G7各国国歌 各国語・日本語歌詞 カタカナ読みつき

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2024
  • アメリカ、日本、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、カナダの国歌。
    Chapters:
    0:00 カナダ
    1:15イタリア共和国
    2:48フランス共和国
    4:15グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
    6:55ドイツ連邦共和国
    10:30日本国
    11:50アメリカ合衆国
  • Hry

Komentáře • 1,9K

  • @kounori5142
    @kounori5142 Před 3 lety +1990

    0:03 オーカナダ(カナダ)
    1:15 マメーリの賛歌(イタリア)
    2:48 ラ・マルセイエーズ(フランス)
    4:15 神よ女王陛下を守り給え(イギリス)
    6:55 ドイツの歌(ドイツ)
    10:30 君が代(日本)
    11:50 星条旗(アメリカ)

    • @Swerek-I
      @Swerek-I  Před 3 lety +132

      アリガとナス!

    • @006kkun
      @006kkun Před 3 lety +28

      @_gamingyenJP_
      また会いましたね

    • @user-bf5rd5wg5w
      @user-bf5rd5wg5w Před 3 lety +45

      G7関係ないけど中国は、1分未満だぽ()

    • @user-pg8hx6gt8q
      @user-pg8hx6gt8q Před 3 lety +39

      他の国、音楽の授業で覚えるの大変やな。

    • @dai_suuuuu_ke
      @dai_suuuuu_ke Před 3 lety +25

      @reeru_jp ❮大日本帝國万歳❯短歌ですからね…

  • @muscle_gain
    @muscle_gain Před 3 lety +4466

    他の国のほとんどが勝利とか栄光を歌っているのに、日本だけガチで永遠の平和だけ願ってて大好き

    • @user-ht9sh2xw8u
      @user-ht9sh2xw8u Před 3 lety +140

      矛盾してないか?ほとんどの国なのに、日本だけっていう言い方

    • @tomorrowisinyourhands
      @tomorrowisinyourhands Před 3 lety +668

      @@user-ht9sh2xw8u ”他の国”のほとんどって言ってるから矛盾じゃなくね

    • @user-xt7xb8eq1m
      @user-xt7xb8eq1m Před 3 lety +196

      @@user-ht9sh2xw8u 言いたいことわかる。
      内容は置いといて、
      【他の国】のほとんど(←90%でもいいけど)
      ならば、【他の国】の残り10%は違うじゃん!
      って事だ。
      日本国歌+他の国10%⇄他の国90%であって
      「日本だけ」ではないと。

    • @user-zl6wi5ng7g
      @user-zl6wi5ng7g Před 3 lety +101

      @at mk* これ見ちゃダメなやつだろ、義務教育の敗北じゃね?

    • @user-op6dn1sm2p
      @user-op6dn1sm2p Před 3 lety +89

      君ってのも君主じゃなくて、
      大切なあなた
      だそうだから、
      大切なあなたと、とわの平和を。
      って、リア充ラブラブさま×2の二人が老夫婦になるまで仲良くて、幸せで、こんな風に全ての人々が幸せでいてくれたら、嬉しいね♪ヽ(´▽`)/
      って歌か~。って思ったら大好きになったよ。音痴の私には難しすぎる歌だけどね。

  • @user-hg1dg1sp6z
    @user-hg1dg1sp6z Před 3 lety +3195

    カナダ→最初の村 
    イタリア→主人公の旅立ち
    フランス→味方が増えるor最初の戦闘
    イギリス→教会or王宮
    ドイツ→華やかな午後の町
    日本→裏ボスorラスボス倒した後
    アメリカ→ED

  • @agnesflower7602
    @agnesflower7602 Před 3 lety +2267

    このメンツだと君が代の異世界感半端ない

    • @drgiraffe1301
      @drgiraffe1301 Před 3 lety +187

      強いて言えばイギリス君が近いかな?歌詞の意味的にも

    • @kema4328
      @kema4328 Před 3 lety +47

      @さかな なるほど、分かりやすいね

    • @user-su3of7fs7y
      @user-su3of7fs7y Před 3 lety +67

      @さかな
      「君が代」はただの天皇の歌やで。古今集にあるやつは初句が「我が君」ってなってる。

    • @user-su3of7fs7y
      @user-su3of7fs7y Před 3 lety +47

      @さかな
      急にコピペになったな...
      いやだから国歌である君が代と昔に作られた君が代は別物だって言ってるの。天皇陛下ヲ祝スル楽譜改訂ノ儀上申で明治時代は完全に君=天皇 という解釈になった。国会もそう結論づけてる。
      要するに作り替えた曲

    • @oleddisplaygenuine7816
      @oleddisplaygenuine7816 Před 3 lety +48

      ですよね
      国歌としての君が代が、“恋愛”に係る歌ではなくって
      そもそも“君”の意味の1つである“あなた”を変に強調する必要はなく、古来から発達した天皇への尊敬表現も含めて、“天皇”や“帝”としての意味も日本文化の一つとして汎く受け入れられるべきだと思います

  • @f.1862
    @f.1862 Před 3 lety +683

    やっぱ君が代は短いな〜って思ったけど、あの感じで4分とか歌うと酸欠起こしそうやから丁度ええわ

    • @4v827
      @4v827 Před 2 lety +28

      4分になるように伸ばし続ける動画とかあったらそれはそれで見たいw
      あ!それと、パラオの国家も良いですよ。
      なんか、ゆったりとしててフェーカジを感じます!

    • @user-oo8ti1if4p
      @user-oo8ti1if4p Před 2 lety +34

      国家4分もあったら運動会で歌うのキツい...

    • @4v827
      @4v827 Před 2 lety +36

      @@user-oo8ti1if4p きいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「息継ぎ」みいいいいいいいいいいーーーーーがぁあーーーーーーーーーーーーーーー「息継ぎ」
      って感じになりそうですよね。
      多分倒れる。

    • @user-pi3xk2ky4x
      @user-pi3xk2ky4x Před 2 lety +15

      既に伸ばしすぎですしね。

    • @user-ug4vz4hq7e
      @user-ug4vz4hq7e Před 2 lety +7

      昔はもっと長かった希ガス

  • @user-bz7bg2gd9d
    @user-bz7bg2gd9d Před 3 lety +1460

    カナダの国歌がこんなに美しかったとは。

    • @4stro6oy
      @4stro6oy Před 3 lety +55

      いつもネタにされてばっかりだからな

    • @rrraaa8860
      @rrraaa8860 Před 3 lety +82

      オタワがオワタ\(^o^)/

    • @majeeptueao7280
      @majeeptueao7280 Před 3 lety +34

      カナダといえばフランス語版ないのか?

