【絶望】作画崩壊でアニメが大失敗となった結果...原作の方も大変な事になってしまった作品がヤバすぎる【アニメ・ラノベ】【幼なじみが絶対に負けないラブコメ】【おさまけ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 03. 2024
  • 引用元
    @nimarushuichi
    ©2021 二丸修一/KADOKAWA/おさまけ製作委員会
    2024春アニメ視聴一覧
    この素晴らしい世界に祝福を!3
    魔法科高校の劣等生 第3シーズン
    無職転生 Ⅱ 第2クール
    魔王学院の不適合者 Ⅱ第2クール
    転生したらスライムだった件 第3期
    デート・ア・ライブⅤ
    アイドルマスター シャイニーカラーズ
    アストロノオト
    WIND BREAKER
    ガールズバンドクライ
    怪異と乙女と神隠し
    怪獣8号
    ささやくように恋を唄う
    ザ・ファブル
    じいさんばあさん若返る
    終末トレインどこへいく?
    戦隊大失格
    ブルーアーカイブ The Animation
    忘却バッテリー
    夜桜さんちの大作戦
    夜のクラゲは泳げない
    ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
    僕のヒーローアカデミア(7期)
    ゆるキャン△ SEASON3
    鬼滅の刃 柱稽古編
    響け!ユーフォニアム3
    Unnamed Memory
    狼と香辛料 merchant meets the wise wolf
    神は遊戯に飢えている。
    THE NEW GATE
    声優ラジオのウラオモテ
    出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
    転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
    転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
    変人のサラダボウル
    魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
    Re:Monster
    Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
    作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオリティの京アニが誇る傑作アニメ『響け!ユーフォニアム』が凄すぎる【アニメ】【リズと青い鳥」【京アニ】
    • 作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオ...
    『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタクの発言が大炎上、プロをも巻き込み大激論に発展してしまう事態に...【薬屋のひとりごと】【作画】【アニメ】
    • 『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタ...
    リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
    • 【快挙!!】リコリコが全てのコンテンツで1位...
    【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】
    • 【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その...
    【制作中止】様々な理由により始まる前に終わってしまった幻のアニメがヤバすぎた【アニメ】【打ち切り】
    • 【制作中止】様々な理由により始まる前に終わっ...
    #幼なじみが絶対に負けないラブコメ#おさまけ#アニメ#作画崩壊#その後#アニメ化後の作者#売上激減#ラノベ#酷い
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 999

  • @shade0_0
    @shade0_0 Před 2 měsíci +932

    原作の売上落としてんのはもう罪

    • @natumikan678
      @natumikan678 Před 2 měsíci +46

      アニメが酷くても原作が面白ければ売れるのではないでしょうか?

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k Před 2 měsíci +253

      @@natumikan678
      アニメ化が酷かった結果原作のクオリティが高くても覇権から落ちるケースは割とあるんですよ
      アニメ化が酷くて原作が覇権から落ちた結果原作のクオリティまで落ちたのもあるんですがね
      なあチェンソーマン

    • @yutosagara9104
      @yutosagara9104 Před 2 měsíci +44

      @@user-qe2bw3rx3k よう実は?アニメの作画がいいとは言えない部分がいくつかあるけど衰えるどころか順調に売り上げを伸ばしているように思えるけど。

    • @user-on9kh8ku8m
      @user-on9kh8ku8m Před 2 měsíci +79

      @@yutosagara9104
      よう実はそもそも2期決定以前から売上凄かったからね...。多少アニメのクオリティが低くても影響受けないくらいの地位を確立してた感がある

    • @kanafy7
      @kanafy7 Před 2 měsíci +49

      原作が面白くて、変な改変をしなければ作画悪くても人気出ますよ。五等分の花嫁もそう

  • @user-gg9ux3fo7g
    @user-gg9ux3fo7g Před 2 měsíci +500

    ニコニコで先輩がうざい後輩の話を見ていた時に、「なんでおさまけでしなかった?」「動画工房に求めていたクオリティー」ってコメが印象的だったな…
    なんでこうなった…

  • @user-fu1vr7jx9m
    @user-fu1vr7jx9m Před 2 měsíci +531

    信用なんて一瞬で地に落ちることを教えてくれた大切な作品

    • @user-fn8kp2vn2i
      @user-fn8kp2vn2i Před 2 měsíci +25

      個人的に、動画工房は無理なスケジュールで作らされていた説を押したい
      原作人気出たからさっさとアニメ化したくて、本来アニメ作成する期間より圧倒的に少なかったとか

    • @user-ef7ij8ym1k
      @user-ef7ij8ym1k Před 2 měsíci

      ⁠​⁠@@user-fn8kp2vn2iなんか噂では新人育成のために使われたアニメらしい。本来なら先輩とかが指導しながら、次世代のアニメイターを育成するからクオリティ低くならないんだけど、他の動画工房のアニメ制作と重なってたから新人だけでやることになったとか。だからデッサンとか下書きから狂ってる。

    • @heart_h99
      @heart_h99 Před 2 měsíci +8

      これのせいでロシデレの期待値が下がってる

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +2

      信用を一気に失った『おさまけ』に続いて、翌年に制作された『RPG不動産』は、ニコ生を中心に一部で盛り上がった幻想が解けて目が覚めた人が多かった印象の作品でした

    • @user-fn8kp2vn2i
      @user-fn8kp2vn2i Před 2 měsíci

      @@heart_h99 ロジデレ原作気になってるから、成功することを期待している

  • @958ajt3
    @958ajt3 Před 2 měsíci +567

    やっぱりラノベにしろマンガにしろ安易にアニメにすべきじゃないと思う。どんな作品であっても原作へのリスペクトは忘れてはならない。

    • @user-uu1ey7nm2h
      @user-uu1ey7nm2h Před měsícem +7

      いや、ラノベは安易でもやるべきでしょ。

    • @user-bw8md1tr4z
      @user-bw8md1tr4z Před měsícem +9

      相手が動画工房なら許可出す人は多いだろう
      これは許可した側がただただ可哀想

    • @ze9273
      @ze9273 Před měsícem +5

      別にアニメ化することは何も悪くないし更なる利益や知名度をあげるならやるべきだろ
      制作ガチャで大当たりを引いたのにも関わらず蓋を開けたら言葉もないぐらいの大ハズレ
      これに関しては原作者より動画工房に責任があるとしか思えんわ

  • @user-kl7kq8mu4z
    @user-kl7kq8mu4z Před 2 měsíci +232

    ほんと悲しい話だなあ
    作画崩壊はネタにはなるけど、作者からしたらたまったもんじゃないよね

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m Před 2 měsíci +3

      制作会社ガチャに大当たりした漫画や小説の原作者たちのツイートが喜びに溢れている一方で、制作会社ガチャにハズレた原作者たちのツイートがお通夜状態なのを我々一般人が端から見ている分にはそれはそれでおもしろいなw

    • @zibun-gg5kl
      @zibun-gg5kl Před 2 měsíci +31

      ​@@user-ph8xu9kr7m面白いか?

