね!

  • @user-pn3tq8ii9n
    @user-pn3tq8ii9n Před 2 lety +4

    蒲田一帯は、割と黒湯の温泉が多い。しかも、東京都均一の銭湯料金で入れます。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      黒湯というのが意外でした!

  • @smbch
    @smbch Před 2 lety +5

    東急線の良さは、大井町線を代表として城西南の下町(工業地域)と山の手(純住宅地域)を結んでいるところ。
    たとえば多摩川線にしても蒲田は前者で、多摩川は後者(田園調布)だからね。
    小田急や京王も通勤通学、買い物や観光をするための路線としては大変に優れているのですが、郊外の沿線風景は単調だったりします。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      実需は観光よりも日常利用のほうが強いと思うので、鉄道経営としては住宅地の路線は魅力的なのだと思います。
      まあ乗るほうは景色の移り変わりがあるほうが面白いですけどね(^^)

  • @hirachan_youtube
    @hirachan_youtube Před 2 lety +4

    蒲田少し行った所に京浜東北線の車庫あるからね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      やはり車両基地があると行先も多いですよね!

  • @toru-f
    @toru-f Před 2 lety +7

    おはようございます。
    蒲田がここまで重要な駅だったとは初めて知りました。
    東急にとっても池上線・多摩川線の重要な駅って事ですね。少し前まで目蒲線って言っていたのどっちでしたっけ?
    話はずれますが蒲田行進曲、昔横浜大洋ホエールズ🐳(現横浜DeNAベイスターズ)でプレーした故加藤博一氏の応援歌でもありました。

    • @nc_akirahero9722
      @nc_akirahero9722 Před 2 lety +8

      多摩川線ですね。
      今は多摩川駅(目蒲線時代は多摩川園駅)で目黒線と多摩川線に系統分離されています。ただ線路は繋がっているので、イベントでいいから目蒲線時代の運転を
      して欲しい、と思います。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +7

      目蒲線が目黒線と東急多摩川線の分割しました。それももう約20年前ですね。目蒲線の名残があるのは東急多摩川線のほうですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      目蒲線という名前はインパクトありましたね。

  • @user-ec8ju6zu2h
    @user-ec8ju6zu2h Před 2 lety +4

    蒲田在住民ですどうも。北行の通勤時間帯は15分から10分ほどの間隔で当駅始発が入ってくるので、神奈川方面からの電車をほとんどの人が見送るという面白い光景も見れます。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      それはラッシュ時に利用してみないとわからない情報ですね(^^;

  • @user-yutaka.suzuki
    @user-yutaka.suzuki Před 2 lety +7

    後編も楽しみ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      街や車両基地の様子をお届けします(^^)

  • @voclee2791
    @voclee2791 Před 2 lety +5

    桜木町と似た雰囲気の駅ですね。あと一駅行きたいのに、手前で待ちぼうけを喰らう(笑)

    • @user_sakuchan1425
      @user_sakuchan1425 Před 2 lety +2

      蒲田よりも先に行きたいのに何故か?蒲田止まりで足止めされるのですよね(汗)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +4

      あと1駅というパターンの宝庫が京浜東北線です(^^;

  • @user-komcom
    @user-komcom Před 2 lety +4

    最混雑区間ではないですが狭めのホームに
    東急からの流入を含めた大量の乗客の乗車の様子が気になるために
    混雑鉄としては朝ラッシュの様子がかなり気になる駅の1つでもあります
    コロナ禍でもJRの乗車人員が10万をかろうじて下回らず
    JRでは1路線しか使えない駅としては最上位級と思っていいと思っています
    追記:高田馬場駅は山手線のみで蒲田より多かったです

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      確かに朝ラッシュはどんな感じなのかは気になりますね。
      ただラッシュの撮影はなかなか難しい(^^;

    • @user-komcom
      @user-komcom Před 2 lety

      @@railway1435 やはりそうなりますよね……
      私もそのような時間に撮影すると怪訝な目を向けられたりします

  • @munchkind600me5
    @munchkind600me5 Před 2 lety +2

    朝ラッシュ時、座れる蒲田始発を待つサラリーマン👨‍💼多いですね。最近は混んでて無理。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      やはり座って行きたい人は多いんですね。

  • @user-iu9zh3md5x
    @user-iu9zh3md5x Před 2 lety +1

    昔車内乗り越し精算の新人研修を京浜東北線で行われているのに会うことがありました。
    車掌が駅発車する度ドア開けて乗り越し精算し、駅到着間際に車掌室に戻りまた出発すると精算へを繰り返すこともありました。
    検札も多いからドキドキする区間。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      昔は検札の多い区間だったんですね(^^;

