野麦峠(山本茂実・あゝ野麦峠より)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024
  • 山本茂実の名作『あゝ野麦峠』の主人公、政井みねさんを追った作品。明治の富国強兵を担った工女のインタビューもあります。2000年の制作で馬篭は長野県表示です。

Komentáře • 121

  • @user-nr1dn2pn7i
    @user-nr1dn2pn7i Před rokem +104

    こんなに厳しい時代を生きて来た子供同然の女の子達。政井みねさんは奇しくも亡くなってしまったけれど、残った女の子達が生き抜いて来たから今の私達がいる事を忘れてはいけないと思った。私達は、寒さ暑さもしのげる。何でも手に届く所にある。無駄にしないよう、感謝の気持ちを忘れてはならない。また心が荒んだら、野麦峠を見て自分を戒めたい。

    • @user-oo6df5sn7l
      @user-oo6df5sn7l Před rokem +11

      普段使わない言葉で表すときは、念のためググることをおすすめします。「惜しくも」のつもりだったのでしょうが。

    • @user-in9qs1wu2f
      @user-in9qs1wu2f Před 6 dny

      この時代の人達は一部の者を除いてみんな厳しい生活をしていたのだよ。一説には農村で暮らしているよりも女工になったほうが恵まれていたという話もある。史実であるとしても映像は作り物だから視野を広げてみることだ。

  • @user-yc9np6jc8t
    @user-yc9np6jc8t Před rokem +38

    16歳の時この映画を観ました。
    泣き腫らした顔で映画館を出たのを覚えています。自分とあまり歳が変わらない女性達、もっと若い女の子達が家の為に出稼ぎに行く…
    辛かったことでしょう…亡くなってしまわれたかた達、ご冥福をお祈りいたします。あなた達のおかげで今の豊かな生活があるのです。本当にありがとうございました。

  • @user-ye4dq6jy8q
    @user-ye4dq6jy8q Před rokem +38

    昨日、あ々、野麦峠をみました!現実の野麦峠・・・感慨深いものがあります。

  • @user-xq2cb2tf8p
    @user-xq2cb2tf8p Před 11 měsíci +3

    峠の険しさ、そこを今の低学年の身長の少女が歩く。なぜ、春や秋にしないのと涙が出ました。
    大正2年産まれの亡き祖母、色んなお話をしてくれました。工女もしたと。休む暇なく糸紡ぎ、少しだけ寝れて、父親に辛すぎる。帰りたいと書いた手紙を落として、工場の人に帰りたいの?と聞かれて帰してもらったと。その後も祖母の時代の生活は過酷。1月の産後、冷たい川でおしめ等洗濯して、辛かったと。B29の話など、色々聞かせてもらいました。
    今の平和な日本に本当に感謝。

  • @moong6277
    @moong6277 Před 2 dny

    昔の人は、子供であってもグッと堪えて己を律する事ができる人が多かったんだろうなぁと思います。
    日本人の潔さ、和合を改めて思い知らされました。ありがとうございました。

  • @user-it8bd8gk8z
    @user-it8bd8gk8z Před rokem +12

    30 以上前に 映画を観ました🍀海外に追い付く為に経済が必要で表では華やかな舞踏会で装い 裏では公女の方の苦労の映画だと覚えています🍀国の為に生きた方だと思います🍀

  • @user-sy1qo9of4v
    @user-sy1qo9of4v Před rokem +14

    野麦峠の映画見ました。戦争もだけど昔に苦労した人たちが沢山いたから今の便利な日本があることを忘れてはいけないですね。両親の側で甘えたい年頃の子供なのに家族のためどんなに寂しくても早朝から深夜まで命がけで働いてた事に胸が苦しくなりますね。亡くなった女工さんたちの生まれ変わった先が幸せで満ちあふれてることを願います。

  • @user-qy1qk4mr3h
    @user-qy1qk4mr3h Před rokem +27

    今の日本があるのは先人たちのお陰ですね!心寄り感謝の意を表します!ゆっくり休んで下さい!(合掌)!

  • @MsNakamichi
    @MsNakamichi Před 3 lety +51

    30年前に いきました 何回聴いても 若い工女達が 愛しい

    • @user-pq3cj3ek5s
      @user-pq3cj3ek5s Před 2 lety +1

      taro suga様、ご覧頂き有難うございました。

  • @user-uf6tv7wm7p
    @user-uf6tv7wm7p Před 2 lety +58

    昨年野麦峠の近くを初めて車で通り驚きました。こんな獣道を少女が歩き過酷な労働したなんて😢コロナだのなんだのなんて、私達はどんなに幸せか。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 2 lety +5