    • @Welcy.
      @Welcy. Před 3 lety +107

      @@rrraaa8860 中学の英語のカナダから来た先生は初対面のときに「オタワにおったわ 」って言って大スベリしてて可愛そうになったぞ

    • @user-qz5dq7wq3e
      @user-qz5dq7wq3e Před 3 lety +6

      @@majeeptueao7280 ありますよ〜

  • @socha3247
    @socha3247 Před 3 lety +1000

    フランス国歌ってもともと革命歌なのもあってめっちゃ物騒なのに、一方の軍歌は「たまねぎだいすき!!!!!!おいしい!!!!!」なの非常に萌えポイントが高いと思います(小並感)

    • @unitednations9985
      @unitednations9985 Před 3 lety +143

      普通逆...いや逆でもおかしいですね()

    • @user-vu5ii7wk7e
      @user-vu5ii7wk7e Před 2 lety +180

      血を流したぶん玉ねぎで鉄分補うからでしょ(適当)

    • @Beisklafki
      @Beisklafki Před 2 lety +65

      フランスの国歌と軍歌でギャップがすごい

    • @comachicoma2628
      @comachicoma2628 Před 2 lety +34

      軍歌、拝見しました。クラリネットが壊れた童謡じゃないですか!!オーパッキャラパ。って歌えるよ〜
      へー軍歌だったんだ。教えてくださってありがとうございます。この歌教えてくれた父に教えようっと。

    • @user-oh7ub6pc6c
      @user-oh7ub6pc6c Před 2 lety +31

      フランス革命は玉葱も食えない程当時貧しかったのせいなんかな

  • @finnisharmych
    @finnisharmych Před rokem +791

    第二次世界大戦の敗戦国である日本、ドイツ、イタリアの三ヶ国が一緒に奇跡的な復興を遂げてG7に入れたのは本当に凄い

    • @user-lx6zs9dp4s
      @user-lx6zs9dp4s Před rokem +192

      イタリアには失礼だけど…
      G7外されてるかと思ってた

    • @chi-chiku_nagol
      @chi-chiku_nagol Před rokem

      @@user-lx6zs9dp4s
      フランスは実質敗戦国

    • @KimJongun000
      @KimJongun000 Před rokem +96

      @@user-lx6zs9dp4s あいつ裏切るしなぁ…

    • @ato796
      @ato796 Před rokem +1

      @@KimJongun000 ヘタリアだもんなぁ

    • @user-qu8gg9sn8y
      @user-qu8gg9sn8y Před rokem +71

      圧倒的枢軸国

  • @user-lc1qw9vd4u
    @user-lc1qw9vd4u Před 3 lety +567

    カナダ国家が意外と綺麗&かわいらしい曲で驚いた…

    • @user-lf5xo8td8z
      @user-lf5xo8td8z Před 3 lety +124

      イギリスから平和的に独立し、アメリカと仲が悪い国と普通に仲良くなって貿易して、欧米方々から老後に住みたい国の1位になる国ですからね(笑)
      アメリカより自由な国ですよ

    • @user-lc1qw9vd4u
      @user-lc1qw9vd4u Před 3 lety +49

      ぶっちゃけ、来る移民を拒まない種t…寛容通り越してのガバガバ移民政策はあまり褒められたもんじゃないけどね。
      もっと自国民を大切にしてどうぞ。

    • @Georges_jp
      @Georges_jp Před 3 lety +58

      カナダのゆるっゆるな感じすき
      それでも結構な強国なのがまた

    • @user-vi2ew9pr4x
      @user-vi2ew9pr4x Před 2 lety +13

      @@user-lc1qw9vd4u 国土の割に人口少ないから良いんじゃね、それに国の多くがアジア系やヒスパニック系多くてグローバルだから皆自国民。つまり世界はカナダなんだ!!!!!(暴論)

    • @wasabichips933
      @wasabichips933 Před 2 lety +18

      @@user-vi2ew9pr4x 世界2位の国土面積に東京未満の人口だからな。寒さが嫌じゃなければどうぞ来てくださいって感じなんだろう

  • @fe8340
    @fe8340 Před 2 lety +486

    どの国の国歌もその国の歴史とか誇りを全部詰め込んだみたいな感じで好き

  • @user-qo9hd9vg5z
    @user-qo9hd9vg5z Před 2 lety +1677

    日本国歌は子供の頃なんて地味で退屈な曲調なんだと思ってたけど、大人になって侘び寂びの良さを感じれて好きになった

    • @user-xk5cd5mm9x
      @user-xk5cd5mm9x Před 2 lety +95

      分かります…もっと早く日本の国家の良さに気づきたかった

    • @gwhym3997
      @gwhym3997 Před 2 lety +83

      小学校の音楽の時間に聞いた時に「なんやこのお経みたいな曲!!詰まらん!」みたいに思ってたけど、歴史を知るにつれて感動した自分

    • @mazda_CX-30
      @mazda_CX-30 Před 2 lety +31

      全く同じ。

    • @user-seris10000
      @user-seris10000 Před 2 lety +44

      ロシアとかあっちの方が活気あっていいやん!とか言ってた自分を殴りたい

    • @esmax1407
      @esmax1407 Před rokem +11

      同感です。今20ですが、小学生の時音楽の授業で習った時は、ビブラートとかなくて好きじゃなかったけど、今となっては一番好きな曲です。

  • @user-le7yt6xj8y
    @user-le7yt6xj8y Před 3 lety +1737

    アメリカの成功体験アピール全開の国歌好きw

    • @user-hg1sp2jx2t
      @user-hg1sp2jx2t Před 3 lety +257

      アメリカにはほぼ成功の歴史しか無い希ガス

    • @CannedBenzene
      @CannedBenzene Před 3 lety +218

      失敗って言うとベトナム戦争とか

    • @myme1085
      @myme1085 Před 3 lety +246

      国家自体が失敗みたいな面もあるし…まあ多少はね?

