インプラントvs入れ歯★インプラントと入れ歯の利点、欠点を歯医者が解説!ブリッジも含め歯を失ったときにぜひ参考にしてください。Comparison of implants and dentures

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • 歯を失った時に直面する究極の選択。インプラントか入れ歯か。について歯医者が本気で解説します!!
    インプラントとは何か、メリット、費用、デメリットなどと入れ歯についてのメリット、費用、デメリット、保険、自費について説明しています。ぜひ参考にしてください。
    -----------------------------------------------------------------
    矢部先生チョイス🦷
    -----------------------------------------------------------------
    ▼私が監修したマウスウォッシュHahHa+(ハーハプラス)はこちら▼
    bit.ly/32bHNXh
    -----------------------------------------------------------------
    チャンネル登録はこちら👇👇
    -----------------------------------------------------------------
    ■世田谷代田デンタルクリニック公式ch
    / @setagayadaitadc
    ■セカンドチャンネル やべっち先生/Koichiro Yabe
    / @koichiroyabe7115
    -----------------------------------------------------------------
    取材・コラボ・お仕事依頼・お手紙などなど😌
    -----------------------------------------------------------------
    setagayadaita-dc@poppy.ocn.ne.jp
    ※たくさんのご依頼ありがとうございます🌞
    -----------------------------------------------------------------
    SNSとか色々🤩
    -----------------------------------------------------------------
    ■セカンドチャンネルやべっち先生はこちら
    / @koichiroyabe7115
    ■院長Facebook☆
    / koichiro.yabe.3
    ■院長Instagram☆
    / setagayadaitadc
    ■院長twitter☆
    / umedc
    ■院長公式ブログはこちら
    ameblo.jp/ume-dental
    ■やべの歯医者さんブログはこちら
    [Click here for the Yabe's Dentist Blog]
    (Japanese and English version)
    yabe.tokyo
    ■スタッフブログはこちら
    ameblo.jp/setagayadaita-dc-staff
    ■原先生のマウスピース矯正体験記はこちら
    drhara.hatenablog.com/
    -----------------------------------------------------------------
    関連動画&オススメ動画🙋‍♂️
    -----------------------------------------------------------------
    ■マウスピース矯正を迷っている方に絶対に見て欲しいQ&A★実際に体験した生の声
    • マウスピース矯正を迷っている方に絶対に見て欲...
    ■インプラントvs入れ歯★インプラントと入れ歯の利点、欠点を歯医者が解説!
    • インプラントvs入れ歯★インプラントと入れ歯...
    ■現役歯科医師が「あなた」の口臭に効くマウスウォッシュ商品を紹介します!★歯医者がオススメ商品を徹底比較★
    • 現役歯科医師が「あなた」の口臭に効くマウスウ...
    ■入れ歯の金額お伝えします★自費治療のノンクラスプデンチャーの費用や選び方について解説しています!!
    • 入れ歯の金額お伝えします★自費治療のノンクラ...
    ■入れ歯徹底解説★歯医者さん最新の入れ歯の種類や利点、欠点、裏打ち、保険、自費等説明
    • 入れ歯徹底解説★歯医者さん最新の入れ歯の種類...
    ■子供用の入れ歯ってあるの?★子供の入れ歯解説動画
    • 子供用の入れ歯ってあるの?★子供の入れ歯解説...
    ■シャープのマスクを歯医者さんが検証してみた★
    • シャープのマスクを歯医者さんが検証してみた★...
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介します!!👄
    -----------------------------------------------------------------
    はじめまして。世田谷代田デンタルクリニックの矢部です。
    皆さん、歯医者好きですか?
    好きと答える人は何人いるでしょうか・・・😌
    私はもっと歯医者を皆さんの身近に感じていただいて一生涯のかかりつけ医を作って欲しいと願っています。そのために、色々な話題や情報を交えて楽しく動画で歯科情報を紹介していきたいと思っています。
    夢は、日本の皆さんが海外の人々に負けないくらい歯の健康意識を高めてもらって世界一のスマイルの国になるようにがんばります。
    この想いがたくさんの方々に届きますように!!
    -----------------------------------------------------------------
    Dear Oversea Viewers🌞
    -----------------------------------------------------------------
    Thank you for always watching the video! Introducing Japanese dental information in an easy-to-understand manner.
    I will do my best to add English subtitles as much as possible.
    Thank you as always! Thank you. Please comment.
    -----------------------------------------------------------------
    ★世田谷代田デンタルクリニックのHPはこちら👇★
    setagayadaita-dc.com
    東京都世田谷区代田2-20-5 宝ビル1F
    03-5787-8241
    -----------------------------------------------------------------
    #インプラント #入れ歯 #利点 #欠点 #解説 #ブリッジ
  • Jak na to + styl

Komentáře • 505

  • @yukikohattori8044
    @yukikohattori8044 Před 2 lety +79

    これだけの説明インプラントにするか入れ歯にするか決めかねている時現実には受けられませんよね。本当にありがたいです。 自分がその立場になった時の参考になります。ありがとうございました。アメリカでインプラントしなければならないと言われた時があり(結局抗生物質で治りました) $5000 請求されその場で治療始めるよう言われました。インプラントは現金で$5000と高額なので歯医者さんも必死なのが伝わります。そして骨を粉砕したものを(もちろん死体から取ったもの)使うとも言われさらに拒否反応が生まれました。私は入れ歯派です。