  • @nozomu6
    @nozomu6 Před 2 lety +3

    横須賀線武蔵小杉駅が開業する前は上野か赤羽で京浜東北線に乗り換えるのが南武線ユーザーの基本パターンでした。蒲田行きが来ると外れをひいたような感じでしたね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      そのハズレの確率はまあまあ高いです(^^;

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Před 2 lety +6

    2019年度のJR東日本駅別乗車人員ランキングでは蒲田は21位で、西船橋、船橋、武蔵小杉を上回っています。定期客数は16位で、立川や上野を上回るスーパーマンモス駅です。
    理由は中央線や総武線と比べて郊外区間で駅間距離が長く、集客面積が広いことが挙げられます。隣の大森も乗換路線がない単独駅では乗車人員ランキング1位です。
    当然人口も多く、大田区(大森区+蒲田区の合併)、23区で面積1位、人口3位です。
    車庫の存在も当然として、蒲田で輸送力調整があるのは必然と言えます。
    (2020年度もランキングが出ていますが、コロナ禍による変動が大きいため外しました。)

    • @user-id1yu7vm4p
      @user-id1yu7vm4p Před 2 lety +2

      蒲田って郊外なんすかね?(素朴な疑問)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      そんなに利用者が多いとは知りませんでした!

  • @toru-f
    @toru-f Před 2 lety +5

    東急側の蒲田駅はホームの本数に違いはありますが阪急電鉄の大阪梅田駅と構造がほぼ同じですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      確かに梅田駅を思い出した!

    • @pengin_railway
      @pengin_railway Před 2 lety +1

      頭端式ホーム、通称櫛形ホームですね。東武池袋、西武池袋、京王新宿、小田急新宿、近鉄名古屋,京都,上本町,阿倍野、阪神梅田、南海難波、西鉄天神が私鉄の中で特に大きいですね。

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 Před 2 lety +3

    東急線は需要が大きい割には短い編成になっているのが不思議なとこですよね。
    住宅密集地を走っているからなかなか用地を確保できないとか理由があるのかもしれませんが。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      東急線はもっとローカルな感じかと思ったら駅や人の多さに驚きました!

    • @user-komcom
      @user-komcom Před 2 lety

      流動が都心方向へ向いている地域でしょうので蒲田方面への需要は少ないのでしょう
      まあ、多摩川線は特にかなり混雑するようですが

  • @user-zs6im5dh9g
    @user-zs6im5dh9g Před rokem +1

    9:43 朝は南行横浜・大船方面の始発が出ていたりします。

    • @railway1435
      @railway1435  Před rokem

      南行の始発の様子はまだ見たことがないので見てみたいですね!

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Před 2 lety +5

    2:27
    大井町、大森、蒲田のケト線だけの乗降客って10万人ずつぐらいいますよねw
    こまごまというより、遠近分離ですね。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +3

      ちなみに大森駅はJRの中で自社線・他社線乗り換えが全く出来ない駅のなかで最大の利用者数を誇ります。(あくまでJRの中で。私鉄も含めてだと小田急小田原線の本厚木駅が最大です。さらに東急線に限ると青葉台駅が該当します。)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      結構利用者多いんですね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Před 2 lety +2

      品川以南は距離の割に駅が少ないのも(京急や東急池上線や都営浅草線があるからですが)

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Před 2 lety +3

    蒲田最初神奈川県だと思っていた

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Před 2 lety +3

    考えてみたら、自分は生まれてこのかた蒲田へ到着するうち95%は東急線だったことが判明。
    やはり生活圏がずっと新宿・渋谷の東急系私鉄・地下鉄天国側だった結果、京浜東北線がかなり薄くなってますね。
    ただ、東急の一日券を持っていても目黒~五反田と大井町~蒲田はJRでワープしたくなりますけどね。残り5%はそのパターンだったりして。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      東急の1日券があるんですね。
      まとめて収録できそう(^^;

  • @app-onigiri
    @app-onigiri Před 2 lety +8

    大ターミナル川崎の一つ前で終点の蒲田行きとか深夜によく当たるわ、、

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      深夜だと本数少なくて大変かも(^^;

  • @yukitetsu944
    @yukitetsu944 Před 2 lety +2

    撮影お疲れ様です。
    蒲田行きてかなりレアなのですか?