    • @user-on6iu3od2l
      @user-on6iu3od2l Před 3 lety +27

      @@myme1085 そうかな?失敗して超大国なんてなれる?

    • @myme1085
      @myme1085 Před 3 lety +188

      @@user-on6iu3od2l 失敗しても超大国は超大国だぞ

  • @RR-pm8ie
    @RR-pm8ie Před 3 lety +1227

    王室や皇室が現存してる国って歴史を大事にしてるからすごい好き

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 Před 3 lety +48

      歴史を大事にしてる...のでしょうか?
      ただ権威にしがみ付いて自立できないだけに思えますが、ここで論争(喧嘩)するのも野暮なのでやめておきます。どうも、皇室や王室への絶対的・盲信的な礼賛は好きになれないんですよ。それに現在の君が代の解釈は親しい人に対する物の筈なんですが。

    • @to6837
      @to6837 Před 3 lety +327

      歴史を大事にしてるっていうか、単純に歴史が長いからだろうね。共和国は国の歴史が浅いから、そういうのは出来ないしね。

    • @to6837
      @to6837 Před 3 lety +152

      @@libertyandfreedom4500 別に天皇の解釈でも問題ないよ。そもそも和歌(短歌)は原則31音の日本語の解釈を楽しむ物だからね。

    • @mytakapon4385
      @mytakapon4385 Před 3 lety +190

      @@to6837 天皇を愛するのも
      愛さなくても言論の自由です。
      私は天皇を愛する言論の自由を
      謳歌しています。だって日本人
      だもの日本と来れば天皇陛下でしょう🇯🇵🇯🇵

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 Před 3 lety +13

      @@to6837 それは仕方ないでしょう。
      近代民主主義という普遍的かつ最もベターな価値観が育って、まだ数百年ですから。

  • @user-ru7fu2bf7i
    @user-ru7fu2bf7i Před 2 lety +479

    フランス国歌は歌詞が強いけど、国を革命する為に血を流した人達がいる事を忘れない歌詞でかっこいいと思う

  • @bangkok.pattaya
    @bangkok.pattaya Před 2 lety +283

    どんな国であれ国歌、国旗には敬意を払うべき。

  • @Welcy.
    @Welcy. Před 3 lety +861

    G7でアジアは日本だけって見下してるわけじゃないけど何か嬉しいなぁ
    君が代だけなんかゲームクリアしたあとに出てくるガチで強いボス感があって好き

    • @user-xd1cf9fv4e
      @user-xd1cf9fv4e Před 3 lety +138

      味方のスーパーおじいちゃんとクリア後に戦える的な感じ

    • @Welcy.
      @Welcy. Před 3 lety +49

      @@user-xd1cf9fv4e 分かるけど分からない

    • @user-xd1cf9fv4e
      @user-xd1cf9fv4e Před 3 lety +51

      お師匠と戦えます的な

    • @user-ee8kf5hl6y
      @user-ee8kf5hl6y Před 3 lety +29

      先進7ヶ国✕
      米国の遊び場〇
      G7よりtppとクアッドを誇るべき。

    • @user-dv8vv1ym9v
      @user-dv8vv1ym9v Před 3 lety +48

      空気読め

  • @user-ho7xn9dn6u
    @user-ho7xn9dn6u Před 3 lety +492

    それぞれの国を表してる感じすごいある
    イギリスは厳かででも強い意志を感じるし、日本は厳粛でクールな感じ、アメリカは強いいくぞオラみたいなの感じるし、フランスははフランス革命の時の市民よ立ち上がれ〜感

    • @user-ff1fb9nl4g
      @user-ff1fb9nl4g Před 3 lety +36

      ドイツは統一を願ってる感じですよね。

    • @SVf-cp5ip
      @SVf-cp5ip Před 3 lety +35

      強い意志(ド畜生)

    • @user-le7yt6xj8y
      @user-le7yt6xj8y Před 3 lety +32

      クールな感じ(陰湿)

    • @2Bansenji
      @2Bansenji Před 2 lety +33

      厳か(ブリカス)

    • @user-lo1ss7oh4j
      @user-lo1ss7oh4j Před 2 lety +10

      @@SVf-cp5ip 漆黒の意志なんだよなぁ…

  • @Im-dq3es
    @Im-dq3es Před 3 lety +834

    伊  :死ぬ覚悟はできてる!
    仏  :残忍な敵をぶっ倒す!
    英・加:神よ護り給え!
    独  :団結ぅ、団結ぅ!
    米  :自由を勝ち取った我が国は偉大なり!
    日  :*まあ小石がでっかい石になって、そこに苔が生えるまで長生きしようぜ*

    • @myme1085
      @myme1085 Před 3 lety +190

      日本人は実はマイペースだった…?

    • @agi-agi-
      @agi-agi- Před 3 lety +163

      君が代の意味そうじゃねえんだよなぁ…

    • @user-tu1pg5ly6h
      @user-tu1pg5ly6h Před 3 lety +78

      君が代はめっちゃ古いお誕生日の歌だからね。毛色がちゃうね。

    • @bundleminikui
      @bundleminikui Před 3 lety +93

      もともと君が代はラブレター

    • @igagig
      @igagig Před 3 lety +162

      @@user-tu1pg5ly6h
      君が代は女の人が好きな男の人に長生きしてねって送った短歌
      諸説あるけどね

  • @user-yv1yj6wh7c
    @user-yv1yj6wh7c Před 3 lety +94

    君が代流れた時のなんとも言えない誇らしさよ...

    • @taigy4265
      @taigy4265 Před rokem

      Empty patriotism and believing in a random person that is the "emperor". Same with Britain, monarchies serve no purpose and should be eliminated for a truly free world.

