口の中で溶けた!?人生初の本格寿司に大感激【外国人姉妹】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 06. 2024
  • みなさんご視聴ありがとうございます😊
    🔽 テシ( ‪@tesstabi‬ )の初著書が発売中です!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 お勧めの動画
    外国人姉妹が衝撃!イタリアから来た妹とドン・キホーテへ行ってみた結果?
    • 外国人姉妹が衝撃!イタリアから来た妹とドン・...
    🔽 撮影をさせていただいたお店
    まぐろ人 新仲見世店
    tabelog.com/tokyo/A1311/A1311...
    【目次】
    00:00 寿司屋に到着
    04:40 日本酒で乾杯
    07:21 いただきます
    24:38 大トロ
    26:05 ごちそうさまでした
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    / @samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    / samuraiflag
    🔽 お問い合わせ先
    info@samuraiflag.com
    #外国人 #海外の反応 #外国人の反応

Komentáře • 160

  • @samuraiflag
    @samuraiflag  Před měsícem +26

    みなさんご視聴ありがとうございます😊
    🔽 テシの初著書が発売中です!
    イタリア女子が沼ったジワる日本語
    amzn.to/3TwVXvW
    🔽 お勧めの動画
    外国人姉妹が衝撃!イタリアから来た妹とドン・キホーテへ行ってみた結果?
    czcams.com/video/1nbQ-ITdnYw/video.htmlsi=KfPssM2fdmgDX71j
    🔽 撮影をさせていただいたお店
    まぐろ人 新仲見世店
    tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13251023/
    【目次】
    00:00 寿司屋に到着
    04:40 日本酒で乾杯
    07:21 いただきます
    24:38 大トロ
    26:05 ごちそうさまでした
    【サムライフラッグの情報】
    🔽 サブチャンネル『サムライフラッグと仲間たち』
    www.youtube.com/@samuraifriends
    🔽 サムライフラッグ公式サイト(メンバー情報)
    samuraiflag.com/samuraichannel/
    🔽 サムライフラッグのInstagram
    instagram.com/samuraiflag/

  • @giraffe1045
    @giraffe1045 Před měsícem +20

    妹さんと彼氏さんが初めて食べるネタを怖く感じるだろうに笑顔で食べて頂き、優しい気づかいとても嬉しいです。
    好きなネタも見つかって結果美味しく食べてもらったので見ていて嬉しくなりました。
    穴子とイクラには醤油つけると塩辛くなってしまうので醤油は要らないかなと思いましたが、とても楽しく視聴しました。日本を楽しんで下さいね☺️

  • @user-ds2yo1vq3y
    @user-ds2yo1vq3y Před měsícem +3

    皆さんが日本の文化を尊重し楽しんで
    貰えていて嬉しいです‼️

  • @user-st3il9ff1p
    @user-st3il9ff1p Před měsícem +21

    見てて楽しかった テシさんが妹の肘がテーブルから 何気なく下げたところ すごい日本人だー感動
    湘南64歳じじより 本買いに行きます

    • @user-we7eb9kt3t
      @user-we7eb9kt3t Před měsícem +5

      あと妹さんのくしゃみが止まらなくてテシの後ろに隠れて鼻をかんでるところに、優しく肩に手を添えてあげてるのが
      妹思いのさりげない優しさが感じられて良かった。

    • @user-ob1qb3bt6r
      @user-ob1qb3bt6r Před měsícem +5

      ほんまそれ

  • @user-ie6tb7mr3s
    @user-ie6tb7mr3s Před měsícem +9

    観てていい気分になる
    動画でした❤
    日本人の僕からしたらこれからももっと日本の良さを伝えてほしい

  • @kuma3966
    @kuma3966 Před 28 dny +2

    妹さんが肘をついてたのをそっと下したのは感動!
    これからのために教えてあげてもよかったかとも思います。

  • @user-pj8qm4xy5v
    @user-pj8qm4xy5v Před měsícem +5

    ワサビは揮発性の辛味成分ですから、油分の少ないネタでは少量、油分の多いネタでは揮発を抑えるので多いめに使うイメージで使うと適量にしやすくなるイメージです

  • @RSV-fw3sm
    @RSV-fw3sm Před měsícem +4

    優しいお姉さんですね😉

  • @quadrantiii
    @quadrantiii Před měsícem +4

    妹のいうミルキー、よくわかるよ。 イカ、エンガワ、甘エビの美味しさはミルキーな感触で共通してるとおもう。だから私はエンガワが一番好き

    • @user-hc8td3qw9b
      @user-hc8td3qw9b Před měsícem

      たぶん、エンガワと思っているのは、ミル貝なんじゃね?