    • @escape-fullpower
      @escape-fullpower Před 2 měsíci

      @@user-ph8xu9kr7mシャーデンフロイデニキおっす

    • @user-th8nl4wm9d
      @user-th8nl4wm9d Před 2 měsíci +10

      @@user-ph8xu9kr7m🤓「我々一般人は」
      チー牛が一般人代表みたいな面してて草

    • @tatsunyami
      @tatsunyami Před měsícem +13

      @@user-ph8xu9kr7m
      一緒にしないで欲しい
      仮に自分の好きな作品がこんな目にあったら普通に落ち込む

  • @user-dc7kd2lg5x
    @user-dc7kd2lg5x Před 2 měsíci +590

    日本人いないクレジットからして明らかに怪しさ全開やったから可哀想や…

    • @PanoramaSilkotton
      @PanoramaSilkotton Před 2 měsíci +166

      明らかに海外に発注して戻ってきた低クォリティな動画を、直さずそのまま納品した感じでしたね
      まさに作画崩壊アニメの典型パターン
      要は制作スタジオがその作品に金をかける気が無いって事なんだろうな、と

    • @SRIK773
      @SRIK773 Před 2 měsíci +110

      ⁠@@PanoramaSilkotton金をかけるのは制作スタジオじゃなくて製作委員会だぞ。スタジオは製作から降りた予算で映像を作っているんだ。スタジオが製作に入る場合もあるが。
      映像に金かかってないんならそれはスタジオじゃなくて製作のせいだろう。

    • @m2h621
      @m2h621 Před 2 měsíci +41

      @@SRIK773
      どんだけ中抜きされてるのかなって気になる

    • @SRIK773
      @SRIK773 Před 2 měsíci +27

      @@m2h621 中抜きなんてホントにしてたらとっくにバレて大事になってると思うけどね…
      製作委員会だってこれまで幾度となくアニメの企画を立ち上げて来たんだし、スタジオに提供した予算に対して明らかに低いクオリティの映像がお出しされたら気付くだろ。

    • @Kou-cs9om
      @Kou-cs9om Před 2 měsíci +37

      @@SRIK773表に出ないように業界で隠されてるのよ。暴かれたら損する人間が権力持ってるしね。

  • @tutoim2321
    @tutoim2321 Před 2 měsíci +569

    しかもイラストはあのしぐれうい先生なんですよね、普通にやっていくと天下をとれるコンテンツになれるのに、、、

    • @gjgjtwm
      @gjgjtwm Před 2 měsíci +29

      ?この程度の作品が人気出るわけねぇだろ

    • @KIT1700
      @KIT1700 Před 2 měsíci

      ​@@gjgjtwm😮

    • @user-ed6bh2ip9n
      @user-ed6bh2ip9n Před 2 měsíci

      @@gjgjtwm 頭の悪い事言ってるなぁ。

    • @user-je9rb9sr6u
      @user-je9rb9sr6u Před 2 měsíci +233

      @@gjgjtwm 人気でてはいたんですが

    • @user-gc6sq6kv1p
      @user-gc6sq6kv1p Před 2 měsíci +184

      ​@@gjgjtwm 動画の内容すらちゃんと観てないのかよ

  • @user-ce3ei1ys5p
    @user-ce3ei1ys5p Před 2 měsíci +125

    新規が獲得出来ないのはしょうがないが、元々追ってた原作勢まで離れているとなると、原作の質もやっぱ問題なのかもな。よう実がどんなアニメ化して酷評されても異常に伸びているようにある程度原作の面白さもこの低迷にある。

    • @rat7347
      @rat7347 Před 2 měsíci +27

      おさまけは当時広告とかでよく見たし、アニメ化前に原作読んでたんだけど正直大流行するほどのクオリティはなかったと思う。
      面白いところがないわけではないんだけど、記憶喪失のくだりとかは本当にひどかった。

    • @user-by5co9ws9n
      @user-by5co9ws9n Před 2 měsíci +2

      ⁠まあキッカケになったんだろうなとは思う

    • @100shk_kch
      @100shk_kch Před měsícem +2

      でも序盤はまるで目も当てられないほどのストーリーじゃなかった
      となればこのアニメ化事件で作者の筆が折れたと考えるのが妥当

    • @mercatorprojection6417
      @mercatorprojection6417 Před měsícem

      ⁠​⁠@@100shk_kchあんたみたいな他責思考は痛々しいだけだな

  • @enuemu650
    @enuemu650 Před 2 měsíci +104

    もう3年経ったんだな
    他の方もコメントしてる通り当時はかなり期待していて原作やコミカライズも購入していたが
    アニメ後ピタッと購入をやめてしまっていた
    完全に忘れていたところでこの動画に出会い
    原作者の当時の悲惨な状況と心情を吐露したツイートを知った
    期待が絶望に変わり半年間酒浸りで執筆できなかったとは生々しい
    それでも仕事は完遂するという原作者は心が強いと思います

    • @Goro0514
      @Goro0514 Před 2 měsíci +17

      単純な疑問なんだけど、何でアニメの影響で原作買うのやめたの?
      元々の原作ファンならアニメはなかったものとして原作で続きを楽しむって発想になりそうなもんだけど

    • @panya6317
      @panya6317 Před 2 měsíci +6

      @@Goro0514そもそも原作者が書けなくなって新刊出るのに時間かかったからじゃね

    • @user-ul8mb3lm5s
      @user-ul8mb3lm5s Před měsícem

      @@Goro0514 アニメまでは全巻発売日に買って読んでたんですが、アニメ見てからはタイトル見ると作画崩壊のシーンがフラッシュバックする状況になっちゃって最近まで読めませんでした。
      Twitterでも同じような人結構見かけたので、全員が綺麗に割り切れる訳じゃないって事だと思います。

    • @100shk_kch
      @100shk_kch Před měsícem +1

      果たして本当に心が強いのか……
      私には責任感と義務感で書いてて、作品自体のクオリティにも現れてるように見える
      そうだとしたら崩壊は時間の問題

  • @user-hs4xi4ud8m
    @user-hs4xi4ud8m Před 2 měsíci +821

    絵師の人もこれじゃなくてvtuberで売れてると言う

    • @smq7184
      @smq7184 Před 2 měsíci +124

      ういママ~

    • @user-hh6nl2sg3i
      @user-hh6nl2sg3i Před 2 měsíci +140

      そもそもラノベの担当になってもそんなに儲けないらしいからな

    • @user-sl8hs3of6b
      @user-sl8hs3of6b Před 2 měsíci +37

      SEED映画の便乗でロリ神レクイエム人気出てるし歌手としてもやっていけるんじゃね?

    • @user-ls1qn5rb7k
      @user-ls1qn5rb7k Před 2 měsíci

      @@user-sl8hs3of6bそもそもseed映画以前に既にライブもやりましたよね

    • @user-vj7zc4mw4n
      @user-vj7zc4mw4n Před 2 měsíci +82

      @@user-sl8hs3of6b 歌手とは違うやろあれ 
      パーフェクトヒューマンだけで歌手デビューするようなもん(それより下か)

  • @FateTKTK
    @FateTKTK Před 2 měsíci +289

    あの時期の動画工房が酷かったのは擁護しきれないものの、
    正直「おさまけ」の展開を見てると作画が仮に「推しの子」ばりに良かったとしても新規が入ってこれたのかは謎ですね。

    • @user-vy9zo4lj9s
      @user-vy9zo4lj9s Před 2 měsíci +59

      わかる
      正直引っ張りすぎてる気がして
      読まなくなった

    • @pchannel86
      @pchannel86 Před 2 měsíci +97

      なるほどそういう意見もあるのか
      まあでも作者の人が見たくもないというくらいなのでアニメ化がプラスにはならなかったのは間違いないんだろうな。

    • @ARAuuuu
      @ARAuuuu Před 2 měsíci +27

      なんか味覚障害のふりして記憶喪失だと勘違いさせたあたりで切ったんだけど今どうなってるの?