  • @ryuutamaru1747
    @ryuutamaru1747 Před 3 lety +169

    色んな歯医者を見てきたけど説明がわかりやすく誠実な歯医者さんだ。

  • @yokokobayashiwomans7186
    @yokokobayashiwomans7186 Před 3 lety +170

    身体の手術と同じく入れ歯も腕の良い上手な先生にお願いして作る事が本当に大事です。

  • @saibashi3449
    @saibashi3449 Před 2 lety +69

    丁寧な説明とてもわかりやすいです
    大変参考になりました

  • @user-pg8tf6fn3q
    @user-pg8tf6fn3q Před 2 lety +57

    嬉しい!悩んでた事情が解決しました👍
    理解しやすい解説に感謝です🙏🙇‍♂️🍀

  • @user-bk8vz7lw2g
    @user-bk8vz7lw2g Před 2 lety +69

    どっちが良いかというより、インプラントは定期的なメンテナンスが絶対必要な事をまず周知させてほしいです。

  • @kimikofails5119
    @kimikofails5119 Před rokem +28

    先生のご説明は大変納得がいきました!
    今丁度信頼のできるお医者を探している最中に先生の動画に出会えて良かったです。
    ありがとうございました。

  • @user-no8zf3pppwww
    @user-no8zf3pppwww Před 7 měsíci +3

    先生の動画も勉強になりますがコメントをいろいろ読むといろいろなことがわかりさらに勉強になります。

  • @kensiro921
    @kensiro921 Před 2 lety +88

    若さと余裕が有るならインプラントで一般人なら入れ歯ですね、先生素晴らしい説明ですね!頑張って下さい

  • @user-zp1nf1to9f
    @user-zp1nf1to9f Před 3 lety +102

    ご説明をありがとうございました😭
    まさに昨日奥歯を抜いて今直面している問題でした!

  • @hi090903230309
    @hi090903230309 Před 3 lety +69

    自分も来週左上奥歯の抜歯が予定されており、その後の選択を決めなければならないので大変参考になりました🙇

  • @user-jo5sz3hy2k
    @user-jo5sz3hy2k Před 3 lety +62

    おはよう御座います。昨日ブリッジが外れたので行きつけの歯医者さんに行ったところ、ブリッジは出来なくて入れ歯かインプラントを進められました。インプラントは高価で手術が怖く、入れ歯にも何となく抵抗があり、でもどちらかを選択しなくてはならなくて憂鬱でした。今回先生の動画を見せて頂き、物凄く参考になりました、有難う御座います。総合的に考えて、まず入れ歯にする事に決心出来ました。本当にありがとうございます。

  • @user-pe2my8jb6h
    @user-pe2my8jb6h Před 2 lety +57

    ノンスクラプデンチャーも保険効くようになってほしいね

  • @user-re6dy7gh6v
    @user-re6dy7gh6v Před 3 lety +68

    ご説明ありがとうございます😊インプラントと入れ歯はメリットとデメリットがある事が分かりました、先生👩‍🏫の説明はよく分かりましたありがとうございました😊🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🦷🦷👍👍

  • @user-kd7jz4be6t
    @user-kd7jz4be6t Před 2 lety +23

    部分入れ歯を使ってます。インプラントはメンテナンスが特に必要とのことですが、そもそも齒を失ったのは普段のメンテナンスが出来てないのだから齒を失ったんだよね。改めて健康保険で治る入れ歯を入れて良かったと思いました。それと部分入れ歯は緩んできたときに金属部分を調整で直すことができると知りました。

  • @honchonpaek15
    @honchonpaek15 Před 3 lety +86

    初めて見ました。
    とてもわかりやすい説明、納得しました。
    懇切丁寧でびっくりしました。
    ありがとうございます😊

  • @matsuyuki5841
    @matsuyuki5841 Před 3 lety +65

    解りやすい説明をありがとうございます。

    • @user-tn9qu4mn8z
      @user-tn9qu4mn8z Před rokem +2

      先生みたいに本当に患者さんの立場で話してくれて助かります。先生によっては口数の少なく気を使う先生もいるし!良い先生かどうかは人それぞれだし先生を探すのも難しいです。
      ただただ本当に歯は大事にしてくださいと言いたいです。歯がなくなって後悔してももう遅いて事ですね~😩💦

  • @aboeusa
    @aboeusa Před 2 lety +73

    お世話になり感謝しております。インプラントも考えましたが、「骨が足りないと言われました」ので、金属症の部分入れ歯に決めました。いつも大変勉強になっております🙇🙇🙇✨

  • @anurah0620
    @anurah0620 Před 2 lety +14

    神経を抜いた奥歯の将来が心配で拝見しました。
    ためになりました!

  • @user-jk6gd5ux8j
    @user-jk6gd5ux8j Před 2 lety +213

    他の歯科医さんと比べて非常にわかりやすく、丁寧な説明でした。
    自分は入れ歯ですが、インプラントは費用もですが、新しい技術なので長期間使用して老人になってからの臨床例が少ないのが、ちょっと怖いです。
    若い時はいいけれど、歳を取って骨が弱くなってきたらどうなるんだろう、とかね。

    • @user-bn3pq8fl5z
      @user-bn3pq8fl5z Před 2 lety +32

      施術をされる先生も歳をとりいつまでも居られません、
      その時どうなるのかな?