  • @oooooooooow
    @oooooooooow Před měsícem +2

    昔から見てますが、外国人グルメ系だとCZcamsr3強だと思ってます😊
    人が幸せな顔見るのが好きです🎉頑張って下さい😊

  • @user-bw8my6ss4k
    @user-bw8my6ss4k Před měsícem +4

    白ミル貝w 実際に見たら何だこれ!?って笑うだろうなぁ
    しかし最近は本格的?な寿司屋でサーモン出すんだね😮

  • @korosuke3266
    @korosuke3266 Před měsícem +2

    きれいな江戸前のお寿司ですね🍣

  • @user-yf6tj8xd8r
    @user-yf6tj8xd8r Před měsícem +1

    普段アカデミックに感じるテシさんが面倒見のいい小学生のお姉ちゃんに見えました 笑

  • @miii9630
    @miii9630 Před měsícem +6

    You can use your fingers to hold the sushi upside down.
    And then dip the fish in soy sauce and eat😊
    Using finger is easier than chopsticks.
    Most important thing is you can enjoy the taste👍

  • @user-rk9kb9nm3q
    @user-rk9kb9nm3q Před 17 dny

    テシさん、妹のアジアさん、そして、ルイスさんが一緒になって同じネタを食べるシーンが観ていてとても微笑ましく思いました。

  • @user-xl4rp1jc3z
    @user-xl4rp1jc3z Před měsícem +20

    梅水晶はサメの軟骨と梅ペーストを和えた、居酒屋なんかでもよくあるおつまみです😊
    あと、数人の方が指摘してるマナーについてですが
    別にこの方々は寿司を「学習」しに来てる訳ではなく楽しみに来てるだけ
    このお店なら外国人観光客が来るのをむしろウェルカムな大衆店だし、それでもお店の人が気分を害するくらい酷いマナーなんて別にしてないでしょ
    異文化で育ったんだから多少の感覚の違いは当たり前
    広い気持ちで見てあげようよ
    俺はこの動画楽しかった😊

    • @taka_freebird
      @taka_freebird Před měsícem +7

      その通り。この手の動画が出る度に、食べ方等に細かい指摘をする輩が必ずいて毎回そう思う。

  • @user-sm9pb8ki6r
    @user-sm9pb8ki6r Před měsícem +2

    いつも楽しく観ています。
    テシさん、カズさん、これからも楽しい動画、楽しみにしてます?🎉

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Před měsícem +1

    アジアの感覚が可愛い😍
    さすがテシの妹さんだ‼️
    日本人としても外国人の目を通して改めて日本を発見できますね‼️
    とても美味しそうだけど、時々ワサビで顔をしかめる姿も含め、楽しそうなお食事風景でした🍣

  • @hayaaaaab
    @hayaaaaab Před 15 dny

    テシはよく食べるね😂

  • @guttan_youtube
    @guttan_youtube Před měsícem +4

    コメント欄を読むのが辛い…。

  • @tsuneto
    @tsuneto Před měsícem +10

    いただきますは最初の1回だけ。
    食べ物で乾杯はしないw

  • @Mr-er6ui
    @Mr-er6ui Před měsícem +1

    今回はまったり感があって…ほっこり観させて頂きました!毎回ありがとうございます!

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c Před měsícem +6

    トロを「マグロバター」て表現した外国人初めて良い表現😘

    • @user-gj1qz4gw4g
      @user-gj1qz4gw4g Před měsícem +3

      良く聞くよ!
      外国人はトロ食べるとバターみたいって表現する

    • @sey6644
      @sey6644 Před měsícem +3

      外国人リアクション見てるとまじでよく聞く

  • @user-im3kh4mo7i
    @user-im3kh4mo7i Před měsícem +2

    ようやく
    ホタテ、エビが食べれるね😋

  • @ishigurotaka8132
    @ishigurotaka8132 Před měsícem +11

    ルイス君がキューバ革命の英雄「チェ・ゲバラ」に似ててビックリ😆それと、テシ姉ちゃんの妹カップルを見守る優しい目に家族愛を感じました😊

  • @user-vy2wx7wi6k
    @user-vy2wx7wi6k Před měsícem +5

    穴子は炙りではなく、醤油や出汁、酒等で加熱調理されています。
    甘だれの付いているネタのもの、また卵等の甘いものは一般的には醤油や山葵を漬けないことが多いと思いますが、人それぞれの好みがありますのでお好みで召し上がっても良いと思います。

  • @user-ev2vo6wx7j
    @user-ev2vo6wx7j Před měsícem +1

    楽しんでてとてもいいですねぇ~😊👍見てて嬉しくなっちゃいます😊👍🎶
    ワサビが、ツンと来た時は鼻から息を吸って、ハァ〜って口から吐くとおさまりますよ😜✌️👍