      Eあかね様、コメントが遅れ失礼いたしました。明治大正時代の工女たちは大変だったと思います。

    • @user-uf6tv7wm7p
      @user-uf6tv7wm7p Před 2 lety +3

      @@mizo34959mac さま
      いいえ、数年前のアップなのにお返事ご丁寧に恐縮です。ありがとうございます。本当に!涙が出ます。

    • @user-eg1cz9ww8f
      @user-eg1cz9ww8f Před rokem +1

      @@user-uf6tv7wm7p 🎉

  • @user-ek5dl1lv7k
    @user-ek5dl1lv7k Před rokem +8

    実家は元製糸家でございまして,
    片倉が親戚になります。
    沢山の女性達が働きに来ておられました。
    安い化繊物が発明,輸入されシルク業界は衰退の一途を辿りました。
    野麦峠の映画は誇張された事実と異なる場面が,あります。
    検番も「わしらは,そんなに工女さんをイジメなかった」し,工女さんも「そんなに検番さんにイジメられなかった」と映画が出来た当時,監督さんに文句を申したそうです。
    そうしたら監督さんに「映画と言うものは,怖がらせる所は,どっと怖がらせ,笑わせる所,楽しませる所は,どっと楽しませるように作らないと映画にならないんだよ」と,言われたそうです。
    多少は,そう言う事は,ある場所では,あったのかも知れない。
    現在も過酷を強いるブラック企業がありますから。
    でも工女さんを連れてくる際に高山なら高山,と各責任者がいて,そんな方が病気になる,死ぬまで工女を働かせる,なんてあり得ないと申しておりました。
    昔は人権問題なんか無かった。
    そんなシルク繁栄時も,ブラック企業がありますから。
    でも野麦峠映画は,事実と異なる誇張された場面があるのは,事実。
    亡き,あるじい様婆様から話を聞いた。

    • @user-mi3go9bk4w
      @user-mi3go9bk4w Před rokem +6

      はじめまして。
      野麦峠の著者が取材した元工女が全員
      製糸に行って良かった 幸せだったと語っているので 映画とは真逆で工女さんは大切にされていたと思います。

    • @user-nw1pq6po4g
      @user-nw1pq6po4g Před měsícem

      確かにおっしゃるとうりです。あゝ野麦峠は私が高校の時は現代国語の教科書に載っていました。昭和50年頃です。あゝ野麦峠は山本茂美のノンフィクションルポです。教科書に取り上げられた箇所には、哀史の哀史たる所以がここにある、という文章がありこれはどの様なことなのか?という事が授業で取り上げられました。結論を申し上げますと、確かに今の時代から見ると過酷な労働環境だったと思いますが働いている少女たちは飛騨の家での仕事に比べて白米は食べられお金も貰えて親孝行ができるやり甲斐のある仕事、と考えていた。ゆえに何事にも耐えて仕事に励むのが当たり前との考えが女工さん達の常識だった。このことが哀史の哀史たる所以。と言う内容だったと記憶してます。いずれにしろ映画では此の様な深部まで描かれていませんのでこの映画で歴史を学ぶ云々はできないだろうと感じます。

  • @user-hi2rp3oo2v
    @user-hi2rp3oo2v Před rokem +45

    学校で「あゝ野麦峠」の映画を観ました。鑑賞後に先生が解説してくれた話の中で、たくさんの女工さんを働かせていた製糸工場では味噌を大量に自家製造していて、その後製糸が衰退したので信州味噌の会社になった、という話をされてなぜだか今だに覚えています。信州味噌メーカーのCMが流れるたびに思い出していたからでしょうか。

  • @nomuchan
    @nomuchan Před rokem +8

    小生、以前仕事の関係で 旧高根村に約40年前に4年間住んでました。あゝ野麦峠は、以前バスガイドが野麦峠を越えて信州へ糸引きに出かけたことを聞いてました。まさか、小生がここへ転勤で来るとは。5月の山開きから12月の閉まるまで、毎月幾度となくドライブがてら出かけてました。
    会社の寮から約40分ほどの距離でした。また、小生がいる時、続あゝ野麦峠の映画の撮影ロケがあり、岡田奈々、三原じゅん子など出演者が野麦峠に来てました。野麦峠の映画撮影では、村の小学生がエクストラで撮影に協力していたようです。また、会社の寮の寮母さんは、昔信州へ糸引き工女で行っていたという話を聞いたことがあります。みねは、旧河合村角川出身でしたね。小生は、平成2年の時、仕事で角川へ半年ほど仕事で通いました。みねの生家は行かなかったですね。行っておけばよかった。

  • @user-tc4vx6vz4h
    @user-tc4vx6vz4h Před 4 lety +57

    子供の頃、野麦峠観て泣いてた記憶があります。
    実話だったのですね            今の自分の子供たちの歳と重なる   本当切ない話ですね しかも山こんなに高い山だったんですね

