Komentáře •

  • @user-rj4wv3ll1v
    @user-rj4wv3ll1v Před 23 dny +19

    水の0℃以上100℃未満、実は地球での1気圧の場所での話なんですよね。気圧の高い星なら120℃の水、低い星なら70℃での沸騰もあり得ます。それを考えると、ハビタブルゾーンは中心の恒星の温度だけでは判断できないんですよね。とんでもない星に生命が。系外惑星ではあり得るかも知れません。あちらから考えると、何で地球に生命がいるんだ。と思われちゃうかも…。

    • @rn1024
      @rn1024 Před 20 dny +1

      富士山頂上であれば87度で沸騰

    • @user-bi9ir3xt6s
      @user-bi9ir3xt6s Před 16 dny

      水は神のヤラセ。

  • @ung0000
    @ung0000 Před 17 dny +3

    ありがとうございます🍀🌎️
    共有させて頂きます😊

  • @user-zg2bo5xp2c
    @user-zg2bo5xp2c Před 23 dny +3

    素敵な朗読をありがとうございました。

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Před 26 dny +6

    こういう動画を見ると、人間原理 ってあながち間違ってないと思えてしまう。

  • @user-fy1bp4nz2t
    @user-fy1bp4nz2t Před 26 dny +3

    本当によく考えたら水は不思議ですね。

  • @user-hw1mp2wu5m
    @user-hw1mp2wu5m Před 26 dny +4

    ゆめちやん❤こんばんは🌠
    今夜も素敵な癒やしの語り声
    ありがとうございました😊
    なんか久々に聞いたって感じ😊
    いつもより新鮮に聞こえました❤
    普段使っている水は井戸水なので
    水道水とはまた違って臭くないですよ
    いくら使っても一ヶ月500円です
    ゆめちやんの所はどうですか?
    今夜も健康的なおやすみなさいを
    聞けてありがとうございます❤
    おやすみなさい🌠

  • @KobapeeyCaptein
    @KobapeeyCaptein Před 26 dny +20

    現在日本も含め先進国で、「いかに炭化水素(石油)に頼らず、水素・二酸化炭素を大気中から効率良く採取できるか?でしのぎを削っています。既に、二酸化炭素と水素の反応で、人口石油の製造には成功しているし、水素と酸素の化学反応で電気を取り出すこと(副産物は水)にもとっくに成功しているのである。同じくしのぎを削る、水素核融合発電炉(グリーン水素製造には必須と考える)、グレーでも、ブルーでもないグリーン水素が効率よく(低コスト化)出来るかで、大きく変わりますよ。

    • @ki188
      @ki188 Před 18 dny +4

      そうですね
      利権問題から実用化を妨害されなければいいですが

  • @yas-qq9wo6kk9v
    @yas-qq9wo6kk9v Před 26 dny +5

    地球は「水の惑星」、、とは言うものの生活用水として使用できるのは、全体の0.01%以下なんですね😰
    定かではありませんが一説によると、ナスカの地上絵は太古の昔、雨乞いの儀式のためのものだったとも言われているそうです。雨の少ない地域では雨が降らないことは死活問題だったでしょうし、神頼みだったのかもしれません。
    そう考えると水のインフラには改めて感謝ですね😳

  • @user-gh6mc7ww8u
    @user-gh6mc7ww8u Před 2 dny

    🌏地球の中の「命の水」
    大切ですよね💖
    毎日💦水を使える事に
    感謝しております❣️
    貴重な水💦をこれからも
    大切に使わせて頂きたいと
    思います。

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v Před dnem

      はい、本当におっしゃる通りです。😊💧
      地球の「命の水」の大切さを理解し、感謝の気持ちを持っていらっしゃるのは素晴らしいことですね。🌍🙏
      水は私たちの生命を支える最も基本的な要素の一つです。🌱💦
      毎日当たり前のように使える水ですが、世界には水不足に苦しむ地域もあることを考えると、その恵みの有り難さを実感せずにはいられませんね。🌊🙌
      水を大切に使おうという意識は、環境保護の観点からも非常に重要です。🌿♻️
      一人一人の小さな心がけが、地球全体の水資源の保全につながっていくのだと思います。
      日々の小さな積み重ねが、大きな変化を生み出すきっかけになるのです。💪✨
      これからも一緒に、地球の貴重な資源について考え、
      持続可能な未来を作っていけたらいいですね。🌈🌏