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      いえいえ、いっぱいあります(^^;

  • @pengin_railway
    @pengin_railway Před 2 lety +1

    チャンネル登録させていただきました。多地域の私鉄ターミナルは新鮮な感じがしますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      ありがとうございます(^^)
      東急線のホームが思いのほか豪華でしたね(^^;

  • @mikiomori1613
    @mikiomori1613 Před 2 lety +3

    蒲田駅は懐かしいです。私は昭和45年春から47年春まで西蒲田の電子専門学校(当時は日本電子工学院)に茨城県古河市から通ってました。当時は上野・東京ラインはありませんので、上野駅で京浜東北線に乗り換えてましたが、時々は大宮駅から京浜東北線に乗り換えて蒲田駅まで行った事もあります。また、蒲田駅から大宮駅まで京浜東北線に乗って帰宅する事もありましたが、南浦和駅止まりの京浜東北線があるのが疑問でした。蒲田駅は東急池上線や目蒲線(今は多摩川線)の乗換駅ですから意外と乗降客が多いので蒲田駅終点や蒲田駅始発の京浜東北線があっても乗降客の少ない武蔵野線乗換駅の南浦和終点の京浜東北線よりは良いのではないでしょうか。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      やはり乗り換え駅があると需要があるので意味がありそうですね(^^)

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Před 2 lety +4

    今日のは、吉祥寺のドラゴンクエスト序曲ですね!

  • @agatchi
    @agatchi Před 2 lety +1

    お勧めできました。
    団体になった列車は車庫に行きましたね。蒲田の車庫にはおもちゃみたいな研修用の京浜東北線が見れます。
    朝は蒲田始発で座れて助かってます。
    改札が多い東急出入口は朝のラッシュ時はぐちゃぐちゃになるんです。導線がJRとクロスするので…

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      東急の駅があんなに大きい駅とは思いませんでした(^^;

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 Před 2 lety +2

    大田区は74万人、板東英二や米津玄師を輩出した県より人口が多い

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 Před 2 lety +3

    JR蒲田駅の中央口と南口は、改札内ではホームを経由しなければ行き来はできない。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      そうなんです、やはり駅自体はあまり広くないんですよね。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Před 2 lety +3

    今日のは、若葉台!
    神奈川県民からしたら蒲田行進曲を聞くと、「東京入った!」って感じがします!(東京都最初の駅なので)

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +1

      「東京都区内」の駅の端っこですね。川を渡れば川の先いや川崎・・・。
      失礼しました。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      クイズ正解!
      やはり発車メロディはインパクトありますね(^^)

  • @user-im5pu2cb1n
    @user-im5pu2cb1n Před 2 lety +1

    東急蒲田は頭端式の路線別ホームといい同時発車といい、阪急梅田駅のミニ版みたいですね😉👍✨

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      そう、まさにミニ梅田ですね!

  • @nozomu6
    @nozomu6 Před 2 lety +1

    常磐線も上野東京ラインの開業前は京浜東北線を挟まないと南武線に乗れなかったので、京浜東北線の接続が悪い時間帯がありました。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      何気に補完要素強い路線ですよね。

  • @smbspoon-me-baby
    @smbspoon-me-baby Před 2 lety +6

    赤羽発蒲田行きがいちばん好きだなw
    あと、深夜の上野止まり。何の意味が?
    基本的にケト線は中電が停まる駅の利用者は乗らないですから(川崎~石川町とかならそうでもないですけど)、中途半端な駅止まりでも問題少ないんじゃないですかね。蒲田が大都会だった時代もある?さすがに生きてません、ごめんなさい。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      確かに自分も蒲田行きで困った記憶はありません(^^;

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Před 2 lety +1

    東急との乗り換えと神奈川県方面乗り換え 二つの意味があるような京浜東北線蒲田行き

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      確かに意外と東急線の需要が膨大でしたね(^^;

  • @fieldl4783
    @fieldl4783 Před 2 lety +2

    俺の知っている蒲田駅じゃない…
    改札側にあった駅そば屋?で関西風のうどん食べるのが好きだった。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      駅そば屋もあったんですか!

