【改革するパティシエール】妊娠を機に曜日制導入した店&オーナーシェフ不在!フラット環境な店 長時間労働や厳しい上下関係を変える(2022年3月22日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • 洋菓子を作るパティシエの世界は華やかな印象があります。しかし実際は、下積み期間が長く、早朝からの仕込みに追われて休みも充分にとれないなど、その労働環境は決して甘くはありません。こうした中、「新たな働き方」を探る女性菓子職人=パティシエールたちを取材しました。
    (2022年3月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    www.youtube.co...
    #MBSニュース #毎日放送 #パティシエール #パティシエ #パティスリー #洋菓子 #菓子職人 #ポッシュドゥレーヴ芦屋 #ドリームラボ #hannoc #パティシエエスコヤマ

Komentáře • 35

  • @tanhana5874
    @tanhana5874 Před 2 lety +75

    もう20年くらい前洋菓子店で働いてました。長い労働時間、オーナーからの圧力、いつまでも同じ作業しかさせてもらえない、低賃金。夢を諦めました。好きで目指したパティシエにはなれませんでしたがこのようなお店が増えてきて若い子たちの夢を潰さないようになっていって欲しいです。今は家族のためにお菓子を作る日々。やっぱり楽しいし、好きなんですよね。

  • @lapin8323
    @lapin8323 Před 2 lety +32

    修行が大事とかこの位のこと耐えられないなら趣味にしとけとか言う人いるけど8時間残業が当たり前の業界なんてあって言い訳ないんだよ。
    真面目に取り組んでいる人に限って鬱になったり体壊したり…
    こうやってパティシエの新しい働き方が増えるのは嬉しい

  • @maiko9454
    @maiko9454 Před 2 lety +41

    フレンチ料理の業界も同じような環境でした。さらにパワハラ、セクハラは当たり前で、料理の腕を磨くというよりはシェフの顔色を伺いながら働くということを教えられました。何も学べないので辞めていくのは当然でした。若い人たちが活躍できる環境作り、素晴らしいです!

  • @sm-gt3oc
    @sm-gt3oc Před 2 lety +29

    10年以上パティシエとして働いていますが、私自身も1年目で生菓子を製作できると言う環境にありました。
    ただ、私自身喜びよりも、何の知識も技術もないまま1から生菓子の製作は本当に大変で、それにお金を頂いてお客様に出すものを作ると言う不安と恐怖に押し潰されそうでした。作っても作っても、先輩にダメ出しされ、自分で食べてもあまり納得出来ず、それでも新作としてお店に出さなければいけないという苦痛。改良したくてもその技術も知識もない。先輩のアドバイスでどんどん変えていって、もはや先輩が考えたケーキになる。最初こそ楽しいが、そもそも1年目で出きることなんて限られてるので作れるケーキの幅が極端に狭く、同じようなものが出来上がる。
    現在は生場(生菓子担当仕込み部門)と焼き場(焼き菓子、生地仕込み部門)を数年ずつ経験してきて、作れるケーキの幅もぐっと広がり、楽しく、納得のいくケーキを作れています。
    10年とは言いませんが、ある程度の勉強期間は必要だと思います。

  • @user-kf7tl7tj1b
    @user-kf7tl7tj1b Před 2 lety +40

    正直労働基準法守っているパティスリーなんてほぼないと思ってます😶
    特に個人店は絶対に守っていません笑

  • @user-kf7tl7tj1b
    @user-kf7tl7tj1b Před 2 lety +19

    現在パティシエとして4月から働いていますが、謎の圧があったり3日目くらいでの仕事の量の多さに病んでいます…😥
    正直もうやめようと思っています
    こういう考えのパティシエの方が多くなって行って、夢が叶う人達が多くなってくれるといいなと思ってます。