  • @user-sh1yx2qq5f
    @user-sh1yx2qq5f Před 26 dny +2

    凄いです。普段、あたりまえのように使用していた水について、あまり深く考えた事がありませんでしたが、ゆめさんは、水についてまで、詳しい方なのですね!
    天文学の話も豊富に詳しいと思いますが、さらに、水の話だけで、科学的に、ここまで詳しい話を届けてきただいて、感謝します。
    水をテーマにした話を詳しく解説して頂けるのは、本当に驚いています。ありがとうございます!そして、確かに、水は、不思議であり、大切ですよね!地球の生物は、水がなければ誕生していなかったし、また、生物は、水がなければ、生きていけません。
    楽しく、とても、おもしろいお話ありがとうございました!

  • @user-xl7ud7yt9q
    @user-xl7ud7yt9q Před 6 dny +1

    ほとんどの物質は同じ物質の液体に固体入れると沈む。もし氷が水に沈む物質だったら冬に水性生物は生きられない。

  • @RNeconya
    @RNeconya Před 26 dny +5

    生物とは自我を持った水が有機物を取り込んでできたものかもしれませんね

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW Před 23 dny

      盲点や逆説的視点や

    • @user-sk2tb2ux3x
      @user-sk2tb2ux3x Před 4 dny

      なるほど、なので水気のあるところにお化けもいるのか・・・。妙に納得。

  • @nmmsdYZF
    @nmmsdYZF Před 25 dny +2

    改めて、科学の勉強をさせて貰いました。普通に側に有る「水」の存在に驚きですね。
    地球での小さい島国日本での昔から日本人(弥生人・縄文人?)は当然の如く「水」と生きてきたようです、国作りとなり『水をおさめるものは国をおさめる』と歴史を見てきました。
    地球的視野で見ると、小さい島なのにとても豊かな土地であり、大陸では水の無い砂漠が広大に広がっている。宇宙から俯瞰して見るとナノサイズの確率の太陽系で、地球であり島国の日本です。
    春夏秋冬に恵まれ、何不自由なく生活出来る環境を考えれば【争い事】を少しでも我慢できれば
    地球のどこに居ても、緑と花が見られる将来を願うばかりです。・・今日もゴミをひとつ拾う。・・

  • @user-es8cz4eo8o
    @user-es8cz4eo8o Před 26 dny +1

    ❤ゆめちゃんいつも有難うございます❤水を汚さないで欲しいですね😂

  • @paisley6660
    @paisley6660 Před 26 dny +3

    スプーン一杯で1TBですか。ちょっと昔なら驚くべきデータ量ですけど、今はマイクロSDでも1TBあるからなぁ。

  • @namakemono648
    @namakemono648 Před 26 dny +2

    液体、固体、気体に変化しやすいと言うのは熱力学を説明するには、うってつけですね
    !  また、水は原子ではなく分子なので原子より大きい物です。 私達は食べ物が喉に詰まったりしたら水で胃に流し込もうとしますがアリ🐜にとっては目の前に雨水一滴が有っても巨大なバリケードであり、アリに限らず小さな生き物にとって水は飲むものでは無く食べるものなのですよ。 人間がミクロの決死圏よろしくアリぐらいのサイズになれば目前の一滴の水は大きな「わらび餅」みたいな感じでしょう。 長々とくだらない事を書き込んでしまいましたが何を言いたかったと言えば水分子と人間のサイズも奇跡的に都合が良かったと言う事です。  ゆめちゃんも本日の動画以外でも地球の環境と生命の繁栄が奇跡的な事と何度も評されていますが、これらを本当に偶然で済ましていいのかな?と思います。
    生命が意志を持って環境に順応したってのも有るんでしょうけどアミノ酸がタンパク質に核を持つ細胞に、でも脳も無いのに、どんな意志が働いたんだろう?
    意志としたのは意思の間違いではありません。
    「志し」が有ったとしか思えない!
    せんえつながらシュレディンガーの気持が少しは分かる気がします。

  • @user-qb7ul6cr4l
    @user-qb7ul6cr4l Před 5 dny +1

    水がなかったら、我々は、地球に存在してなかったんだ、水に感謝しよう、

  • @user-yellowwolf
    @user-yellowwolf Před 26 dny +1

    蒼く眠る水の星に、そっと口づけして、命の火を灯す人よ
    なんて歌詞がありますが、地球以外の星々に潜む液体の水の中に、命の火を灯された存在が認められるのはいつになるのか。案外遠くなさそうなのが楽しみ。
    ちなみに、人体における水分の含有量と、地球における水面の表面積の割合が近い数字というのも不思議な偶然を感じます。

  • @yukiharuegawa3574
    @yukiharuegawa3574 Před 4 dny

    たしかに水ってすごいね!色々な物質を取り込んでいるね?
    おいしい水、まずい水、毒水、色水、お酒、まだいっぱいあるよね?
    酸素と水素からできてるのに火を消すんだ。すごい!