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +13

      「おさまけ」からの名誉挽回で動画工房が制作したのが、ちきちきさんがご推奨していました「RPG不動産」でしたね

    • @user-lv7ns9cu1l
      @user-lv7ns9cu1l Před 2 měsíci +9

      CM作る話は宣伝する商品を全然PRできてなくて「?」でした

  • @user-arioshanral
    @user-arioshanral Před 2 měsíci +156

    おさまけ、4巻くらいで買うの辞めちゃった。
    そこまでで、やることやっちゃった感じ。
    一概にアニメだけのせいではないと思う

    • @user-km8cy3bp3i
      @user-km8cy3bp3i Před měsícem +1

      わかる、自分は2巻まで
      1巻は最高に面白かったのに。
      2巻以降、なんか方向性違うというか、見たいものとズレた気がした。
      本当に個人的な意見だけど

  • @user-ur4zv6cq6r
    @user-ur4zv6cq6r Před 2 měsíci +143

    おさまけは確かに最初の頃は結構面白かったけど途中から普通のラブコメになっちゃったからなぁ
    仮にアニメ化失敗してなくても凄い売れたかはわからない

  • @user-lu5jr5wl2f
    @user-lu5jr5wl2f Před 2 měsíci +48

    妹さえいればいいってアニメに出てくるラノベ作家キャラが自分の作品がひどい出来でアニメ化してしまって、苦しい気持ちを抱えながら明るくツイートしてたシーンがあって心臓がぎゅってなったの思い出した

    • @tvzz599
      @tvzz599 Před 2 měsíci +3

      あのシーンの悲壮感えぐかったな

    • @Yu-zw4wx
      @Yu-zw4wx Před 2 měsíci +1

      全く同じ事思った…

  • @m.s.lab.4150
    @m.s.lab.4150 Před 2 měsíci +181

    『魔王城でおやすみ』はギャグマンガの原作を丁寧にアニメ化してありましたね。
    今見ても最高な出来だったと思います。

    • @user-fi7kb4sx4k
      @user-fi7kb4sx4k Před 2 měsíci +28

      わかるぅ〜
      2期やんないかな〜

    • @user-pl4rx7xd4t
      @user-pl4rx7xd4t Před 2 měsíci +34

      その名を聞くと「ノンレム睡眠レム睡眠!」のフレーズが延々と流れる…

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +22

      あくましゅうどうしのデレ振りが加速するのが面白いのに…という訳で第2期を待っています

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 Před 2 měsíci +16

      あそこから十傑に入ったり誘拐したり面白くなるのにねw

    • @user-gc4ib7vw6r
      @user-gc4ib7vw6r Před 2 měsíci +5

      今も2期待ってる

  • @user-ie1pg6sh1g
    @user-ie1pg6sh1g Před 2 měsíci +37

    おさまけは原作未読だったが松岡、水瀬、あやねる、信長といつものメンツだなと最後まで見たけど結局何がしたかったんだろうって感想しか残らなかった…でもニコニコで一挙やる時は3話のダンスシーンだけは笑うために見にいくぐらいには好きなアニメです

  • @rat7347
    @rat7347 Před 2 měsíci +25

    おさまけはアニメのせいで売上が落ちたってのももちろんあると思うけど、原作のシナリオもまあまあひどかった。
    どちらかというと初期の人気は広告の量によるもので実力に見合わない人気を得ていたように思える。

  • @user-xu4lr5es5p
    @user-xu4lr5es5p Před 2 měsíci +67

    おさまけは1巻から原作追ってるけど3,4巻辺りまでほんとにストーリーも面白くて新刊出るの待ち遠しかったんだけどそっからだんだんとストーリー展開が間延びしてきてアニメどうこう関係なく読むのやめた

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s Před 2 měsíci +14

      わかります。一巻に重版のように、新規ファン取り込みにはアニメのブーストってのはでかいと思う。
      が、御指摘のように、アニメがなかった時代の既刊・最新刊の元々あった勢いがなくなったというのはついていたファンが引いたという事だと思う。
      アニメの出来がひどいものであっても、原作に魅力感じていたら元々のファンの購入は変わらないですもんね。

    • @hiromifujimasa4200
      @hiromifujimasa4200 Před 2 měsíci +3

      その証拠にしめさば先生の作品は普通に面白いので。絵師とか関係なく
      単純にこの作者さんの展開がつまらなくなっただけですね。他の作者さんと
      比べるのは良くないですが…。

    • @user-ef7ij8ym1k
      @user-ef7ij8ym1k Před 2 měsíci +6

      @@hiromifujimasa4200分かってるならこういうので具体的な作者名出すのはやめた方がいいよ。争いの元によくなるから。結局面白いなんて全部主観だからしめさば先生の作品全部つまらないって思ってる人もいるし。他作品を叩く棒に特定作者を出すのはしめさば先生にも愛がないかと。

    • @user-fy7tz8xu5l
      @user-fy7tz8xu5l Před 2 měsíci

      途中で買うのやめるって相当ですね

    • @user-ww2yi5ts5v
      @user-ww2yi5ts5v Před 2 měsíci +2

      自分も原作追いかけてたけど夏休みあたりで読むのやめちゃったな。

  • @FUTON0608
    @FUTON0608 Před 2 měsíci +221

    コロナ禍で制作が難しくなってでも放送時期はずらしたくない…って考えだったかもしれないけど…そのせいでおさまけ原作の売上に大きく損害を与えたのは新しいタイプの営業妨害かと思うくらいに酷いな…3年で0版はどんな人でも流石に病んじゃうって…作者さん可哀想すぎる…

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n Před 2 měsíci +47

      前後がまともなら余計に自分のさくひんだけ・・・って絶対なるわな。

    • @user-sg5ch1vu7x
      @user-sg5ch1vu7x Před měsícem +1

      原作がそもそもつまらなくなったからって意見もありましたがね。

  • @user-kg6eq3rq9s
    @user-kg6eq3rq9s Před 2 měsíci +147

    この作者の人は多分推しの子も見てると思うけど、冗談ぬきで本気で動画工房に憎しみを抱いたと思う😢
    だって同じ制作会社なのにあまりにもクオリティに差がありすぎるから理不尽すぎる😭

    • @niku-iw8bc
      @niku-iw8bc Před 2 měsíci +37

      当然予算や期間の関係もありますが、動画工房を含む殆どのアニメ制作会社は外注メインの体制なので、同じ会社の作品でも優秀な人材が確保出来たかなどで品質が大きく変わるのはあるんですよね。
      クオリティが保証されてるのは京アニやufoの様に内製化してて社内に人材が揃ってる会社だけという感じです。(品質が保証出来るから予算等の交渉も強気に出れるそう)

    • @user-pk4wx7iz8k
      @user-pk4wx7iz8k Před 2 měsíci +16

      @@niku-iw8bc このような理由聞かされて納得する人はいないですよ
      まあ現実はその通りだと思いますけど、こういうの言い訳って言うんです

    • @mement_
      @mement_ Před 2 měsíci +9

      @@niku-iw8bc長い時間をかけて内製化してる二社本当にすごい
      おさまけの時期って梅原Pがcloverに引き抜かれた時期…?
      まあこういう事故になった作品は製作委員会の予算がすっくないか時間が全く与えられなかったか……
      無理な期間でアニメできるのはBLACK MAPPAだけだよ

    • @nkh46
      @nkh46 Před 2 měsíci +13

      @@niku-iw8bc 作れないんだったら作るなだよな

    • @Mytrajectory22
      @Mytrajectory22 Před 2 měsíci

      P.A.WORKSも内製化してるんだっけ?

  • @user-zi7tc2cy6v
    @user-zi7tc2cy6v Před 2 měsíci +189

    妹さえいればいいのリアル不破春斗を見たみたいになってこっちも凹んだ

    • @user-cz2is1gn6b
      @user-cz2is1gn6b Před 2 měsíci +24

      すっげぇ分かる

    • @user-vq8yd7kd3u
      @user-vq8yd7kd3u Před 2 měsíci +6

      すげえ懐かしい作品だ…このコメント見てもっかい読みたくなった

    • @user-ic2hc4oh6z
      @user-ic2hc4oh6z Před měsícem

      まさにこれだったな、可哀想過ぎる

  • @user-cg4ih4xd7q
    @user-cg4ih4xd7q Před 2 měsíci +111

    件のツイートに
    「どういうことですか?
    先輩がうざい後輩の話になにか不満があるんですか?
    観ようか迷ってるアニメなので教えていただきたいです」
    みたいなリプがついてて読解力のなさと
    気になってるアニメを面白いかどうかを聞いて見るか決めるという
    現代のタイパ概念?に衝撃を受けた

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n Před 2 měsíci +16

      聞いてから見るのを決めるんじゃなくて、
      見ておもしろいか判断しろやってねw

    • @user-qr5gy7fh7z
      @user-qr5gy7fh7z Před 2 měsíci +22

      周りの評価で視聴を決めるのは普通だろw
      常に夏休みのニートなら知らんが(笑)

