【ジャズベースの歴史】各年代の特徴とサウンドをどこよりも詳細(マニアック)に話します!《Fender Jazz Bass》

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • プロミュージシャンが伝授します!
    音楽を本質的に捉え、より実践的、且つシンプルにベースの関する事やジャズのアドリブ、音楽理論の話をアップしていきます! チャンネル登録もお願い致します!
    ________________________________________________________________________
    《巷では余り聞かない、画期的な教材集!》
    【これからジャズに挑戦したい方へ!】
    《コード譜からウォーキングベースラインを弾けるようになる手順》の教材
    note.com/bassb...
    【強力なリズムを手に入れる!】16ビートのリズム練習教材はこちら!
    note.com/bassb...
    【ダイアトニック】音楽理論が理解できる手順の教材!
    note.com/bassb...
    ________________________________________________________________________
    レッスンの問い合わせ
    [H.P]
    tetsuomoritamu...
    メンバーシップ概要はこちらから!
    / @bassbassbase
    ________________________________________________________________________
    動画の途中で流していた、僕のもう1つのチャンネル!
    《是非、こちらもチャンネル登録お願い致します!》
    • 【It's just my practice...
    皆さん!
    初めての方、はじめまして!
    毎度お世話になってる方、いつもありがとうございます!
    ベーシストの森田哲生です!
    ご覧になってる方の中には知ってる方もいるかもですが、僕は、ベース、音楽を本質的にお伝えしたいと言う想いのもと、今まで沢山の人にレッスンを行って来ました。
    レッスンに来られる方は様々で、もちろんプロ志向の方もいますが、趣味として何年もやられてて、行き詰まり、より上手くなりたいと来られる方、そして、これから始めると言う未経験者の方も沢山います。
    年齢層も、多種多様で、下は小学生から、上は、80代の方までおられます。
    そして、そのほぼ全員の方が音楽の本質的な事を習得し、確実に上手くなってます!
    動画の本編でも話してますが、本質的にとは、
    ・表面だけで出来るつもりになってしまいがちなTAB譜は絶対に使わない。
    ・リズムは何となくでは無く、譜面に書いてある事を音源無しに弾ける、自分が弾いているリズムが具体的に分かる(書ける)。
    ・皆さんよく演奏するロック、ポップス、ジャズなどは、ポピュラーミュージックに分類されるものであり、最終的は音符ですら無く、コードの譜面で自由に弾けるようになる!
    です!
    一見難しそうですが、TAB譜などとは違い、音楽の本質的な所を学んで行くので、曲と曲の共通点も多く、習得すればするほど、
    『全ての曲を、全く同じ捉え方』で演奏出来るので、曲が弾けるようになる速度も早くなりますし、弾いている時の余裕にも繋がります。
    そして、それを習得していく過程を分かりやく噛み砕いてあります!
    世の中の状況を見てみると、この考え方は意外と知られていない。
    もしくは、何年か練習して、気が付きはしたけど、難し過ぎると感じ、元のTAB譜などに戻ってしまう人も沢山いるように感じてまして、
    今までは、対面のレッスンがほとんどでしたが、より沢山の人に知ってもらい、習得してもらいたいなぁと思って、動画をアップして行こうと思いました!
    いろいろ不慣れでつたない所も多いと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
    あっ!もちろん、プライベートレッスン(都内)やオンラインレッスンもやってますので、興味のある方は是非!
    ご覧になってくれてありがとうございます!
    ベーシスト:森田哲生
    #jazzbass #fender #ジャズベース
    プロフィール:森田哲生
    エレキベース、コントラバス奏者、作編曲家。
    エレキベースを、Lincoln Goines(リンカーン・ゴーインス)氏、Weather Report2代目ベーシストのAlphonso Johnson(アルフォンソ・ジョンソン)氏、黒石昇氏などに、
    コントラバス を、Ron Carter(ロン・カーター)氏、Gerald Cannon(ジェラルドキャノン)氏、Charnett Moffett(チャーネット・モフェット)氏、鈴木淳氏などに師事。
    また、音楽の真髄、ジャズへの研鑽を、国内スーパーギターリストの、岩谷耕資郎氏に師事。
    現在は、都内を中心にジャズ、フュージョン、ポップス、R&B、ファンク、ラテン、アフリカンなど、幅広い音楽で、ライブ、レコーディングで活躍中。
    共演歴、Eric Miyashiro氏、岩谷耕資郎氏、Michael Davis氏、Trevor Mires氏(Incognito)、Jim Butler氏、Dennis Lambert氏、池田雅明氏、堂本雅樹氏など他多数。
    ニューヨークにも渡米し、国内での経験の他、ニューヨークでの、学習、演奏経験から、後身の指導にも励んでいる。
    経験から、誰もが音楽を本質的に習得する事が出来ると考え、レッスンにて実践している。
    更に、ジャズが大好きで、ジャズはいろんな音楽を習得した者のみが体得出来る音楽と言う考えを好まず、ジャズをより身近に演奏出来る指導も生み出し、これまでに何人ものプレーヤーを輩出している。
    ベース、ジャズアドリブ、ジャズ理論のレッスンもやっております。
    詳細はホームページにてご確認下さい!
    ホームページ他、 InstagramのDMや、LINE公式アカウントからもお問い合わせ受け付けております!
    [H.P]
    tetsuomoritamu...
    [Twitter]
    / tm_jazzstation
    [ Instagram]
    www.instagram....
    [Blog]
    tetsuomoritamu...
    Other movies... [その他の動画]
    演奏動画は、別のチャンネル、T.M. にて公開しております!
    是非、ご覧下さいませ!
    [Looper series]
    www.youtube.co....
    [Jazz standards series]
    / watchv=ykh6h4. .
    [Live and others...]
    www.youtube.co....
    森田哲生のオススメ動画です!
    (不定期ですが、更新するので、興味ある方は是非!)
    Christian McBride Trio 'Fried Pies' | Live Studio Session
    • Christian McBride Trio...
    Hiromi Uehara The Trio Project "Flashback"(Bassist:Anthony Jackson)