    • @user-ie8se6kl5k
      @user-ie8se6kl5k Před rokem +31

      同感です。自由診療ですから、老後、グラついたり、痛みが出たりしたとき、やはり。高い費用になるのが目に見えてます。
      今、抜歯して、どうするか悩んでます、、、、、、、

    • @nomse4522
      @nomse4522 Před rokem +4

      @@user-ie8se6kl5k こ

    • @hiroyukiohishi8524
      @hiroyukiohishi8524 Před rokem +16

      @@user-ie8se6kl5k この動画でもちょっと触れられてますが、「ダメになったときやり直せない」が最大のデメリットかと・・・。

  • @mutsukohashimoto2864
    @mutsukohashimoto2864 Před 2 lety +116

    歯を失った原因が歯周病だったら入れ歯のほうがいいと思います。高いインプラントをやってもまた歯茎が原因の症状が出たらリスクありすぎですインプラント。私は入れ歯で快適10年。

    • @user-gr7sm5ev3v
      @user-gr7sm5ev3v Před rokem +2

      なんだかなぁ~

    • @mutsukohashimoto2864
      @mutsukohashimoto2864 Před rokem +10

      私の友達、インプラントの広告見て200万円ほど払ったのに、その歯科医がドロンしてしまったという悪い経験がありました。
      珍しいケースで、友達も慎重でなかったのですが、美味しいビジネスであることでもあるのかなとそのとき思いました。
      良い歯医者さんを選ばないと。これはイギリスの話ですが。

  • @chie1105
    @chie1105 Před 2 lety +11

    インプラントを保険適用にして欲しいですね〜若いと入れ歯は苦渋の決断しなきゃいけない。

  • @user-zx2rh4ic3t
    @user-zx2rh4ic3t Před 2 lety +60

    日々歯科治療も進歩しているのですね✨インプラントもする側もされる側も大仕事。メンテナンスも必要なのですね。勉強になりました🙇歯や歯茎大切にしないといけないと感じました🙇

  • @user-vb1kr7ji2i
    @user-vb1kr7ji2i Před 4 měsíci +1

    長く通える信頼できる歯医者を選ぶのが一番大事だと思います

  • @user-bn3pq8fl5z
    @user-bn3pq8fl5z Před 2 lety +198

    現在75歳です四十歳代でインプラントを入れましたが七十歳の時にグラグラしてきましたしかししかしその先生は廃業されて行方不明になりました大変困りました違う先生にお願いしてインプラントを外しました二度とインプラントはしません以上です

    • @user-un6ue6oi4q
      @user-un6ue6oi4q Před rokem +58

      インプラントの平均寿命は12年〜15年です。
      30年ももてば充分です。
      以上です。

    • @user-bn3pq8fl5z
      @user-bn3pq8fl5z Před rokem +45

      その話しは聞き初めです、15年ぐらいまでしかもてないの説明が必要ですね。

    • @user-od2fm6it7s
      @user-od2fm6it7s Před rokem +32

      歯医者があまり積極的に言わないが
      ★インプラントは高額なのに寿命、定期メンテ、が有ります。
      歯ぐきが痩せて来るととくに。
      ★入れ歯は歯ぐきとの隙間調整メンテや寿命により新品交換も有ります。安価だから歯ぐきが痩せて調整が思う様に行かないなら交換も有りです。

    • @user-rd5fo3rr8d
      @user-rd5fo3rr8d Před rokem

      @@user-od2fm6it7s 😂

    • @miku2039
      @miku2039 Před rokem +7

      ちゃんとしていれば60年ぐらい持つって聞いたけど

  • @user-gt1gt5dq1c
    @user-gt1gt5dq1c Před 3 lety +336

    インプラントを是非保険適用にして欲しい

    • @toshikoyamada3523
      @toshikoyamada3523 Před 2 lety +3

      @ nada

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +14

      家族がインプラントにすると言った途端、10本も抜かれたそうな!

    • @user-vr1zo5sg7f
      @user-vr1zo5sg7f Před 2 lety +5

      おはようございます 本当ですね 自分も腹悪くなって部分入れ歯で食事している時に入れ歯を飲み込みそうになります インプラントは全身麻酔するそうなのでとても強いです

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +3

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +31

      あとにずっとメンテに通わなくてはならず、寝たきりになってお手入れ出来なくなったら、たちまち弱くなってその部分がバイキンの巣くつになってしまうそうです。

  • @user-kd2zi3ht2t
    @user-kd2zi3ht2t Před 2 lety +4

    参考になりました!

  • @user-pt2kz6fd2h
    @user-pt2kz6fd2h Před rokem +18

    やっぱり入れ歯ですねえ
    先生のおかげで気持ちがハッキリしました、ありがとうございました。

  • @user-is8nc2wm1x
    @user-is8nc2wm1x Před 3 lety +20

    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @young1120
    @young1120 Před 11 měsíci +3

    ご説明ありがとうございます。すごく分かりやすいです。
    参考にさせて頂きます。
    感謝しています。

  • @user-ex5xu4ui7g
    @user-ex5xu4ui7g Před 2 lety +14

    私は砂漠や海上の仕事でそれも海外だったのでず~とむし歯で何十年も苦しみました。 行きつけの歯医者さんに頼んで上下の入れ歯を作って貰いそれ以来何の悩みもなくなりました。 汚れたらキッチンハイターで真っ白になります。口臭もなくなりました。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib Před 3 lety +34

    私も50代ですが、全体的にグラグラして来ています。やはり歯が無くなると、大変ですね。良く歯医者さんが言う、あまり抜かない様にするのが良いのですね。🌠🙆

  • @user-zu2sv3hx2e
    @user-zu2sv3hx2e Před 3 lety +28

    大変、参考になりました😊ありがとうございます。私は、インプラントをする必要のある歯が複数あったので、入れ歯にしました。

  • @yukikoma2806
    @yukikoma2806 Před rokem +10

    上の奥歯の一つ手前が取れてポッカリなくなったので、歯科でブリッジかインプラント、部分入れ歯の3択を提示されました。
    ブリッジは両脇の歯を削る、インプラントは新し目の技術で症例が少なく高い。なので部分入れ歯にしました。
    引っ掛けてる両方の歯に負担がかかると言われました。しかしもう10年は経ってるはずですが、全く問題ないです。