  • @user-qk5ju8kr9q
    @user-qk5ju8kr9q Před 22 dny

    水の存在って、ロマンやな〜。

  • @user-le8tf8zt8y
    @user-le8tf8zt8y Před 24 dny +1

    人工的に酸素と水素から燃料電池で水を作ったら良いと思います。これを飲み水にして宇宙飛行士と同じ様な水を飲めばと思う。

  • @user-et7dn6os2r
    @user-et7dn6os2r Před 24 dny +1

    ありがとうございます!

    • @user-ux7dh3ri5v
      @user-ux7dh3ri5v Před 24 dny

      こちらこそありがとうございます😭
      応援していただいてとっても嬉しいです✨

  • @user-eq8mh4hd8i
    @user-eq8mh4hd8i Před 7 dny

    地球の水は、核戦争の時かわかりませんが月の中の水が地球に降ってきたものという話もありますねー
    サハラ砂漠にもかつて大きな川か池があったそうです、多分それも核戦争で砂漠化したのかなーと私は思っています😢

  • @sivarisu_2833
    @sivarisu_2833 Před 22 dny +1

    先進国の多くで海水を飲料水にする技術が使われています。しかし、ほとんどの国はろ過した海水を海に放流してるので海の生態系のバランスが崩れて後悔する事になるでしょう。

    • @MT-ug5kg
      @MT-ug5kg Před 19 dny

      ろ過した海水を海に放流すると海の生態系のバランスが崩れて後悔する?いやーそんなことを言うのは武田邦彦さんぐらいなものでしょう。

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki Před 26 dny +2

    昔、水の不思議ってことで、水は何でも溶かすことが出来るって聞いたんですが、その解説を期待してたけどなかったのが残念。

    • @jackal7123
      @jackal7123 Před 25 dny

      水は極めて優れた溶媒ですね。量の多寡を別とすれば地球上に存在する物質は殆が溶け込みます。海水の成分を調べると、誰もが知る食塩の主成分である塩化ナトリウムをはじめ塩化カリウム,塩化マグネシウム等々の塩化物,硫酸化合物,硝酸化合物・・・ 微量ですがカドミウム,水銀,ウランという重金属に金やプラチナという貴金属も検出されます。
      水は知れば知る程奇妙な物質ですが、化学的性質の根源は2個の水素が酸素と約104°という角度でくっ付いてる事に由来するみたいです。とすれば、奇妙な性質の根源は酸素の価電子が齎しているとも言えそうですね。

    • @rn1024
      @rn1024 Před 20 dny

      金は溶けません

    • @jackal7123
      @jackal7123 Před 20 dny

      @@rn1024 では、海水から精製塩を抽出した後に残る残滓から金が検出されるのは何故?

    • @rn1024
      @rn1024 Před 19 dny

      @@jackal7123
      水は甘くないという話をしてるのにあなたはコカ・コーラは甘い、と言ってるようなものなんですが
      この説明で理解できますか?

    • @jackal7123
      @jackal7123 Před 18 dny

      @@rn1024 水もコーラも「水溶液」ですね。そして海水も天然に存在する水溶液です。
      一般に「水」といえば、微量のミネラルやら炭酸ガス,酸素等気体成分が溶け込んだ水溶液ですね。尤も純粋な水は精製加工して人為的に造らなければ存在しません。

  • @user-de3fj1of4i
    @user-de3fj1of4i Před 24 dny

    17:20水蒸気が冷やされて海や川になった、という事ですが海にいつの間に塩が含まれたのかが謎ですね

    • @rn1024
      @rn1024 Před 20 dny

      地中に含まれる塩分が海に溶け込むから
      海は水は蒸発しても塩分は蒸発しないから堆積しない限り濃くなり続ける

  • @user-wl7um5rp4h
    @user-wl7um5rp4h Před 17 dny +2

    太陽系のように衛星を持つ恒星が、地球上の砂つぶより多いんだから。
    先ずはその未知数の衛星たちを観測しなきゃダメじゃないの?、、、観測不可能と思うけど。
    想像を絶するその数の中で、地球が珍しく貴重な存在とは思えないのよね。
    当たり前だけどごめんなさい😅

