昭和38年 西新井大師 東武線

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024
  • 昭和38年 西新井大師 東武線 当時、西新井大師の本堂は焼失する前は木造で、境内にはちょっとした動物園的なものがあった。梅島駅はまだ高架化されず旧日光街道は踏切だった。

Komentáře • 25

  • @amp3cx10000a7jp
    @amp3cx10000a7jp Před 9 lety +10

    西新井のカンカン踏み切りの幽霊を検索しつずけて貴殿の動画に辿り着きました。
    懐かしい風景!昭和38年というと当時自分は15歳。足立10中の中一の時です。
    島根町に居住〔今の梅島2丁目〕に27歳まで居ました。
    Googlestで見てもすっかり風景が変わりマンションだらけで少々残念です。
    昭和30年代前半には田や畑も多くカブトやクワガタとか蛇や神社の池にはカメも居たりで
    今想うといい時代でした。

  • @whitewind5z
    @whitewind5z Před 5 lety +10

    自分はこの動画の7年後に生まれて、
    物心ついた時には大師駅は今と同じ場所にありましたが、高架線でなく路面をのどかに走ってました。
    大師側には改札がないので、ガキんちょの時代にはよく行ったり来たりして遊んでました。
    (たま〜に、西新井で柵を越えて駅外に出たりしてましたw)
    西新井大師の中には鳥や動物がたくさんいたのを覚えています。
    特に行事の無い日でも人がたくさんいて賑わってました。
    西新井駅周辺は今はいろんな施設が出来ていますが、
    当時は日清紡の広大な敷地があり、ずっと壁が続いている感じでしたね。
    改札は当時かなり珍しい自動改札でした。
    この動画とても懐かしく感じました。
    ありがとうございます。

  • @user-eo2yg2it8l
    @user-eo2yg2it8l Před 6 lety +10

    懐かしいですね。当時16歳私の1両編成電車デビューがこの大師前駅でした。まだ高架線ではなくて駅からすぐに踏み切りがあり、この辺りで脱線事故があった記憶があります。またこの数年後東京オリンピック前の時期、自身通勤してた新大久保「ロッテ」の帰宅路線でもある、あの痛ましい三河島事故の1本帰宅時間前の乗車であったので家族が「ホッ」としてたのが思い浮かべます。貴重な動画ありがとうございます。

  • @user-ul2vf9ql3o
    @user-ul2vf9ql3o Před 7 lety +15

    梅島駅に写っている8000系は8101Fで間違いないでしょう。
    末期は野田線(アーバンパークライン)で活躍していましたが、残念ながら平成27年頃に引退してしまいました。
    昭和38年11月の運転開始から、50年以上もの間伊勢崎線や日光線、その後野田線を疾走した8101F、今更ながら長い間お疲れさまでした。

  • @user-ou8wx4sl6e
    @user-ou8wx4sl6e Před 6 lety +8

    よみがえる記憶の中で、もう一度この頃に戻れればいいな~って♪
    西新井駅から出て日清紡の塀沿いが一方通行だった頃の影像も忘れてしまって、記録って大事ですね。
    こうして観てると確かに服装や建物がこんな感じでした。
    あちこちに溝もありました。西新井病院の裏の横手にある田んぼでアメリカザリガニを取った記憶があります。
    こちらの映像もおそらく実際に目にしてると思います。
    今の有り難い生活よりもこの頃のが幸せだった様に思えます。
    一番街の2階の喫茶店からただようコーヒーの匂いがなんとなく好きでした。
    一番街には釣り堀も変な形のたこ焼きもビリヤードもアーチェリーも卓球場もありましたね。
    本当に懐かしいです。

  • @1000ISLAND_X
    @1000ISLAND_X Před 10 lety +14

    今、足立区に住んでいます。
    これは私が生まれる前であり、まだ、環七もなかった頃ですね。
    私の母校であります高野小学校が丁度この年に創立され、この頃の街を調べて見ますと、
    環七や尾久橋通りがなくても荒川土手(江北橋付近)から大師(最終的には西新井駅)へ繋がる道がこの頃には既にあり、大師前駅が今の東武ストアの位置にあってそこから大師本堂へ道が一直線で繋がってたのを確認しました。
    これでは人が少なかったのではと思っていましたが、
    この動画で大師の人の数と賑わいを見て安心しました。
    梅島駅が今より大きかったのにも驚きです。
    写っていた車輌は私が幼少の頃に乗った記憶があり、動画を見ると、脳裏から吊り掛け駆動音が聞こえてきそうでした。

  • @dezianahennkann
    @dezianahennkann Před 8 lety +12

    映っている車両は32系・54系・8000系ですね。32系や54系は1970年代初頭にはそれぞれ3000系・3050系に車体更新され消滅、8000系はこの年に登場したばかりで新車でした。