  • @user-er6vn2yl5d
    @user-er6vn2yl5d Před 3 lety +13

    良く説明いただいたんですが、ありがとうございます。

  • @user-sq4fs2rl3m
    @user-sq4fs2rl3m Před rokem +26

    前歯をインプラントにしました。骨がなくなっていた為、骨の再生から始めました。ブリッチか、入れ歯も勧められました。ただし、ブリッチは関係ない歯まで削る必要がある、入れ歯も前歯なので奥歯に引っ掻けることも出きるけど?とも言われましたが、朝昼晩、洗浄する必要があると言われ、仕事をしているので無理で断念。要は様々な要件から、インプラント一卓でした。ただ、将来は不安ですよね。

  • @tokyochocolat1637
    @tokyochocolat1637 Před rokem +9

    ありがとうございます!!
    入れ歯にした場合、そこの骨が痩せてきて、いざインプラントにしたいと思ってももうできなくなるかな?顔の形も歪む?と悩んでおります。

  • @Bonjojo323
    @Bonjojo323 Před 2 lety +35

    高いお金をかけてインプラントを入れて、神経に当たって入れた後もずーっと痛みや、違和感があると言う話しを聞いてから、インプラントは怖いなぁという印象です…

  • @harumi5248
    @harumi5248 Před rokem +14

    インプラントのお年寄り
    歯茎が下がって
    金属みたいな芯が見えて
    隙間だらけでした。
    老化現象でこんな事になるとは
    しかもインプラントってメンテナンスも大変って聞いています。
    今の美を選ぶというのなら
    それはそれでいいし
    将来的に心配というのならやめたらいいのかなぁなんて思います。

  • @user-hg4qu8op5o
    @user-hg4qu8op5o Před 2 lety +65

    歯を無くす1番の原因は歯周病だけど歯周病は歯槽骨まで溶けてしまいインプラントによる治療は候補から外れてしまいますよねー
    重度の歯周病患者にとって
    インプラントの選択肢はかなり低く
    ほとんどの人は入れ歯になるんですよね?

    • @user-sl3th8iz5m
      @user-sl3th8iz5m Před 9 měsíci

      いればをいれていますが😢時間が1時間くらい経つと痛くてはずします作くりなおしたほうが良いですか?😢😅

  • @user-ts9bt7tp3c
    @user-ts9bt7tp3c Před 2 lety +15

    56歳 ブリッジが多くて思いきってインプラント〔1本40万〕8本入れました ブリッジと違って 私は凄く快適でインプラントとの相性が合っていた様で 何でも噛める様になりました 良く噛んでボケ防止に繋げようと思います これからはバイ菌との戦いです 先生の説明分かりやすいですね🎵

  • @user-dr5vn5zr7w
    @user-dr5vn5zr7w Před 2 lety +15

    自費と保険枠との違いで先生の対応は変わってくるのでしょうか?

  • @user-gz5is5su6d
    @user-gz5is5su6d Před 2 lety +28

    子供の頃からの丁寧な歯磨き習慣で虫歯がない、歯槽膿漏もない、親に感謝だね。

  • @user-mi4fw6js6h
    @user-mi4fw6js6h Před rokem +6

    私も1年程前、悩みました。骨に穴を開けるインプラントはちょっと…
    ブリッジは健康な歯を削らないといけなくて、とりあえず入れ歯にしました。保険適応の入れ歯なのでちょっと目立ちます。目立たないものに変えようかと思っています。

  • @sati7611
    @sati7611 Před 2 lety +15

    インプラント学会に参加して、10年前にインプラントいれました。
    満足してます
    できる歯科医師を選択すべき

  • @user-jh7bj8jo4n
    @user-jh7bj8jo4n Před 3 lety +8

    矢部先生、教えて下さい。一年前から通っている歯科で、ソニケアをすすめられ、使用しています。私は口が小さく、歯並びに凹凸もありとても磨きづらいです。歯科衛生士から磨き方の指導を受けましたが、定期検診を受ける度に、歯茎が傷つき、腫れ、出血しやすく痛みが増強しています。前回の定期検診後以降は、痛みがあってこわくて電動歯ブラシが使えません。歯科衛生士に聞いても同じことしか言ってくれずどのように磨けばいいのか、悩んでいます。歯科衛生士を代えて欲しいともお願いしましたが、代えられないと言われました。歯並びの悪い者のソニケアの使い方を教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • @user-fv6km8cw1l
    @user-fv6km8cw1l Před 2 lety +20

    若いうちのインプラントは良かったと思うでしょう。
    でも、年をとるとどうなんでしょうかね。 
    糖尿病になりインプラント箇所が痛くなり抜いてほしくても安易に手術できませんよね。まさに地獄ですよ。
    そもそも歯科医が人の骨に穴をあけるなとどいう事をすることが怖すぎる。
    これ、後々後悔すると思うんですが。

  • @user-zu9iu4sq9c
    @user-zu9iu4sq9c Před rokem +35

    入れ歯はピッタリはまらないと痛い箇所は出てきますが入れ歯ですね。
    以前、長く歯科医院で働いていてインプラントのオペを見てますがインプラントを入れたいとは思いませんでした。
    失敗したらやり直しはきかないですし、よっぽど信頼きる歯科医師じゃないと。
    災害等でメンテナンスが難しくなる事もあるんじゃないかと思うので。

    • @yuu-xr3iv
      @yuu-xr3iv Před rokem +12

      わあ、災害時が盲点でした💦
      インプラントはだめでしょと本当に思いますね😰

    • @makiwatanabe588
      @makiwatanabe588 Před rokem +6

      あと、もっと年齢がいって寝たきりになったり、歩行が困難になり歯医者に通えなくなった場合…一人暮らしだったら特に…はどうしたらいいのか?と思ってしまいました。ただ、社会問題のようになって、未来には訪問治療のサービスなども出てくるかもしれないので、あまり悲観しないようにしたいと思います。😊