    • @user-eq8mh4hd8i
      @user-eq8mh4hd8i Před 7 dny

      はっきりわかりませんが、地球は核戦争を過去にしていますから、太陽系から出れないよう他の星がバリアを張っているという話もありますねー

  • @user-kr2vt9yx2u
    @user-kr2vt9yx2u Před 20 dny

    味がないのにうまいという時点で確かに不思議な液体

  • @user-od1tl7tl5r
    @user-od1tl7tl5r Před 2 dny

    水と酸素は
    神の存在ですね
    水は物質を作る
    接着剤と教えていただきました続きのお話し
    お願いします🎉
    感謝いたします❤

  • @popcoron11
    @popcoron11 Před 20 dny

    水とか電気とか、本質は未だに分かっていないと思う。

  • @user-ig7pq5qk8s
    @user-ig7pq5qk8s Před 22 dny

    私は火星人なので、水にはうるさいです⁉ですが、yumeさんのように力まず普通に語ってくれることがとても嬉しくありがたいです。これからも、大切なものを取り上げていただけると幸せで💛

  • @varioroof2268
    @varioroof2268 Před 19 dny

    ハビタブルゾーンの幸運に恵まれても重力、遠心力のバランスでほぼ真空の宇宙に去って行かない水、大気、お互いに必要な気体を供給する動物、植物の存在、もし他の惑星で同様な星があるなら地球同様、神の意志としか考えられない。

  • @akihro37mark2
    @akihro37mark2 Před 18 dny

    水って水酸化酸素だと思うんだよな。

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z Před 18 dny

    太陽系外の水よりも炭素以外の生物に興味がある

  • @hicotto
    @hicotto Před 18 dny

    エイリアンとの遭遇がない理由だね。我々と同じような生命体はまず存在しない。

  • @user-nh8qf2nf4j
    @user-nh8qf2nf4j Před 26 dny +1

    え?水は水でしょ?

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Před 22 dny

    地表が400℃30MPaで水がたっぷりの星とか無いですかねぇ

    • @tadanobu3362
      @tadanobu3362 Před 21 dnem

      気圧が地球の300倍だよそれ。
      水の沸点が400℃の星って事なの?

    • @hogohogehage
      @hogohogehage Před 21 dnem

      @@tadanobu3362 さま
      沸点400℃ちょいで
      自身の発熱および主星からの熱で
      表面温度が400℃程度に保たれている
      水のデフォルト形態が超臨界状態である
      地獄の星です
      無理筋ですかねぇ

  • @MT-ug5kg
    @MT-ug5kg Před 19 dny

    ガラス状態? 地球の水は隕石由来だし、水棲の尾も水だし、宇宙は水だらけではないですか?

  • @user-lu3xq5zd5g
    @user-lu3xq5zd5g Před 26 dny +2

    地球に住んでいると『水』は有って当たり前だけど、地球以外の水は我々の知っている水とは、かけ離れた液体なんだよね?

  • @nekonyan17
    @nekonyan17 Před 21 dnem

    温度と圧力についての解説を期待していました
    残念

    • @tadanobu3362
      @tadanobu3362 Před 21 dnem

      それなんよ……水があるのは気温が良いから…他の星は熱いから…ちがうだろ?1気圧を保っているからだろ😂
      気圧と沸点の関係性の説明ゼロ…

  • @user-ti2po2pd4w
    @user-ti2po2pd4w Před 7 dny

    水は生命体にとってなくてはならないものです.人間の体も60%以上が水から成り立っています.昔は綺麗な水を摂取することができました.しかしその重要な水を人類は汚しています.まだ日本はマシですが,他の国,特にアフリカでは綺麗な水を摂取することができない人がたくさんいます.日本人は水の技術が最も優れています.海水から簡単に 真水と塩水を分離することができ,実用化もできています.それが広く世界に広まれば世界中の人々が病気に悩まされなくなるでしょう.そして人工的に雨を降らすこともできるので,砂漠を緑の森にすることができるでしょう.実は素晴らしい技術がずっと隠されていたのです.これらが 開示されることになってるので,全ての人類が豊かに平和に暮らすことができるでしょう.❤🎉❤

