Video není dostupné.
Omlouváme se.

【やらかし系農チューバー】エンドレス代掻きサマー

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 08. 2024
  • あの五月、終わらない代掻きが終わらない・・。
    スタブル後、代掻きしたら迷宮入りした話

Komentáře • 51

  • @sorayamakaze8206
    @sorayamakaze8206 Před 3 lety +5

    その経験動画がありがたい。
    大変、勉強になりました。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 3 lety

      やってみないと分からないこともありますね^^

  • @ume-ch7701
    @ume-ch7701 Před 4 lety +6

    スタブル10㎝深さで高速荒耕起してればクレイが代掻き前までちょうどいいサイズで代掻きも楽です。
    草が酷いところだけロータリーを使ってます。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety +1

      スタブルは浅目がいいみたいですね。30センチ起して後悔しています(涙)

  • @hirotakak7744
    @hirotakak7744 Před 3 lety +3

    まだ水貯まるから良いですよ。22センチ設定でスタブルかけたら耕盤ぶち抜いたようで3日かかって水貯めて止めたら6時間で水無くなって代掻き深水でやってます。

  • @user-wq5gh4iu3b
    @user-wq5gh4iu3b Před 3 lety +3

    おはようございます
    秋起こし 春起こし ほぼ代掻き1発のやり方がありますよ
    うちの田んぼはねちっこい場所もあれば 砂地の場所もあります、 砂地の田んぼでもタイヤ後が消えないエンドレスになることがありました、去年はすんなり溶けたのにな…という状況がどの田んぼでもあり考えたところ 秋 春 の起こしを雨の日 または降雨後に起こした圃場はとけにくいです。
    燃費もかなり浮きますよ(^^)
    騙されたと思って雨の日は耕起しないパターンでやってみてください🤲

  • @akutsu1919
    @akutsu1919 Před 3 lety +3

    私もよくわかります。
    私はニプロ使ってますが、もうちょっと深めに作業したら解消しました。
    自分はハイラグのタイヤです。
    655なので重いからタイヤ突き刺さる〜!

  • @user-de6hy4rv8w
    @user-de6hy4rv8w Před 4 lety +8

    スタブル→代掻きするんなら1発目をかなり9割が水中にあるくらい深水にしないと戻り悪いです。その後落水しながら仕上げる感じです。
    (時間ない時スタブル2回の代掻きよくやります!)

  • @bunbun3131
    @bunbun3131 Před 3 lety +4

    ハローもう少し深めでないと 消えないと思います。。あとハロー回転数も私なら2で行きます。

  • @user-ku1kh9lf9n
    @user-ku1kh9lf9n Před rokem +1

    スタブルと直角方向とかにしたらどうなんかなー、あと荒かきは一周したあと、別の圃場で荒かきするとかして時間を置くと、こなれやすくなるから、多少は良くなるかも?

  • @hirowaki80
    @hirowaki80 Před 3 lety +2

    年齢60代!農家のオジサンです。クロトラでのスタブル耕耘後の荒代掻きでは!やや深めにハローを入れることが肝要かも知れません、お試しください。拝

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 3 lety

      コメントありがとうございます!
      そもそもスタブル後に代掻きは出来ない土質の地域だと再認識しました笑💦

  • @takutt1268
    @takutt1268 Před 4 lety +2

    うちも爪の配列変更である程度は解消されました。
    残りはチェーンケースの跡ですかね

  • @kitano_agriman
    @kitano_agriman Před 4 lety +2

    ヤベー レッドブル仕様にフロントフェンダー付いてる
    なかなか やりますね。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      宇部優さん、無代掻きされているじゃないですか!スタブル後はパワーハローで鎮圧が必須なんですかね?

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman Před 4 lety

      @@user-wn5vt7vu7v
      パワーハローは 床作りしやすいんですよ、その後の仕上げが綺麗になります、スタブルのままだと 凹凸があって深さも一定になりにくいです。

  • @user-wb8fo9cw5v
    @user-wb8fo9cw5v Před 4 lety +3

    面倒ですが最初から
    ドライブハローでするより
    普通のハローで気持ち深めに耕運
    するとあと残りが全然違いますよ。
    動画を見て思ったのですが
    スピードとハローの回転が
    合ってない為あと残りが出来る
    原因だと思います。
    後は深さをまだ落としていいですよ

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      なるほど、参考になります。ハローの時の深さがよくわかりませんね。

  • @user-op4bv9ro5m
    @user-op4bv9ro5m Před 4 lety +4

    経験だな!🤣
    一年に一度だけだが!