  • @pm5_JAPAN
    @pm5_JAPAN Před měsícem +2

    本格お寿司で 「海の幸」 を堪能  命の恵を味わう旅だよねー😊

  • @tanobu1
    @tanobu1 Před měsícem +4

    素晴らしい🤩

  • @kmasstwin4395
    @kmasstwin4395 Před 29 dny

    撮る側も役得な企画やね

  • @kolonn5825
    @kolonn5825 Před měsícem +9

    妹さん綺麗😊美人姉妹

  • @fsakamoto1110
    @fsakamoto1110 Před měsícem +2

    お花摘みを知ってるイタリア人がいるとはw
    今の日本人でも知らんやつ多いのにw

  • @jvs1397
    @jvs1397 Před měsícem +5

    なんというか…
    妹さんと彼氏さんが満足そうに食べた時の…テシさんのドヤ顔が何とも言えん🤭

  • @user-we1be7dt2k
    @user-we1be7dt2k Před měsícem +2

    青魚とか貝は臭いとか食感苦手な人多いのに凄いね😮

  • @user-zu5ug1rk6t
    @user-zu5ug1rk6t Před měsícem +7

    テシさん、流石っすね。コメから情報拾ってアップデート。こう言う姿勢が見えるとこちらも見やすいんですよね。

  • @user-eq9yp9lq4t
    @user-eq9yp9lq4t Před měsícem +1

    イカ🦑は貝類と同じ仲間なので、クランチ〜ですよ!
    イカの背中にあるスジが貝類の名残りだと言う事です。
    参考にして頂ければと思います♪
    テシさんは多国語を操る天才❗️ですので👍

  • @MattJP2024
    @MattJP2024 Před 27 dny +1

    アジ🐟じゃなくて、鯖🐟がマカレルじゃなかったっけ?
    調べたら、鯵は Horse mackerel だった

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi Před měsícem +5

    YA・YA・YAを…よく連呼する妹さんや(笑)

  • @user-ol7se9mf5t
    @user-ol7se9mf5t Před 29 dny

    動画と関係ないけど、短歌を作った。
    十六夜の月のしずくを
    樟はたくさんの手を広げて受けて
    The dew of the sixteenth-night moon
    The camphor tree spreads its many arms
    to catch each drop gently
    Chat GPT に手伝ってもらって英語にしてみた。普段使っている言葉で短歌を作ってます。

  • @user-oo4uu1hx4m
    @user-oo4uu1hx4m Před měsícem +4

    めっちゃ美味しそうーーーーっ!

  • @user-uw5ty4vd3d
    @user-uw5ty4vd3d Před měsícem +2

    ガリつけたままイカ食うの俺んちのおじいちゃん過ぎる

  • @user-zp2on5fl4l
    @user-zp2on5fl4l Před měsícem +2

    テシさん、もう買いましたよ!

  • @user-fz9rj3dm6e
    @user-fz9rj3dm6e Před měsícem +2

    初めまして、楽しそうに日本を満喫していてうれしいです。ところでルイスさんはゲームオブスローンの主人公的俳優さんに似てますね、名前わからないのでごめんねですが、最初見ていた時から気になっていたのでコメントしてしまいました^^

  • @yoshikatsunishino6474
    @yoshikatsunishino6474 Před měsícem

    細巻きには変わり種として涙巻き(山葵巻き)とか紐キュウ(赤貝紐と胡瓜)穴キュウ、うなキュウ、イカキュウ等色々有るよね!あと食レポ系に少ないのは箱寿司系が少ないのは関西が軽視されてるのかな?バッテラとか鮎の甘露煮で箱寿司とか旨いよ!棒寿司とは違う美味しさが有るよ!

    • @eizy804
      @eizy804 Před měsícem +1

      軽視してるのではなく、東京の寿司は江戸前寿司で握りが基本なんです。

  • @zz1vi5nn1g
    @zz1vi5nn1g Před měsícem +2

    穴子食べたなら、うなぎも食べれそうですね。あと、たくさん種類食べるなら、しゃり小ができるか聞いてみるといいですよ

  • @user-yk5ne8fl5t
    @user-yk5ne8fl5t Před měsícem +2

    イクラは俺も好きだね

  • @user-margea
    @user-margea Před měsícem +2

    テシの寿司を食べた瞬間のあの表情がうっとりしてるのかな(笑)
    それほど美味しい証明ですね。
    アジアがエンガワがあまり好きじゃないのはびっくり(笑)
    我々はとても美味しくて大好きなんだけどね。
    二人とも満足してもらえて良かったですね。

  • @tommyn721
    @tommyn721 Před měsícem +1

    日本酒にも、どの酒蔵がどの米とどの水を使うかで、色々な種類が有る事を教えてあげると良いかも?。ワインに近いのは大吟醸という最高ランクで、神様に奉納されて御神酒(おみき)になるとか、少しランクの下がる上撰とか特選ランクは強めな感じで雑味は有るけど熱燗にすると美味しいとか〜?知識合ってるかな?