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +10

      バロンバロン様、ご覧いただき又、コメントも頂戴し有難うございます。
      今の時代では考えられませんが、家族全員が働かなくては生活が出来ない時代だったのです。そして、工女達が作った絹の輸出で政府は外貨を確保し富国強兵と称し軍備拡張に進んで行ったのです。

    • @user-tc4vx6vz4h
      @user-tc4vx6vz4h Před 4 lety +9

      mizo34959mac
      返信ありがとうございます。こんな方々のお陰で、今の日本があるのですね。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +7

      バロンバロン様、是非今のお気持ちを次の代にも語り継いで下さい。
      ありがとうございました。皇女和宮を追ってもご覧になって下さい。

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 Před 4 lety +41

    是非こういう施設を残してほしいし、残さなければ。工女に申し訳ないだろう。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +1

      POWER ORUKA様 ご覧いただき有難うございます。そうですね大切な施設ですからね。

    • @user-wf5me2jf3o
      @user-wf5me2jf3o Před 3 lety +2

      然而这样的事情正在今天的中国发生着。

    • @poweroruka8521
      @poweroruka8521 Před 3 lety +1

      @@user-wf5me2jf3o 请尽力尽快实现民主国家! 我支持你!

  • @masamiyamauchi4619
    @masamiyamauchi4619 Před rokem +10

    お札の人物像が渋沢栄一でなく、政井みねさんになるような❗️人間として誇れる日本に住みたいです!

  • @user-ui5ud5rl1u
    @user-ui5ud5rl1u Před 8 dny

    あゝ野麦峠の映画を中学生の時なのですが、中学の体育館で観ましたね、確か女優さんの大竹しのぶさん主演の映画だった事を覚えています、中には映画を見て泣いている女の子持ついた事を覚えていますね、

  • @user-gh8mb7ju3z
    @user-gh8mb7ju3z Před 2 lety +18

    中学卒業して紡績工場で働いてました。でもこの話しはまだ子供の頃の話しですよね?、どんなに辛くて大変だったでしようか、

    • @user-gd8gk3qn7v
      @user-gd8gk3qn7v Před rokem

      口減らしは女として生まれた時からの因縁です。田舎という所はそのようでした。朝ドラおしんにもよく表れている。実際あった事を小説として発表。😂😂👩👩👀👀👧👧💨💨🙏🙏

  • @koujinnt
    @koujinnt Před 8 lety +20

    2016年05月01日、ロードバイクで岡谷から野麦峠(野麦街道/江戸街道)を越え、高山に旅をしました。事前に情報を詰め込まず、あるがままに旅をしました。こんなきつい道(今と昔は道そのものが異なる事は理解しています)を歩いて峠越えをしたなんて、精神的、肉体的にもすごい!の一言でした。
    今回、こちらの動画をj拝見し、また確認の為、野麦峠に訪れてみたいと感じました。
    貴殿の丁寧な取材、動画のUPに感謝します。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 8 lety +3

      +koujinnt 様ご覧頂き又コメントも頂戴しありがとうございます。そうですね峠越えは大変な道だったと思います。
      このビデオも奥原きよの様に出会えなかったらまとまらなかったと思っています。今後もバイクでの素敵な旅を。

  • @momo-xr1zk
    @momo-xr1zk Před 4 lety +47

    テレビで見ました。明治時代の女工100円工女になるには並大抵な事ではなかったろうと思うと自然に涙が出ます。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +8

      0619 momo様、ご覧頂き又コメントも頂戴しありがとうございます。
      戦後の昭和20年前半でも、食べる物がなく昼食になると自宅に帰り表向き食べて来たと言い、食べずに戻った子供(小生もその年代ですが)の時代が続いたのです。
      給食が始まった昭和20年後半には、3時間目に父兄参観でもないのに母子が来席し、その親子の分を給食当番が分けて作っていたのが昭和20年代後半の状況でした。
      何かの折に、国民全体が貧しかった親の世代の話も聞いてあげてください。

    • @user-js4ru9ki9e
      @user-js4ru9ki9e Před rokem +12

      自分は中学生を出て紡績工場に行きました!もちろん親の指示でしたが辛くて逃げ手捕まりあれからもう60年たちますが今は毎日一生懸命生きています。生きているのが辛い皆さん応援

    • @user-js4ru9ki9e
      @user-js4ru9ki9e Před rokem +7

      してください

  • @momo-xr1zk
    @momo-xr1zk Před 4 lety +44

    私が小学校入学の年それまで使っていたカタカナが平仮名に変わった年でした。1年生の時から給食が始まった年でした。大きな農家の三女だったので何の苦労も知らないで育ちました。高学歴の教育もつけてもらい苦労知らずに育ててくれました。野麦峠を見た時かわいそうすぎて、涙が止まりませんでした。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +10

      0619momo様、2度のコメント有難うございます。
      そうですね、こうして頑張ってくれた工女たちが明治時代の富国強兵を支えていたのです。語り続ける必要がありますね。

    • @user-wf5me2jf3o
      @user-wf5me2jf3o Před 3 lety

      @@mizo34959mac 然后日本走上帝国主义道路侵略中国吗?然后被两颗原子弹攻击吗?人民到底获得了什么却要付出如此大的代价?上层社会的人衣食无忧,女工百姓为了生存付出生命的代价?