    • @user-it5my4kh7f
      @user-it5my4kh7f Před 2 měsíci +14

      どっちもあるやろそんなんw自分が見たいと思うやつもあるし人から聞いて見てみたいって思うやつもあるやん

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx Před 2 měsíci +15

      事前に評価気にすること自体は、別にいいと思う。
      けど、「その質問して、返答次第で見るかどうか決めることなくない?」とは思う。
      決断を後押ししてほしい、かまちょにしか見えない。

    • @user-qr5gy7fh7z
      @user-qr5gy7fh7z Před 2 měsíci +7

      @@bbbb-cc1fx
      普通に友達同士で「最近話題だけどこのアニメ面白かった?」みたいな会話するくない?
      それこそ見るきっかけとか人それぞれで良いやんって思うわ

  • @user-nf7ct7sb8q
    @user-nf7ct7sb8q Před 2 měsíci +18

    その時に動画工房内部で何が起きていたかはわからないけれど、やっぱりKADOKAWAがアニメ化を急ぎすぎたのが原因だと思う。
    アニメ化発表が2020年10月 
    アニメ放送時期が2021年4月
    制作期間たったの半年で作画のいいアニメが作れるわけがない
    最低でも1年はないとまず無理

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 Před 2 měsíci +10

      短すぎるにも程がありますね😮普通プロジェクト始まって一年半かかるもんなんですが。やはり最大の失敗はKADOKAWAで書籍を出したことですね。呪いだわ😅

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před měsícem +2

      おさまけの番組終了後に放送された『RPG不動産』も、制作期間が1年にも満たない約9ヶ月でしたので、こちらの方も急ぎすぎの印象でしたね。なお、制作協力は寿門堂とENGIやパインジャムとバイブリーアニメスタジオに加えてトリガー福岡スタジオと作楽クリエイトといった『おさまけ』の時と同じ布陣でしたね。 ※原作は芳文社ですが、円盤の販売元はKADOKAWA経由のメディアファクトリーでした。

  • @Dangokun
    @Dangokun Před 2 měsíci +106

    もちろんアニメは酷かったものの「3年間で一回も重版されない」はアニメだけのせいなの?それまでの読者がずっと追ってたらアニメ以降でも新刊ぐらいは刷られるんじゃない?

    • @hagehagehage
      @hagehagehage Před 2 měsíci +48

      おさまけではない作品ですけど、もともと原作読んでてアニメ化がとんでもなくひどいできでがっくり来たけど、原作は読み続けてるって作品は複数あります。どの作品か具体的に言うことは避けますけど。原作勢って別にアニメがひどくたって読み続けるとおもうんですよね。原作が好きで読んでいたのだから。中にはアニメの出来で離れる人もいるかもしれないけどさ。なのでおさまけはアニメからの新規勢の取り込みには失敗してるかもしらんけど、原作組が離れていったのはアニメの出来だけが問題とはどうしてもおもえないんすよね。

    • @DN-gp5pp
      @DN-gp5pp Před 2 měsíci +23

      アニメ化以降全然宣伝しない電撃編集部にも文句言うべき。

    • @GAIorigin
      @GAIorigin Před 2 měsíci +17

      アニメで作者のメンタル病んで原作の品質にも悪影響を及ぼして、その結果読者が離れたのかな?

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s Před 2 měsíci +28

      同感。新規ファンの取り込みに失敗したかどうかに関してはアニメの出来は大きいだろう。
      重版回数が減ったことでメンタルやんで最新刊の刊行ペースが落ちるのもわからないでもない。
       が、御指摘のように、原作ファンならアニメの出来が悪くともそれは別物であり、今までいたファンと勢いが減ったのは
      原作そのものに魅力を感じなくなったというのはあると思う。

    • @dacdacdacdacdac
      @dacdacdacdacdac Před 2 měsíci +7

      新刊じゃなく1巻の重版の話ですよ?

  • @ts1567
    @ts1567 Před 2 měsíci +17

    この後に推しの子の制作が動画工房と決まって不安だったけど超絶クオリティで制作されていておさまけのダンスシーンは一体何だったんだ?ってなりました

  • @SRIK773
    @SRIK773 Před 2 měsíci +33

    映像のクオリティの良し悪しは必ずしもスタジオに原因があるとは限らないと思うけどね…この作品だって企画の段階でまともじゃないスケジュールと予算が組まれていたのかもしれないし。そんな作品をどうして動画工房が請け持ってしまったのかはわからないが。
    原作者の人には同情するけど、短絡的に作品の出来が悪い=全部スタジオのせいって決めつけるのはナンセンスよ

    • @user-fh4vt7cy6k
      @user-fh4vt7cy6k Před 2 měsíci +8

      とは言っても裏側の深いところまでは暴露されない限りわからないし…

    • @2990117
      @2990117 Před 2 měsíci +11

      理由がどうであれ仕事を請け負っている以上、ちゃんと責任ある仕事をしてもらわないとプロとして信用されなくなるよ

    • @asepdaniel6287
      @asepdaniel6287 Před 2 měsíci

      Studio production: Money money money I don't care responsibility🤣🤣🤣🤣

    • @shoyan39
      @shoyan39 Před měsícem +2

      その通り。作画クオリティだけで言ったら予算とスケジュールがあれば担保出来る。だって優秀な原画マンとかを高単価でキープできるんだから。それが出来ずに作画が崩れているということは低予算と過密なスケジュールだったとしか思えない。

  • @user-nv5qc3rd1c
    @user-nv5qc3rd1c Před 2 měsíci +34

    魔王城超大好きで原作全部持ってるくらい推してるから、ギャグアニメなのにあそこまで作画レベル高かったのは本当に有り難かった
    おさまけという作品は知りませんでしたが、あまりにも不憫すぎる気がするので今度原作買って読んでみます!

  • @kanafy7
    @kanafy7 Před 2 měsíci +43

    作画悪くても人気の出た五等分の花嫁の凄さを感じた。

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před měsícem

      4月28日のイベントで新作の発表をしていましたから、まだ勢いはありますね

  • @user-qr5gy7fh7z
    @user-qr5gy7fh7z Před 2 měsíci +30

    ある程度リアルタイムで追ってたけど、1巻が表紙も良くて面白かったからかなり売れたけど、2巻以降巻数が進む事に少しづつ面白く無くなってファンが離れてった印象が凄いある
    ぶっちゃけアニメ化の失敗はその後押し程度に過ぎない印象

  • @amakusayuki2424
    @amakusayuki2424 Před 2 měsíci +3

    どんな形であれアニメ化すれば作品の宣伝になると思っていたけど、まさかのマイナスプロモーションになるなんて悲しい結末すぎます。
    衝撃のダンスシーンと挿入歌は一生聴いていられるくらいかっこいい曲だったので、個人的には忘れることの無い作品ではありますが・・・少しでも救いがあるといいです

  • @user-ev7wo6gg1o
    @user-ev7wo6gg1o Před 2 měsíci +66

    正直おさまけは作画よりストーリーが意味不明だった。ヒロインに告白されたら振られたので、振ったことを後悔するくらいいい男になって見返してやるなら分からなくもないけど、それでヒロインが惚れたら主人公の方から振って雪辱を果たすって思考が理解できない。
    似た様な作品に政宗くんのリベンジがあるけど、あれは人格否定レベルでボロクソ言われたから主人公の気持ちに共感出来たのであって、おさまけ主人公はそんな酷い言葉を投げかけられたわけでもないし。
    ニコ動で観てたけど作画へのツッコミより内容へのツッコミの方が多かった印象

    • @user-ho3pf9vg4p
      @user-ho3pf9vg4p Před 2 měsíci +12

      読点の大事さがわかる文章

    • @user-ec4hq8fw1v
      @user-ec4hq8fw1v Před 2 měsíci +9

      ​@@user-ho3pf9vg4pそんなこと言うためだけにコメントしたの?