  • @user-hs8nf1fv4i
    @user-hs8nf1fv4i Před měsícem

    外国の方は、生魚を食べないのかな~自国でわ!日本の生魚は、新鮮だよ。沢山食べて下さい❤

  • @user-ig9sr7ho8g
    @user-ig9sr7ho8g Před měsícem +2

    実に美味しそうでした
    (๑>؂

  • @user-jp6or2rb4o
    @user-jp6or2rb4o Před 27 dny

    お味噌汁、海苔か、あさり、ならあさりを頼んだ方が良かったんじゃないですかー⁉️

  • @skyline2500gt453
    @skyline2500gt453 Před měsícem +17

    ガリを使ってしょう油を付けるのは軍艦で、逆さに出来ないからガリを使って付ける。
    なんでもしょう油を付けてるけど、付けないでいいものもあると思う。
    その辺は日本人であるカメラマンが教えなきゃ。

  • @user-gr5ls9fi7u
    @user-gr5ls9fi7u Před 17 dny +1

    穴子に醤油つけちゃダメ

  • @hacchihacc
    @hacchihacc Před měsícem +6

    テシさんもう完全に日本人だな

  • @user-vn8qg3pb1c
    @user-vn8qg3pb1c Před měsícem +4

    テシは日本のマナーをちゃんと伝えていますね。さすがに素晴らしい

  • @user-xw1uu8tj5j
    @user-xw1uu8tj5j Před měsícem +5

    醤油を付けるのが難しいならガリで醤油を付けるのもありです♪

  • @bambookeistore
    @bambookeistore Před měsícem +1

    お茶を飲んでも口の中の残り味をリセット出来ますよ❗ただし、硬水でなく軟水でいれたお茶でね。

  • @qazqazqazYou
    @qazqazqazYou Před měsícem

    英語での会話いいですね!英語の勉強になります。字幕も英語だと単語の発音も覚えられていいいですね!
    時々日本が入って小中学生の勉強に活用できますね。
    これを見ると英語も日本語の1方言に思えますね。(青森弁とか九州弁)

  • @sakoto258
    @sakoto258 Před měsícem +1

    大トロは一貫で500円くらいかな もっとか

  • @user-pq2zj7ok9l
    @user-pq2zj7ok9l Před měsícem +5

    梅酒のプラムワインはおかしい表現だけど日本酒はライスワインが正しい表現だと思う笑

  • @user-kg1qx5ob1c
    @user-kg1qx5ob1c Před měsícem +1

    養殖と天然の脂身の違いブランドまでたどり説明すると、もっと驚くかもね😋

  • @user-ye2yl4yc2b
    @user-ye2yl4yc2b Před měsícem +4

    ワサビは別もりにせず大将に任せばベストでつけてくれる。
    別もりの時は寿司ネタ、ワサビ、シャリの順でセットするのがベスト。
    スーパーのすしもそうなっているはず
    ネタの上にワサビを乗せると辛いよ。

  • @Corleone-vw8ix
    @Corleone-vw8ix Před měsícem +1

    いつも楽しく拝聴しています。すごく楽しいですね!
    ワサビですけど、『きたっ!』って鼻がつーんってきたらすぐに、『キュー!』って鼻で息を吸い込んでください。すると和らぎます。
    ぼくだけかな?試してみてください〜

  • @user-xj9dq8ge5d
    @user-xj9dq8ge5d Před měsícem

    日本人以外は岩海苔を食べられないと聞いたことがあるけど、あおさ海苔は大丈夫みたいですね。
    回転寿司を食べた時、「どうも美味しくないなあ」と思って調べたことがありますが、シャリ(ご飯)が違うとのこと。
    回転寿司は「コシヒカリ」、本格寿司は「ササニシキ」。
    我が家ではいつも「ササニシキ」を食べているからか?

  • @sakoto258
    @sakoto258 Před měsícem +1

    1:51 ナイスアドバイス

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 Před měsícem +1

    外国人にはガリは人気があって、無料だから寿司🍣は食べずに、ガリばかり食べてしまって、お代わりを要求したので、店がガリを置くのを止めた、という話も聞きました。😂

  • @AT-qn9xf
    @AT-qn9xf Před měsícem +1

    「酒」は,アルコール全般を指すけれど,日本の居酒屋で「お酒」といったら,ふつう日本酒のことです
    「お酒,お燗で!」みたいな感じです
    ちなみに「お酒,冷(ひや)で!」といったら,本来は常温のお酒が出てきます
    冷蔵庫で冷やしたお酒が欲しい場合は,「冷酒一つ!」と頼むのが正解です

  • @YOU-mr5ip
    @YOU-mr5ip Před měsícem +3

    紙で注文してまとめて一気に出てくるまぐろ人やすしざんまいくらいのお店でマナーだなんだ気にする事ないので気分良く食べてほしいですね。
    対面で職人さんが付く格調高いお店に行くのならマナーも大事になるのでその時はまず腕時計や手まわりの貴金属は外してポケットやバッグに入れましょう(カウンターの木材に数100万円のものもある為傷付けないように)、あと香水のつけ過ぎに注意。
    味付けもしてくれるので出てきたものをそのまま食べれば良いだけなので日本語が分かる外国人の方にはその方が楽なのでは?と思います。