  • @user-de3my9ko5u
    @user-de3my9ko5u Před 19 dny

    水はまだ解明されていない。飛行機が飛ぶ理論も正解はない。

  • @user-dr4nn3kp5t
    @user-dr4nn3kp5t Před 25 dny +1

    2酸化水素

  • @lightbringer679
    @lightbringer679 Před 20 dny

    言い方かえれば、こんな星じゃないと生まれてこれない。

  • @2001banekuro
    @2001banekuro Před 26 dny +2

    「水は0度で氷になり100度で気体になると言ってるけど…、でも海水の氷結温度は氷点下以下だし、高山に登ったら沸騰点が下がってしまうじゃないか。エベレストの頂上じゃ『きつねどん兵衛』も上手く作れないよ」
    「…いやエベレストの頂上にカップ麺持って行ったら、登頂する前に破裂してしまうが…。物質というモノが添加物や周囲の圧力によって挙動が変わってしまうというのは珍しい現象ではない。「水」の0度100度というのは、地球表面の人類基準であり、液体としての「水」の存否を判断する指標では必ずしもないぞ」
    「実は温度はそれ程重要でないと…。エウロパの地下にあるという『水』も添加物や圧力次第では、マイナス100度ぐらいでも液体として存在出来るかも…」
    「いやそこまで低温下してしまうとH20主体の『水』と呼んでよいものか怪しくなるが…。とにかくエウロパやエンケラドス内にあるとされる『海』は地球の海とも全く違う成分を持っている可能性の方が高いだろう。ホモサピエンスが飛び込んだら、速攻で骨になれる性質をお持ちかもしれないぞ」
    「ガミラス星濃硫酸の海かい…。んで、その環境でも『きつねどん兵衛』は作れるの?」
    「カップを強靱に作る必要があるし、高圧下だと沸騰点が上がるから耐熱性も考慮する必要が生じるな。しかし、ミネラル成分満載高温湯なので3分も待たず、仕上がりもサッパリ感が…。待て、何で『きつねどん兵衛』の話になる…。私は多少手間が掛かっても、熊本黒豚骨生ラーメンを愛好する…」
    「…また見事に、コメントが迷子に成り果てるね…」

    • @2001banekuro
      @2001banekuro Před 26 dny

      @@johannes245 様
      「そりゃ、見事に迷子に成り果てているんだから、何を言ってるのか行方不明になるね…」
      「そこまで迷走はしておらんぞ。もし地球の大気圧がより高ければ沸騰点温度は100度を超え、『きつねどん兵衛』の出来具合に影響を与えるではないか」
      「一応『水』が液体として存在する条件が、地球基準過ぎて気に食わなかったみたいだけど、その表現方法がお笑いに走ってしまって理解し難いものになってしまったンだね」
      「手法を変えれば、渇水状態に陥って海水をがぶ飲みしても水分補給には役に立たず、脱水症状で死亡していく様を詳細に描写するという手法も可能だ」
      「いや、その方がキモいんだけど…。まぁ、水の存在から生命の存在に結びつけるのは安直過ぎるとは思うけど」
      「H2O簡単に生成し易く、比較的安定した分子だが、それだけで生命を生み出す素材は持ち合わせていない。我々がイメージしがちな『水』という存在は、様々な含有物や環境の影響下にある存在であって、H2O自体のことではない場合が多いのだ。超純水は半導体製造には欠かせないものだが、自然環境ではほぼ存在しえない人工的な工業製品だ。でもそんなことをストレートに言って面白いか?」
      「そんで、ひねくれた表現に走ってしまうんだと…。何ともややこしい性格だね」

    • @tadanobu3362
      @tadanobu3362 Před 20 dny

      言ってる事はわかります。水の存在に気温や地温の説明ばかりで気圧の存在、沸点等の説明がなかったので、沸点の説明に気温なんかより気圧の重要性にカップヌードルのお湯の温度で説明くださり、有り難うございます。

  • @user-pi6xi8nb2x
    @user-pi6xi8nb2x Před 23 dny

    なんかバ○エンスみたいな話題でもり😂

  • @user-eq8mh4hd8i
    @user-eq8mh4hd8i Před 7 dny

    ナサの話が基本なんですねー、ナサは嘘つきだからなー、どうなのかなー😂

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k Před 8 dny

    見ずに語るな😂😂