    • @Aeon1111
      @Aeon1111 Před 2 měsíci +4

      ​@@user-ho3pf9vg4pyoutubeのコメントなんて適当でいいんだよ

    • @user-js7ze6ho5w
      @user-js7ze6ho5w Před 2 měsíci +13

      @@user-ho3pf9vg4p 読点の位置不自然でもないと思うけど。長文読めない系の人?

    • @user-ho3pf9vg4p
      @user-ho3pf9vg4p Před 2 měsíci

      @@user-js7ze6ho5w 最初読点1個も無かったけど今見たら直してたんだよ、編集済になってるし😭
      これ言っても信じてくれなさそうだけど😭
      いまは読みやすくなったと思うよ😭

  • @clays7614
    @clays7614 Před 2 měsíci +4

    おさまけ3話のダンス見てきたけど振付がどうかしてて、正直思わず笑ってしまいました…

  • @user-si5do2yq8r
    @user-si5do2yq8r Před 2 měsíci +10

    いつもこの手の話題を見てて思うのは、
    見つけようとして見つけてるのか自分の観察眼が終わってるのか分からんが作画崩壊見つけられる人って凄い観察眼やなって思う。

    • @user-ej6bn9lv4y
      @user-ej6bn9lv4y Před 2 měsíci +5

      アニメ見た?結構はっきりわかる気がするけど

    • @user-ps8rn1xq4x
      @user-ps8rn1xq4x Před 2 měsíci

      流石にこのアニメの作画崩壊がわからないのは100mくらい離れてアニメ観てるの?ってレベルの盲目だぞ

  • @user-tn1rg4nl4e
    @user-tn1rg4nl4e Před 2 měsíci +16

    作画崩壊と聞いて、エクスアームが恋しくなってきたからまた紹介して欲しい!

  • @Dunk_Roox
    @Dunk_Roox Před 2 měsíci +7

    アニメファンにとっては原作にしっかりと敬意と感謝を込めた結果がこれとは…責任者出てきなさい

  • @user-mx9pc6pm4z
    @user-mx9pc6pm4z Před 2 měsíci +31

    推しの子や魔王城のおやすみなどは元々面白いし丁寧に描かれている上に一部アニオリ演出でより面白くなっているからな。おさまけはアニメもだけど、元々の原作もあんまり面白くないのが致命的だよな。

  • @user-kp4cq5bl1j
    @user-kp4cq5bl1j Před 2 měsíci +11

    原作ファンは簡単に離れるものでは無いし、アニメが酷くても原作が魅力的な話が続いてれば極端に重版のペースも落ちない。

  • @user-vk6jf2pg4y
    @user-vk6jf2pg4y Před 2 měsíci +9

    アニメ化が必ずしもプラスに働くわけではないとはいえ悲しすぎますね
    アニメを見る人の数も昔より増えたし、与える影響はより大きくなったと思いました

  • @user-xc6xi6jw9n
    @user-xc6xi6jw9n Před 2 měsíci +2

    アニメ化は実写化より安心感や期待ありそうだけれど、期待外れが名作に変わったりその逆もしかり・・放送前に余裕と事前チェックは必要不可欠ですね。

  • @user-qx7ew3qg6r
    @user-qx7ew3qg6r Před 2 měsíci +1

    おさまけ一巻でた時から読んでたから普通に悲しい

  • @user-ep7jm6no4f
    @user-ep7jm6no4f Před 2 měsíci +35

    普通に考えたらアニメやる前から相当数の人に買われてたんだからアニメが失敗して新規参入者が入ってこなくても今までの購買層が買ってくれるはずなんだけどな。そこの層が買わなくなったってことはつまらなくなったに1票。

    • @empmile6119
      @empmile6119 Před 2 měsíci +1

      恋愛小説は特に多いよねぇ

    • @user-tm7ei6uw6e
      @user-tm7ei6uw6e Před 2 měsíci +9

      精神的ショックで刊行ペースが遅くなったプラス面白い文章がかけなくなって買う人減ったのかも

  • @onimushihyogo
    @onimushihyogo Před 2 měsíci +10

    伝え聞いた話によると、アニメ制作会社によっては社内でもAライン、Bライン、Cラインといった感じで、
    主力級が揃ったグループとサブグループみたいに分かれていて
    超人気作はAライン(スケジュールも埋まってる)で、それ以外はBかCで担当みたいな振り分けが行われるそうな
    なのであんなに有名な制作会社なのに作画崩壊…みたいな場合は
    Cラインとかで制作を行ってるパターンが多いとかなんとか……

  • @meetsmeats
    @meetsmeats Před 2 měsíci +51

    おさまけは本当に原作好きなので当時はただただ悲しかった記憶

  • @user-bi1zv5np9u
    @user-bi1zv5np9u Před 2 měsíci +3

    作者応援したいから単行本買います!

  • @fuuku2640
    @fuuku2640 Před 2 měsíci +55

    原作未読アニメ視聴勢の1意見です。たしかにダンス回ひどく、その後怖いもの見たさで見てましたが、最終的にはクオリティそんなに悪くなかったと思ってます。声優さんの演技が良かったこともあり、メインヒロインは可愛く、サブキャラも充実して良い意味で魅力的すぎず、うまくメインを立ててました。ヒロイン1人に的を絞った最終話も良かった。
    ただし子役・芸能界というリアル感あるネタを扱っているのがこの作品の特色なのに、あまりリアルさを感じなかったのが残念でした。素人が考えた芸能界というか。主人公達が動画をアップして世間の反応を探るのですが、その世間というのも出なかったですし。
    これは演出の力不足もあるでしょうが原作の責任もある気がします。その後しっかり芸能界を取材して作ったであろう推しの子が動画工房で大ヒットしたのは皮肉としかありません。
    (原作未読勢が勝手に言っていることで、むしろ原作はしっかり取材してる!ということでしたらすみません)
    原作の先生がめげずに書き続けていることは素晴らしいと思います。もう数年たって他の方への迷惑は最小限になってますし、思ってること抱え込みすぎずぶっちゃけることはそう悪いことでもありません。責任転嫁という意見もあるでしょうが先生がアニメを見て体調を崩した、それは事実なわけですから。

  • @pickles3789
    @pickles3789 Před 2 měsíci +23

    スケジュール的に厳しいところに無理やりねじ込んだのでは?
    アニメ化発表から放送までがあまりにも早すぎる

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +3

      確かにそうですね、翌年に放送された『RPG不動産』も『おさまけ』終了後からわずか1年も満たない期間にスタートしましたから

  • @user-le4ul2ee3u
    @user-le4ul2ee3u Před 2 měsíci +3

    投稿主、youtubeの使い方上手いな、、、
    原作買ってみようと思えた!!

  • @user-tm7ei6uw6e
    @user-tm7ei6uw6e Před 2 měsíci +48

    当時おさまけ見てた時作画終わってるってめっちゃ笑ってたけど、裏話聞くと笑えなくなってきた。アニメ化して逆効果だったとか初めて聞いたよ、、、

    • @user-zi6ze9bx5i
      @user-zi6ze9bx5i Před měsícem

      いや割と昔からある事例だよ
      アニメ化がコケると原作巻き込んで終わった作品扱いされるっていうのは
      だからアニメ化したがらない作者も居る位

    • @user-tm7ei6uw6e
      @user-tm7ei6uw6e Před měsícem

      @@user-zi6ze9bx5i 作画崩壊してその時話題になって見るけどその後のことなんて調べるわけないからな、、、
      例えば何があるんですか?

  • @user-dt1rq1em1e
    @user-dt1rq1em1e Před 2 měsíci +46

    1:50
    悲しすぎるだろぉ……

  • @user-ke6gn4db8y
    @user-ke6gn4db8y Před 2 měsíci +18

    アニメのやらかしで原作に影響出るのはココロコネクトがまず浮かぶな…(アレは作品外の事だからなおさら可哀想な気がした)

    • @kino785
      @kino785 Před 29 dny

      ココロコネクトは4巻分を13話に収める構成もクソだったので例の事件なくてもクソアニメ認定は避けられんかっただろうな……

  • @GunchanDao
    @GunchanDao Před 2 měsíci +38

    本放送時に最後までみましたが、作画だけでなく話もいまいちだった記憶が😅
    ヒロインの記憶装置でっち上げがどうにも好きになれなかったなぁ
    作画ばかり悪く言われるということは、ストーリーは原作とほぼかわらなかったのかな?