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety +4

      「来年こそは!」と思いながら、はや何年経ったでしょうか笑

  • @sobauchiwanko
    @sobauchiwanko Před 4 lety

    お疲れ様でした。おそらく同じ県内で、同じトラクター使ってます!
    うちも去年まで、スタブルカルチから代掻きで同じエンドレス代掻きでした。
    今年は、スタブルカルチの後バーチカルハローをかけたら楽にできましたよ。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      スタブルみたいな荒い深耕後には均平、鎮圧ができるバーチが良いのでしょうね^^
      その組み合わせやりたいのですが、今はまだ手が出せません😂

  • @user-ck2yq8nb5h
    @user-ck2yq8nb5h Před 4 lety +3

    これNGな奴ですよね

  • @user-qp1lj2kr4n
    @user-qp1lj2kr4n Před 4 lety +3

    水を入れて、すぐ代掻きしたら、こうなる事が多いです。
    ウチは水を入れた翌々日くらいに代掻きします。水が充分に染み込んだ頃を見計らって。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety +1

      たっぷり土全体が浸るくらい水を浸透させてから代掻きするとキレイにできますよね。

  • @mtatsusta3955
    @mtatsusta3955 Před 4 lety +2

    わかる!このエンドレス感😭

  • @user-mh9ym1vu8x
    @user-mh9ym1vu8x Před 4 lety +3

    深耕調整のダイヤルを深くするか、トップリンクを縮めてやると解決しませんかね?

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      どっちもやっているのですが、根本的に作土が深くなったことでクローラーの沈み込みが深くなったようです。

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman Před 4 lety +1

      逆ですよ トップリンクを伸ばした方が深く入ります、前の均平ラバーで泥を擦る程度まで深くするのがベストです。

    • @user-dx6ly1zm8d
      @user-dx6ly1zm8d Před 4 lety

      @@kitano_agriman いい裏技ですね!今年は終わったので来年試してみたいいとおもいます!加圧装置もソイルスライダー?もついてないハローなので速度あげるとワダチができて悩んでました。特に速度落として深いところを一発でってときもワダチが残るのでしょうがなくハロー深く入れてさらに深くなります(笑)どの程度伸ばせばよいのでしょ?

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman Před 4 lety +1

      @@user-dx6ly1zm8d
      うちのも加圧装置は付いてません(笑)
      トップリンクを伸ばし過ぎると土を押したりPTOジョイントに無理がかかったりするので 何度か調整しながら試した方が良いと思います、自分も荒起こしして砕土出来なかった所は 二度回りました、あと水が無さすぎる時も足跡は残りやすくなりますね。

    • @user-dx6ly1zm8d
      @user-dx6ly1zm8d Před 4 lety

      @@kitano_agriman ありがとうございます!ベストな長さを探りながらやってみます!

  • @kitano_agriman
    @kitano_agriman Před 4 lety +6

    どうしても足跡が消えない場合は クローラの後ろの爪の配列を変えれば良いですよ。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      爪の配列変えたくらいじゃ効果ないんですわ!(土寄せ爪配列変えていますが。。)スガノ系は田んぼが深くなるので後処理で鎮圧しないとダメみたいです。

    • @kitano_agriman
      @kitano_agriman Před 4 lety +2

      @@user-wn5vt7vu7v
      深い方が代掻きしやすいですけどね、トップリンクを伸ばして 土を抱える感じだと溶けると思いますよ。

  • @user-kn4fx7xb6m
    @user-kn4fx7xb6m Před 3 lety +2

    ハローがトラクターに対して、小さいかな?爪の位置を変えても、折りたたみの接続部がクローラーの外側に出ていないと、効果が少ないし。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 3 lety +1

      やっぱりそう思いますか💦!?

    • @user-kn4fx7xb6m
      @user-kn4fx7xb6m Před 3 lety +1

      @@user-wn5vt7vu7v
      でも、延長もされたし、スタブル後に標準ローターで荒しろかけば、綺麗に仕上がるかもです👍

  • @user-wz2ex7pe3f
    @user-wz2ex7pe3f Před 4 lety +2

    ソイルスライダーより少しクローラはみだしてるような😅

  • @japan928
    @japan928 Před 4 lety +1

    ニプロのウィングハローだったらソイルスライダーがいい位置に調節できますよ!うちは、荒起こしだけでそのまま代掻きしちゃいます!

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      コバシのハローとセミクロは相性悪いみたいですねー。ヤンマー使いの友人もクローラー跡残るー!と言ってます。ニプロいいですよね!うちも仕上げはニプロハローでやってます

  • @user-jc6kz5xc5z
    @user-jc6kz5xc5z Před 4 lety +2

    うちは
    スタブル後にロータリー入れすぎて後悔してます!🤣

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety +1

      スタブルは田んぼが深くなるから鎮圧しないとですね!ロータリーでどうにかなればと思ったのですが

  • @mk-qg9mi
    @mk-qg9mi Před 4 lety

    爪の位置を確認しましたか?

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety

      トラクター後方から見て、クローラーを包み込むように土寄せ爪を取り付けていますが、上手く代掻きをするコツは他にもあるようです。

  • @user-ou8cz2ts2v
    @user-ou8cz2ts2v Před 4 lety +1

    稲のほうが田んぼに深く根を下ろすんですから農機具はある程度身軽に田植えを行う際に植え付けの深さ程度を泥層に出来てればいいんじゃないんですかね。

    • @user-wn5vt7vu7v
      @user-wn5vt7vu7v  Před 4 lety +1

      むやみに深耕する必要はないと最近思いました。深耕後の圃場ではトラクター、田植え機にも負担が大き過ぎます。おっしゃる通りです。