  • @Rorekkusu
    @Rorekkusu Před 5 lety +5

    今から55年前ですか。ツートンカラーの8000系が走ってて懐かしい。今でも8000系は大師線では現役バリバリで走ってますね。こんな超古い車両が未だに現役の東武鉄道。100系のスペーシアはデビューして既に28年経ちますが、あと20年は現役で走ってそうですね。

  • @micchie6241
    @micchie6241 Před 9 lety +10

    しびれました。よくぞUPを。感謝します。

  • @osamugun
    @osamugun Před 7 lety +6

    懐かしいです。本当に懐かしいです。梅島駅の踏切は、警守が手動でハンドルを巻いて上げ下ろししてましたね。お大師さまの動物園は、自転車でしょっちゅう行ってました。西新井工場も写ってるとよかったんですが、今はマンションになってしまいました。私は39年生まれですが、当時子供の初乗りが15円、国電の初乗りが10円でした。ありがとうございます‼️。もっと早く気づけば良かったです。

    • @user-qm4wc6hb6k
      @user-qm4wc6hb6k Před 6 lety

      osamugun
      この時の梅島駅は、今のどこ辺になるか お分かりになられますか?

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. Před 6 lety +11

    東武大師線豆知識
    実は東武大師線は本来、東上線と伊勢崎線の連絡鉄道として上板橋~西新井間を線路で結ぶ東武西板線計画が大正時代にありましたが、関東大震災で見果てぬ夢となってしまい、今の東武で最も短い距離の路線西新井~大師前間の1区間のみの路線になってしまいました‼️もしも、西板線が実現したら、浅草~池袋、寄居~伊勢崎・日光、浅草~寄居を結ぶ直通電車が実現していたかも知れないです‼️ちなみに西板線は東武にとって実現できなかった幻の鉄路とも言われています‼️

  • @konasuke04
    @konasuke04 Před 8 lety +3

    自分が産まれる10年も前の貴重な映像ですね!父親も島根、今の梅島二丁目の出身。駅前通りの旧日光街道から小右衛門町(字はあってますかね?)に抜ける通り、お稲荷さんの裏手に住んでおりました。未だに本籍はそこですが、今はアパートになっております。島根湯が我々の産湯でした。懐かしい(^ー^)

    • @amp3cx10000a7jp
      @amp3cx10000a7jp Před 6 lety +1

      いやあ 自分は当時その梅島2丁目に住んでてお稲荷さんある境内でよく遊んだんですよ。島根湯の長男が同級生!小中で梅島第一と10中でした。この昭和38年は自分は中一です。ですからあなたより10歳上の自分。でも小右衛門町の名を知ってるならこの神社で一緒に遊んだかっもですね。当時が懐かしい。

    • @user-sq5mt9dp8r
      @user-sq5mt9dp8r Před 5 lety

      自分の知り合いで十中一期生の方がいますwww@@amp3cx10000a7jp

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba Před 6 lety +12

    この時代は8000系も新車か…

  • @user-lf9ey6yq9y
    @user-lf9ey6yq9y Před 6 lety +2

    7800型はJR73系を東武鉄道なりに改造しました!終戦直後は各社が車両不足で63型を民鉄に払い下げました!小田急や東武が20m車で4扇車が主流なのはそれ以来です!映像がその車両!東武は丸妻でJRとは別ものに見えますが、共通点は床板が木製で、定期的に油塗装を施しました!野武士なる車両が東武鉄道の代名詞で、日比谷線は非冷静なのに快適でした!

    • @user-qm4wc6hb6k
      @user-qm4wc6hb6k Před 6 lety +2

      宇佐美光男
      つい最近まで東武動物公園に保存されていた73系も 傷みが酷く解体されてしまいましたね。
      最後の73系でもあったのですが 逆に言えば国鉄時代からの車両でよく現代まで 保存されていたと思いました。

  • @user-sq5mt9dp8r
    @user-sq5mt9dp8r Před 5 lety +3

    0:28の後ろ姿の左側の女の子と1:26の女の子、いまの時代でも通用するかわいさですね!!!
    でも、いまでは57歳前後かぁwww本人に見てもらいたいなぁww

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic

    更新前の3000系がいる!

  • @user-Tof55645
    @user-Tof55645 Před 9 lety +6

    8000系がいる。8101Fかな?

  • @user-xm7vq9fs8p
    @user-xm7vq9fs8p Před 8 lety +3

    西新井工場の前身、西新井車庫の映像は無いの?

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity Před 10 lety +4

    103系が誕生した年だ

  • @user-bl8wo1is9q
    @user-bl8wo1is9q Před 7 lety +6

    1963年。1963年。1963年。1963年。