  • @anime01szk
    @anime01szk Před 2 měsíci +8

    一話切りなんて言葉があるくらい大切な一話目から作画崩壊とかやる気のなさがヤバい

  • @user-gk2wv9er3z
    @user-gk2wv9er3z Před 2 měsíci +3

    ダメだ•••心が、感情が付いて行けない
    悲しすぎる•••

  • @chigyo-drum
    @chigyo-drum Před 2 měsíci +14

    原作を読んだことがないから何とも言えませんが、アニメを全話視聴した限りでは、その後の展開があまり気にならなかったというのが正直なところですかね。
    面白いラブコメって、恋愛要素とコメディ要素が両立してて、キャラクターに共感したり応援したくなったりするけど、あんまりそれがなかったなー。
    引き合いに出された先輩がうざい後輩の話の方が、ギャグ面白いし、双葉可愛くて応援したくなるし、他のカップリングだった風間と桜井さんも応援したくなるし、で面白かったと思ってます。
    ラノベ始まってすぐアニメ化されたってことは、まだ作品自体のストーリーもおぼつかない状態でアニメ化が決まって、単に見切り発車だけだったんじゃないかと思ってしまいますね。本当に面白い作品なら原作読みたくなりますし。アニメのストーリーが原作と大きく掛け離れてる、とかなら本当に損害賠償ものですが。。。
    ただ、自分の作品のクオリティーがあれだけ酷かったらショックだろうなー。。。

    • @user-nf3gn1xb3i
      @user-nf3gn1xb3i Před 18 dny

      8年かけた作品のアニメって言ってましたよ。

  • @user-tm3rr5sf8z
    @user-tm3rr5sf8z Před 2 měsíci +2

    PVが一番期待感あったなぁ

  • @empmile6119
    @empmile6119 Před 2 měsíci +1

    おさまけ本当に聞かなくなったよなぁ…
    本編があれだとしてもアニメ直後にやられるのはなぁ…

  • @noritama4574
    @noritama4574 Před 2 měsíci +3

    本当に全幅の信頼を寄せられるのって京アニぐらいしかない気がする。(スタジオバインドも期待してる)

  • @user-mo8fd4tq5n
    @user-mo8fd4tq5n Před 2 měsíci +33

    原作読んでないけど、きちんと面白い内容のものが作れていれば初動人気からここまで落ち込むことはないと思うんだが・・・
    全部アニメのせいにしてしまうのはどうなんだ?

    • @user-xw5zq3lg2f
      @user-xw5zq3lg2f Před 2 měsíci +10

      最初は早くもボイス候補みたいなのにいのりんがいたりイラスト有名な人できれいだったり話題性が高かったばかりにだんだん売り上げが落ちていったけど、その現実を受け入れられずにタイミングよく起こった作画事故に責任なすりつけるしかなかったんやろうな可哀そうに

    • @user-gz1hc9sd6k
      @user-gz1hc9sd6k Před 2 měsíci +4

      正直5.6巻ありからマンネリしてきたかなーみたいなの感じた

  • @Kurenai0111
    @Kurenai0111 Před 2 měsíci +2

    おすすめに2年前のダンスシーン限界突破~というTERUちゃんさんの動画が出てきたので見てみたけど、しぐれうい先生の要素ほぼほぼ残ってなくてビックリしましたわ笑

  • @ttt4052
    @ttt4052 Před 2 měsíci +124

    おさまけは昨今の動画工房アニメと比べると、唯一の被害者感がより出てホント可哀想…
    推しの子とかの超クオリティでもう1回作り直してほしいよ

    • @user-fy7tz8xu5l
      @user-fy7tz8xu5l Před 2 měsíci +3

      それは高望みしすぎでしょ。推しの子なんてジャンプ系列でかつ、赤坂アカとよりメンがタッグを組んだってことで始まる前から超話題だったのに。

    • @user-th8nl4wm9d
      @user-th8nl4wm9d Před 2 měsíci +3

      毎回推しの子のクオリティ出せると思ってんの最高に社不だな(笑)

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci

      おさまけの悲劇に更なる追い討ちを掛けたのがRPG不動産でしたね

    • @shoyan39
      @shoyan39 Před měsícem

      ラノベのアニメ化では集英社の人気作並みに予算出すことはないだろうね。

  • @user-ml8hi9ci7x
    @user-ml8hi9ci7x Před 2 měsíci +4

    このツイート見てほんとに胸がキュッとなった

  • @user-gn2ho7jg4o
    @user-gn2ho7jg4o Před 2 měsíci +44

    おさまけの件があったからなのか今の動画工房はスケジュールが厳しい場合は、クオリティ優先で放送自体を延期するようになったんだよね
    白聖女もロシデレも1クール放送を遅らせたし

    • @Kitakubu_Ace
      @Kitakubu_Ace Před 2 měsíci +20

      堅実になった感じはある
      正直アニメなんて追ってない人からすれば、ないし世間からすれば出始めて人気なってから気づくから、クオリティ高めて出される方が絶対にいい

    • @user-lp1zb2cv7z
      @user-lp1zb2cv7z Před 2 měsíci +3

      ロシデレの延期は時勢配慮でしょ

    • @user-lc4ib6pp4e
      @user-lc4ib6pp4e Před 2 měsíci +1

      @@user-lp1zb2cv7z時勢配慮してたらそもそも放送なんてしないでしょ

    • @user-hi8cm7cj8e
      @user-hi8cm7cj8e Před 2 měsíci +4

      このアニメ作者には少しの利用料以外にはなんも無かったのに、動画工房には得るものはあったのだろうな

    • @seibe1725
      @seibe1725 Před měsícem

      作り直しできないのなら、その方が良いでしょうね。
      違約金払ってもクオリティ維持していくのと、その後の作画崩壊で受ける制作会社のダメージと、どちらが損となるのでしょうか?
      という感じでしょうか?
      原作どうのこうのではなく、動画工房としての一つの黒歴史が刻まれたということでしょう。

  • @user-zf3dh3xf6z
    @user-zf3dh3xf6z Před 2 měsíci +135

    一番動画工房が荒れてた頃っぽいからなぁ…
    (PをCloverworksに引き抜かれてガタガタになってた頃)
    そこから推しの子で立て直した訳で…

    • @ykyk2345
      @ykyk2345 Před měsícem

      立て直したというより推しの子は漫画原作なのでラノベ原作とはそもそも違うのがあるのと使ってる音楽アーティストが大物過ぎて…

    • @user-zf3dh3xf6z
      @user-zf3dh3xf6z Před měsícem

      @@ykyk2345 さん
      漫画原作でも、ペース配分やらなんやらで炎上したのは枚挙に暇がない訳で…

  • @user-gy2qm9hd5e
    @user-gy2qm9hd5e Před 2 měsíci +7

    ダンスシーンのとこは一周回って面白かったな…

  • @user-rf3hx3zc4p
    @user-rf3hx3zc4p Před 2 měsíci +26

    何やかんや「地上波アニメ」って最高の広告塔にしてコンテンツなんだなって(好きなラノベのアニメの出来が微妙且つ発刊が3年止まってる作品のファン)

  • @steelchair5037
    @steelchair5037 Před 2 měsíci +7

    魔王城でおやすみの賑やかにキラキラクルクル動くOP好きだったな…ノンレム睡眠レム睡眠♪ノンレム睡眠レム睡眠♪

  • @user-ns4ti6mm6s
    @user-ns4ti6mm6s Před 2 měsíci +2

    作画崩壊云々はともかくヒロイン3人(特に志田黒羽)と主人公の丸末晴のやり取りが面白かったから最後まで観れた

  • @user-zc8kv2hh2u
    @user-zc8kv2hh2u Před 2 měsíci +1

    おさまけの後に推しの子のアニメ化だったから、アイドルシーン不安で映画見に行くか悩んだ思い出…

  • @user-li4xm5bk5e
    @user-li4xm5bk5e Před 2 měsíci +47

    アニメがこけたからって今まで原作買ってた人は買わなくなるものなの?