  • @salasa-mizuna
    @salasa-mizuna Před 2 lety +291

    ドイツ国家、穏やかで牧歌的なメロディなのになかなか言ってることが凄い

    • @Imgoingtogetsomefood
      @Imgoingtogetsomefood Před 2 lety +92

      1番と2番はドイツ帝国時代のものなので現在は歌われていないゾ
      平和な3番だけが今の国歌

    • @redleaf7060
      @redleaf7060 Před rokem +1

      1番はナツィスが国家にしていたからドイツの公共の場で歌うと犯罪になるとか…
      メロディーはハイドン作曲。
      元々はオーストリア-ハンガリー帝国の皇帝を唱える曲で異なる歌詞でした。

    • @iseimor
      @iseimor Před rokem +22

      1番は現在のドイツ領でないところまで領土だ、と言っているので禁止(ドイツ国内で歌ったらネオナチで逮捕)、2番は女性差別で歌ってはいけないのです。

    • @user-zf5ft7ee4s
      @user-zf5ft7ee4s Před rokem +1

      ​@@Imgoingtogetsomefood はえー勉強になった

    • @user-xv1tw2cv7h
      @user-xv1tw2cv7h Před rokem +1

      ​@@user-zf5ft7ee4s
      正しくは帝政ではなくヴァイマール共和国からですね。第一次大戦後から今の国歌です。メロディはオーストリア=ハンガリー帝国から貰ってます。ドイツ帝国時代は英国国歌のドイツ語版が国歌でした。

  • @user-gt1gi9rl2p
    @user-gt1gi9rl2p Před 3 lety +209

    君が代聞く度に日本大好きって改めて感じます。up有難う御座います。

  • @user-vs6dt7kl6f
    @user-vs6dt7kl6f Před 3 lety +405

    イギリスの国王が男になるとタイトルと歌詞が変わるの面白い

    • @user-vb4xs8xb8y
      @user-vb4xs8xb8y Před 3 lety +140

      代替りしたばかりの時に大事な場面で前の歌詞のまま歌っちゃって「アゥッ…」ってなる人はいないんだろうか

    • @Tooo0000
      @Tooo0000 Před 2 lety +11

      @@user-vb4xs8xb8y ジョークでありそう

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 Před 2 lety +5

      トリビアすなぁ

    • @user-ul4zd1ku8t
      @user-ul4zd1ku8t Před rokem +13

      変わったね

  • @user-hc9el3pm1o
    @user-hc9el3pm1o Před 3 lety +228

    君が代マジで鳥肌たった…

  • @user-lf5xo8td8z
    @user-lf5xo8td8z Před 3 lety +184

    イタリア国家に入っている偉人の名前がマッツィーニでもカヴールでもガリバルディでもなくスキピオなのが個人的に感動した。

    • @user-rp2wm8kv6z
      @user-rp2wm8kv6z Před 3 lety +33

      意地でも自分たちはローマ帝国の後継者って言いたいんやろうなぁ...

    • @clatro00
      @clatro00 Před 2 lety +7

      大スキピオ、小スキピオ

    • @nozome-jin
      @nozome-jin Před 2 lety +13

      でもなんでカエサルでもアウグストゥスでもなかったんだろう。

    • @cvol9726
      @cvol9726 Před 2 lety +3

      @@user-rp2wm8kv6z
      ルーマニア...

    • @user-konroso
      @user-konroso Před 2 lety

      @@nozome-jin 共和制の破壊者…

  • @shobakarin009
    @shobakarin009 Před 2 lety +78

    君が代は御国の為だけでなく、「誰か」に向けて歌えるコンテンツなのが素晴らしい。

  • @ahoudori3714
    @ahoudori3714 Před 3 lety +286

    イギリス国歌の始めの方、うさぎ追いし〜のふるさと感がある

  • @user-hu2xk4mt1m
    @user-hu2xk4mt1m Před 3 lety +119

    アメリカに行った自分はこの曲の意味わからなかったが改めて意味を知ると自由が解放されたのだということがあると感じてとても好き

  • @sensirarara1514
    @sensirarara1514 Před rokem +78

    枢軸国のメンバーが解散され時を経てG7として顔をそろえてるのは感慨深い。

  • @kita-netbannncho
    @kita-netbannncho Před 3 lety +131

    ユーロでイタリア代表が国歌を全力で歌う姿見て本当にカッコいいなって思った。最後のSiは鳥肌たつ。

  • @hikakin-tv-really
    @hikakin-tv-really Před 3 lety +780

    全部美しいですね
    でも、日本人として君が代がサイコーです

  • @secretfor
    @secretfor Před 9 měsíci +17

    各国まとめると
    🇨🇦「おぉ、カナダ」
    🇮🇹「イタリアは目覚めた」
    🇫🇷「王を倒せ!進め!」
    🇬🇧「神よ国王を守りたまえ」
    🇩🇪「ドイツよ栄えろ」
    🇯🇵「長生きしようよ」
    🇺🇸「旗は今もなびいているか?」

    • @ponpon_pain
      @ponpon_pain Před 6 měsíci

      いや、頓珍漢すぎて草
      君が代は天皇弥栄を祈念してるのに、長生きしようなwwwwww

    • @secretfor
      @secretfor Před 5 měsíci +1

      @ponpon_pain あなたの方が頓珍漢では?岸田総理の発言知ってますか??

  • @user-pu4oo6ye3h
    @user-pu4oo6ye3h Před 3 lety +346

    全曲好きだわ🎶っていうか国歌はどの国であろうと尊敬すべき🎶

  • @Ryu-mw5bu
    @Ryu-mw5bu Před 2 lety +35

    概要欄のイギリスがちゃんと正式名称なの最高

  • @siailis2388
    @siailis2388 Před 3 lety +481

    ドイツいつになったら一番歌えるんやろなぁ(遠い目)

  • @fujisanfujisan7226
    @fujisanfujisan7226 Před 3 lety +110

    祖国 日本の国歌 君が代を聞くと姿勢を正し心が洗われます。

  • @user-gi9ey3uo8l
    @user-gi9ey3uo8l Před 3 lety +36

    君が代のダラダラダラダラダラダラって大きくなりながら連打しよる音好き

  • @aaabbbccc4545
    @aaabbbccc4545 Před 3 lety +133

    昔は地味だなーって思ったけど君が代の最強感強いな

    • @user-og1kh8kc5t
      @user-og1kh8kc5t Před 2 lety

      当たり前であろう、大日本帝国はいつの時代でも最強である。
      大日本帝国よりも強い国があれば挙げてみよ。きっと出ないことであろうな。

    • @user-ym3es9iz7i
      @user-ym3es9iz7i Před 2 lety

      アメリk

    • @user-my4tj3qq1p
      @user-my4tj3qq1p Před 2 lety +5

      @@user-og1kh8kc5t
      日帝かっこいいよね…(洗脳済み)
      それ思ったのどっかの国の擬人化アニメ見てからだけどね…()
      祖国かっこかわいい…もちろん、現実もね?