  • @vmsvax2130
    @vmsvax2130 Před měsícem +1

    「酒」にはアルコール飲料という意味もありますが,日本酒という意味もあります。ちょうど「ご飯」に,白米を炊いたものという意味と食事という二つの意味があるのと同じです。「お酒下さい」は,「日本酒下さい」と同じ意味として通じます。ただし,九州では「酒」というと焼酎を意味するらしく,日本酒が欲しい時は「日本酒」と言わなければならないそうです。

  • @user-pt5jq4os1v
    @user-pt5jq4os1v Před měsícem +2

    寿司屋の卵焼きは、魚のすり身を入れてる事も普通の卵焼きとは違うよ。

  • @user-cy1uv2zp5v
    @user-cy1uv2zp5v Před měsícem +7

    酒、寿司 すべてSで始まる
    良いところに気が付きましたね
    これは「サ神」信仰に基づいています
    神に「ささげる」飲み物を「さけ」、供物を「さかな」
    桜とは、『さ』の神が降りる坐=鞍(くら)の意から『さ・くら』です

  • @user-mw2jt8sz6s
    @user-mw2jt8sz6s Před měsícem +3

    多くの日本人も知らない「ガリ=ショウガ」は・・・ワサビを「中和」する為に食べるものですよ!

  • @sora-ly8et
    @sora-ly8et Před 23 dny +2

    マイボトルであろうが、持ち込みの飲み物を店の中で飲むとか、日本では考えられない。

    • @AoiKururug
      @AoiKururug Před 19 dny

      二一世紀に入った辺りから、飲食前に店員にひと言断りを入れたらokの店が少数ですが、じわじわ増えてますよ。
      その中でも、アルコール提供の無い店での飲酒。
      グループ内にアレルギー等でその店の提供するモノが、ほぼ飲食不可の方のみ持ち込み可。
      宗教や主観主張による制限食。
      等々、会食の場所や空間を、なるべく制限無く多くの方に楽しんで貰う事が、大事だからだそうです。
      最も、店の提供するものを全く飲食しなかった人も、お通しやテーブルチャージ料は払わなければいけないですが。

  • @user-xy4se8ow3t
    @user-xy4se8ow3t Před měsícem +8

    14:36 穴きゅう巻きに醤油つけちゃってるー🤣
    甘だれかかってるのに~

  • @46ohha
    @46ohha Před měsícem

    わさびが効きすぎた時は、鼻から息を吸って口から吐くと治るよ試してみて^_^

  • @55hideo
    @55hideo Před měsícem

    テシさん、淺草にミャンマー人がやってる、令和って言う寿司やがあります。変にアレンジした物でなく、真面目に日本の寿司を学ばれて、ちゃんとした寿司をお値打ちに提供されてます。一度、行ってみて下さい!

  • @user-wz5sk4cu4q
    @user-wz5sk4cu4q Před měsícem +1

    鼻をつまむか鼻呼吸しなければツーンとこないですよ

  • @user-tn9it2dw3m
    @user-tn9it2dw3m Před měsícem +7

    ソイソースと言われてるせいか醤油をたっぷりと付ける外国の方が多いようで、ネタの味が醤油味になってるような?

  • @user-lg2op3dt8j
    @user-lg2op3dt8j Před měsícem +1

    穴キュウ巻き薦める😂

  • @kojinargo
    @kojinargo Před měsícem +1

    ワサビを付けすぎて鼻にツーンとしたら、深呼吸の感じで鼻から息を大きく吸って口からハァーって吐き出せば楽になりますよ。

  • @yoshinoriyamashita2417
    @yoshinoriyamashita2417 Před měsícem +19

    外国人のテシさんが日本料理や風習・習慣を紹介する姿が側でサポートしているのでしょうが、少し危うさ感じます!🥴💦

  • @user-ue1fd3ji6s
    @user-ue1fd3ji6s Před měsícem +3

    お腹いっぱいになってからの、大トロは本来の旨味が感じられないと思う。
    気持ちはわかりますが、築地、豊洲の寿司屋では、おまかせで1発目から大トロを出してきます!
    外国人観光客は、皆一様にその美味しさに声を上げています!

    • @kenjih1408
      @kenjih1408 Před 20 dny

      なかにはそういう店もあるのかもしれないが
      そういいうのは基本的に味オンチの食べ方だね。

    • @user-ue1fd3ji6s
      @user-ue1fd3ji6s Před 20 dny

      @@kenjih1408
      最後の最後に、大トロをありがたがって、食すなんてのは典型的な貧乏人! www!
      あなたは、目の回る様な寿司屋でも行っときなさい!!! (爆笑)

  • @doberman488
    @doberman488 Před měsícem +10

    .持ち込み飲料だめなんじゃないの?