    • @user-kw6hj3fs8r
      @user-kw6hj3fs8r Před 2 měsíci +25

      アニメがこけたから今までのファンが買わなくなるわけでは無く、アニメ化後に作品に惹かれて新規ファンとして買ってくれる人が居なくなってしまったのではないでしょうか……

    • @user-lu6xw7nk8y
      @user-lu6xw7nk8y Před 2 měsíci +39

      アニメ化まではめっちゃ売れてたんだから、原作勢が買い続けたら急激に売り上げが落ちるってことはない。
      落ちたってことはアニメ化による新規がいない+原作勢が離れたってこと。
      原作勢が離れた原因は多分新刊が出るまでの期間が長くなったことじゃないかな?最初は3、4ヶ月おきくらいだったのがアニメ以降は8ヶ月おきになってるし。作者のショックの大きさが窺い知れるね

    • @user-lc4ib6pp4e
      @user-lc4ib6pp4e Před 2 měsíci +8

      熱が冷める人も少なからずいるだろうからね

    • @user-uc6kd3cm5s
      @user-uc6kd3cm5s Před 2 měsíci +5

      私はなりませんね。別物です。買わなくなったとしたらそれは原作そのものに何らかのネガティブな感想を抱いたから。
      期間が空いて冷めるってことはあるかもしれないが、大好きな作品なら打ち切りかな?と思いつつも切望しているものです。

    • @user-jcdh3rh7g
      @user-jcdh3rh7g Před 2 měsíci

      ⁠@@user-uc6kd3cm5sあなたはそうなんですね
      わざわざ教えていただいてありがとうございます

  • @user-og5cl1yw6m
    @user-og5cl1yw6m Před 2 měsíci +61

    動画工房さん制作で、「おさまけ」だけが、あんなに作画崩壊したのか未だに謎

    • @T-y4ebc
      @T-y4ebc Před 2 měsíci +59

      長いです……。
      1.動画工房の有名プロデューサー、梅原翔太さんがA-1(その後CloverWorksに所属し、着せ恋やぼっちを担当)に移籍。
      フリーのアニメーターさんは面識のある制作進行やプロデューサーから仕事を受けることが多いので、この時点で動画工房の制作能力は低下していました。
      2.コロナが流行したせいで、中国のスタジオが軒並み使えなくなりました。
      3.放送を延期しても予算は増えない。放送を落とすと違約金を取られる。その結果、国内のスタジオに無茶苦茶なスケジュールで仕事を投げる作品が続出しました。
      4.業界全体で人手不足が深刻化するなか、業界歴の長いプロデューサーや制作進行がフリーのアニメーターさんを捕まえてスケジュールを埋めていきました。
      5.中国のスタジオにも、国内のフリーのアニメーターさんにも頼れない状況で、動画工房のおさまけは生まれました……。
      ※その後は放送を落とす作品が国内で続出し、放送前の放送延期は当たり前になりました。
      コロナの影響でサブスクが伸びてアニメの放映権料が高騰したため、アニメの制作会社は予算の都合で断念していたアニメーターの正社員化を進めることができました。
      おかげで、おさまけみたいな作品が生まれる機会は減りました。

    • @user-fu1vr7jx9m
      @user-fu1vr7jx9m Před 2 měsíci +10

      個人的にはRPG不動産もまあまあ怪しかった記憶

    • @tyasyaku
      @tyasyaku Před 2 měsíci +2

      @@user-fu1vr7jx9m RPG不動産は作画以前にお話そのものが微妙だったからなぁ。

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +1

      ​@@user-fu1vr7jx9m 第1話からヒロインの眉毛や第8話でも同じヒロインの口が描かれていないカットがありましたね

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před 2 měsíci +7

      『おさまけ』や『RPG不動産』を制作していた動画工房の制作協力に『たんもし』や『モブせか』のENGIが参加していましたね

  • @user-wo8vl4fm3n
    @user-wo8vl4fm3n Před 2 měsíci +2

    おもしろかったです
    高評価おしていきます
    うい先生がイラスト描いてる
    くらいの知識しかなかったけど
    なんか色々あったんですね

  • @1k_yi.xz_
    @1k_yi.xz_ Před 2 měsíci +1

    このラノベがきっかけで漫画とかラノベの世界にハマっていったからほんと悲しい面白いのに、2期どっかの制作会社が受け付けてくれないかな神作画出せればと思ったけどきついかぁ、無理あるなよなぁ

  • @user-ht6oi8em1e
    @user-ht6oi8em1e Před 2 měsíci +34

    アニメ化で作者失踪すると悲しいから、完結してからアニメ化して欲しい。
    アサシンズプライド、ブラック・ブレット、夢見る男子は現実主義者

    • @empmile6119
      @empmile6119 Před 2 měsíci +5

      アサシンズプライドエタったん?これから最新巻揃えようとしてたのに

    • @user-fs6bm2ln9f
      @user-fs6bm2ln9f Před 2 měsíci +1

      確か最新刊の挿絵が0枚でビビり散らかした
      イラストレーターの方で何かあったのかな?

    • @user-no3fz8eg3n
      @user-no3fz8eg3n Před 2 měsíci +2

      ブラックブレットは作者のやるきな気もするが、、、、普通に今でも出版業界にはいるみたいだし、書いてないけど。

    • @user-hq5is8hz1d
      @user-hq5is8hz1d Před 2 měsíci

      ​@@user-fs6bm2ln9f学戦都市アスタリスクもイラストレーターさんが体調不良で一年以上間が空いてかつ挿絵0の巻もあるからその可能性だってある!

    • @user-oq5bl3zi3o
      @user-oq5bl3zi3o Před 2 měsíci

      現実主義は完結したって聞いたんですが作者は失踪してるんですか?

  • @tnbt2468
    @tnbt2468 Před 2 měsíci +7

    今なら「あのしぐれういママが絵担当してるラノベ!?」ってまた話題になってもおかしくないのにそれでもリカバリーできないの恐ろしすぎます

  • @user-rk8iz6kb6b
    @user-rk8iz6kb6b Před 2 měsíci +1

    おさまけアニメ化前から好きだったから悲しいなぁ。
    アニメ化ってその後の作者のモチベや原作の売り上げにも関係するから難しいんだなぁと思わされた

  • @alist6667
    @alist6667 Před 2 měsíci +4

    「アニメは駄目でも原作は面白い」とならないのは今作の読者がアニメの評価の影響を受けやすいところにいたのかも
    好きな作品にこれを挙げて苦笑されたら辛いだろうし