    • @nho1081
      @nho1081 Před 2 lety

      @@user-og1kh8kc5t アメリカに負けたのでアメリカが良い例ですね

    • @nho1081
      @nho1081 Před 2 lety +1

      @@user-og1kh8kc5t 後日帝もう無いっす

  • @hirispecial
    @hirispecial Před 2 lety +34

    まず短歌を国歌にするとかいう発想が凄い

  • @user-qo6yz6tf4l
    @user-qo6yz6tf4l Před 3 lety +149

    カナダは穏やかな感じして初めて聴いたけど素敵だと思ったしイギリスのは厳かで女王に対する忠誠を感じた。でもやっぱり自国の国歌が一番好きかな!

  • @shtake1512
    @shtake1512 Před 3 lety +470

    カナダは氷河と雄大な自然の美しさ
    イタリアはアドリア海とローマ帝国の美しさ
    フランスは花の様な華麗な美しさ
    イギリスは女王を敬い紳士でいる美しさ
    ドイツは戦争に負けても屈しない美しさ
    日本は他と違い武士を貫く美しさ
    アメリカは独立の時に戦った人を敬服し世界一の国へと発展したことに感謝する美しさ
    って感じがする
    (個人の見解です)

  • @user-pc9py5xv3q
    @user-pc9py5xv3q Před 3 lety +278

    ドイツの父なる祖国って言う考え方好き。
    日本や他の国では母国とか母なる大地とかで、考え方や文化の違いを強く感じる。

    • @user-oh9jl1tp5f
      @user-oh9jl1tp5f Před 2 lety +23

      子供はポーランド定期

    • @baseball15
      @baseball15 Před rokem +3

      ドイツの女性、ドイツの忠誠、ワイン、歌..っていうのも好き😭

  • @hadou_hou
    @hadou_hou Před 3 lety +359

    相変わらずフランスの歌詞凄いな…

    • @user-cy2ze6oe2o
      @user-cy2ze6oe2o Před 3 lety +30

      ソ連国家もなかなかだけどな

    • @2Bansenji
      @2Bansenji Před 2 lety +18

      @@user-cy2ze6oe2o 〈共産主義の勝利へと導く!!!〉

    • @user-eu5wo4qg2y
      @user-eu5wo4qg2y Před 2 lety +11

      @@user-cy2ze6oe2o 東ドイツの軍歌ですが...
      「世界社会主義共和国」
      てのがあります。ナニイッテンダコイツ

    • @clatro00
      @clatro00 Před 2 lety +9

      そりゃ、いつ聞いても「相変わらず」やろな。

    • @notoriousanarchy
      @notoriousanarchy Před 2 lety +15

      フランスはフランス革命期のときに義勇兵が祖国を守るために立ち上がった時の歌だからそりゃ…ねぇ?

  • @myya6558
    @myya6558 Před 3 lety +34

    なんとなく知ってたけどフランス国歌の歌詞すげぇな

    • @user-yz2uk4xi7s
      @user-yz2uk4xi7s Před 3 lety +12

      ちなみに軍歌は玉葱好きをアピールしてるだけの模様

  • @tokada881
    @tokada881 Před 3 lety +64

    イタリア代表が熱唱してる様子が頭に浮かぶ

    • @user-ur7us7oo1d
      @user-ur7us7oo1d Před 2 lety +2

      イタリア料理🇮🇹北イタリアオズお兄様の国すのーホワイト様のロミジュリの国でも有名舞台になりました国でございます😺💜😺💜😺💜😺💜

  • @kaiserreinhardderlowenarti6766

    ドイツ国歌は、 オーストリアの作曲家 ハイドンの 「皇帝」という曲に歌詞をつけた物。

    • @user-wr9oj7sc3m
      @user-wr9oj7sc3m Před 2 lety

      なんで卒業式でドイツ国歌流れてるんだろって思ってたけど原曲の方だったのね
      長年の謎が解けました。ありがとうございます💛

    • @YouTube.User.3325
      @YouTube.User.3325 Před 2 lety

      神よ皇帝フランツを守りたまえ
      だったかな

  • @user-vp8qe1bg8h
    @user-vp8qe1bg8h Před 3 lety +164

    日本とカナダ以外の国歌の血塗れ感が……(聞いてるだけだとどれもカッコいいんだよ、本当だよ!!)

    • @user-nf3eo5yz7i
      @user-nf3eo5yz7i Před 2 lety +41

      @ズリセンマン フランス国歌と同じくらいに気性の荒い返信で草

    • @user-nf3eo5yz7i
      @user-nf3eo5yz7i Před 2 lety +5

      @ズリセンマン 危うくフランス人にぶちギレられるところだった

    • @user-ur7us7oo1d
      @user-ur7us7oo1d Před 2 lety +1

      @@user-nf3eo5yz7i フランス🇫🇷テニス🎾😃☀️桃城先輩の国ですね🍞🥐🥖🥯フランス料理🇫🇷

    • @user-ur7us7oo1d
      @user-ur7us7oo1d Před 2 lety

      カナダ🇨🇦楓花より男子🌸🍡楓ホテル道明寺財閥御曹子経営ホテル🏩

    • @user-ge6wz5ut4y
      @user-ge6wz5ut4y Před 2 lety +2

      @@user-nf3eo5yz7i 外交官(?)失格やなw

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y Před 3 lety +41

    それぞれの国家の成り立ちが前面に出て面白いよね
    大抵フランスやアメリカみたいに戦の光景を彷彿とした勇ましい歌詞だったり、イギリスみたいに君主を奉戴する歌だったり、カナダみたいなシンプルなお国自慢みたいなのだったり