    • @user-zj2xb9vw6k
      @user-zj2xb9vw6k Před 2 lety +1

      確か讃岐うどんでしたか。手捌き早くて美味しかったですね!梅干しじゃこうどん大好きでした。サンカマタ入り口辺り。

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 Před 2 lety +1

    ご当地発車メロディーとしてはかなり長い間使われてますね。
    あと、2番線からの蒲田始発の川崎横浜方面の電車は早朝のみの発車になります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      やはり2番線からの南行は本数少ないんですね(^^;

  • @kohei_1619
    @kohei_1619 Před 2 lety +2

    蒲田と川崎は京急と乗り換えられるがJRと京急の駅が離れてるんよねー
    (まぁ、歩けない距離じゃないけどね)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      川崎はまだしも蒲田は結構離れてますね(^^;

  • @user-nh2jo7fc9g
    @user-nh2jo7fc9g Před 2 lety +1

    京浜東北線沿線なら、大井町も取り上げて下さい。
    こちらも、東急大井町線にしか行き先設定がありません。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      大井町も確かに気になりますね。

  • @user-fb5vv2xt7q
    @user-fb5vv2xt7q Před 2 lety +6

    東京臨海高額鉄道w
    あながち間違えではない

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      わりとみんな気づかないんですよね(^^;

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. Před 2 lety +2

    まあ、考え方は南浦和と一緒ですよ。
    ただ、南浦和は、2面2線の駅ですけどね。

  • @tx2003
    @tx2003 Před 2 lety +2

    北行きにも、埼玉や赤羽へ行かない「東十条行き」がありますが。以上。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      東十条行きは動画内でも登場してますからもちろん知ってますよ

  • @user-zt6ch5pb5p
    @user-zt6ch5pb5p Před 2 lety +1

    蒲田止まりが多い理由として蒲田駅の神戸寄りに蒲田電車区があり、そちらに入る車両がある事も蒲田止まりが多く設定されている事も大きく関係してます。また、JRの発走前の日本国有鉄道国鉄時代は東京南鉄道管理局の管内にあり略号は南カマでした。また、蒲田駅は2面3線の構造になっていて真ん中にも線路があります。これは東十条と同じ配線の駅です。以上、

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      日中は折り返しが多いですが、実際に来てみるとやはり車庫へ入庫する運用も多いことがわかりました!

  • @altetsu1s
    @altetsu1s Před 2 lety +1

    蒲田通ったことあるけど2面3線なのは知らなかった。桜木町

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      意外と変わった構造をしているので面白い駅です(^^)

  • @wakki1965
    @wakki1965 Před 2 lety +1

    南行の蒲田止まりが昼間それなりにある理由は、桜木町手前で入ってくる貨物列車を入れるため間引いていると聞いたことがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      やはり根岸線の貨物列車のためというのもあるんですね。

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 Před 2 lety +1

    蒲田は京浜東北線の車庫がある拠点の他、「東京都区内」発着の遠距離切符、および都区内パスの最南端の駅となりますね。
    昔は東北新幹線系統の新幹線回数券が東京(都区内)までの切符で、出張のサラリーマンが乗り越して川崎や横浜の改札窓口で精算する光景がよく見られましたよ。
    もう今となってはSuica残額で乗れるので新幹線に乗り慣れた人が精算窓口に並ぶ事も少なくなったように思いますね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      出張してきた人だとここが都内最後の駅という認識はないかもしれませんね(^^;

  • @user-wm4ts1tu5l
    @user-wm4ts1tu5l Před 2 lety +1

    京浜東北線蒲田は電車区があり(^^)
    入区、出区あり(^^)
    大半は始発、止まり(^^)
    朝市、下り蒲田→大船行きあり(^^)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      結構面白い駅なんですよね(^^)

  • @user-fs8kw7dq5v
    @user-fs8kw7dq5v Před 2 lety +3

    JR五反田と東急五反田は、エスカレーターでつながっていますが、蒲田は歩くのがしんどいしんどい(;´Д`)ハァハァ

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      東急の五反田はすごく高い位置にありますよね。

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 Před 2 lety +1

    京浜東北線の蒲田行きも多いですからね。間違って乗っても同一ホーム乗り換え出来るのは良いですね。
    東急池上線・多摩川線は東武野田線の柏のような構造をしてますね。なかなか遅く面白いです。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +2

      野田線の柏!確かに似ていますね。池上線から東急多摩川線に直通する列車もありますから。(歴史的には元々は別会社でした)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      池上線と多摩川線は全く注目していませんでしたが、乗ってみたくなりました(^^)

  • @user-ok2or9cu4n
    @user-ok2or9cu4n Před 2 lety +1

    確かに川崎から品川行く時は東海道使いますね!