  • @user-hy6ji9kv1m
    @user-hy6ji9kv1m Před rokem +17

    この映画を見て泣けました明治時代貧しいさゆえくちべらしではたらきにいきわかくてなくなったみねさんごめいふくをおいのりします🙏

  • @defiman2608
    @defiman2608 Před 4 měsíci +4

    野麦峠車で走ったけどあそこを歩いて変えるなんて考えられない
    産まれた時代がちょっと違うだけでこんなに過酷な生活になるなんて残酷すぎる

  • @user-yj2tj4cl3j
    @user-yj2tj4cl3j Před 3 lety +37

    私は大竹しのぶさんの「ああ野麦峠」しか解らないけど、私も泣けました。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 3 lety +2

      窪田広 様 ご覧頂き又コメントも頂戴し有難う御座います。

  • @user-xn4bt3wo8g
    @user-xn4bt3wo8g Před 5 lety +56

    クマザサの実を野麦と言ったのですね、どんなに農村が貧しく口減らしや収入源として12~3歳の娘に頼らなければいけない飛騨地方、
    野麦峠を見て涙が止まりませんでした。
    友人に高山のもっと奥の神岡の人がおり、長女(友人)、長男、次女の兄妹ですが感情移入してしまいました
    当時なら彼女も政井みねさんのような人生だったと思うと辛くて辛くてしょうがありません
    今この時代にこそ世の中に残したい作品『あぁ野麦峠』だと思います

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety +9

      石川雅美 様 ご覧頂き又コメントも頂戴しありがとうございます。小生も初めは何で野麦と言うのか解りませんでした。
      本当に貧しく必死になって家族の為に生きた工女たちがいて明治時代があったのです。当時を知っていた方にお会い出来インタビューも出来たのは幸運だったと思っています。もう20年以上も前に作った作品でした。

  • @ichirouhiganomd
    @ichirouhiganomd Před 10 lety +8

    田舎の映画かんで17歳の時に鑑賞してました、
    世界遺産のNews入り、ルーツに思いをよせ観ました。もう一度、あのときに。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 10 lety +2

      Ichirou higano様 ご覧頂き又、コメントも頂戴し有り難うございます。
      富岡製糸場が世界遺産になり、昔の苦しかった時代を振り返る良い機会に
      なるのでは無いかと思います。今後とも宜しくお願い致します。