  • @mumetal8387
    @mumetal8387 Před měsícem

    サーモンは日本産ではないけどw好きな人多いなw
    後、気になったのは箸でメニューを指すなw海外に比べたら日本の衛生管理、食材管理、冷凍管理はレベチ、勿論料理人の腕も。とにかく美味しくて当たり前、幸せな国だw

  • @benitubame1170
    @benitubame1170 Před měsícem +2

    外国人の方には手で食べるほうが食べやすいかもしれませんが、箸が使えるなら箸で食べることをお勧めします。
    ひと昔前は手で食べると通だ、のように思われたり言われたりしていましたが、
    今現代ではそう言ってもいられないのではないかと思います。
    寿司を手で食べるメリット、デメリットについて調べてみました。
    ●メリット
     ・寿司に詳しそうに見える。手で食べることで格の違いをアピールできる。
    ●デメリット
     ・衛生面で心配。手の細菌も一緒に摂取することになる。
     ・脂で手が汚れる 他のものを触るときはおしぼりで手を拭く手間が生じる、
      また次に寿司を手でつかむ場合は細菌を拭う為におしぼりでまた手を拭く必要が生じる。
      ・・・いずれおしぼりの衛生状態が悪くなっていく。
    コロナ下の時、手の正しい洗い方とか学んだ方は多くいると思います。
    入店時におしぼりでさっと拭いただけではなかなか細菌は除去しきれません。
    「いや、自分は手で食べたいんだ」という方は手を石鹸で良く洗い、アルコール消毒もできればベター。
    あとはお寿司をつかんだ手は可能な限り寿司しか触らない、ということをすれば良いかもしれません。
    自分は人と比べれば衛生面を気にしすぎな方かもしれません。
    ただ、他の人が、例えばトイレに行った後、手も洗わずにすぐその後、
    そのまま手でスナックをつかんで食べていたりする人を少なからず目撃したりします。
    自分が他人に対して衛生管理はできないので、
    それを見越して、やはり人にはできれば箸を使うことを勧めている次第です。

    • @user-yx7kw5qm1m
      @user-yx7kw5qm1m Před měsícem +3

      詳しそうに見えるとか、格の違いをアピールできるとか考えて手で食べている外国人なんてまずいませんよ。
      単純に、手の方が食べやすいからでしょ。

    • @user-ux1ex7yc8f
      @user-ux1ex7yc8f Před měsícem +1

      @@user-yx7kw5qm1m そうですよね
      自然なものの見方が出来ない人が居るようですw

    • @benitubame1170
      @benitubame1170 Před 25 dny

      「箸が使えるなら・・・」と断っています。
      衛生面はお店の衛生状態+食べるときの各自の衛生状態で危なくなるかならないかの線が決まります。
      あとはその時の健康状態で体の受けるダメージが変わってきます。
      臨界を超えないのであれば、何もありません。というか、自分では意識しないところで体が対処してくれています。
      ・・・要は危険性は可能な範囲で排除しておいたほうが良いのではないかと提案しているだけです。
      皆さんは新型コロナの時にどれくらい気を付けなければいけなかったか学習されたと思います。
      新型コロナだけに限りません。今後どんな未知のウィルスが蔓延しだすか分かりません。
      日頃の気遣いでその時に重症を患うかどうかが決まるかもしれません。
      後悔先に立たずと言いますが、そうなってしまった後では取り返しのつかないことになっているかもしれないのです。
      その時はその時だ、と笑い飛ばしてしまう方もおられると思います。
      そういう方は今後それを突き通してもウィルス感染や食中毒などにならないのでしょう(おそらく体が丈夫)。
      でも、隣に実は抵抗力の弱い方がいたら?それでも100%大丈夫だと言い切れるでしょうか。
      自分は良くても、隣の人が大丈夫ではなくなるかもしれません。
      あるいはその隣の人が次に会った人が大丈夫でなくなることも。
      寿司を手でつまんで食べる、これは日本の伝統的な粋な寿司の食べ方でもあります。
      昔からのやり方を守っていく、これは大事なことです。
      ただ、果たしてそれがどんな場合にも正義と言えるのでしょうか。
      私はどちらかというと伝統を重んじるほうですが、
      この寿司の食べ方に関しては箸で食べるほうに天秤が傾きました。
      “昔からのしきたりをそのまま信じる”だけではなく本当にそれが適切なのかどうか吟味する、
      そういう姿勢も必要なのではないでしょうか。
      ※あと”詳しそう”とか”格の違い”はネットで調べて出てきた言葉をそのまま使っています。
      実際に何かメリットがあるのか調べたかったのですが、出てきた結果はそれくらいの言葉で、良いメリットは見つかりませんでした。
      それだけの理由なのであれば、初めて寿司を食べる人にはそういうやり方をあまり勧めて欲しくないというのが本音です。
      ただ箸のおぼつかない人に、箸で食べろとは言いません。あくまで”箸が使えないなら・・・”、です。
      敢えて反感を買うような上記の表現を使ったのは、逆にメリットって本当にそれくらいなんですよ、ってことを強調したかったこともあります。
      私の意見を頭から否定するのではなしに、“そういう考え方もあるのだ”と新たに認識してもらった方がいたなら幸いです。