  • @rinrinko1803
    @rinrinko1803 Před rokem +7

    先生みたいな方に診てもらいたい😭

  • @user-lp8fb1sp8j
    @user-lp8fb1sp8j Před 3 lety +61

    歳とったらケアが大変だからやめた方がいい気がしちゃうね

  • @marrymisuzu73
    @marrymisuzu73 Před 2 lety +19

    インプラントにしました。本当に自分の歯以上によく噛めます。歯磨きにかかる時間は相当かけてます。定期的に歯医者に行くつもりです。

  • @user-ks8kq1vx5s
    @user-ks8kq1vx5s Před 2 lety +45

    奥歯がないのは、本当に厄介ですね…実感してます!若い時めちゃめちゃ嫌な思いしてトラウマのせいで、今考えたら頑張って治療してたらと、本当に思いました。今は歳が歳だから…もう仕方がない事ですね。

    • @user-ck6fg3ie9e
      @user-ck6fg3ie9e Před rokem +14

      親と歯は有る内に大事にしとけ って言葉が有りますが 正に と思いますよね😅

  • @user-dg3ti6fd1t
    @user-dg3ti6fd1t Před rokem +4

    50代前半です。右上第六大臼歯を抜歯することになり当に直面している問題です。毎日の事なので金額は別としていかに手入れが簡単かが重要課題です。

  • @user-jh9lk6vr4l
    @user-jh9lk6vr4l Před 3 lety +13

    歯ぎしりが 凄いんですが インプラントは 大丈夫ですか?
    顎の骨が 自分の歯ぎしりで崩壊しないですか?

  • @user-fe5yj6ox9g
    @user-fe5yj6ox9g Před 2 lety +13

    わかりやすいご説明ありがとうございました。一つ質問なのですが、インプラントのメンテナンスには保険が適用されるのでしょうか?

  • @KAKUBAKUHATU
    @KAKUBAKUHATU Před 3 lety +22

    よくわかりました。ありがとうございました。

  • @Moldavite2014
    @Moldavite2014 Před 8 měsíci +3

    Thank you for sharing this video Sir. I was really confused nowadays on what to choose between the two and this video has enlighten so much.

  • @sanaenishida6736
    @sanaenishida6736 Před rokem +4

    先生の説明、わかりやすいですね!
    実は主人が前歯2番既に歯が溶けてて、すぐにでも抜いたほうが良いと言われて、今はまず歯周病の治療を深いところまで麻酔をかけてやってます。3番も時間の問題なので、インプラントにするか、1番3番を削ってブリッジにするか、とにかくインプランのメリットで勧められてます。
    そこで、先生には、前歯についての入れ歯、ブリッジ、インプラントについての動画希望します。よろしくお願いします!

    • @setagayadaitadc
      @setagayadaitadc  Před rokem +4

      そうですね。ぜひ検討させていただきます。

    • @sanaenishida6736
      @sanaenishida6736 Před rokem +2

      @@setagayadaitadc 先生、私の読んでくださって嬉しいです。動画頼りにしてます🙏

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Před 2 lety +7

    インプラントは高いですが手術が上手く行かず入れられなくても全額支払うのでしょうか?
    また、手術は痛みがあるのでしょうか?

  • @user-cs9pw7se6i
    @user-cs9pw7se6i Před rokem +16

    私は入れ歯ですが、人生が変わりました。なぜ、
    早くに入れ歯にしなかったのか、後悔しています。
    見た目と言われますが、今の入れ歯は、最高です。
    不正咬合も、治りました。
    身体の不調も、無くなり、
    入れ歯も、お風呂のついでに洗うだけで、つけることなどしていません。
    私は、入れ歯が良かったと思っています。

  • @mariamasuga7143
    @mariamasuga7143 Před rokem +5

    奥歯を失いインプラントをしようと思っているのですが、その治療に入る前に奥歯の前の歯も化膿して痛くてたまらなかったです。結果抜いてしまいました。まだ、フェイシャルマッサージの際に骨が痛みます。骨がなくなっているので骨の移植もしなければならないと言われたのですが、先生のこの動画を見て心配になりました。骨を移植してインプラントしても失敗したらどうしようかと不安です。

  • @user-iz7jh2ub8u
    @user-iz7jh2ub8u Před 3 lety +24

    歯槽骨がない場合インプラントは利用できますか。歯槽膿漏で歯槽骨がない場合です

  • @bonjour5863
    @bonjour5863 Před rokem +6

    8年くらい前、還暦の頃、上の両奥歯を無くした後、金属床の義歯を作りましたが、不快感が続きどうしても馴染めませんでしたので、インプラントにしました。骨が溶けている部分は造骨(サナリフト?)した後にインプラントをしました…辛い時期もありましたが、やはり機能性が高く、結果に満足しています。年に一回、定期検診を受けています。
    一番の問題は、確かな腕のある歯科医を探せるか否かだと思います。

  • @user-qk3bf8iq2t
    @user-qk3bf8iq2t Před 3 lety +7

    お初です インプラントは 骨ですもんね今は眼球の骨にやるインプラントもありますね その先生は テレビにも前ドキュメント有りますね日本ではできない方が多いそうです

  • @yoshik7698
    @yoshik7698 Před 3 lety +39

    インプラントの欠点は費用もかかりますが時間もかかる点かなぁ。
    自分は7本やったけどいろいろあって5年かかりました。
    ただやってよかったと思ってます。