  • @mainoo3737
    @mainoo3737 Před 2 měsíci +81

    正直、アニメ化前の人気も内容が面白かったんじゃなくて、イラストレーターの影響が9割だったと思う。
    つまらなすぎて5巻くらいで買うのやめたわ。

    • @user-mz4vp4xc7y
      @user-mz4vp4xc7y Před 2 měsíci +8

      イラストレーターが人気出る前から一応人気はあったよ。

    • @user-xw2pg8wp9k
      @user-xw2pg8wp9k Před 2 měsíci +7

      創作物を描いたこともない素人が偉そうになんか言ってる😂

    • @hiromifujimasa4200
      @hiromifujimasa4200 Před 2 měsíci +3

      実際おまさけはvになる前からイラスト担当してたからそれはそう。

  • @ritsu578
    @ritsu578 Před 2 měsíci +61

    これも現状動画工房は何事もなく好調だからアニメ化失敗だけが理由じゃなく原作の内容って言われちゃうんだから余計いたたまれないわ

    • @user-rinji
      @user-rinji Před 2 měsíci +15

      私も本当に当時それ一番思いました。どっかで見たので一番ひどかった内容酷評は原作が「しぐれういの画集」って呼ばれてた事

  • @RB-tx6xs
    @RB-tx6xs Před 2 měsíci

    久々におさまけ買って読むわ

  • @hiroyama6525
    @hiroyama6525 Před 2 měsíci +3

    内容如何はともかく、作画崩壊で話題になると作品自体に作画崩壊したあの○○っていう形容詞付くから地獄

  • @user-fh9zd3tw1o
    @user-fh9zd3tw1o Před 2 měsíci +3

    アニメ化発表のとき、動画工房にしては放送時期早くないか?と思った記憶あります。

  • @user-eb6il4gs6c
    @user-eb6il4gs6c Před 2 měsíci +5

    動画工房は推しの子だからね?
    本当におさまけだけ地獄。
    動画工房の安心感バケモンやったもんな

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před měsícem

      おさまけに続く地獄がRPG不動産でしたね

  • @ADalt-B0yLD
    @ADalt-B0yLD Před 2 měsíci +2

    リトライもだけど作画が多少崩壊しても他に挽回できる要素があればまた違うと思う

  • @user-ox9hx9el6n
    @user-ox9hx9el6n Před 2 měsíci +1

    本屋でたまたま見つけて表紙の可愛さとあらすじが面白そうだったから1巻買ってみたらその日のうちに読み終えるくらいめちゃめちゃ面白くて
    それがアニメ化しかもあの動画工房だから期待してたのに
    結果あれ?というね
    日テレドラえもんみたく無かった事にしてテレ朝で再アニメ化したいみたくおさまけも改めてアニメ化して欲しいくらい

  • @PMX-003the-OII
    @PMX-003the-OII Před 2 měsíci +4

    ・・・と言うことは、完全リメイクを作るしかない。(やはり完全体が見たい。)

  • @Ptolemy_00
    @Ptolemy_00 Před 2 měsíci +11

    おさまけの謎ダンスは当時めっちゃ笑ってたwww
    作者さんマジで可哀想

    • @ahozakoo5560
      @ahozakoo5560 Před 2 měsíci +2

      見ていて痛々しすぎるアニメでしたね…
      風評被害で損害賠償請求してもいいぐらい😅

    • @user-sg5ch1vu7x
      @user-sg5ch1vu7x Před měsícem

      @@ahozakoo5560作画以上にストーリーの方が崩壊していたと言う意見もありましたが。

  • @user-jl5gx9du7q
    @user-jl5gx9du7q Před 2 měsíci

    原作追ってるからアニメ化発表PVはめちゃくちゃ嬉しかったけど、冷静に見返すと作画の怪しさ少なからず感じる

  • @user-tp4im8xu9s
    @user-tp4im8xu9s Před měsícem +1

    おさまけが現在話題のドヤコンガとコラボをしたら再注目を集めるかも知れませんね

  • @ururain
    @ururain Před 2 měsíci +26

    フリーレンのように大切に作品を作れば世界規模で神作になるものもあるのになあ…合掌

    • @Cheshire___
      @Cheshire___ Před 2 měsíci +3

      ご覧のスポンサーの数あれだけおかしくなかったか。

  • @zawazawa9235
    @zawazawa9235 Před 2 měsíci +4

    本当に「どうしてこうなった」のセリフに尽きるな

  • @user-fe6cg9vu3b
    @user-fe6cg9vu3b Před 2 měsíci +2

    動画工房の
    安定力まじですごいのに
    当時見た時?????
    ってなった

  • @aaaaaaaaaa173
    @aaaaaaaaaa173 Před 2 měsíci +2

    二丸先生すまない...アニメ見てからおさまけ買うのやめてしまった

    • @handlerone2494
      @handlerone2494 Před měsícem

      なんか知らんけどこれなんよ 買う手が止まってしまった

  • @user-hh6nl2sg3i
    @user-hh6nl2sg3i Před 2 měsíci +12

    アニメ化発表から1年も経たずに放送だったからその時点で怪しかった

    • @mmnuu5329
      @mmnuu5329 Před 2 měsíci +1

      ほんそれ……。(ミカグラも12月発表の4月開始やったし…)
      発表とPVで既に「あっ...(悪い方の動画工房だ)」でしたw

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před měsícem

      RPG不動産もおさまけ終了から3ヶ月後にはPVの発表が告知され、それから半年後には放送されましたので何か急ピッチ感じが拭えませんでしたね

  • @user-uq6yv7hl5u
    @user-uq6yv7hl5u Před 2 měsíci +34

    正直作画崩壊に批判が集中してるお陰で肝心の内容への批判がマシになってるんだよね
    作者には酷なこと言うけどあれは仮に動画工房が正常運転で作ろうが酷い評価で終わってたよ
    そもそもタイトル回収がヒロイン全員幼馴染だからって地点で、、、
    自分はもはや動画工房が敢えてそうしたんだとずっと思ってるよ
    他人のせいにできる方が作者本人にとってもずっと楽だろうしね

    • @user-kp7ck3uc9r
      @user-kp7ck3uc9r Před 2 měsíci +2

      たぐぢエンターテイメントというアニメ評論家は作画に隠れていた内容の酷さを見破り、原作者へすらヘイトを浴びせていた

    • @user-mz4vp4xc7y
      @user-mz4vp4xc7y Před 2 měsíci

      話の論点が理解できてなさすぎて……面白さではなく売上の話をしているんですよ……
      あなたの感想ではなく、売上がアニメを理由に明確に下がったという事実についてみんな話してるんだよ?あなただけがまったく理解できていない。あなたほどの理解力で、作品の何が語れるの?笑

    • @nightfriday4829
      @nightfriday4829 Před 2 měsíci

      原作読んだこと無くて全員幼馴染落ちかなと思ってたら何の捻りもなくそうなのなよw

  • @user-vr7xd2il2t
    @user-vr7xd2il2t Před 2 měsíci +2

    元々最新刊まで追ってたけど
    アニメ化後、確かに何故か追わなくなってしまった🧐

  • @user-nf1yb2oi6h
    @user-nf1yb2oi6h Před 2 měsíci +1

    基本発売日に買いに行っているからアニメ化後一度も重版してないとは思わなかったな。本当にあのダンスシーンはこの作品において1番大事なのにもう笑っちゃうくらい酷かったな。こんな事になってしまったからこそ作者には頑張って執筆し切って欲しいな。絶対最終巻まで読むぞ🔥

  • @user-bb4pc7pk5h
    @user-bb4pc7pk5h Před 2 měsíci +3

    わかるなぁ・・・「八月のシンデレラナイン」という作品がアニメ化決まったおり老舗中の老舗トムス・エンタテインメントが制作するって事で安心していたんですが
    実際放送してみたら3話から最終話近辺までずっと作画怪しかったし、同時期フルバのリメイクを制作してて露骨にそっちに人員割いてたのが悲しかったっすね(結局円盤収録用のリテイクは下請けに全投げしてた
    老舗とか実績あるところなら尚更リソース管理の乏しさとかを如実に作品内に反映させないでほしいと思うなど

  • @user-li3hk4nc8w
    @user-li3hk4nc8w Před 2 měsíci +10

    予算が少なかったからかなと思ったけど、やっぱりこの作品の監督が問題だったのでは?と思う この作品の監督の前後の作品を調べたら言ってることが分かると思う

    • @user-tp4im8xu9s
      @user-tp4im8xu9s Před měsícem

      何しろ『実は俺、最強でした?』もツッコミ処が満載で、最新作が第2期制作が発表された『結婚指輪物語』シリーズですからね

  • @u1_tnk
    @u1_tnk Před 2 měsíci +2

    六花の勇者もアニメそこまで悪くなかったけど、そこから続きが出なくなって悲しい…

  • @user-sr6zs5ic7v
    @user-sr6zs5ic7v Před 2 měsíci +2

    こういった事で思い出すのはもっとひどかったけど惑星のさみだれなんよねぇ……