  • @user-to7mw7kz5f
    @user-to7mw7kz5f Před 2 lety +12

    昔は、公女達が飛騨から信濃へ野麦峠を越えて国を支えていたが、令和の時代、東西の電気が野麦峠を越えて国のエネルギーを支えている。

  • @user-nm9xy8cq4y
    @user-nm9xy8cq4y Před 5 lety +26

    野麦峠行きたいんです ああ野麦峠、この話知っていますよ、聞いて感動して泣けてきます

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety +5

      藤井俊一様、ご覧頂き又コメントも頂戴しありがとうございます。
      時代が変わり過ぎて、工女たちが懸命に生きた頃はもう忘れられているかも知れませんね。

    • @user-nm9xy8cq4y
      @user-nm9xy8cq4y Před 5 lety +5

      @@mizo34959mac 日本人なら、わかって欲しいんです

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Před rokem +1

      渋沢栄一 
      あゝ野麦峠
      だな

  • @user-ow3cv5xf5f
    @user-ow3cv5xf5f Před rokem +1

    懐かしいです若いころ初恋の人と見た映画です大竹さんが最後にお兄さんの背中におんぶされてたシイーンが忘れられません私にとっても、思いでの映画がでした

  • @user-tw2gr1xm9t
    @user-tw2gr1xm9t Před 3 lety +27

    溝口様
    この動画を初めて観させて頂いてから、もう何年になるでしょうか?
    野麦峠を知りたくて、みねさんの事を知りたくて色々調べている時に、有り難くもこの動画にめぐりあえました。
    拝見して心が震えたのを覚えています。
    この度息子の手を借りて(汗)やっとコメントする事が出来るようになり(笑)お礼を申し上げたくここに来ました。
    素晴らしい動画を本当に有り難うございます🙇‍♀️
    拝見してから、必ず野麦峠へ行くんだ!みねさんの墓前で手を合わせるんだ!とずっと思い続けてたのですが、それを5年前に叶える事が出来ました!
    生憎の天候で野麦峠では周りの景色を楽しむ事が出来ませんでしたが、専称寺へ行った日は秋晴れの清々しい日で、心ゆくまで手を合わせてみねさんを忍ぶ事が出来ました。お兄さんが建立された二体の像にも手を合わせ、八ツ三旅館の佇まいもしっかりと目に焼き付けて思い残す事なく旅を終える事が出来ました。
    あれから念願だった映画「あゝ野麦峠」のDVD化もあり、何度も観ては涙を流しています。半ば諦めていたので、DVD化を知った時は小躍りしたくらいです。
    これからも私は、関西の他県民ではありますが野麦峠やみねさんのふるさとを愛し続けて行くと思います。なのでこの動画もずーっと観続けて行きます。
    本当に有り難うございました。
    すみません🙇‍♀️非常にダラダラと長くなりましたが、最後にお聞きしたい事がひとつ。
    バックに流れてる曲は何と言う曲なのでしょうか?動画にすごく合っていて、聴いているとみねさんの事を思い胸がしめつけられるのです…。
    決まって石室の説明あたりになると、涙が溢れて来ます。全編を聴いてみたいのですが教えて頂けたら嬉しいです。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 3 lety +7

      柏木夏実 様、ご覧頂き又、ご丁寧なコメントを頂戴しありがとうございます。
      そうですか、小生の辿った道を訪れて頂いた様で重ねて御礼申し上げます。
      大変な時代を、家族のためにと精一杯頑張っていた工女たちに頭が下がります。
      バックに流れていたBGMは、著作権フリーのドラマチックエモーションという中のセンチメンタルラブと言う曲でそのCDを購入しないと聞けないかも知れません。
      真面目ですが、地味な作品をご覧頂きありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。

    • @user-tw2gr1xm9t
      @user-tw2gr1xm9t Před 3 lety +4

      @@mizo34959mac
      溝口様
      返信有り難うございます。
      私の2人の祖母も明治生まれなので、明治の女性がどのように生きてきたかは、今の若者よりほんの、ほんの少しは知っているつもりです。が、地域性の違い或いは祖母達が深く私達に語らなかったのかも知れませんが、工女達の過酷さは話に聞いてる事よりも遥かに想像を絶するものですね。
      本当に頭が下がります。
      CDのアルバム名、曲名を教えて頂き有り難うございます🙇‍♀️調べたところ、通信販売で購入出来る事がわかりました。
      アルバムの6曲目に「センチメンタルラブ」ではなく「センチメンタル」と言うのがあるのですが、これで間違いないでしょうか?
      度々申し訳ないのですが教えて頂けると有り難いです🙇‍♀️

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 3 lety +4

      柏木夏実 様、こんばんわ、そうですね昔の人は苦労した話を余りしませんでしたね。戦争体験もその流れと思います。小生の祖母も明治半ば、金沢の生まれでした。
      我が家に昔、金魚鉢の様な瀬戸物があり家を新築の際廃棄しましたが、松本の繭玉から絹を取っていた小さな入れ物だったのが後でわかりました。
      祖母も大事に持ってきたのだと後で解り後悔しております。
      曲は、小生が購入当時ラブが入っていましたが、今はないのを知りました。その曲で間違いありません。
      今月末は、大阪の朝日生命ホールで行われるビデオ上映会に埼玉から出向く予定で久し振りに仲間と旧交を温めて来る予定です。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 3 lety +4

      柏木夏実 様、そうでしたか和歌山でしたか。今年は1月に高野山、昨年は田辺市を旅してきました。お互いコロナに負けず頑張りましょう。
      いろいろありがとうございました。

    • @sho-sho-sei
      @sho-sho-sei Před rokem +3

      DVD出てますよ〜。😀

  • @satojp1
    @satojp1 Před rokem +9

    「私の家は貧しくて製糸工場に出稼ぎにも行けませんでした」という
    話を以前どこかで聞きました
    出稼ぎには多少裕福でないといけなかったみたいですね

    • @feminist-qd1er
      @feminist-qd1er Před rokem +1

      遊女コースですね最底辺です

    • @user-lh1en7bc1d
      @user-lh1en7bc1d Před rokem +1

      裕福ではなく、田畑の働き手までは出せ無かったのかもしれません。
      昔は兄弟姉妹が沢山いて、上が田畑を耕す為に残るも、下はどこかへ出されていたのが現状であり、
      飛驒の女性達はそれが信州の製糸工場だったからです。