    • @user-fp4xe9ij8j
      @user-fp4xe9ij8j Před 2 lety +2

      いろいろと大変なんですね。
      お菓子作りが楽しくなるところまで続けられるといいですね。

    • @user-kf7tl7tj1b
      @user-kf7tl7tj1b Před 2 lety +5

      @@user-fp4xe9ij8j 優しいお言葉ありがとうございます。長時間労働+安月給、ボーナスなし、昇給なしで働いています、おかし作りがとても嫌いになりそうなのでお菓子作りが嫌いにならない所まで頑張ってみようと思います😌

    • @user-ok8so9dd1g
      @user-ok8so9dd1g Před 2 lety +3

      自分も2年目ですけど辞めるなら心が壊れる前にやめた方がいいです!
      自分は壊れかけて毎日仕事しながら放心状態なので、

    • @BobSaysWhat22
      @BobSaysWhat22 Před 2 lety

      パティシエ続けたいなら海外出ると言うのもありですよ。 海外で飲食経営しているのでありとあらゆる国の人達と仕事して来ましたが日本人パティシエは世界トップのレベルだと思いますし日本人パティシエは職に困る事まずないです。

    • @user-qv6ey9iq7o
      @user-qv6ey9iq7o Před 2 lety +1

      3日wwwwww

  • @user-rk1ri5vt6e
    @user-rk1ri5vt6e Před 2 lety +9

    働き方改革とか色々良いけど、その仕事量で作れる商品と、企業として必要な利益を確保した先に出る単価
    それを消費者が受け入れるかどうか
    この手の話が出る度にそこが気になります

  • @user-vm8hc6gz8d
    @user-vm8hc6gz8d Před rokem +2

    自分の名前でお菓子が出せるのはすごくいいですね!

  • @user-bq4mm4sm3o
    @user-bq4mm4sm3o Před 2 lety +10

    買い手としては、美味しければお店の方針を応援するし販売する日に合わせて買いに行くので安定する時まで続けて良いのではないでしょうか。ずっと今のままでも良いでしょうし。

  • @user-ql3lf4jt6q
    @user-ql3lf4jt6q Před rokem +2

    パティシエの世界って今でも男の方が多い世界ですからねぇ  
    力仕事が多いからだと思いますが
    女性がこうやって活躍してるのはずはらしいですね

  • @hariboaaa7984
    @hariboaaa7984 Před 2 lety +11

    ここにいる人ブラックな感じが当たり前って感じがなんか好きません。美容師とか医者とかもそうだけど、変則的だったり下済み時代が長いとか、腕を高めるためには必要だけど問題になってるところは2年以上だと思います。だいたい学校を出て働いているのにそれではやりがいを感じることは少ないと思います。たまにでもいいからやってみることで上手くなることもある、好きだからって苦しくて長い時間が長いのに耐えれるのは違うと思う。全てがこうなれという訳ではないと思う。文が下手くそだけど伝わってくれる人いないかな

  • @kemihana9786
    @kemihana9786 Před 2 lety +4

    専門学校など行って今年から料理人、パティシエ、
    美容師なる人達は5から8年以内にはクラスの
    大多数が辞めると思うわ。

  • @ririm4m6m8
    @ririm4m6m8 Před 2 lety

    おそらく芦屋という土地柄で理解が深まったのは少なからずありますね。

  • @user-jx6ij3ol9e
    @user-jx6ij3ol9e Před 3 měsíci

    嫌な経験もしてるはずなのに、しぶとくこの業界にいる。好きでないとやってられないと思う😅

  • @user-yj5fj5ty4v
    @user-yj5fj5ty4v Před 2 lety

    あれ、ハノック遅くまで残って仕事してなかったっけ?

  • @user-ve9xg6sv6b
    @user-ve9xg6sv6b Před 2 lety +13

    雇われなんだからオーナーの指示に従うのは当たり前、自分のケーキではなく店のケーキを作るのは当たり前、じゃないのか?