  • @mako10koma
    @mako10koma Před měsícem +21

    毎回楽しく見させてもらっています。
    一つ気になったことがあるので書かせていただきます。
    飲食店にマイボトルや水筒を持ち込んで、それを飲むのはいかがなものでしょうか?
    万が一、食中毒などが出た場合に持ち込みのモノなのか店のものかも判断しづらくなりますし、食事を提供するお店側に対して失礼になるのではないかと思います。
    なにか特別な飲み物で、それしか飲めないとか理由があるなら仕方ないですが、日本の飲食店で水筒などを持ち込んで飲んでいるお客様は殆ど見かけませんよ。
    子供は例外的に見受けられますが、大人は礼儀としてしない行為です。
    間違った情報を流したりしないでください。

  • @takefive924
    @takefive924 Před měsícem +4

    タイトルに「本格」という文字があったので、期待して見たら普通の寿司屋さんでした。本格的な江戸前寿司とは、以下の動画の様なところだと思うのですが…
    czcams.com/video/Zaj4vf2QFaE/video.htmlsi=lPUlboSHiGOBLpGU

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku Před měsícem +3

    魅力 -50000000だねww

  • @user-ry3de4bc7k
    @user-ry3de4bc7k Před měsícem +10

    ウザいコメントなんて気にしないで。手を鳴らしてからでっかい声でい「いただきまーす!」って言ってもいいんだよ。
    日本のマナーなんてもっとアバウトだよマジで
    静かに目立たず、そうしたいならそれもまた良し😊
    日本の風習は間口が広いのが長所。
    あれこれ煩いのはシカトでよし!

    • @user-ux1ex7yc8f
      @user-ux1ex7yc8f Před měsícem +2

      全くです
      特に外国人にだけ厳しいのは理解不能

    • @nishi2728
      @nishi2728 Před měsícem +1

      自分が異国文化を本気で知りたいと思う立場だったら、細かく教えてもらえた方が嬉しいけどな…
      現地人のデフォルトではないけど貴方は外国人だから気にしなくていいよ!って、凄く一線引かれてる感じで寂しい気がする
      そこまで本気で溶け込みたいと思ってるワケじゃなくライトに異文化交流したいだけ、ならあんまり細かく突っ込まれると面倒に感じると思うけど
      御本人がどちらのタイプかは分からないし、あくまで個人的感覚ですが

    • @user-ux1ex7yc8f
      @user-ux1ex7yc8f Před měsícem +1

      @@nishi2728 そう、おっしゃる通りどちらのタイプか分かりません
      ただ、この動画に出て来る外国の方は厳しく教えて欲しいと言ってないですよね?(少なくとも動画の中では)しかも多くの日本人も作法を100%守っている訳ではないのに殊更厳しく指摘するのはおかしいと思うのです

    • @nishi2728
      @nishi2728 Před měsícem +1

      @@user-ux1ex7yc8f 知っててやらないのと知らなくてやれてない、は大きく異なると思うのです
      大半の日本人は前者の、知ってるけど面倒臭い・やりたくないからやらない、に当たると思います(そしてある程度の年齢になると、そう言う点を指摘されると腹を立てる人が多い故に指摘されなくなりがちで、見捨てられてるのと同義です) それは自己責任です
      仮に自分が多少文化を予習した上で異国へ赴いた際に、「これで合ってる筈!」と振る舞っていた行動が、現地ならではの視点で微妙に違っていると思われたなら、自分なら教えて欲しいと思います、間違ってる事に気付かず完璧だと思い込んだままなんて恥ずかしいじゃないですか
      「こっちは外国人なんだから、そんな細かい所までうるさく言わないでよ」とか感じるような人なら、現地の作法なんて最初からそんなに知ろうともしないような気がしますし
      でも正解を知った上で、そこまで徹底するのは難しそう、と感じたら取捨選択は本人の自由だと思います
      わざわざそんな細かい事まで教える必要はない、と最初からこちらの独断で切り捨てるのは、ちょっと違わないかなぁと思った次第です
      勿論「こんな事も知らねーのかよ、これが出来ないとか駄目」なんて見下したような物言いは論外ですが、善意と無償の情報提供なんて向学心のある方には嬉しいと思いますけどね
      話が少しズレまして、肝心な部分が言葉足らずだったので補足を
      教えて欲しいと表明しているワケではないにせよ、教えてもらったから取り入れた!と積極的な姿を見せてくださっているのだから、「前向きな姿勢で素晴らしい」と評した方がお互いに気持ち良くなれるんじゃないかなと思ったのです
      取り入れた後から「そんな事気にする必要なかったのに」なんて否定される方が、折角改善したのになぁって悲しくないですか?