Komentáře • 9

  • @ryoryo4868
    @ryoryo4868 Před rokem +2

    ジャズベース1960の音には痺れました ❣️foderも含めて、本当に良い楽器の音を森田先生のチャンネルで聴くことが出来て幸せです。
    CDはフィンガーペインティングからスタンダーズゾーン に変わりましたね。以前ご紹介いただいたこの2枚のCDも本当に良かったです❣️

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Před rokem +1

      このベース、本当にいい音がするんですよね〜!!
      僕も、いい音に囲まれていると本当に幸せになります!笑
      ジャズベという事で、ジャズベの名演のCDに変えてみました!
      このCD,本当にいいですよね〜!
      随分前に紹介したので、このチャンネルの視聴者さんでも知らない人も多いかな〜とか思ったり、また紹介しようかな〜とかも思ったりしています!

  • @水戸靖彦
    @水戸靖彦 Před rokem +2

    リアピックアップが動くのはもう少し前ですね、71年製を2本持ってますが、リヤ側に動いた後のモノです(^_^;)

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Před rokem

      ご視聴、コメントありがとうございます〜!
      そーなんですね!!
      僕自身は、60年、64年、74年しか所有した事ないのですが、以前友達の持ってた72年が60年代のと同じ位置だったのとか、他の情報から72年くらいからかなーとしていました!
      コントロールレイアウトなども含めて、過渡期はいろいろ混じっているんですね!
      でも、70年代レイアウトってのが、72年か73年くらいからと思ってましたが、もって前の70年代初期からあると考えるとロマンですね!笑
      情報ありがとうございます〜!

    • @水戸靖彦
      @水戸靖彦 Před rokem +1

      シリアルナンバーとかだけではわからない仕様が色々あり切り替え時期も曖昧なんですが(^_^;)フェンダーの工場では69年後半から新しいテンプレートでジャズベースボディーを加工してるようです。この時期の他の切り替えは、72年からペグのフェンダー刻印の後にRマークが追加になります、私の所有物はRマークが無いので71年までのモノだと思われます。これからもYou Tube楽しみにしています、ありがとうございましたm(_ _)m

  • @yosshy7782
    @yosshy7782 Před rokem +1

    今日も木曜おしゃべりタイム楽しませて頂きました✨
    エレクトリックベースの生みの親、レオ・フェンダーさん、、
    この方無くして現在のエレクトリックベースの存在はなかったですよね😅💦
    私自身、過去にフェンダーと銘打ってたベースは、フェンメキとフェンジャパしか所有したことなかったですね😅💦
    因みにうちにあるemperor5、、
    フェンダーjazz bassの70年代を意識してか、ブロックインレイにバインディングが施してます(笑)

    • @BassBassBase
      @BassBassBase  Před rokem +1

      ありがとうございます〜!!
      正しくレオフェンダー無くして、、、ですよね!笑
      バインディングフォデラ、中々レアですね〜!!
      いつの日か、お会いして拝見出来るのを楽しみにしています〜!!