  • @user-yp6pc3rl5x
    @user-yp6pc3rl5x Před 11 měsíci +8

    単純に、良い医者の見つけ方を知りたいです。

  • @aibotora8
    @aibotora8 Před rokem +2

    解り易くてとても参考になりました。細かく言うと色々有るんでしょうけど。
    入歯だと 硬い物が噛みにくい と有りますし、実際そうですが、食生活の変更も年と共にすれば受け
    入れやすいと思います。今、上が総入れ歯。下は左右に分かれたブリッジです。外野から「保健適応で十分」と言われて数年前
    に作りましたが、歯茎の状態も多少変化するので、奥歯での磨り潰しが出来なくなりましたので再制作を考えています。
    入歯安定剤は手放せないです。余り高額(インプラントは考えていません)じゃない ノンクラップデンチャーを考えてい
    たので、とても動画が参考になりました。20~30ならインプラよりも安いし、この先の使用年数も考えると。
    今でも、「硬い物(範囲が有りますけど)が噛めない」という程の事は無くて、煎餅は噛めます。念願の カブの皮も噛めます。
    煎餅が噛めると言う事は、大分咀嚼できる範囲が広がります。。メーカーのCMの様に ゴマが挟まって痛い は殆んど無いです
    けど、ドライイチジクの種の方がゴマより小さいですけど硬くて厄介です。
    そんな事等も勘案して、近々再制作(数年毎に必要なのかも)します。その際、「型取りを丁寧にお願い」しようと思います。
    型取り部分(エアーで剥がす)が 少し荒かったのが気になってるので。
    とても参考になりました。有難う御座いました。

    • @aibotora8
      @aibotora8 Před rokem +2

      その後、行き慣れたところで新しく 保険適用を制作して貰っています。
      再来週には出来る予定です。そこからまた手直しも有るでしょうけど、
      先週最終合わせをしましたので。ノンクラスプも言ってみましたが、「見た目を
      気にするならば!」ですけど、そうじゃ無かったら保健適応でも十分 と言われました。
      型取りも エアーでビュービューじゃなく(エアーは使用しなかった)取りました。
      以前、上の被せた部分を全取りして貰った時の歯科医院で、他の人の入れ歯の対応が丁寧
      だったのを見掛けたのでそこでお願いしました。女医です。
      何処の技工士(外部委託だと思うし))が遣るのか、もしかしたら今使ってるのを加工した
      同じ技工士かも知れませんが 楽しみにしてる途中です。
      この時代のおかげです、こういう動画を観て知る事が出来て 有り難く思っています。
      もう70近いし、食も細くなって来たしインプラント(元々費用などありません)など
      は有り得ませんけど、入歯でも十分な食事をとれることに感謝してます。
      母親も30代後半から上下総入れ歯でした。安定剤も使ってなかったと思いますが、もう少し
      気遣って遣れば良かったと、使う身になって思います。もう遅いですが。

  • @user-bk1tn6li5x
    @user-bk1tn6li5x Před rokem +6

    1番大事なのは歯の噛み合わせ顎の状態!
    酸素とか血液とかが大事なんですよ😌

  • @none_san
    @none_san Před rokem +10

    20代で歯を失いそうです。
    インプラント、ブリッジは怖くて、入れ歯を考えています。

  • @user-dr5qw7ov8k
    @user-dr5qw7ov8k Před 2 lety +18

    これ今悩んでます。
    正直今通院してる歯医者に対して自費でやったのが半年も経たずにダメになっていきなりインプラントか入れ歯かと高いのばかり提案されて困ってます。またすぐにダメになってしまうんじゃないか不安なんです…

    • @skyblue8992
      @skyblue8992 Před 3 měsíci +1

      ご年齢にもよりますが、インプラントには定期的なメンテナンス(自費)が必要です。基本的には、その歯科医での対応になります。様々なトラブルもつきものです。メリットだけではなく、デメリットも十分検討したうえで、どちらにするか選択された方がよいと思います。簡単に自費治療を勧めてくる歯医者さんには、注意が必要です。特に、インプラントはやり直しが効かないです。

  • @KAMI-rl3uj
    @KAMI-rl3uj Před 2 lety +13

    ブリッジにしていましたが、隣の齒に悪影響が出て次々隣の歯を失うのが目に見えていたので、インプラントにしました。
    手術はあっという間に終わって、全く痛くなかったです。
    その後は何の不自由もないです。

  • @maaobuchi
    @maaobuchi Před 2 lety +50

    インプラントを4本入れました。歯の手入れが凄く大変で朝、昼、晩と3度の歯磨きと歯間ブラシが必要です。
    更に夜はフロス2本と歯間ブラシ+歯ブラシで50分位毎日磨いています。(フロスだけで30分以上です)
    これをやらないとインプラントの歯肉が痛くなります。自分の感触ではインプラントは1本か2本までがメンテの範囲で、それ以上は入れ歯でもいいかと。
    またインプラントは咀嚼に強いので奥歯には有効ですが、奥まっている分歯磨きは難しくなります。今度5本目のインプラントを入れますが、先生との
    つきあいや義理で入れるようなもので、これ以上はやりません。(更にあと2本のインプラントも勧められていますが、、)

    • @masayonishijima263
      @masayonishijima263 Před 2 lety +23

      10年以上前に外国で数本インプラントを入れました。そんなに手入れが大変だとは全然知りませんでした。歯磨きせずに寝てしまうこともしばしば。

    • @yzunayu750
      @yzunayu750 Před rokem +1

      電動歯ブラシ

    • @IgAhArU
      @IgAhArU Před rokem +7

      水圧洗浄機もよいです。歯の隙間の歯ブラシでは落とせない汚れも取れるのかと思います、

  • @miku7620
    @miku7620 Před 2 lety +6

    こんにちわ 6月14日に奥歯2本をインプラントにするつもりで予約もしてあります。5月に
    手術出来るか歯医者で見て貰ったら歯も生えてきていて(奥歯2本抜きました)手術出来ると
    言われそのつもりでいました。でも怖くなってきてもう入れ歯にしようと決意したのですが
    今はワイヤー型でない入れ歯があるそうですが、本当ですか?それはお値段高いですか?
    ドイツ製なら180万円もかかるような動画を見ました。よろしくお願いします。

  • @user-wf7ve5gm4t
    @user-wf7ve5gm4t Před rokem +3

    説明が奥歯中心でしたが、前歯の場合はどうなのでしょうか?