  • @user-zg5qs5ei5k
    @user-zg5qs5ei5k Před měsícem +11

    箸で、色々と物とか人とか指さない様に教えて上げて下さいねぇ。
    「指し箸」と言って、行儀が悪い事ですから。

  • @gajira_kotetu1129
    @gajira_kotetu1129 Před měsícem +37

    食べたいネタから食えばええやん

    • @user-yo6vk4fo3e
      @user-yo6vk4fo3e Před měsícem +2

      頂きますの意味が、理解できないのですか?

    • @user-hk9nm9hk8r
      @user-hk9nm9hk8r Před měsícem +19

      食事にはマナーとは別に基本の食べ方があります。
      食べ慣れた方なら、好きな物から食べた方がいいですが、初めて食べる人には美味しい食べ方の基本を教えて上げるべきです。
      その基本を理解した上で自分の好きな順番で食べるなら問題ないです。
      例えば初めて日本の定食を食べる人に、好きな順番で食べたらいいと言ったら、
      ご飯を全部食べて、
      次は卵焼きを全部食べて、
      次はシャケを全部食べて、
      次は味噌汁を全部飲む
      みたいに外国では単品を全部食べてから次の単品を食べます。
      これではマナー違反では無いけど、
      食事が美味しくない。
      だからそういう日本食の食べ方を知ってて、敢えて単品で食べるなら問題無いですが、初めての人にまず基本的にはこういう食べ方が食材の味を惜しみなく味わえ事を説明する必要があります。

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 Před měsícem +11

    玉子はそのままでよくない?

  • @YMYM-jr3hf
    @YMYM-jr3hf Před měsícem +6

    お腹いっぱいになる前に最初に大トロとかサーモン食べさせてあげれば良かったのに後半に食べるのは逆に女子はキツイ

  • @user-cm2cl4je3u
    @user-cm2cl4je3u Před měsícem +6

    ガリまで醤油つけるのは…

  • @OMG_LoL
    @OMG_LoL Před měsícem +5

    お寿司の玉子、穴子はお醤油を付けないで食べるのが普通です。

  • @tmmetal4237
    @tmmetal4237 Před měsícem +17

    出来ればガリは箸で食べて欲しいな。はしたなく見える

  • @user-ml8pe7ru3e
    @user-ml8pe7ru3e Před měsícem +4

    梅水晶の寿司なんて初めて見た!わさびは別にしないで食べて欲しいですね!ガリで醤油塗るのやめて欲しい

  • @user-zr4to4km8p
    @user-zr4to4km8p Před měsícem +2

    ヘイ❗テシ‼️😂どれが一番美味しかった?って聞くのはマナー違反だぜ‼️(⌒‐⌒)全部がイ、チ、バ、ン😃

  • @user-yh5bd3zc3b
    @user-yh5bd3zc3b Před měsícem +3

    イクラはロシアでも同じイクラと呼ばれていて北欧ではなじみのある食材じゃないかな?
    結構知名度のある食材ですが、なんで皆さんそういう説明をしないのか不思議です。

    • @user-wz5sk4cu4q
      @user-wz5sk4cu4q Před měsícem

      ロシアでイクラとは魚卵の事を意味するんだそうです

    • @user-yh5bd3zc3b
      @user-yh5bd3zc3b Před měsícem

      @@user-wz5sk4cu4q
      サケだけじゃなくて魚全般の卵って事なんですね、勉強になりました ありがとうございます。

  • @user-to5yf6sj4h
    @user-to5yf6sj4h Před měsícem +5

    何でも感でも、わさび醤油に浸けすぎかと思う。
    イクラは、醤油漬けにして提供されてるので、そのままで旨い。
    穴子寿司はタレが塗ってあるので、そのままが断然旨い。
    タマゴも味付け調理してあるので、そのままの味を…
    醤油に浸ける場合は少なめで。
    ガリに醤油を浸けてネタに塗るのは間違いでは無いが、毎回~毎回繰り返し(その都度~ガリを食す)
    塩分&糖分摂取が多く為り、身体に蓄積され何れは健康被害の危険度が高まる可能性も🙄
    (糖尿病・脳卒中・ 高血圧等々)
    それ以外の理由では、各ネタの旨味が感じられず、全て(ネタ)が山葵(わさび)の刺激と醤油の塩辛い単調な味と為る。
    後段(味付け)は、各々の味の好みなので良いとしても…
    前段(塩分摂取)で述べた様に何時までも健康体で旨い物を思う存分食べて欲しい。