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      なのでどうしても東海道線が混みがちではありますね(^^;

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s Před 2 lety +2

    横浜線から直通する電車がある関係上、蒲田駅行きが多いかもしれないですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      確かにそれはあるかもしれません。

  • @user-or5by8pr8c
    @user-or5by8pr8c Před 2 lety +4

    川崎行きたい人なら一応なんとかなる行き先ですね
    その点磯子行きは平行路線も杉田以外無くて本数も最低区間で…
    台シリーズの利用者の敵ですね
    路線末端一本集中はニュータウン路線の特徴です…

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      根岸線は利用者は少なくなるけど、やはりそれなりの本数がないと不便ですね。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Před 2 lety +7

    東京駅を拠点にして、川崎手前の蒲田&浦和手前の南浦和と同じ。真冬の
    時期はホームで震えるハメに((⛄️))
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 目蒲線は蒲田の(蒲)なんだけど記憶の彼方に😓

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +3

      確かに南浦和と似てますね(^^;

  • @user-nr1ci3iu4d
    @user-nr1ci3iu4d Před 2 lety +4

    2:52
    わざとですかね?東京臨海”高額”鉄道になってる気がしますが.....

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      すいません、わざとです(^^;

  • @user-zw1xn1iw9c
    @user-zw1xn1iw9c Před 2 lety +7

    京浜東北線で川崎まで行きたいんだったら鶴見行きとか大船行き使えって話か()
    いや、川崎・横浜だったら東海道線使うか( ・∇・)
    とにかく蒲田駅がかなり重要な拠点駅である事は分かった。
    あれ、桜木町は?()

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +4

      大井町や大盛りいや大森から川崎に行きたい人に取っては残念な行先になってしまいますね。本数は多いので数分待てばいいと思いますが。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      桜木町はまだなのでどこかで取り上げたいですね。

  • @02greenliner62
    @02greenliner62 Před 2 lety +2

    どの路線でも都区内の末端までの列車が多いので同じ感じではないのでしょうか?🤔

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      まあ都県境は跨がない運用も意外と多いですからね。

  • @Natsu-8110
    @Natsu-8110 Před 2 lety +1

    撮影日はいつですか?

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      11月6日です。

    • @Natsu-8110
      @Natsu-8110 Před 2 lety

      @@railway1435
      修学旅行の臨時列車で車両も同じ、時間帯も近いので11月8日かと期待しましたwww
      その日蒲田通った

  • @user-im5pu2cb1n
    @user-im5pu2cb1n Před 2 lety +1

    折り返しがある駅はこの配線構造が理想ですね😉👍✨
    阪急三宮は元から、阪神三宮もこの配線構造に変更して便利になりました❗
    しかしJR宝塚線の宝塚駅はこの構造にしなかったのは残念でした😱

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      確かにこの両側ホームはかなり効率的だと思います(^^)

  • @user-rw9ot7gk8u
    @user-rw9ot7gk8u Před 2 lety +3

    うぽつ‼️地元です‼️

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      地元の方にもご覧いただき光栄です(^^)

  • @user-iy9hm8xe2p
    @user-iy9hm8xe2p Před 2 lety +2

    南行の最終列車も蒲田終点ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      やはり拠点になっていますね。

  • @aqours630
    @aqours630 Před 2 lety +4

    逆に北行では浦和区に行かない南浦和行きにあたると最悪だと思うので神奈川県に行かない蒲田行きが最悪な気持ちわかります

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      南浦和と蒲田はかなり似てますね(^^;

  • @android1899
    @android1899 Před 2 lety +2

    JRのカマタ駅もとうとう久々アップですね。W貫氏が二駅で終点でアップしたようにここもKQ共に特集しないとダメっぽいからね。

    • @user-qf2hf8sv4l
      @user-qf2hf8sv4l Před 2 lety +2

      KQカマタは要塞!とあだ名されてますがこっちのかまたも大きな駅ですね。(ガミ線やかまたまラインはろーかるらいんとも言えますが)

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +2

      京浜東北線もあとは桜木町くらいですね。

  • @android1899
    @android1899 Před 2 lety +1

    初メロでご当地モノなのは他に知る限りでウチボー線の木更津駅かな?

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety +1

      発車メロディは調べるといろいろあって面白いですよ(^^)

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 2 lety

    川崎の一つ先の鶴見行きがあっからいがっぺ。

    • @railway1435
      @railway1435  Před 2 lety

      鶴見行きは本数少ないですけどね(^^;