  • @user-rx4db8oq6j
    @user-rx4db8oq6j Před rokem +2

    私が中学三年生の時に、同級生と映画館で見ました。泣きました😢。

  • @user-fp2wh1xj1j
    @user-fp2wh1xj1j Před rokem +2

    こんにちは☺️小学校の時に妹のクラスが劇の会⁉️だかであぁ野麦峠をやってたな。女の子達は当時の女工さんみたいでしたが男子はモノたりない感じでした?映画もみました悲しい😢😢😢

  • @ochi205
    @ochi205 Před 5 lety +13

    3年程前の秋に会社をサボって初めて野麦峠(お助け小屋/野麦峠の館)を訪れました。三重県からは想像以上に時間を要しましたが灌漑深かったです。余談ながら政井みねさんの出身地である飛騨市河合町角川は大阪桐蔭高校からプロ野球中日ドラゴンズに入団した根尾昴選手の出身地でもあります。同地も数年前に鉄道動画撮影の際に訪ねたことがあります。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety

      ochi205様 ご覧頂きコメントも頂戴しありがとうございます。
      今後とも宜しくお願い致します。

    • @user-ul7dv4di4v
      @user-ul7dv4di4v Před rokem

      根尾昴選手

    • @ochi205
      @ochi205 Před rokem

      @@user-ul7dv4di4v 中日ドベゴンズ(?)の中で唯一注目している選手です。

  • @ICC16098
    @ICC16098 Před 5 lety +23

    映画野麦峠は泣きました

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety +2

      井上昇二様、ご覧頂き又コメントも頂戴しありがとうございます。
      急速な時代の変化で、このような時代があった事も忘れられている感じがします。
      今後とも宜しく願います。

  • @teknos882
    @teknos882 Před 4 lety +7

    岐阜県高山市と長野県松本市の県境に位置し、飛騨と信濃の国を結ぶ鎌倉街道・江戸街道とよばれ、古くから重要な路線であった野麦峠。乗鞍岳と鎌ヶ峰の間にあり、標高約1,670m。明治時代には、日本の製糸産業を支えた飛騨の女工たちの交通路としてにぎわい、そこから山本茂実の小説、「あゝ野麦峠」が生まれました。今は街道の賑わいも忘れ去られそうな静かで自然の美しいこの場所

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +2

      イーリス様、ご覧頂き又コメントも頂戴し有難うございました。
      そうですね、当時は工女が通った道も冬は通行止めになっています。

  • @papa-meilland
    @papa-meilland Před rokem +1

    郷里には小さいながら市内に工場がありました。見学に行った記憶があります。
    近づくとまゆをお湯で煮ているため、独特の匂いが漂っていました。今も別の場所ですが工場があります。
    水害で一変してしまいましたが、広大な桑畑が広がっていました。

  • @dairikobayashi3610
    @dairikobayashi3610 Před 10 lety +12

    野麦だけを・・・ 飛騨高山から美女峠を越えて 朝日村に入り そこからまた野麦まで。野麦を超えてからも・・ 歩くの まあ現代人では無理!!! 朝日村に一時住んだ私の 感想。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 10 lety +6

      Dairi Kobayashi様 ご覧頂き又、コメントも頂戴し有り難うございます。
      確かに現代人では冬の峠越えは無理かと思います。小生も車の移動でしたが
      断崖絶壁の道もありすごい所だと思いました。

  • @user-me4kc1kg5v
    @user-me4kc1kg5v Před rokem +7

    初めまして。
    この映画は中学の頃テレビで観た記憶があります。
    ロケ地が地元の御霊櫃峠でした。
    磐梯山などが見渡せる場所がロケーションに合っていたと聞きました。
    最近この映画を思い出す機会があり、この動画に会えて良かったです!

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Před rokem

      「映画 望郷」も
      見てね
      サンダかん8番かん
      栗原小巻 だな

  • @user-eg6nq7xr8q
    @user-eg6nq7xr8q Před rokem +2

    峠のお助け茶屋に泊まった事があります。
    (今は宿泊は出来ないようです)

  • @user-hc6ny3sg8d
    @user-hc6ny3sg8d Před rokem +4

    ああ野麦峠
    大竹しのぶさん原田三枝子さん
    三回みました。
    三回共に泣きました。

  • @user-ot2yh6hf6m
    @user-ot2yh6hf6m Před 3 lety +12

    確かに大変な場合もあったのでしょうが、大部分の女性は一通りの躾はなされて楽しかったと工女さん達の語り部は言います!私が角川の方々の喫茶店のマスターに聞きました!私は俳句の20句を詠むタイトル野麦峠取材旅行で聞きました!従って時代背景の中では今の状況とは違うのでしょうが、特に虐げられていたと言う話しはありませんでした!寧ろ目を輝かした語り部もいらっしゃいましたよ!