    • @user-rt8uc5ls4h
      @user-rt8uc5ls4h Před 2 lety +1

      当たり前田あきらですよ。
      俺なんか人生料理に捧げて30年やっともの言えるよ。
      趣味やってる奴はプロじゃないんだよ。
      店やってる趣味。

    • @user-ql3lf4jt6q
      @user-ql3lf4jt6q Před 10 dny +1

      それが何年も続くのは違うんじゃないかな こういう修行の世界って下積みで何年とかあるわけで

  • @daisukekomatsu1485
    @daisukekomatsu1485 Před rokem +2

    sコヤマの時間外労働340時間っておかしく無いか?
    時間外340+基本労働時間140時間で月480時間労働。
    週一休みで26日出勤して1日18.5時間以上。そんな事ってある?休憩と睡眠合わせて1日5時間以下。
    数字違く無いか?

    • @user-kr9gt8sy4k
      @user-kr9gt8sy4k Před rokem +5

      1日18時間でほとんど休みなし
      割と普通でしたよ
      ただこの現代でまだそんなことしてる店は潰していったほうがいいね

    • @pâtissier-nurse
      @pâtissier-nurse Před rokem

      2、3ヶ月1日も休みが無いってこともあり得るのがパティシエの繁忙期です。。

    • @user-kc9lp4uo1h
      @user-kc9lp4uo1h Před rokem +1

      パティシエを舐めるな。余裕であるわ

  • @user-ds6jp5yp7l
    @user-ds6jp5yp7l Před 2 lety +5

    好きたけで出来る事では無いし、時間が長いあたり前、僕くがこの道に入った頃は毎日、それが競争であり目先のことを考えるなら無理だと

  • @user-rt8uc5ls4h
    @user-rt8uc5ls4h Před 2 lety +4

    結論!
    一年二年であーだこーだ。
    じゃ寿司屋修行しないでみたいと一緒だよ。
    学校でて店だして商売すれば、いいんじゃない。
    俺は修行は大事だと思うよ。
    だいたい、修行しないで独立したひとはしりつぼみなんだよ。
    おい。

    • @doctorDammy
      @doctorDammy Před 2 lety +8

      飲食店関係の修行は、いわゆる「やりがい搾取」になりやすいです。
      しかも、それを隠ぺいするために、オーナーはパワハラを使いますし、口止めも平気でします。
      指導する行政の立場としては、修行は否定しませんし、独立のために一生懸命するのは大事だと思います。
      ただ、労働衛生関係法令の違反行為だけは絶対にやってはいけません。
      労働衛生関係法令違反をやっている事業者で、飲食店は無茶苦茶多いですからね。

    • @user-rt8uc5ls4h
      @user-rt8uc5ls4h Před 2 lety +3

      別に修行しないで好きに店出せばいいんじゃないの。
      あなたの言うようにパワハラだのな行政だの摂取とかいうひとが多分やられたのでしょうから、どうぞ、
      お好きに。
      別に技術的な事だけ言っただけだから本見たりユーチューブみて見せやればいいんじゃね。

    • @ponpin9673
      @ponpin9673 Před 2 lety +5

      @@user-rt8uc5ls4h  まさしくその通り。
      専門学校でても、一人前の仕事もせず、
      ましてやお店の先輩やシェフが
      学校で習ってきた内容をまた一から教え(まともに学校で技術を身に付けてないし、真剣身がないため)
      その上、教えた内容に対しても
      失敗したりして、教えた時間と、仕込みをした時間、材料を全て無駄にしておきながら
      その経費を弁償するわけでもなく
      お店から給料をもらえる立場でいながら
      どこから文句が言えるのか意味がわからない。
      就職した職場が嫌ならさっさと辞めて自分でお店をすればいい。
      誰もついてこないシェフに自分自身がなるだけだから。

    • @user-kr9gt8sy4k
      @user-kr9gt8sy4k Před rokem

      典型的なパワハラやってる奴らの考えだね
      修行だの見て覚えろだのってのは労働を搾取するため
      全部教えちゃうとすぐ追い抜かれるからね
      追い抜かれないために教えずこき使う、これがパワハラ体質のお店には大事
      追い抜かれるのが怖いから味見をさせないために洗剤を入れたり塩を入れたりする
      これが調理場の現実
      今はどうか知らないけどそういう場所がほとんどだったな
      パワハラ体質が当たり前という風潮は変えていかなければならない