  • @hitamuking
    @hitamuking Před 3 lety +61

    こう改めて聴くと、全ての国家は国の成り立ちを表してますね。面白い。

  • @user-Ng4Ru18y
    @user-Ng4Ru18y Před rokem +25

    国を象徴する歌なだけあってそれぞれ魅力的だ🇨🇦🇮🇹🇫🇷🇬🇧🇩🇪🇯🇵🇺🇸

    • @kinpoyo
      @kinpoyo Před 11 měsíci +1

      🇰🇵🇰🇵 🇰🇵🇰🇵 🇰🇵🇰🇵 🇰🇵🇰🇵 🇰🇵🇰🇵 🇰🇵🇰🇵

  • @REDD-yi8ym
    @REDD-yi8ym Před rokem +44

    後世・世界中に聞かれる国歌の音源のために
    歌って演奏した人らってすごいよなぁ

  • @vlisa7778
    @vlisa7778 Před 3 lety +615

    やっぱり日本だろ。母国愛してる
    とか言ってアメリカの国家好き

    • @libertyandfreedom4500
      @libertyandfreedom4500 Před 3 lety +39

      アメリカの方が良いかなぁ

    • @wannabeshortsleeper
      @wannabeshortsleeper Před 3 lety +15

      やっぱロシア最強

    • @55pr
      @55pr Před 3 lety +22

      @消しゴム君 アメリカって世界で一番戦争して、残虐なことしてるのに良いことなのか、、、

    • @user-eq2cb5dz1z
      @user-eq2cb5dz1z Před 3 lety +14

      ソ連でしょ てことで粛清しまーす

    • @user-hg1sp2jx2t
      @user-hg1sp2jx2t Před 3 lety +12

      @ルーマニア?いいえルーミアです 世界初の核使用国なのにマシだとかwwwナチスだって良い所あるんやで?ソ連だってあるんやで?中国は知らんけど

  • @user-lh9he1ir4j
    @user-lh9he1ir4j Před 3 lety +31

    フランス国歌だけフランス革命の影響受けまくってるから歌詞が結構暴力的なの草

  • @primel1
    @primel1 Před 2 lety +62

    とてもおもしろい動画でした!!! 一挙にこんなに国歌を聴いたのは初めてです。改めて君が代の良さがわかります。ずっと歌い継がれていってほしいです。

  • @user-mw8jt7qx7k
    @user-mw8jt7qx7k Před 3 lety +152

    やっぱり抜群にドイツ国歌がカッコいい。もう3番しか歌われないけど・・・

    • @SVf-cp5ip
      @SVf-cp5ip Před 3 lety +18

      俺は1番好きだなぁやっぱり

    • @clatro00
      @clatro00 Před 2 lety +17

      2番がええねんて、ドイツの歌、女、酒、サイコー!!!

    • @00ta
      @00ta Před 2 lety +14

      圧倒的にいいですね。ドイツ帝国、ワイマール共和国、ナチス・ドイツ、西ドイツ、ドイツ連邦共和国と歌い継がれているのも納得です。

    • @uniunikun
      @uniunikun Před 2 lety +13

      ベルリンの壁が崩壊した後に統一された日に流れたドイツ国歌が今でも思い出せる。
      あのドイツ時間午前0時、の映像はとてつもないほど感動した。あれ以来ドイツ国歌が一番好きだ。

    • @YM-tn7wt
      @YM-tn7wt Před 2 lety +2

      戦前のドイツ国家の歌詞はえぐいけどね。
      メロディーは素晴らしいね。

  • @h1m4qz1n4
    @h1m4qz1n4 Před 3 lety +49

    日本とカナダだけ世界観違くてワロタ

  • @user-oc7hg1dy3t
    @user-oc7hg1dy3t Před 3 lety +203

    GDPの小さいほうから大きいほうへと順番に並んでいる

    • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
      @GONDAINAGONDAINAGOYAN Před 3 lety +1

      (´・∀・`)ヘー

    • @user-ds7ux1sx3x
      @user-ds7ux1sx3x Před 3 lety +2

      たしかに

    • @user-dl4ve7ot7x
      @user-dl4ve7ot7x Před 3 lety +29

      @お前さぁ、 人口、東京よりも少ないからなぁ。

    • @user-kg5nt6pj6s
      @user-kg5nt6pj6s Před 3 lety +29

      バカなワイ氏カナダはシロップだけでGDP賄ってると思ってる

    • @nyn2421
      @nyn2421 Před 3 lety +9

      @@user-kg5nt6pj6s ワイ氏はカナダはウイスキーだけでGDP賄ってると思ってる

  • @ZEKESasaMo
    @ZEKESasaMo Před 3 lety +215

    やっぱイタリア国歌すきやなー元気がでる🇮🇹

    • @clatro00
      @clatro00 Před 2 lety

      弱起で始まる歌は歌いにくい。てか、国歌にそんな出だし合わせにくい曲を採用すな!!!