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 3 lety +17

      内藤隆久様、ご覧いただきコメントも頂戴しありがとうございます。
      語り部の方が虐げられた話をしないのは、綺麗事にして話をしているのですよ。妊娠させられ国元に帰されたり、帰路で遭難したりした人達が沢山いたのを語り部の方が全く知らないのは考えられませんが。

    • @user-mz7yz9zl7v
      @user-mz7yz9zl7v Před rokem +2

      私の母(大正9年生)も糸引き工場で働いたそうです、仕事は大変だったけど楽しい事もいっぱいあったと話しておりました。

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai Před rokem +1

    県道39 奈川野麦高根線ですね
    狭隘道路で最近行きましたが
    落石で通行止めでした
    2トン未満しか通れないそうです

  • @user-te4em9kz4h
    @user-te4em9kz4h Před 5 lety +13

    私は岡谷に仕事で8年居ました。峠を越えた後に待ってたのは。女工哀史ですね。彼女らが家族を思い身を挺した思いを今汚すのは誰ですか?

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety +16

      田中博行様、ご覧頂き有り難うございます。「今汚すのは誰ですか?」の明確な答えはありませんが、今の人々が平和ボケしているのと苦労した先人達がこんな苦しみを経験させたくないと語らなかった結果と思います。
      戦争孤児が生きる為に食べ物を盗んだことを、単に泥棒は悪いと言う人々には全くわからないと思います。

  • @user-gw8ok4oh4v
    @user-gw8ok4oh4v Před rokem +2

    あゝ野麦峠。見た記憶はあるがどんな話だったかなあ。女工哀史。
    多分高等小学校にも行かしてもらえない、尋常小学校だけ(これが当時の義務教育)だけ卒業して野麦峠を越えて製糸業をやるために行っただろうなあ。仕事も民営企業はキツくなぁ。
    アメリカ等の靴下等はこうやって作られていたのだろうなあ。

  • @kankan6949
    @kankan6949 Před rokem +2

    「あ~飛騨が見える・・・」身震いしました

  • @user-gd8gk3qn7v
    @user-gd8gk3qn7v Před rokem +1

    この峠は車でよく行ったし、スキーにも言ったな野麦峠今でも冬は厳しい所をよく飛騨から諏訪に行ったのはきつかったやろな。👀👀👩👩💨💨😂😂🙏🙏

  • @user-vq7df7lw8q
    @user-vq7df7lw8q Před 5 lety +8

    雪深い時期を避けて往来すればずっと効率よかっただろうに。労働が過酷を極めたことには変わりなかっただろうけれど。

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 5 lety +4

      岸田紀美子様 ご覧頂きまたコメントも頂戴し有り難うございます。
      「時期を避けて‥‥」は、今の時代では考えられないでしょうが、労働は365日3交代勤務で休みはお盆と(8月)と正月でした。少しでも仕送りの金額を増やしたかった工女達は正月しか帰れなかったのです。
      工女たちが貧しい一家の生活を支えていた時代だったのです。

  • @user-ve8hw2to1y
    @user-ve8hw2to1y Před rokem +2

    冨岡に運ばれた糸は、新子や姉さん女工が汗水流して命を削って作った糸だったのですね。

  • @user-wh4dj5je8f
    @user-wh4dj5je8f Před rokem +7

    映画鑑賞済み。12-13才って小学校高学年児童位ですよ!学校にも当然行けないので、読み書きが出来ないネンパイの方々も、昔は存在している。カタカナは書ける?山の暮らしは獣道登山。出稼ぎ労働者、季節工で正月の餅代稼ぎは今でも現存している?高度成長期は義務教育が終了時点で工場等の労働者に成る!口減らし?戦後復興高度成長期の団塊世代です!底辺世代で今は骨董品。ある意味肉体労働者。口先三寸で生きてない!マユダマの生糸作りってクサイのです!紡績工場の糸作りもクサイのです!ホコリが多くて皮膚疾病、鼻炎etc.アレルギー症状が現れる!三交代(シフト)心身成長期には体内時計が狂う!特に女性ホルモンバランス崩す!小学校高学年では初潮~生理機能、生理用品etc.が毎月必要不可欠な消耗品ですよ!男性社会は女性の初潮、生理機能、生理用品etc.を知るよしもない!男はタネまくだけ?産み出すのは?十月十日の心身の健康精神性は忍耐だよ!二人分(胎内)食べるのにカゲで文句言う夫(男達)は小心者!女を利用して生きている!家庭内労働の時給は?