  • @user-kn5dz2bj3b
    @user-kn5dz2bj3b Před rokem +1

    勉強になるなあ。

  • @user-tp4qy2yj6t
    @user-tp4qy2yj6t Před 2 lety +5

    脳の検査時にインプラント入れてるかを聞かれます。
    多分放射線に金属が反応するのかなと心配が先にたち、迷っています。その点についてよろしくおねがいします。

  • @user-yg8om6wi6x
    @user-yg8om6wi6x Před 3 lety +46

    入れ歯は思った以上に快適だけどな
    ただし、歯がそこそこ残ってる上でだけど、なぜもっと早くやらなかったのかとさえ思う
    お手軽で周辺の歯の補強にも役立つ、何もせず歯と歯の間が抜けたまま放っておくと周辺に負担がかかりそっちの持ちもわるくなる

    • @user-iv7oi4gr8m
      @user-iv7oi4gr8m Před 2 lety +7

      僕も近々 上顎に歯を入れなくてはいけないんですが
      入れ歯にするかインプラントか迷ってます。
      入れ歯でもいい感じですか❓️👀

    • @user-yg8om6wi6x
      @user-yg8om6wi6x Před 2 lety +12

      @@user-iv7oi4gr8m 最初だけ違和感ありますが慣れると気になりません
      インプラントが不安なのはメンテナンスのほうでしょうね
      歯医者さんによって方針が違ってくるので
      施術された歯医者さんと違う場合の不安です
      施術する時よりもその後のことまで面倒見てもらえるかどうかのアフターが気になることです
      義歯のほうがそのへん気が楽でコスパもよいですね
      修理や作り直しも含めると

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +15

      医者の腕によるのかな。総入れ歯で硬いビフテキもやすやす食べれる人や豆腐しか食べれない人もいたし。

  • @user-ww2cs5ss3k
    @user-ww2cs5ss3k Před 2 lety +20

    高齢者施設で働いています。
    80代でインプラントの方がおられますが、専用の歯磨き粉やデンタルリンスを使ったり寝る時はマウスピースしたり定期的に歯医者に通ったりされています。
    しっかり噛めるし口元の若々しさも保てるし手間はかかりますが悪くないと思います。

  • @user-qm7dx9hs5s
    @user-qm7dx9hs5s Před 7 měsíci +7

    付け外しが簡単でポリデントで楽に洗浄出来る総入れ歯が最強

  • @nobukosegawafurin-zuma7109

    インプラントの後、感染や炎症のためにインプラントを抜く事になる(インプラントがダメになる)頻度はどのくらいかしら?
    それによってインプラントにするかどうか考えるわ!

  • @user-yu1yj7rp3b
    @user-yu1yj7rp3b Před 2 lety +4

    前歯か 歯槽膿漏で無くなりました 入れ歯入れましたが どうも 上の天上が気持ち悪く吐きけ
    で 糸切りばも 入れ歯するのに ぬかれました インブラントにしたほうが 良いですか

  • @sid0510
    @sid0510 Před 3 lety +38

    いま悩んでます。
    歯茎が痩せてきているので歯があちこちぐらついてます。
    検査中ですが、歯科医さんより、入れ歯を進められました。
    ぐらついて無い歯もあるのですが、入れ歯はやはり抵抗ありますね💦
    不摂生したツケで自業自得なんですけどね。
    勉強になりました。ありがとうございました。

    • @user-cs7vr8go3x
      @user-cs7vr8go3x Před 3 lety +9

      しっかり歯を磨く事だと思います。痛い状態であれば口周りを指で叩いて刺激を与えていくと少しずつ締まって来ますよ。

    • @user-hv5kz1zj1u
      @user-hv5kz1zj1u Před 4 měsíci

  • @sachiteri378
    @sachiteri378 Před 2 lety +14

    近くの歯医者さんに通っています。そこの院長先生はインプラント派のようで私もその奨めで奥歯を一本入れました。反対側も以前別の歯科医院で骨が痩せていたため補強した上で入れましたが人工骨が身体に吸収されたためか定着せず無駄になってしまいました。今回は運良く定着しメンテナンスを受け数年たちますが手術を受ける前に少し気になりもし事情があり遠方に引っ越す事になりその先でメンテナンスとなった場合、そのネットワークはあるのか尋ねたところ現状では難しいとの回答でした。今のところその予定はありませんが人によってはひとつのハードルと言えるでしょう。

  • @mamalove7218
    @mamalove7218 Před rokem +1

    44歳 前歯を一本失くしました。代替としてブリッジかインプラントを勧められています。前歯なのでインプラント一択かなと思っていました。前歯だと入れ歯、インプラント、ブリッジどれがお勧めでしょうか。

  • @HI-qp9kn
    @HI-qp9kn Před rokem +12

    インプラント程警戒すべき着け歯はないで多少不便でも入れ歯やブリッジを選びます。

  • @user-nt6tu3nu5q
    @user-nt6tu3nu5q Před rokem +4

    勿論使用感だったり見た目も大事にはなるんですが、一般の私達からしてみれば1番ネックになってくるのは費用なんですよね💧1本~2本のレベルなら未だしも入れ歯レベルの量(しかも上下)とかだと,とてつもない金額になってしまうので,なかなか踏み込めないのが現状です。せめて保険が適用されて費用の面でも気にする事も無くなれば気兼ねなく治療出来ると思うのですが・・・💧