    • @kothe142
      @kothe142 Před 2 lety

      最近ハマってる

  • @user-mk6rq6je9f
    @user-mk6rq6je9f Před 3 lety +99

    ドイツは他国の上に立とうとしたら2回もボコボコにされたのは居た堪れない

    • @TheVictolaien
      @TheVictolaien Před 3 lety +17

      そのおかげで1番は他人の領土の歌に
      なってるしね………

    • @user-oc7hg1dy3t
      @user-oc7hg1dy3t Před 3 lety +19

      ドイツ帝国建国後、戦争のたびにどんどん小さくなってかわいそう

    • @A_a_A_a_A_a_A
      @A_a_A_a_A_a_A Před 3 lety +15

      アルザスロレーヌとポーランド回廊、現カリーニングラードは北方領土とか比にならんレベルで可哀想

    • @user-nn9fu4gz8s
      @user-nn9fu4gz8s Před 3 lety +4

      なお日本も2回お米の国にやられた模様
      なお次のターゲットは中国の模様

    • @user-rp2wm8kv6z
      @user-rp2wm8kv6z Před 3 lety +7

      @ゆっくりSSch なお現在ヨーロッパはドイツの経済的植民地な模様

  • @user-nl2sr2io7g
    @user-nl2sr2io7g Před 3 lety +56

    初手からカナダ国歌いいね

  • @user-eh8mz9tp4k
    @user-eh8mz9tp4k Před 2 lety +51

    世界の国歌を、そのお国柄を表す画像の流れとともに流す興味深い動画、お手間をかけてくださってありがとう

  • @invincible_wing7
    @invincible_wing7 Před 2 lety +11

    あまり長々語らない君が代の強者感だいすき

  • @user-px9zm1jl7b
    @user-px9zm1jl7b Před 3 lety +20

    君が代の後ろからグワァってくる感じ凄いね、改めて

  • @oleo0326
    @oleo0326 Před 2 lety +40

    おぉ、カナダ!!とかなんか最初から存在感強くてワロタ

  • @user-pp7pt4or2k
    @user-pp7pt4or2k Před rokem +107

    我が日本国の国歌は聞いてると心が浄化されてる感じがしていいんですよ〜

  • @tt-oe2pd
    @tt-oe2pd Před 3 lety +19

    素晴らしい動画を作ってくださってありがとうございます!!!

  • @user-hh4lu7di7d
    @user-hh4lu7di7d Před 3 lety +60

    どれも国を表してる感じがして聞いてて楽しいな🥳

  • @strawberry_love15
    @strawberry_love15 Před 2 lety +42

    7:30からプロイセンの国旗出てきて思わず笑った
    色々意見はあると思いますが、どの国歌も歌詞を考えずに音楽として楽しむ分には良いなぁと思いました(小並感)
    イタリア国歌とか明るくて好きです

    • @Swerek-I
      @Swerek-I  Před 2 lety +10

      ドイツ国歌の1番に今のドイツ国旗を出すとドイツ人に怒られるんです...

    • @strawberry_love15
      @strawberry_love15 Před 2 lety +10

      @@Swerek-I
      なるほど!そういうことだったんですね!
      個人的にプロイセン好きなのでつい反応してしまいました笑

    • @user-mh5jk4hf4p
      @user-mh5jk4hf4p Před 2 lety +2

      @@Swerek-I なんでですか?

    • @NO-NAME-hk4yb
      @NO-NAME-hk4yb Před rokem +8

      @@user-mh5jk4hf4p 1番、2番はドイツ帝国時代、3番が今の平和なドイツだからですかね。

  • @amos8297
    @amos8297 Před 3 lety +28

    カナダ修学旅行で行った時
    ホームステイ先の子の行ってる学校行ったら朝から急に流れ始めた曲があってなんの曲かと思ってたら国家やったんか

    • @user-ur7us7oo1d
      @user-ur7us7oo1d Před 2 lety +1

      カナダ🇨🇦楓花より男子🌸🍡楓ホテル🏩道明寺グループ経営ホテル

  • @user-hq9xx5rx4z
    @user-hq9xx5rx4z Před 3 lety +43

    カナダ以外全部歌えます。
    よくイタリア人、フランス人、ドイツ人などの友達と国歌を歌ってます。彼ら、自国の国歌大好きですよね。特にイタリア人の友達は隙あれば歌い出します笑笑 
    ドイツ国歌の1番は本国では歌いません。むしろ、歌うとドイツ人から嫌な顔して止められます。「ヒトラーを思い出すからやめてくれ」って。実際は3番しか歌わないらしいです。

  • @piyoko145
    @piyoko145 Před 3 lety +58

    一つだけ東洋が混ざってて異質感すごい

  • @wptaiwan
    @wptaiwan Před 3 lety +15

    アメリカ国歌の oh say you can see?のところなぜか好き

  • @uu4255
    @uu4255 Před 2 lety +21

    「ドイツの歌」の清々しさ好き

  • @user-ji3ty4gy8f
    @user-ji3ty4gy8f Před 2 lety +11

    フランス国歌🇫🇷の訳が怖すぎる😣 汚れた血とか、妻子の喉を掻き切るとか…革命の時、市民はめっちゃ怒ってたってことはわかるけど、それずっと200年以上歌ってるとは、なんかもう凄すぎる。

  • @user-hc8vn7yk4b
    @user-hc8vn7yk4b Před rokem +10

    歳を重ねるにつれて君が代の深さに気づいていけるいい曲

  • @great_aruchuu
    @great_aruchuu Před 3 lety +298

    ドイツ1番からあるの草

    • @amachiu.s9398
      @amachiu.s9398 Před 3 lety +24

      戦後やのにね!

    • @mikado-aono
      @mikado-aono Před 3 lety +4

      本当だ!

    • @plovernaggie
      @plovernaggie Před 3 lety +31

      一番が侵略二番が女性蔑視で三番になったんでしたっけ?

    • @user-hs9bv6el7d
      @user-hs9bv6el7d Před 3 lety +17

      @@plovernaggie あと言葉遊びがあって国歌に相応しくないって理由も

    • @user-og6gq7uk4v
      @user-og6gq7uk4v Před 3 lety +4

      @ハルマキ総統 全部皮肉で草

  • @kurukuru8778
    @kurukuru8778 Před rokem +7

    それぞれの国の歴史や特徴が表れていて国家聞くの凄く好き。そして君が代は荘厳で美しいので大好き。

  • @user-dz6ww3tz1c
    @user-dz6ww3tz1c Před 2 lety +60

    日本の国歌は、主張することなく、比べることなく、苔のむす迄と結んでいます。異様ですが、素晴らしい。

  • @user-hf6fx9ek7k
    @user-hf6fx9ek7k Před 2 lety +20

    カナダ国歌が平和なの良いね!