  • @user-gc8zw8he4e
    @user-gc8zw8he4e Před měsícem +1

    わたしは、私はみねさんよりも、もっともっと、とてもとても過酷な過酷な生活ばかりをしてきたのに、なぜ生きていられるのだろう。??あらためてビックリです。😭

  • @user-iz1eq6rw7k
    @user-iz1eq6rw7k Před rokem +9

    映画「あゝ野麦峠」(注意!三原順子さんか誰かが出た「新緑篇」とかいうのもあった記憶がありますが、ここでは論外)の内容が事実に反すると主張する人々がいます。理由として、当時の女工さんの証言とかなり違うということや、原作者か監督かよく知りませんが共産党の人だから偏向してるということでした。確かに群馬県の富岡製糸場の労働環境はかなり良かったようなので、長野県の岡谷製糸場が映画内容のような苛酷さということになると、あまりのギャップに不自然さは感じます。しかし主人公のモデルである政井みねさんが過労死と思われる亡くなられかたをされたことは事実のようなので、あくまで映画だし、特に思想的に偏った面があるなら内容が100%、事実を伝えているとは思いませんが、少なくとも50%は事実だと思えそうな気もするわけですが、歴史の先生方の見解も分かれるんでしょうかね?「語り部の方が虐げられた話をしないのは、綺麗事にして話をしているのです」というコメントには共感できます。高齢者が戦争体験を語りたがらないのは、こればっかりは綺麗事にできる部分がほとんどないからでしょう。人は老いると、自分の過去を美化して思い出したい傾向があるんでしょうね。都合の悪い記憶もいくらかは消えずに残ってはいるのでしょうが…。

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b Před rokem +8

    なんかアクセントがおかしい❗️

  • @user-mc1nr2pf3r
    @user-mc1nr2pf3r Před 3 lety +9

    歩いて峠越えと工場での出来事は作り話です。
    当時は蒸気機関車で移動してます。
    簡単ではない作業をこなす女工達は高待遇でした。

    • @user-pq3cj3ek5s
      @user-pq3cj3ek5s Před 2 lety +7

      サマーゲーム様、蒸気機関車での移動ですか鉄道路線は繋がっていたのですね?。

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Před rokem +1

      @@user-pq3cj3ek5s
      あの
      「あゝ野麦峠」は
      蟹工船か?
      映画 望郷 か?

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b Před rokem +5

    きよのさん、かわい、いーーー!
    まさに、おばちゃん❗️

  • @teknos882
    @teknos882 Před 4 lety +22

    今で言えば、ブラック会社

    • @mizo34959mac
      @mizo34959mac  Před 4 lety +7

      イーリス様、そうなんですが当時は皆そんな環境で働き家計を助けていたのです。

  • @AAA-ef7wo
    @AAA-ef7wo Před 2 lety +13

    明治政府がいかにズサンだたかだな

  • @user-gw6cm3dp3y
    @user-gw6cm3dp3y Před 2 lety +16

    明治3年の出生時ベースの平均寿命は18歳。元々、子どもの死亡率は高い。避妊や中絶なんて概念はないから貧しくても何人も子どもが産まれてた時代。いつもお腹が空いてて腹一杯食べることが夢だった頃で餓死も存在してた。そんな時代の工場労働を今の時代感覚で評価することは無意味。

    • @feminist-qd1er
      @feminist-qd1er Před rokem +1

      産まれて川へ流したりしてましたよ

  • @user-eb4zk7ht9x
    @user-eb4zk7ht9x Před 11 měsíci

    (メモ)
    7:26野麦街道~野麦の由来について

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Před rokem

    女工哀史
    あゝ野麦峠
    「映画 望郷」もある。

  • @user-dt6ub7pk8m
    @user-dt6ub7pk8m Před rokem

    当時の女工さんたちは仕事中に便所に行きたくなった時、席を外す事はできたのでしょうか?

  • @user-dn5rs4dw8z
    @user-dn5rs4dw8z Před rokem +6

    ホント 昔の人は過ぎる

  • @user-ng2xf4lx4o
    @user-ng2xf4lx4o Před rokem +7

    親に売春宿に売られるのとどっちが辛いんやろね

  • @user-kg3po8mt9o
    @user-kg3po8mt9o Před rokem +9

    今で言えはブラック企業での過労死だな😑

  • @vod123
    @vod123 Před rokem +3

    1:47 え”! 今も、工場が当時のまま、
     動いてるんですか!! びっくり
      作業している工女のかたも、当時のままの女性ですか?

    • @vod123
      @vod123 Před rokem +4

      2:49 工女たちが向上へ向かったのは2月。映画でもびっくりしました
      なぜ、あはんな寒い時期に移動してたんですか?
       4,5月じゃなくて。。。。

    • @sho-sho-sei
      @sho-sho-sei Před rokem +3

      @@vod123 さん、ホンマにそれな〜。😅
      自分もずっとそう思っておりましたわ〜。
      工場の人間も
      なんも考えなしですな〜。😰

  • @orikoidaroi
    @orikoidaroi Před rokem +1

    1900年ころは相当寒いはず。1960年より寒いのでサラサラ雪が降ってる寒さ。