  • @user-re1oi6sn2q
    @user-re1oi6sn2q Před 2 lety +9

    遠いのですが😭一度先生に診てもらいたいです
    バカにされるような態度無く真剣に診てもらえそうな雰囲気です。

  • @nikanika12347
    @nikanika12347 Před 3 lety +18

    詳細は全く異なりますがカツラを被るか植毛するかと最初に言っておくと患者さんもイメージしやすかったりします

    • @user-te7ii8do5x
      @user-te7ii8do5x Před 3 lety +4

      笑笑

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +1

      歯は生命にかかわるものね。ツタンカーメンの母親のミイラを調べたら上の歯からばい菌が入って亡くなったらしいとテレビ番組で考証していたけど、歯のお手入れがとにかく大事。

  • @user-ug9yk4tl9l
    @user-ug9yk4tl9l Před 2 lety +5

    保険が何処まで効くのかの情報も知りたい。

  • @miwafujisaki209
    @miwafujisaki209 Před 2 lety +23

    インプラントは若い頃に入れた方達の入所者介護現場では現状とても厄介でそれはとても大変な状態と歯科医に言われました、前例がない事を歳をとった時を考えてやっていない、今が良ければいいと思ってはいけない通常の歯や入れ歯に比べると何倍も手入れが必要な事を世間に認知してもらいたいと主治医は言っておりました。シェーグレン症候群で唾液が出ず手入れに努力をした甲斐なく歯が抜ける為、若くして入れ歯ですが初めの噛みにくさや歯茎のフィット具合の調整をしっかり何回も通院しておけば(この通院を面倒で怠る方は直ぐに入れ歯断念します)食事で何の不自由も無くお肉も煎餅も噛めてますよ。10代からスポーツで前歯を失った友人もずっと入れ歯ですが自然すぎて最初は入れ歯と気が付きませんでしたし本人も不便も違和感もない慣れだと、私も同感で納得の歯科医の説明を聞き、入れ歯を選択して正解でした。因みに内科主治医もインプラントは炎症をおこしたら身体中に菌が運ばれる可能性が大きくリスクが高い為反対一択でした。

    • @gabachojpn
      @gabachojpn Před 2 měsíci +1

      勉強になりました。

  • @user-ib9np5yr5h
    @user-ib9np5yr5h Před 2 lety

    お疲れ様です、上が八重歯が左右残ってます、ガチガチに強い、下は所々まだ残ってます、こんな時は入れ歯検討してるんですがどーしたらいいんですか?抜くのも恐くて😞

  • @lascari-jw4yf
    @lascari-jw4yf Před 2 lety +6

    インプラント位置がずれることもよくあると聞きます

  • @cyaru6335
    @cyaru6335 Před rokem

    どっちも歯並びが綺麗すぎると不自然!ちょっと黄ばみを加えたり若干並びをガチャガチャできたらやりたい!

  • @muhataro
    @muhataro Před 5 měsíci +2

    ノンクラスプデンチャーを3年間おきに作り直して使ってましたが、両隣の歯を痛めたのでインプラントにしました

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri Před 3 lety +36

    私は、上下で13本インプラントが入っています。既に、23年経ちますが何の問題も起きていません。歯科医より勧められたウォーターピック(水圧で隅々まで洗えるもの)で週一回のケアーをして毎日の歯磨きで清潔に保っていれば、あと、10年は問題ないと言われました。お金が有れば間違えなくインプラントです。

    • @puddingalamode6919
      @puddingalamode6919 Před 2 lety +8

      先月、2度目のインプラント手術をして、インプラント計4本になりました。あと上に2本入れる予定ですので、上下で6本入れる事になります。
      こんなに入れてる人いるのかなぁと、少し心配になっていましたが、コメントを見つけ、勇気をいただきました。
      ありがとうございます。
      50代も半ばを過ぎ、そろそろ歯も全体的にくたびれて来たので、インプラント6本を含め上下で24本、やり直すつもりです。
      マスク生活を逆手に取り、この時期に治療してます。高級車1台くらい諭吉は飛んで行きますが、晴れてマスクがはずれた日には、友達を驚かせてやろうと思っています。

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u Před 2 lety +43

    昔やったインプラントが高齢になって骨が溶けてしまったりで、
    酷い事になっている方が多いように思います。

    • @user-kq1ro2df4b
      @user-kq1ro2df4b Před 2 lety +12

      寝たきりになって歯のお手入れができなくなった途端、大変な事に。

    • @user-bn3pq8fl5z
      @user-bn3pq8fl5z Před 2 lety +7

      その通利!

  • @user-gu4ox4vb8i
    @user-gu4ox4vb8i Před rokem +4

    最高の入れ歯を作って、再生医療の進化で無機金属ネジでなく有機系の土台で歯を作れるようになるまで待つのが得策かな

  • @user-lm1kf2hh8p
    @user-lm1kf2hh8p Před rokem +1

    インプラントを5本入れました。
    凄く満足しているのですが、右上のセラミック?の歯が5~6年で2回欠けてしまい、一度は無料で新たに作ってもらいましてがそのご2回目はあまり持たずにバキッといきました。噛む力が強いと言われているのですが、耐久的にその位の期間で割れるのも致し方ない事なのでしょうか?

  • @aboeusa
    @aboeusa Před 2 lety +16

    お世話になり感謝しております。インプラントと金属症の入れ歯、どちらにしたいか考えております。

  • @ikkyu-ikkyu
    @ikkyu-ikkyu Před 2 lety +16

    インプラント手術をして、ボルトを打ち込んで、しっかり定着しなかった場合は、それでもインプラント手術を続行して、歯を被せて仕上げてしまうんですか?それとも打ち込んだボルトを抜いて入れ歯を進めるのですか?また、打ち込んだボルトは、簡単には抜けないんですよね大手術になるから、やっばっり、黙ってそのまま仕上げてしまうんですか?どーなんでしょか??

    • @105naho
      @105naho Před 2 lety +12

      それ!すごく知りたいけどなんか都合悪いことはなかなか言わないというね。