  • @Rein_Amane_
    @Rein_Amane_ Před 3 lety +24

    初めて聞いたけどカナダの国歌いい曲

    • @sl3010
      @sl3010 Před 3 lety +1

      メロディいいよね、歌詞も平和だし

  • @user-du9cn5lo4f
    @user-du9cn5lo4f Před 3 lety +212

    やっぱり君が代でしょ

    • @featheroftrickster675
      @featheroftrickster675 Před 3 lety +1

      ロシアがいないぞ

    • @featheroftrickster675
      @featheroftrickster675 Před 2 lety

      @暗黒騎士クラリオン ないから言ったんだよ

    • @user-cr3nb4mv3x
      @user-cr3nb4mv3x Před 2 lety +1

      世代かな。君が代聴くと身が洗われる感じ
      子供の頃 意味わからず
      必ず「気をつけ」をして歌いました。

    • @user-ui8sk4iy1o
      @user-ui8sk4iy1o Před 2 lety +5

      @@featheroftrickster675 ロシアG7じゃないからな

  • @maskmaniaque
    @maskmaniaque Před 3 lety +22

    ヨーロッパの後でアメリカの歌詞を見ると、彼らが「自由の地」と言いたくなる気持ちも分からないではない。

  • @user-pr8ot7hi3t
    @user-pr8ot7hi3t Před rokem +6

    ドイツ国歌の途中でプロイセン国旗の画像入れるのすき

  • @ryo.usa800
    @ryo.usa800 Před 8 měsíci +2

    1番初めのカナダがいきなりめちゃくちゃ綺麗で感動

  • @Fujitani
    @Fujitani Před 2 lety +46

    どの国の国家も美しい。

  • @user-qv6hl9ro8m
    @user-qv6hl9ro8m Před 3 lety +39

    カナダの国歌聞いてエーデルワイス思い出した

    • @user-ur7us7oo1d
      @user-ur7us7oo1d Před 2 lety +1

      楓花より男子🌸🍡楓まーくだホテル🏩道明寺グループ経営

  • @user-wr4nz7br6b
    @user-wr4nz7br6b Před rokem +11

    カナダの国家のメロディが美しすぎて泣きかけた

  • @neige2477
    @neige2477 Před 3 lety +48

    イタリアっていつも目覚めてる気がする

  • @nekochan7535
    @nekochan7535 Před 3 lety +72

    やはり自分の国の君が代が一番好きです。最近学校だと君が代を歌う機会が少なくなってるのが残念です

    • @mochimochi_no_ki.
      @mochimochi_no_ki. Před 3 lety +6

      国歌歌う機会ってもともと式典くらいしかなくね?少なくなってるか?

    • @nekochan7535
      @nekochan7535 Před 3 lety +16

      @@mochimochi_no_ki.
      僕の高校一切歌わないですよ。
      入学式の日とか全力で歌う気満々だったのに歌わずに終わりましたし

    • @user-ct9lw1uk7n
      @user-ct9lw1uk7n Před 3 lety +3

      @@nekochan7535
      沖縄?

    • @nekochan7535
      @nekochan7535 Před 3 lety +7

      @@user-ct9lw1uk7n
      普通に東京です。

    • @user-ct9lw1uk7n
      @user-ct9lw1uk7n Před 3 lety +21

      @@nekochan7535
      そーなんや、ちょっと悲しくなったわ。大人の都合で歌わせないとかほんとgm

  • @user-wx4kd5fx3r
    @user-wx4kd5fx3r Před 2 lety +7

    比較して聞いてみると君が代ってなんか神々しいね

  • @user-bw5jp8dq7n
    @user-bw5jp8dq7n Před 3 lety +27

    結局、君が代が1番好きなんだよなぁ

  • @user-bw9wf3fj9i
    @user-bw9wf3fj9i Před 3 lety +17

    君が代改めて聞いてみると趣深いなぁ

  • @user-qb3eo9hh5n
    @user-qb3eo9hh5n Před 2 lety +57

    日本の国家はシンプルで謙虚で素晴らしいと思った

  • @channel-lh9kb
    @channel-lh9kb Před 2 lety +19

    日本の国歌とドイツの国歌はどこか優しく神秘的。

    • @stonerock7024
      @stonerock7024 Před 2 lety +14

      日 独 (伊) 三 国 同 盟

    • @user-mt7ni9ym3b
      @user-mt7ni9ym3b Před 2 lety +12

      @@stonerock7024 かっこでとじられてるのガチおもろい

  • @breezeepic3345
    @breezeepic3345 Před rokem +49

    These are all so beautiful ☺️

  • @elrd1032
    @elrd1032 Před 3 lety +27

    そういえば国歌斉唱と校歌斉唱は当時の先生に暗記するまで歌わされたわw

  • @user-mq6dj9jv6b
    @user-mq6dj9jv6b Před 3 lety +22

    イギリス国歌F1見てると死ぬほど聞くもんなぁ👂

    • @FA-fc9tt
      @FA-fc9tt Před 2 lety +3

      親の声より聴く国歌

  • @user-cn7rg6gv3n
    @user-cn7rg6gv3n Před 2 lety +15

    イタリアの国歌は明るくて、前奏がかっこいい。

  • @Shirataki-Whitefall624
    @Shirataki-Whitefall624 Před 2 lety +7

    アメリカ国歌のイントロがちょっとイギリス味あったり、北朝鮮国歌が韓国のに似ていつつも共産らしさもあったりするみたいな、血の繋がりとか国のルーツとか感じられる国歌すこ

  • @user-zg1ev9zj2m
    @user-zg1ev9zj2m Před 3 lety +149

    ドイツの歌詞なんかすごいな、、

    • @karreng
      @karreng Před 3 lety +63

      最近は3番しかないはず
      1番、2番は戦争のプロパガンダとして使われてたから消えたらしい

    • @WinLinux1028
      @WinLinux1028 Před 3 lety +5

      @@karreng ドイツの女性は美しいって歌ってるだけなのにどこが差別なんだ?

    • @karreng
      @karreng Před 3 lety

      @@WinLinux1028 ごめんなさい。ミスですな、多分

    • @yuki_stmr
      @yuki_stmr Před 3 lety +37

      @@karreng いや、合ってますよ。現在の「ドイツ連邦共和国」では3番が正式な国歌です。

    • @user-lh9he1ir4j
      @user-lh9he1ir4j Před 3 lety +35

      1番は今そんな領土持ってないから
      2番は女性蔑視
      みたいな感じで公式だと3番のみだった気がする

  • @ktj9159
    @ktj9159 Před 2 lety +11

    控えめに見ても君が代最高です!